- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:27:08
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:05
まあビット小型化出来たのが逆に機体コンセプト崩壊に繋がってるのはそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:35:48
まあ.....なんかアニメ上での見栄え重視すぎて兵器としてのコンセプトよくわからないのはそう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:36:02
辛うじて流線型のフォルムに面影はみえる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:38:06
こう見ると何年経っても色褪せないデザインだわ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:40:25
スペック自体は大したことないけど、あの時代に射撃戦と格闘とオールレンジ攻撃全部できるのは偉大
もちろんハマーンみたいな高い能力があっての働きだろうけど - 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:42:22
顔がまあまあザクって言われると二度見するやつ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:43:13
強化戦士ありきとはいえzzで実質量産可能にしたの本当におかしい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:44:44
本体に戦闘能力付けられるならあった方がいいだろ
エルメスと同じ仕様だったらシロッコにビット落とされた時点で死んでるし - 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:49:43
ブラウブロ→色んな方向からビームが来る!!!
エルメス→沢山の敵機が一糸乱れぬ動きで攻撃してくる!!!
ジオング→腕伸ばして激強ビーム滅茶苦茶撃ってくる!!!
キュベレイ→エエエエエエーーー!!!なんかめっちゃちっちゃい敵機がめっちゃ襲ってくると思ったらビーム細いし本体もなんか突っ込んできてエエエエエエエエエーーー!!!! - 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:50:49
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:51:58
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:53:53
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:33:05
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:34:31
小型化される過程でサイコサイズのキュベもあったんだろうか
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:35:58
これ挟むとエルメスからキュベレイへの進化過程が納得できるのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:39:23
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:05:12
シャロンの薔薇があるしそれを利用した兵器だって開発されてるんだから行けそうな気もする
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:23:34
放映当時はデザイン結構叩かれたと聞く
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:25:18
エルメスのサイズからするとめちゃくちゃ頑張ったよな
ファンネル搭載数も多くなってるし - 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:27:09
でもキュベレイのこのデザインのアレさのおかげで
祝式とかネタ機体だしてきた人いんだよなぁ・・・とそんなこと思ってしまった
(百式ベースだけどキュベレイ要素も・・・) - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:27:45
ZZのハイメガキャノンを耐えれる謎耐久はハマーン様のサイコパワーがヤバいってことでええんよな?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:45:10
ブラウブロやエルメスは有線やビットの収納スペースが
嵩張るからあれだけデカい面もあるから
技術革新様々だわ - 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:25:11
スパロボで始めて会ったとき
蜂みたいで怖かったなキュベレイ…… - 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:30:08
祝式みたいなネタ以外にキュベレイ以降の派生機をほぼ見かけないのがデザインの完成度を物語っている
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:34:35
ビットをジェネレーター抜きにしようと言い出した奴の割り切りがすごい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:35:27
性能的にはグリプス戦役の時点でやや型落ち気味なんだっけ?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:43:26
ジフレドのエスビットがGQ世界のファンネルだとすると、ジフレド=キュベレイと言ってもおかしくないわな。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:57:19