- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:13:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:14:11
有能スレ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:15:02
すまねぇ
せっかく検証してくれてもPCはさっぱりだからなんか青いなぁくらいしか分からない - 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:15:16
スペック
見にくいけどパソコン工房からのスクショ
今年の三月に買いました - 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:15:36
おぉ、わざわざまとめてくれてありがとな
もしよければパソコンのスペックとかも書いてくれると助かる
やはり条件がわかっていれば似たようなスペックのパソコンでも似たような動きをする可能性もあるしな - 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:15:41
設定開いてるときって強制的に30fps制限(フレーム生成込みで60fps)にされなかったっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:16:03
魚拓の用意しといた方がいいよ
過去の検証スレが通報連打された疑惑あるから - 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:16:20
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:18:08
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:19:11
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:19:36
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:20:07
起動からテントが中々やばいね
処理落ちは見えるレベルで起こってた? - 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:20:19
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:20:58
CPU使用率って気にした事なかったんだけど他のゲームってどれくらいが普通なの?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:21:13
やっぱりというかよく指摘される常時過剰演算の負荷は否定しづらいんだよな
ただそれで落ちやすくなっても落ちまくるかは微妙なのでクラッシュ問題がガチならまた別の原因がありそうな印象 - 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:21:45
通報連打に対して管理人が深く考えず消しちゃってるっぽい 魚拓じゃなくてもスクショで証拠残しとくのもありだと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:21:49
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:22:23
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:22:45
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:24:32
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:24:51
検証したいこととなると……何がある?
一応前の検証スレでは大集会所で突っ立ちになる、ラギアでの水中戦、狩猟中あたりがCPUが上がりやすいみたいな話は聞いたけど - 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:24:53
あくまで予想なんだけど今いる場所から遠い場所のキャンプ破壊とかされてるの見るとかなりの広範囲のモンスターとかを含んだ動きの読み込みしてるのが原因なんじゃないかと思ってる
目に見えない範囲の処理がかなり重くてそこからアンチチートシステムなんかが変なコンボ決めてるのかなだね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:25:22
- 24元人柱25/07/03(木) 22:26:00
おぉ
意思を継いでくれる人がおったか
ワシも昼間スレに書いたように画質設定とか弄って再検証するつもりだからよろしく - 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:26:44
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:27:01
アンチチートがあかん臭いからFPS下げれば案外行けるなって話であって別にMOD推奨なんかしてなかったんだがな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:27:31
- 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:27:51
modの有無の差とかも調べて欲しい
- 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:28:26
公式アンチチートを否定または疑念を呈する=MODの推奨だ!犯罪だ!とロイヤルナイツの解釈ではなるのかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:28:41
やはりずっと重いのが断続的に続いてるな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:28:54
- 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:29:46
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:30:07
とりあえずなんでアンチチートを否定する=MODの推奨になるのかがまっっっったく意味がわからんけどスレチだし変なのを召喚してまた爆破されても嫌だからこの辺にしておこう……
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:30:12
検証はありがたいけどCPU温度が上がるとまずいから無理はしないでな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:30:30
- 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:31:04
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:31:15
贔屓目に見てもカプコンさん最適化不足じゃない?
