はじめちゃんって、あまり『金田一耕助』っぽくないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:24:27

    性格もそうだし、容姿もあんまり『金田一耕助』っぽくない
    推理力と名前以外に関係性を感じさせるものが無い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:25:49

    いちおう一度だけジッチャンが出た場面はあったな
    過去回想で後姿の一部だけだったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:26:53

    デリカシーないとこは金田一って感じじゃない?
    映画しか知らないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:27:51

    ひ孫の髪型はジッチャン譲りだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:32

    身だしなみに頓着しないってのは受け継いでる
    あと、考え込むと頭を掻きむしるってとこも作中何度かあった気はする

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:34:08

    金田一耕助と言えばヨレヨレの和装と帽子だけど、ハジメちゃんがこの格好をしたイラストって見た事が無いんだよな
    ホームズのコスプレはした事があるのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:46:02

    金田一少年の事件簿から金田一耕助シリーズに興味をもって読んだんだけど、ジッチャンは変人だけど常識を弁えた人だったから少し驚いた。
    孫があんなんだからもっとエキセントリックな人かと思ってた。
    あと、孫が取り扱う事件と違って被害者がクソ外道な事件がほとんど無かった。
    むしろ犯人の方が自分勝手な都合で人を殺める外道ばかり。有名どころだけかもしれんけど…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:51:38

    平凡な顔立ちで容姿に気を使わないから同性からはだらしのない奴と侮られるけど、人懐っこい笑顔と少し抜けているところが母性本能を擽るのか妙に女性受けが良い、というところは似ていると思う。
    なんだかんだでハジメちゃんもモテるしね。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:54:28

    実際のところ『金田一』の因縁を巡る事件を扱えなかったものかと思う
    コロンボの親戚を出すくらいなら、犬神家の生き残りの血筋とか、獄門島出身の人間を出した方が雰囲気は出たと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:17

    細かいところだけど「運動音痴だけどスキーは得意」というのも共通点
    ジッチャンは東北出身だからスキーが得意なんだとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:01:28

    >>10

    異人館村で一がやたら青森県のキリスト伝説に詳しかったのも、東北出身のジッチャンから教えて貰ったんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:11:57

    そういや金田一耕助って警視庁や各県警のお偉いさんとも事件を通じて友好関係を築いていて、警察関係者からはかなり好感をもらってるんだよな
    もしそんなお偉いさんの警察OBの方々が、長野県警の刑事が大恩ある名探偵の親族(しかも未成年)を見込み捜査で殺人事件の犯人扱いして手錠まで掛けた果てに犯人は全くの別人だった、なんて知ったら果たしてどんな『お説教』が飛ぶのやら

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:13:50

    >>12

    まあ普通だったら最低でも捜査一課からは飛ばされるだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:21:53

    >>7

    「飛騨からくり屋敷殺人事件」という一見「犬神家の一族」に見えるけど、犯人の動機の本質的に「悪魔の手毬唄」の方が近い事件

    たぶん自分の子供の為というのは建前で、根幹にあるのは女の同性に対する憎しみなんだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:41:49

    金田一耕助の大ファンだったから、作風にも本人の性格や言動にも何一つ面影がないこいつには全然ハマれなかった…作者サイドが「名探偵の孫」というネームバリューを欲しかっただけで、じっちゃん自体は誰でもよかったんだろうと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:54:44

    >>15

    40代だけど孫からだったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:14:23

    そら原作金田一耕助見る限り孫なんかいるはず無いし
    完全に騙りだからな似てるはず無いだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:46:05

    クォーターだからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:55:26

    >>15

    分かる

    只のエロガキじゃんって思ったわ

    金田一みたいな事件が少年の事件簿っぽいって意味で使われると未だになんかやだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:11

    最初聞いた時金田一耕助知らなくて金田一春彦の孫だと勘違いして
    変な設定だなあと思ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:23:02

    >>15まあぶっちゃけ孫にもなると似てない奴も多い

    多少面影があるかどうかって人も割といるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:37:03

    母が耕助の実子だっけかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:40:37

    そもそも原典の金田一耕助は孫どころか実子もいねーよなんだっけ? 読んだことないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:02:56

    >>7

    とはいえ真っ当な勤め人になれるような性格じゃないのは自他共に認めるところだからな

    だからこそ事件解決するたびに自分の存在価値を見失ってヘラる悪癖があるし

    じゃあ家庭を持てば多少マシになるかといえばそんな姿想像もできないって等々力警部にすら思われてるという

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:04:26

    とはいえそのまま持ってきても最近の探偵と来たらになるだけだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:13:18

    >>24

    シャブもやってたって設定あるしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:15:00

    >>26

    ホームズといい名探偵はシャブやらんといかんのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:27

    >>27

    探偵は普通なら底辺職なので...

