数多くの子どもの性癖を歪ませた男

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:22:54

    平成初期のアニメが令和になって再アニメ化してもなお性癖歪める気かこいつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:24:57

    女児の初恋かなり奪ってそう
    そりゃCV森川のミステリアスなライバルキャラだし仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:25:17

    令和の玉藻先生は悪の大妖怪の風格が増していてリラックスできませんね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:26:23

    女だったらゆきめでも勝ち目が危うかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:27:46

    銀髪長髪ミステリアス美形の妖狐
    属性盛りすぎ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:46

    原作は肝心の男の子読者からの人気が壊滅的で封印されたという…
    子供の頃はこういうスカした系のキャラは単なる嫌味な奴に映るからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:35:08

    >>6

    意外、なのかな

    子供の頃には全巻出ていたけどぬ~べ~も玉藻も好きだったな、芸人の出川さんが昔嫌われていたとか舐められていたとかぐらいそうだったんだって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:35:10

    >>6

    うそん!?

    おれ普通に玉藻好きだったんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:40:04

    スレ画はお二人共キャストは続投ってマジなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:41:12

    >>6

    確かリアル年数で3年はでてこなかったんだっけ?

    その頃には教師設定はなくなって医者になっていた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:43:38

    >>9

    キャスト続投だねこの2人は

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:52:53

    これで霊体のショタ化まで隠し玉に持ってるのおかしいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:16:15

    令和の玉藻は原作通り金髪

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:29:37

    >>13

    クールキャラだしアニメから入ったから銀のイメージ強くて原作カラー見てもすごい黄色だな…まあ狐だしこっちが正しいよな…ってなってたんだけどいい感じに落ち着いた金髪でいいね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:40:19

    くらえウニの手

    ドラマリメイクもあるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:08:28

    >>8

    ウケるだろと思って玉藻出したらアンケートの結果が悪くなったと文庫本版に記載されている

    キャラ人気はあったけどぬ~べ~をコケにした展開が受けなかった

    その後ライバル悪友ポジションにして復帰したらアンケートの結果も良くなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:12:20

    玉藻と殺生丸と月(ユエ)に恋してた女児は多い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:13:09

    ドラゴンボール、幽遊白書、スラムダンク、ダイの大冒険がライバルだからアンケートの結果が悪いのは致命傷なんだよね

    >>16

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:14:21

    >>16

    ぬ~べ~はぬ~べ~で子供の憧れのヒーロー先生だからな

    協力関係の方が収まりがいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:15:52

    >>17

    私の頭を盗聴しないでください!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:16:53

    >>17

    土井先生も加えてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:18:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:27:12

    >>18

    なんじゃァこの化け物どもは…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:32:11

    >>17

    小狼とかどう?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:39:47

    >>16

    玉藻が性癖に刺さるタイプの女児ではなかった(普通に1キャラとして見ていた)けど

    貧乏神回でいなりずしを持っていたコマで良いキャラだなと思った記憶があるからたぶんこのパターン

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:59:16

    >>21

    土井先生は放映開始30年以上初恋奪ってるやばさだからな

    映画で再燃した人も多い

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:04:22

    蔵馬といい玉藻といい妖狐キャラは人気がすごい

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:10:33

    >>17

    自分の事か?おかげで推しになるキャラがことごとくクール系長髪の男だわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:20:47

    >>17

    私は明智警視だったな(こっちも森川さんだけど)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:27:30

    >>19

    確かにこっちはこっちで大概初恋泥棒だったな

    「うちの学校にいてほしい先生」として憧れる子が結構多かった記憶

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:40:52

    >>17

    幼稚園児の時見た結果

    銀髪長髪美形狐属性が性癖になりました

    どう考えても元凶です

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:44

    新アニメもいいけど玉藻先生は旧アニメのビジュアルがちょっと良すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:44:13

    ぬ~べ~って女キャラほど露骨ではないけど男キャラも微妙にエロい感じのシーン多かったよね
    幼少期にアニメを見ていて感じていたモヤモヤは大人になった今思うと、幼いながらにそういったエロさを感じ取っていたからなのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:57:26

    ヒュンケルは男の子にも人気だった気がするのだが玉藻は男の子人気なかったん…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:58:47

    ああ敵役としては不人気だったけど味方属性がついたら普通に人気出たという話か

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:59:14

    >>13

    金髪と銀髪の中間くらいの丁度いい色合いだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:00:45

    原作玉藻でアニメだと銀髪玉藻ほど性癖歪ませてないと思う
    ミステリアスな外見の銀髪美形の破壊力はヤバい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:02:04

    アディオスとかいう奴はクールキャラなのだろうかという疑問をたまに抱く

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:11:04

    >>34

    敵対したまんまだったらヒュンケルも今一つになってたって感じじゃない?玉藻も完全に味方になってからはちゃんと人気あるイメージだわ実情知らんけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:51:05