とは思うけどこれだけでクラッシュ祭りになるものか - 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:31:41
なにげにメモリもドカ食いするんだよなワイルズ
自分の環境(7800X3D/3080Ti/64GB/3440*1440/高設定)だと物理9GBコミット済み19GBになる - 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:32:07
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:33:25
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:33:36
すっごいワガママなこと言うけど
クラッシュする時の条件を知りたいんだよね
再現性があれば尚良し
それさえ分かれば安心して遊べるから - 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:33:40
なんでオプション開いてる時にすら100%に到達するんだ?何をそんなに処理してるんだろう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:01
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:21
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:31
フィールドのモンスター全部演算するとかいう無駄極まりない事やってればそりゃ重くなるわとしか言えない
そこでアンチチートのクソ仕様が乗っかってきてあさぁ大変と来たもんだアホかと - 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:35:20
フレームレートはどれくらい出てますか?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:37:27
俺の知ってるブラボってゲームは30fps固定でも特に動きに支障がなかったからワイルズも30fpsくらいにすればCPUの負荷も抑えられるのでは?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:38:42
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:40:33
減ってる?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:46
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:49
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:42:48
- 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:42:57
Steamのパフォーマンスボードがこないだリリースされた
リアルタイムで状況をオーバーレイで見れる。ただCPUの温度だけは見れないんで注意な - 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:43:09
魚拓とったどー
- 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:02
- 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:08
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:22
昨日4Kでスクショ貼ったものだけど逆にFHDにしてFPS制限180まで上げたらCPU負荷増えたな
グラボ(4070tis)がボトルネックになってるからそこに余裕が出るとCPUも頑張りだすわ
とりあえず最高フレームレートには制限かけた方がいいと思う - 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:46:41
- 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:48:43
数世代前のRyzenとGeforceだからまあ弱めかな
なんならさらにその1世代前のうちのPCより弱め
高温域には気を付けとこ - 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:50:02
- 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:50:55
- 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:51:38
- 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:51:50
- 645725/07/03(木) 22:53:16
- 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:53:21
こうして見ると一時停止時に負荷だいぶ軽くなるな
そりゃ絵も裏の処理も止まってるんだから当たり前なんだが… - 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:53:45
検証スレだし変な擁護批判とかの決めつけは良くないな
- 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:53:55
FPS制限があるならFPS制限に到達、CPUもしくはグラボが限界になるまで稼働するのは当たり前だろ
むしろ到達もしくは限界まで稼働しない設計のゲームの方がヤバいよ - 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:54:44
- 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:56:07
俺のとこは30FPSにするだけでかなり変わった
支障なく遊べるしおすすめよ - 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:58:57
- 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:59:09
- 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:59:20
ここにいるキッズ共が知らないだけでASAはアホほど叩かれただろ
クソ重い、スカスカのアプデ無し状態でリリースとかでアホほどぶっ叩かれてるの見たわ
というかリリース当時に3080で遊んだけど60FPSすら出ないありさまでクッソ重かったし
- 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:01:06
ARK/ASAは会社側も開き直ってPS5でも公式自らMODの導入ページに繋がるようにしてあるからある意味で潔さすら感じる
まあ、それらはあくまで外付けの便利な要素の追加が主でクラッシュやロールバックをどうにかするMODまでは知らないけどさ - 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:01:44
まあ日本での知名度だとモンハンの方が遥かに高いだろうしな
てな訳で愚痴でスレ加速させるのもこの辺りで… - 75元人柱25/07/03(木) 23:01:53
なんでワシのトラウマを刺激したの…
- 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:02:26
- 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:03:14
- 78二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:04:40
俺とかボス戦の準備整えた本拠地を構えてたデータがよりによってオンラインストレージにアップロードしたタイミングで消える詰みセーブ状態に陥ったことがある
真面目に技術力のある会社にIPを売ってほしい
- 79二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:04:49
とりあえずざっと調べてsteamでFPS制限をかけてみました
30で、起動時の画像を上げますのでお待ちを - 80二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:05:08
すまん、9%だったわ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:07:57
- 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:08:53
FPS設定ってワイルズのオプションでできるぞ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:11:33
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:46
ワイルズのディスプレイ設定にあるフレームレートの無制限設定をオフに、フレームレートを上限値にする
ここで設定する上限値はGPUがレンダリングする上限なので、フレーム生成を有効にしてる場合はその2倍の値がディスプレイに送られる映像の最大fpsになる
- 85二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:15:18
- 86二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:15:46
途中まで重いゲームやった時のグラフの動きに似てるなーって思いながら見てたんだけどCPU使用率でびっくりした
割と高い数値になる事あるけど常時これなら確かに負担大きそうだね - 87二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:20:47
- 88二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:25:42
とりあえずワイルズ遊ぶだけなら30FPSに落としたほうが無難ですね
ゲームをシャットダウンしてしばらくたちますがファンの音は変わりません
具体的に計測しているわけではないので、信憑性には欠けると思いますが
とりあえず明日があるので私はここまで。
このスレは検証用として残しておくので使ってください。
荒れない限りはこちらから消すことはありません。
皆様のお役に立てれば幸いです。 - 89二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:31:37
- 90二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:34:01
ワイルズ30FPS設定は負荷考えるならガチオススメ
GPU負荷もFPSの影響が大きいのでFPS30設定ならVRAMの限界まで設定挙げても割と余裕(なおVRAMの食い方) - 91二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:36:09
現状フレーム下げておかないと危ないなこれ……ここまで使用率画面真っ青にするのはかなりおかしい
- 92二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:36:56
やっぱりFPS上げると負荷爆上がりする感じなのね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:37:02
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:42:01
CPU強いのに60fpsで60%とか食うのおかしいなとは思ってたけどやっぱおかしいよな
竜撃砲のfps問題無くなったから一息付けたけど
まあそれでも昼にはやりたくない負荷なんですけど… - 95二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:45:27
よく指摘される通りワイルズが相当に重量級のゲームなのは間違いなさそうだけれども、
それがクラッシュ頻発現象(これの有無自体もそうですが)にどう関係するのか個人が検証するのは難しいよなぁ
結局はクラッシュレポートを抱えてるカプコンの声明待ちになってしまうのが何とも - 96二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:49:27
- 97二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:49:54
一応過去の高負荷が問題になったゲームくらいの負荷ではあって
ワイルズもそれらと似たような感じっぽいのね - 98二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:15
そもそもモンハンなんて30fpsでも遊べるんだからある程度で妥協した方が賢いのかね
- 99二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:58:00
ゲーム的にも60あれば十分と言える
それ以上は貫通弾のヒット数を増やす為に上げるくらいしか意味はないんじゃないか? - 100二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:58:20
- 101二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:22
- 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:00:36
ベンチマークだけどあれってカプセルコンピューターさん的にはアンチチートが起動してない状態のものだからあまり参考にならないってマ?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:01:47
- 104二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:02:19
これから更に暑くなるし、あらためて具体的にこうこうこういう色々な設定を下げればいいですよって説明すれば、ユーザーフレンドリーな印象も着いてクラッシュも減ってお得だと思うんだけどな…
それだけじゃ評判回復しないかもしれないけど1歩にはなる - 105二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:05:12
ライトボウガンがFPS無制限にすると挙動変わるんだっけ?
PS5だから60FPS以上だとどうなるのか分からん - 106二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:05:39
- 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:08:36
それなりにゲームやってたら最初に画質やFPSのバランス考えて自分にあった設定すんのが当たり前ではあるんだけどな
知らずに無駄に高画質やFPS無制限にしてたら重くなるのはまあ当然ではある - 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:09:21
- 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:11:20
タフカテにスレ立ってたから見てみたらベンチマーク信用する方がアホみたいなこと書いてる奴おったわ、逆にカプコンバカにしてるよな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:13:08
TDP 65w のCPUが60FPSでほぼ100%に張り付いて
GPU温度は62℃か
90度越えみたいなPCぶっ壊す温度まで上げるならも120fpsかそれ以上を狙えるスペックが要りそうだな… - 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:23:03
- 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:23:40
- 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:25:44
- 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:26:07
アプデ直後によりによって公認が配信で何人も派手に落ちてるんでそらクラッシュ頻発の実態はさておき特別な騒ぎにはなるよ
だからワイルズカプコンは悪だ!とか決め付ける訳じゃなくてただひたすらに印象の問題で燃えるのは無理もないというお話
- 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:27:06
- 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:27:11
ワイルズのVRAM増えたのいつから?
落ち着いたから起動して設定見直そうとしたら前まだ大丈夫だったのに警告出てビックリしたよ - 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:29:20
- 118二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:33:59
- 119二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:35:16
- 120二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:35:25
- 121二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:36:09
よし、貴重な症例がとれた。たった今クラッシュしたぜ
歴戦ラギアにディスコつけつつ3人で行き問題なく帰還。CPU、GPUともに50~60%だった
集会所に帰還後(例によって読み込みの瞬間は100近く)、少しChrome触ったりディスコ触ったりしてた(この間CPU使用率は40~50程度)
ワイルズに戻したらなぜか急に動作がえらいかくつくようになった。一応操作はできたのでしばらく歩いていたらクラッシュ(この時も数字はそんなに変わった様子はなかった。どっか見落としある可能性もあり)
リリース時からずっとやっててとうとう初クラッシュだ。操作できるうちに素早く落としていればおそらく無事だったのでみんなはアホなことしないように
ちなみにスペックはこれ
なお俺の部屋にはエアコンが未実装であることに留意が必要 - 122二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:45
- 123二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:39:03
CSは基本決められたものしか入らないからな
PCはパーツ構成が人それぞれ違うしそれを管理するソフトもバージョンによって挙動変わる
ゲーム以外のソフトも動作に影響するしウイルスソフトが暴れまわる可能性だってあるから本当になにが原因で不具合起こるかわからん - 124二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:39:11
エアコン未実装って今の時期キツくね?CSでも落ちるのでは?
- 125二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:41:33
- 126二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:43:00
ちょっとまてこの時期エアコン無しで重いゲームやってしかも複数タスク並行させるのは無茶がすぎるぞ
それは動作環境が悪すぎるって - 127二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:43:55
ベンチマークがとか言われてるけどそいつのPCがどういうパーツソフトが使われてるか過去どう扱われてきたか今の通信環境や部屋の環境だとかマジでいくらでも要因なんてあるんで……ベンチマークだけで全て判断させろはアホとしか
極端な話しそいつのPCおいてる部屋がサウナみたいな状況で壊れてソフトの所為にされてもたまったもんじゃないでしょうよ - 128二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:44:49
というかコレ第二弾アップデートするまではVRAM使用量ウソついて低く表示して無警告で容量オーバーさせてる場合もあり得たって事だからマジで悪質だよね
- 129二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:45:22
クラッシュレポートは作成された?
作成されたならクラッシュレポートの中にあるMiniDump.dmpをダンプ解析すればなんでクラッシュしたかわかる
これは4月末にクラッシュしたときのスクショで原因はヌルポ
Windowsにおけるクラッシュダンプの解析 - QiitaWindowsを使っていると、突然ブルースクリーンになってしまうことがあります。 画面が青くなり、エラーメッセージが表示され、再起動を求められるのですが、時には再起動をしてもどうにもならず、何度もブルースクリーンが表示されることもあります。 こういうとき、エラーメッセージ...qiita.com - 130二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:45:33
クラッシュが騒がれ始めたのは豪鬼あたりからだからその周辺のコンテンツでも検証してみてほしいな
大集会所とか水中戦はどうなんだろう - 131二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:45:53
- 132二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:46:45
暑くなってきてからか
- 133二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:46:47
- 134二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:46:50
まぁパソコン自体は悪くないんだろうけど動作環境が悪すぎるからちょっと参考にするのは厳しそうだなぁ
実際の室温は分からないけどこれだとちょっとなんとも言えない - 135二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:47:56
経験したくないならCS機買おう!!
- 136二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:47:57
- 137二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:48:07
今時エアコン使ってないとかそんな環境ならファンの清掃とかも怠ってそうやね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:48:13
- 139二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:48:20
- 140二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:49:55
PCは自由なんだよね
でも自由には責任が伴うんだ - 141二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:52:15
暑くなってきたし案外クーラー付けてないやつが多いだけだったりしてな。まあ今の時期に付けてないやつがそんなにおるわけないか
- 142二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:52:35
PCに必要なのは本当知識と経験だからね
事前に調べてちゃんと知識をつけたりショップ行ってお店の人に聞いたりするのが大切 - 143二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:54:50
- 144二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:55:00
- 145二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:56:28
- 146二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:57:42
- 147二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:58:17
- 148二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:00:07
- 149二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:00:55
- 150二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:02:59
- 151二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:03:23
- 152二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:04:48
この辺の感覚は地域差ありそう
- 153二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:05:35
そもそも予測VRAM値の計算を間違えるってやりがちな物なのか…?
- 154二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:05:44
ワイルズのために買われたであろう新品のSSDを馬鹿みたいな速度で劣化させてそうで滅茶苦茶悪質、本当に悪質
- 155二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:06:47
詰まるところPCゲームの自己責任要求もゲーム側が同じく自己責任を全うしていないと破綻しかねないんですな
ただゲームは娯楽なので超面白い!という意見が大半を占めればゲーム側が不誠実でもゴリ押しできる余地があるというだけで - 156二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:07:26
- 157二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:07:26
この人なんかは一応ある程度検証できる程度にはPCに詳しいのにむしろアプデで悪化してカーネルまでクラッシュを起こすようになったって報告してる
だから相性問題もだいぶでかそうなのよね
とはいえ報告数が多すぎたりそれこそVRAM詐欺の件もあるのでおま環で片付ける気にはとてもなれないんだけどさ
【モンハンワイルズ】PCスペック足りてるのにRadeonでクラッシュ(落ちる)不具合の原因と解決方法(RTXでも有効かも?)|polygondog2025/06/30追記 第二弾無料アップデート後Resizable BARオンでもクラッシュ発生しました(カーネルごとクラッシュしてるので以前より致命的であり、状況は悪化してます。現状この記事の対策は効果を成さないためご了承ください。) 2025/07/02追記 PC版のクラッシュで、「PCが壊れる」との情報が出回っておりますが、拡散元の配信者様のPCはおそらく搭載されているintelの第13/14世代CPUに問題があったと思われます。 intel13,14世代は過剰電圧が流れ、寿命が急速に縮む不具合が数年前から確認されていましたが、現在は各マザーボードメーカーから対策BIOnote.com - 158二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:09:46
- 159二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:11:51
- 160二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:12:25
と言うか公表していた数値を間違えたまま長いこと放置していたと言うことは、
未だに他にも間違えてる公表数値がある危険性が拭えなくなった訳なので尚更まずい - 161二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:14:08
この検証した人はめっちゃハイスペってほどではないかな
CPUがRyzen 7 5700X,グラボがRadeon RX 7800 XTなので上の下くらいの印象
例のぶっ飛んだ配信 者と比べるとだいぶスペックは落ちる
でも最初の人柱スレだとグラボがこれに相当する人が検証しててその人は上手く回ってた
だから結構いろんなところに相性問題が潜んでそうなんよね
- 162二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:14:48
VRAM詐欺とかの公表値が違うって事を一度でもされると他も信用出来なくなるし、それで他も間違ってるとかだと本当にウイルスって言われてるのを否定出来無くなる…
- 163二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:16:40
- 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:16:43
- 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:17:49
あんまり批判に寄せたくないけどクラッシュ疑惑とは別次元で数値計算間違えてました(公式が認めた事実)はかなり危ういと言わざるを得ない
何であればまだ一応疑惑止まりのクラッシュよりもこっちの方が総合的に見て恐ろしいことかもしれない - 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:18:56
なんていうかPCユーザー程ヤバい所に気付いて信用を失うって事を何回もやってるから今後steamユーザーからは避けられる事になりそうな気がするんだよね
これもっと騒がれても良さそうだけど目の前の出来事が大きすぎて埋もれそうなのはちょっと嫌というか将来的に不安になるね - 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:22:35
- 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:26:18
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:28:23
いやワイルズくん基本的に切れないのよ、ターボブースト
Windows「ターボブーストしないでね(最大のプロセッサ99%)」
ワイルズ「やーだよっ(ターボブースト要求)」
BIOS「OK!(ターボブースト起動)」
とかこんな感じの動きする
- 170二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:28:45
30fps推奨て…
性能が低い低い言われてるSwitchで30fps固定だぞ
PCでその程度で我慢しろと言われたら冗談じゃない - 17112125/07/04(金) 01:30:38
こんちゃ
クラッシュレポート見てみたら原因はブレークポイントとあった
これは…どうなんだ?意図された例外処理っぽい? - 172二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:32:03
ドグマ2のときは自分はそのくらいまで抑えたよ
言っちゃなんだが最近のカプコンの大作PCゲー相手にするときはそのくらい自衛しないと無理と今は感じてる
上のVRAM詐欺の件もそうだけどユーザー側でかなり大きめの安全マージンとっておかないと予想もつかないところに変な処理が流れ込む
- 173二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:33:24
煽りではなくワイルズはCS機でやる方が無難なゲームというのが個人的な結論になるかな
PCの性能を活かしづらい上に数値詐欺紛いまで飛んでくるとなったら正直メリットがない - 174二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:41:46
まぁ元々期待や値段に反して内容が伴って無かったことやアプデでいらんナーフしたり、追加モンスターの間隔が長かったりで運営への不満が溜まってだからね今回の件で火がついた形
- 175二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:42:22
- 176二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:45:53
いやまあcsでも普通にアプリの方のクラッシュはするんで安全とまでは言えないが……とはいえリスクヘッジとしてはそのあたりが妥当だろうね
- 177二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:52:40
普通はCS機の方が安定するよって話なんだけどね
本体への危険度の観点からの判断になるとかそうそう無いぞ
いやPCだとチートやウィルスに巻き込まれるから危ないってのは以前からあったけどさ
単純にPCの方がぶっ壊れる危険度が高いから勧められないってのは自分が知る限りでは他に無いわ
- 178二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:58:50
あくまで自己責任になるから大変だよってだけでPCじゃ慣れてるユーザーでもまともに遊べませんはおかしいのよ
- 179二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:00:17
自分も気になったからタスクマネージャーとか開きながらワイルズ起動してみた i9-14900k RTX4090のOMEN45Lってパソコン 画質設定はウルトラ フレーム生成アリ DLAA フレーム制限100
シェーダーコンパイル中のCPU使用率は60%付近で温度が90度付近で安定してたから電力制限の上限が高ければ100℃超えそうだと感じた 実際になるかはわからんが
大集会場の歌姫の近くで放置すると使用率32%付近で移動したりすると瞬間的に50%付近になったり
ヒラバミ3頭と戦ったけど大集会所とあまり変わらなかったかな
準備不足で写真無いし知識もないから参考にもならんだろうけど何かの役に立てれば - 180二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:03:03
- 181二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:06:48
壊れても自己責任なこと・最適化不足と思しいこと・公表値が信用できないことを加味すると、
そもそもPCでやるのは危ういからオススメしませんという話になるのがなんかもうどうしようもない…
カプコンもSteam同発したかったのは分かるんだけどこれハッキリ言って無理があったのでは - 182二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:07:04
まあコンパイルって一番重い部分だし多少は、いや、うーん?
- 183二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:08:28
「!analyze -v」で出てくるやつの最後の方にある「FAILURE_BUCKET_ID」ってとこが直接のクラッシュの原因のはず
Magical WinDbg VOL.1【5 章 システムクラッシュ時のフルメモリダンプを解析する】 - かえるのひみつきち技術書典 15 で頒布した Magical WinDbg -雰囲気で楽しむ Windows ダンプ解析とトラブルシューティング- VOL.1 の WEB 版です。kashiwaba-yuki.com - 184二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:12:09
俺初めて見たよ危険安全の段階でCSの方を勧められる事案普通危険なんて言葉出ねえよ
- 185二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:14:31
重いベンチマークソフト動かすと90℃くらい行くイメージだったからこんなもんかと思ってたけどやっぱ高いのか コンパイル終わるとゲーム中は60℃付近で安定してるよ
- 18612125/07/04(金) 02:18:27
- 187二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:20:36
- 188二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:59:20
BREAKPOINT_80000003はWindowsの問題っぽい?
FAILURE_BUCKET_ID: BREAKPOINT_80000003_Le_Mans_Ultimate.exe!Unknown - Microsoft Q&AHello,I want to run le_mans_ultimate game and I have no response by the software (no error message) I extract the DMP file and I have a message
FAILURE_BUCKET_ID: BREAKPOINT_80000003_Le_Mans_Ultimate.exe!Unknown
I someone know what is the…learn.microsoft.comWindowsのシステムファイルの修復の方法は以下のMicrosoftサポートページを参照
日本語ページもちゃんとある
Use the System File Checker tool to repair missing or corrupted system files - Microsoft SupportYour Privacy Choices Opt-Out Icon
Your Privacy Choices Opt-Out IconDescribes how to use the System File Checker tool to troubleshoot missing or corrupted system files in Windows.support.microsoft.com - 189二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:16:48
PCゲームでやっちゃいけないことのうち10の指に入るやつ
- 190二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:11:55
- 191二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:40:45
片手剣強化と思わせてナーフとか技術力とか簡悔関係なくちゃんと最低限の確認位はしろ案件
- 192二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:44:28
- 19312125/07/04(金) 07:56:18
- 194二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:04:24
ゲームとしての感想がダメなんじゃなくてもう商品として純粋にダメという印象が否めなくなりつつある
- 195二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:19:46
- 196二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:20:49
シェーダコンパイル中は通常時と言えるのか?
- 197二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:24:04
ベンチマーク記載してPC市場に出して1000万本売っておいて、「PC版を買って遊ぶ人は自己責任です」って後出ししてるように見えちゃうんだよな
PCについて詳しく知らないのが悪いって本心で言いだす人もいる始末だし
擁護だとしてもそんな言われ方するゲーム他にあるんだろうか?
- 198二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:30:07
Steamの連中が悉くキレて離れた理由が裏打ちされ続けていく…
- 199二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:35:23
ベンチマーク→参考になりません、本編はこれより圧倒的に重いです
予測VRAM→過少に計算してました
この辺は作り手を信用するしかない部分じゃないんか…?知識があれば見抜けるようになっていくんかな - 200二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:35:59
ゲームプレイ中は60℃程度で安定してるからコンパイル中の負荷要求が高すぎるのかな