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:39

    はじめちゃんってエロガキではあるけど悪事や人命を尊重することに対してはかなり潔癖なんだよね
    逆に一見常識人そうに見えるじっちゃんは場合によって真犯人隠匿したり犯人が自死すること分かってて放っておいたりとなかなかイイ性格してる
    まあ私欲でやるわけではないから許されてるんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:18

    横溝正史と混合する

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:34:44

    >>29

    メタ的に言うとはじめちゃんは少年漫画だから犯罪や復讐や殺人を肯定する訳にはいかんのよ

    まあ猥褻行為や暴行未遂等は自らやってんだけどさ

    高遠も一時期ダークヒーロー的に描かれた事があったけど編集から犯罪の肯定に見えるかもでキャラ変したらしいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:26

    そもそも論としてどの金田一を想定してるん?
    石坂浩二版や古谷一行版ならともかく
    渥美清版だとそもそもそこまで推理してたか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:29

    祖父がこっちの可能性も忘れてはいけないと思うんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:55:14

    >>32

    原作では?

    まあ原作も話によってブレがあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:07

    >>33

    誰?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:39:51

    >>35

    金田一耕助(つのだじろう版)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:22:32

    探偵のキャラはともかく、事件の方向性は結構近くないか?
    少なくともコナンに比べれば

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:27:50

    ルピン3世もあんまりルピンと似てないしっ!
    というかルピンも金田一も泥棒、探偵という役柄の説明が主って感じだな
    コナンも日本でコナンといえばコナンドイルかコナンザグレートくらいしか無いだろうしタイトルで内容を説明してるなろう小説の原流の一つってだけでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:34:19

    >>37

    最終的に犯人がタヒんでる率という意味ならまあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:40:42

    別に犯人が死んでも気にしないスタンスのじっちゃんと死亡率変わらないのは極力救おうとしてるはじめちゃんが可哀そうだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:55:02

    >>39

    横溝正史が確立した日本の推理小説のテンプレを結構継承していると思う

    コナンはどっちかというと冒険活劇の系譜

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:06:33

    シャーロックホームズか明智か金田一かで言えば金田一ではあると思う
    金田一耕助でクローズドサークルそんなない気がするからそこは別だろうけど人間関係はすごく金田一感

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:41:21

    >>21

    子孫がそっくりなんて多くないよね実際

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:43:15

    >>22

    学生時代に母親もいくつか事件解決したことあるから、言わないだけで警察へのツテやコネ持ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:17:05

    真似しなくたって金田一耕助の事件への理解と自分が関わっての思いを丁寧に描いてればリスペクトを感じてもらえるだろう
    問題行動多くて急に少年漫画らしいこと言うでは孫とか堂本剛が特徴のキャラになる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:19:33

    >>15

    自分は金田一耕助と金田一少年両方好きだけど、ちょっとだらしなくてぼーっとしててお人好しなところはけっこう似てる気がするな

    金田一少年が頭脳明晰でクールな優等生って感じだったら誰だお前!?ってなってたと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:06:40

    >>19

    まあでも、全盛期の金田一耕助と高校生のはじめちゃんを比べるのも少し違うと思う。

    はじめちゃんも大人になってからは相変わらずだらしない所はあれど、後輩の面倒を見て真面目に仕事をする社会人になってる。

    一方でジッチャンの若い頃はというと、せっかく入った大学を1年で退学してアメリカに渡り、現地でマリファナを覚えたりと孫よりもヤンチャしている部分はある。

    そうした若気の至りはあったけど大人になれば落ち着いたという点については、2人とも同じだと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:21

    >>4

    幼少期の金田一耕助って感じがする秀逸なキャラデザだよね、九十九くん

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:10:25

    はじめちゃんはともかく、じっちゃんはやっている

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:51

    >>49

    あ、アメリカにいた時だけだから…

    日本に帰って来たころには止めてるから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:14:52

    人間関係の因縁とか建物がカラクリ屋敷になってるとかはすごく金田一耕助シリーズみを感じる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:18

    金田一耕助と金田一一の一番の違いって、謎を解く事へのスタンスなんよ
    はじめちゃんが謎を解くのは『義務感』や『使命感』から
    率先して事件の謎を解くために動くことは少なく、大抵は自分や知り合いが事件に巻き込まれたから仕方なく謎を解いて事件を解決させようとしている部分が多分にある
    だから謎を解いてしまったせいで玲香ちゃんの旦那が逮捕されて玲香ちゃんを絶望に落としてしまった後悔から、20年近くも謎解きを忌避するようになった

    一方でジッチャンが謎を解くのは『自身の知的好奇心』から
    だから興味を持った事件には自分から積極的に関わっていくし、犯人が自殺しようとしてもあえて見逃す事もある

    こう考えると「ジッチャンの名にかけて!」というセリフもなかなか意味深になってくるな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:35:41

    >>52

    戦友からの死に際の頼みごとを聞いて戦友の故郷に行ったりもしてるから(獄門島)

    常に好奇心100%って訳でもないと思う、まあ好奇心もあったろうし戦友の妹たちは助けられなかったが

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:01:03

    金田一一もパトロンいても違和感ないからよりちゃらんぽらんになった孫として納得できる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:59

    ホームズとかポアロとかスタイリッシュでオシャレな探偵が主流で(コナン&新一はこっち)、それに対して一見冴えない見た目の探偵ってことで金田一の孫設定になったと思ってた
    あと共通点は事件の陰惨さ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:13:53

    >>22

    何気にじっちゃんが悲恋に終わった作品で上手くいっていたIF世界とすれば金田一少年連載開始時に金田一母が50ぐらいといい感じの年齢に辻褄合うんだよね

スレッドは7/5 19:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。