    >>37

    ぬ〜べ〜と子供姿になって問題解決にあたるくだりとかなかったっけ

    丸尾末広的なショタピンチ萌えぶっ込んできてるなと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:01:47

    アニメはぶっちゃけぬーべーVS玉藻って感じに焦点当ててた所あるから原作読んだら解決が早くてびっくりしてる人が結構いるイメージあるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:52:58

    おしなべて狐はドスケベ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:05:48

    玉藻先生で一番エロいのは術がきれかかって廃人になるシーンだと思う

    ぬ~べ~が心配して見に来たら意識が朦朧としてるのにも関わらず「ぬ~べ~!我が宿敵!」となって廃材のモップで弱々しく殴りかかるシーンはなんか凄く興奮した
    いけないものを見てしまっているようで…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:01:09

    >>17

    この並びでいくとユエにも狐耳がついてたような気がしてくる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:26:36

    >>40

    確か終盤の長編で半ズボンサスペンダーショタになってたね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:55

    陽神の術によって姿を変えた南雲京太くんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:23:46

    >>1

    作画監督が加々美高浩だからかAGOがw

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:49:45

    今日発売の最強ジャンプを買えば新規描き下ろしのぬ〜べ〜ゆきめ玉藻のステッカーが手に入るぞ!


  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:01:22

    >>18

    当時のジャンプは変態仮面クラスの作品でも打ち切りになる魔境だから

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:07:40

    まぁ初登場が生徒人質に防戦一方の相手をいたぶる戦法取るようなやつだったからなぁ

    強敵ではあるけど味方にするには経緯が胡散臭すぎるし、頭蓋骨を欲しがるイメージもあってなかなかね

    >>6

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:27:18

    >>46

    やっぱ男女の別なく等しくフェチぃよな、この作品

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:36:25

    自分は玉藻より強敵と戦って毎度ボロボロになったりピンチになるぬ〜べ〜に性癖壊されたかな…
    いわゆる「ヒーローやられ」的なもんに目覚めたのはこれのおかげだった
    人面疽とかアニメだとなんか変な気持ちになったわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:55

    新しいアニメの玉藻格好良いけど早くギャグ顔もしてほしいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:38:45

    >>18

    これが噂の黄金世代

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:51:30

    >>18

    凄いラインナップだ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:38:31

    多分やるだろうけど絶鬼戦の玉藻先生はぬーべーがダウンしてる間にマジで代わりとなって戦う所が
    マジで好きなんだよねぇ…そっからあのヒキは作中ピンチ具合でも上位だわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:56:23

    本性がキツネ頭だし、持ってる武器が頭蓋骨引き抜く物だとか言ってたりで普通に怖いイメージが拭えなかった。味方なってからも完全に振り払えなかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:02:57

    >>14

    OVAでの絶鬼編で金髪だったのに驚いたよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:10:32

    ドラマ版も原作ぽさがないだけでかっこいいと思うよ……

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:26:13

    妖狐形態が妖狐というより狼獣人っぽいという意見も割と見る
    こっちの姿の単体で見たらかっこいいと思うけど
    妖狐としてみるとらしさは薄れたように思う
    でもスタイリッシュな獣人はケモナー以外にも人気になってきたので初見の方にはいいかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:39:25

    >>39

    ヒュンケルは設計的に最初からほぼフェニックス一輝ポジだったからな

    敵のままアバン先生恨んでるキャラ続けてやってたら流石に人気は出なかっただろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:36:07

    出てきた時は悪役だったからね
    ぬ~べ~もそうだけど子供化したほうが好みだったな
    頼りやすい大人っぽいカッコいい子供みたいで

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:49:28

    >>56

    自分が戦わないって言ったらぬ〜べ〜の代わりに子供達が強大な絶鬼に立ち向かって傷つく姿を見てをこんな表情するようになるんだから玉藻本当に変わったよなって


    子供達を庇うシーンほんと格好良いから新アニメでも観たいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:32:48

    人間の愛を学んでいく玉藻がいいよね…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:14

    絶鬼編はスタッフもやりたいと思ってそうだけどわずか2クールしかない中でやってもなんかなあ・・・
    玉藻の捨て身の滅気怒はそれなりの時間かけてぬ~べ~の影響を受けてきた積み重ねあってこその見せ場だし
    新アニメも1、2話かなり改変されてたしこの調子だと仮に絶鬼編あった場合も全くの別もんになりそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:04:03

    分割2クールで24話くらいあるとして絶鬼編あるとしたら流石に次クールだろうなぁ
    でも石蕗丸がOPにいるのがノイズになってくるというか…そんなに早く出るのかお前

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています