スシ? 一体どんな料理だ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:38:19

    ねぇキミ知ってるかい?

    ……キミは?

    じゃあそっちのキミはどうだい?

    ……



    詰んだな…♠️

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:44:25

    ヒントが無ければヒソカですら手も足も出ない課題

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:52:19

    これで落ちてた可能性もあるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:54:17

    全員不合格になったから会長が仕切り直しにしたけどほどよく2、3割くらい合格者出てたら多分ヒソカ落ちてたよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:55:00

    これは試験がクソ過ぎる
    そりゃ会長もキレるわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:01:02

    >>4

    これはヒソカも殺気ぶつけまくりますわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:07:38

    >>4

    攻略法があるとしたら「チームを組んで情報を出し合い、試行錯誤して正解に至る」なのかな、本来は。

    ヒソカの場合は、「合格した人を半殺しにして聞き出す」になりそうだけど。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:08:54

    アニメだと、キルアが高級料理っぽいの作って却下された後、似たようなの作ってたヒソカが無言で外に行っちゃうシーンあったな。

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:09:20

    一応形状さえわかれば良かったはずなんやけど答え知ってたハンゾーのせいで

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:10:17

    未知の目的に対してどうアプローチするかってのはハンター的にはいい課題だったと思うんだけどどうして変更後は脳筋が勝つ内容にしてしまったのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:12:11

    >>10

    もともとメンチが脳筋で、足りない頭を絞って考えたのがあの迷試験だったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:12:18

    >>10

    改めて課題用意して色々考えさせるには時間かかりすぎるってことじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:18:41

    >>7

    ただ正解出してもメンチが拘るからそれすら意味がないとかいうくそげーをこえたくそげーだけどな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:20:17

    バカに裁量権を与えてはいけないというこれ以上ない判例だと思うこの試験

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:21:08

    >>13

    そうなったらそうなったで「じゃあどうしたらもっと美味しくなるのか」の試行錯誤が始まるんじゃない?

    幸い、スシの最低条件満たしてなきゃ審査対象にすらならない=食べない、だから、満腹になるまではかなり猶予があるし。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:21:33

    >>14

    なお次回の試験

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:21:56

    ハンゾーの試食を形だけにして合格させとけば実に良い試験だったと思う。運要素が強いことも含めて、考察能力とかを問うてるわけだし。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:22:25

    >>14

    この試験をバカだと思ってる方がバカだと思うよ。

    メンチが熱くなりやすいから事故起こす危険性が高いのは間違いないけど。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:22:53

    >>15

    残念ながらもう一人のグルメハンターが川魚では無理だろう?って感じてるレベルだから・・・

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:24:03

    こいつは試験官にしちゃいけないやつだったよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:24:12

    >>18

    それで台無しにするからバカなんじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:24:37

    >>16

    まあ一次試験なんて雑に振るいにかけるもんだろう

    根性ないのが次に行っても意味ないし

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:30:09

    (諦めるのは)まだ早い……♣

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:32:41

    このまま合格者なしだったらHUNTER×HUNTERは終わってた

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:38:27

    >>24

    HUNTER×HUNTER -浪人編-

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:39:01

    これの前にやって豚の丸焼きの話大好き憧れる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:10:13

    正解が周りにバレたら終わる試験なんだから仕切りくらい用意しろや・・・!

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:57:20

    >>1

    寿司知らないから素直に周りに聞くってのは普通なんだけどヒソカがやってるとなんか面白いな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:59:29

    ヒソカは戦闘最優先ってだけでちゃんと正解の筋を見つけるって課題なら割とエンジョイしそうではある
    寿司の課題はその筋が無かったから殺気駄々洩れになってたけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:01:53

    >>16

    雑だけどハッキリ言ってマシな部類の試験だと思う

    少なくとも過ぎた雑魚は論外だってのも道理だし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:02:58

    アニオリで筆記試験(予想)を聞いてショックを受けるヒソカ好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:05:31

    >>16

    まあ「ハンターなんて強くてナンボだからこんな試験で良くない?」的な発想のシンプルなものではあるんだよな

    別格なのが一人いたせいで結果はアレだったけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:07:24

    形すら知らなかった初心者が握る寿司とかハッキリ言って残飯だろうしある程度妥協点はあったんだろうかね
    ハゲが全部ぶちまけて我先にと残飯パレードになったから満腹が来たけど、本来はもっと時間を使う予定だったんかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:07:53

    >>16

    ヒソカイルミいる年にこの試験やったらガチの阿鼻叫喚だろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:08:41

    >>34

    五人倒せだからまぁ

    見込みあるやつ勝手に見極めて何人か生かさられるとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:30:20

    >>27

    複数人で相談したゴン達がお咎めなしだったんだし、盗み聞きじみた情報収集も最初から織り込み済みでしょ。

    ハンゾーみたいに正解を大声で全員にバラすようなアホが予想外だっただけで。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:36:59

    ガンダム知らない人にガンダム描け

    知っていて描いたら
    ストライクフリーダムのパーツはこうじゃない、色はここはこうだ!って言うようなもんだ

    無理に決まっているし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:37:42

    あの世界の常識がここと同じかは微妙だけど
    川魚で寿司って時点で試験内容としてはまずいよね。
    川魚は基本生で食ったら危険だし。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:43

    >>37

    本当はブレードアンテナがついててトリコロールならセーフだったものを全部口で説明したやつがいたせいで大惨事になるの図

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:41:13

    自国の飯だからと舐めてたハンゾーとキレやすいメンチのコンボ技クソ試験

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:41:52

    控えめに言ってクソオブクソ試験
    ピースの欠けたパズル渡して解けないから不合格はダメだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:45:21

    つか、ゆで卵のゆで時間もそうだけど試験官としてダメ過ぎる
    ノーヒントで当てずっぽう運ゲーさせる時点で試験として成り立ってない

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:45:43

    本来は全くの未知のものを考察し作ってメンチに渡す→改善を繰り返すんだろうけどまあ大まかな形全部喋られちゃおしまいの試験だよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:48:40

    >>42

    運ゲーだけど失敗一発終了じゃないんだし試行錯誤を見る試験でしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:52:09

    >>16

    冨樫の描くこういう汚らしいオッサンのデザインなんか好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:52:31

    ハンゾーに対してもスシを知ってるなら知ってるなりに美味くなるよう工夫しろよって事なんだろうけどキレやすいのでダメです

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:53:47

    これでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:53:52

    難易度の高いゲームとKOTY候補の区別がつかない人を試験官に据えてはならぬ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:56:40

    >>43

    考察材料ゼロの時点で成り立ってないよソレ

    大海原で石ころ探すような試験じゃねーか

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:58:23

    例えば最初に脱落したデブがまだ居て
    ノートPCで検索するか辞典でも突っ込んであればハンゾーとほぼ同じ流れになるから
    試験としてダメな部分が多すぎる…

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:59:05

    >>49

    作中でも言ってたけど、考察材料かなりいっぱいあったぞ。

    メンチも所作や言動で大量にヒントばら撒いてたし。

    グルメハンター的には文献資料も碌にないような古代の料理の再現とかも普通だろうし、考えて相談すればわかるような課題なんてイージーモードなんだろう。

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:03:37

    トリコの小松やセツ婆みたいな上澄みの上澄みしか認めないのが一番の問題点


    >>51

    元を知らないで上の技術がある人間なんて作中で片手で収まるくらいしかいないのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:06:42

    >>52

    課題が明らかに無理だったらブハラが止めてただろうし、グルメハンター的には十分アリな試験だったんだろう。

    ただ、ブハラが「メンチの悪い癖(ブチ切れると味に妥協できなくなる)が出なきゃいいが」と危惧してたのが最悪の形で炸裂しちゃったのは間違いない。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:07:13

    たまたま知ってたっていう運の良さを認めないから
    試行錯誤して出してきても多分落としてたよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:08

    まず料理の形式にたどり着くのさえ運ゲーなのにそれでクオリティ求めてくる時点でダメだろ
    というか何を試験してるんだコレ
    通ったとしても運が良いことしかわかんねーだろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:43

    多分ハンゾーが寿司のこと馬鹿にしたようなこと言わなければ形さえ整ってれば合格だったと思う
    そこでムキになる試験官もどうかと思うが

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:58

    実際クラピカなんかはある程度推察してたし正解に近づけるのは出来ない訳じゃない

    推察した上でアレだったが

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:11:32

    ハンターライセンス持ってて試験管できる適正ある人って稀な気がする

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:13:45

    >>56

    試験として成り立たせるつもりがあるならハンゾーは通さないといけなかったよなあ

    味審査したらダメだろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:14:35

    >>55

    道具は準備してあるからそこからの考察力

    実際、魚+包丁などの道具+米と「握り寿司」からの連想は難しくない

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:17:12

    出してきた物が駄目だったときにヒントを出すようにしなきゃいけなかったと思うわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:17:40

    >>60

    最大の問題はそこからなぜか味のクオリティを要求してくることで、もし味で落とされたらこの形も不正解なのか?と推理が進みまた寿司からは離れていくっていう可能性がある事だと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:18:57

    >>62

    ハゲが偶然知ってたからダメってのがなぁ

    性格が試験管に向いてなさ過ぎる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:20:58

    >>55

    ・酢で味付けしたライスは準備済み。

    ・包丁も用意してあるから「他にも何か使うんだろう」とは簡単に推測できる。

    ・「何個作ってきてもいい」「形は大切」この時点で一皿二皿でなく一個二個と数えられる決まった形のある料理だとわかる。

    ・箸と醤油皿使ってるから、一個のサイズは卵くらい。

    ・「ニギリズシしか認めない」で大まかな調理方法もわかる。

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:22:01

    >>62

    「スシの形してなかったら審査対象にもならない」だから、食べてもらえたらとりあえず形はあってるとわかる。

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:22:51

    試験内容はハンター目指す以上納得できるけど
    試験官は両方ともブハラがやるべきだったのでは

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:23:21

    ブハラの試験はデカイブタを倒せる実力に弱点を狙える知識や技術を判断
    メンチの再試験は崖に飛び込む度胸と蔦をつかんで卵を獲って戻ってこれる実力、そして自分が得た成果の体験

    試験として理解や納得を得やすい

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:24:26

    チードルが会長になってからのハンター試験クソつまらなそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:11

    再試験の内容は良かったと思うよ
    プロレスラーの人も不合格に納得してたし

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:31

    あんな面接程度でなったハンターとか速攻死にそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:30

    >>67

    こっちならきちんとした試験だよな

    ハンターとしての適正見るとしても良い試験だと思うわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:29:41

    ババア「恋人と母親、一人しか助けられないとしたらどっちを助ける?」

    ヒソカ「答えは母親♠(勝ったね)」

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:36

    クラピカは考察でかなりいい線行ってたし
    包丁あったのに魚丸のままだったのと料理としての見た目考えて無かっただけで

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:32:50

    >>16

    5人倒せばいいってだけなのに

    圧倒的な実力で全員ぶちのめすバカが現れるとはさすがに思わんよ……

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:33:38

    >>74

    贋作のおっちゃん、死んだのかな

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:34:52

    >>73

    生魚でグルクンお握りみたいなもん出されたらそら食うの拒否るわな

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:40:21

    >>75

    殺してはいないと思うぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:40:38

    キルア「ヒソカの奴ゆで卵で合格してんのにまだ何か作ってるぜ」
    ハンゾー「あれはだし巻き卵だ!もしやクモワシの卵であの寿司を作る気か!?」
    ヒソカ「完璧に勝つ♣️だろ?ゴン♥️」
    メンチ「うまい!完璧な仕事だわ、どうやらこっちでも合格だったみたいね」
    モブ「うおおーヒソカ鬼すげぇぇー」

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:40:52

    >>77

    ハンター試験受けたの、内臓を質に入れたからなんすよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:42:52

    弱火でじっくりのステーキ定食注文した一般人が
    ハンター試験予選会場に送り込まれていたかもしれないという事実

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:44:22

    >>67

    メンチの1回目の試験も、一見無理ゲーな内容を知識と観察を元に推測して場合によっては協力して意見を出し合ったりして試行錯誤して正解に至る、という内容で面白かったけどな。

    他の試験がケンカパワーあれば何とでもなるようなものばかりだったから余計に違いが際立って見える。

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:45:57

    >>81

    着眼点は悪くねえけど自分の性格を考慮にいれてないから駄目です

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:46:07

    >>80

    流石にメニューにない料理なんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:46:13

    >>81

    一見ムリゲーなようでムリゲーではなさそうだがメンチが味のクオリティにこだわってくるせいでやっぱりムリゲーっていう二重構造だぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:47:02

    >>80

    ま、まあサトツさんが忠告してくれるから……

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:50:56

    同じ試験内容でもメンチじゃなくてブラハが審査してたら良い試験になってたと思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:54:07

    それはそう

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:54:44

    これが寿司だから賛否(ほぼ否)別れてるけどもし
    「ヴァヴェヴォーニ作って!」
    って言ってたら満場一致でクソだって言いそう

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:55:10

    >>84

    味のクオリティにこだわったのはハゲが形状全部公開したからだぞ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:56:14

    >>89

    ハゲがブチキレたのが試験内容に沿って寿司作ったのにおいしくないで弾かれたからなんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:56:17

    >>88

    むしろハゲが全部ぶち壊しにした感じすごくなりそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:56:33

    >>88

    読者すら想像もつかんファンタジー謎料理だったかもと考えるとこの試験のクソさがわかりやすいな

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:57:07

    >>90

    あそこで見た目知ってんならクオリティこだわってみろって言える試験官ならよかったんだがメンチなのでね……

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:57:26

    >>89

    ハゲの寿司をまずいで落としたせいだろ

    合格させなきゃいけなかったよアレは

    あの時点で試験の事忘れてるわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:59:27

    >>88

    これでも試験出来るのがクソすぎる……

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:59:33

    修行に10年かかると認識してる料理を
    何も知らない連中に作らせて
    味で判定したらアカンよほんま

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:59:44

    試行錯誤させる試験だからハゲのスシ一回落としたんだろうけどそれはそれとしてメンチに試験官をやらせるな

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:00:36

    >>92

    読者は寿司知ってるから全然違うって笑えるけど読者も知らない謎料理だったらって考えるとこの試験クソだわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:01:17

    この試験よりハンター世界の方が不条理なの参るね

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:03:29

    >>88

    名前がコレで実態がスシだったりしたら読んでて謎のカタルシス感じそう

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:03:45

    >>88

    それならそれで「ああ、情報を集めて推理する事が求められてるんだな」とわかりやすくなると思う。

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:05:50

    >>98

    つくってもらう料理は「ヴァヴェヴォーニ」だ

    調理器具としてアラヒビビとオングラー、ラーパラパンは用意してある

    この辺りに生息しているペペペポンポンは材料としてうってつけだ

    とか言われたら俺キレる自信があるな

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:11:32

    >>102

    正直、これでキレて帰るような奴はプロハンター向いてないと思う。

    これより断片的な情報からターゲットを探すようなハントも普通にありえるだろうし。

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:13:55

    >>102

    調理器具も材料もヒントも一般的なものだからそれは違うぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:25:40

    ハンゾーのやらかしとメンチの拘りを考慮しなければ
    チーム組んで他の参加者の調理工程を見る係と試験管の反応を見る係を置くことで
    大分攻略しやすくなるんじゃねーかな

    目的のためにその場でチーム組んで役割分担・情報収集とか
    ハンターの仕事でめっちゃありそうだし

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:35:21

    試験自体は未知のものをどう考察するかと言う理にかなったものになってる
    問題は試験官

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:37:43

    >>105

    それだとめちゃくちゃリスキーだけど推定出来た時点で他を蹴落とすためにとにかく試食させまくって腹一杯近くにしてから一気に正解持っていく、みたいな頭脳戦も出来るよね。

    もっともそれやるとメンチキレるだろうけどw

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:38:31

    GI序盤の敵を特性推理しながら倒すのと主旨は一緒だと思うけどね

    正解バレ後の問題はメンチ自身自覚してたし

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:41:18

    >>107

    形が違ったら試食しないから無理じゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:24:27

    試行錯誤して調理工程を発見考察する試験と考えれば素晴らしい試験だと思う
    ハンゾーの所為で発見考察の部分がネタバレされたから味の試行錯誤に切り替えたのかもね
    だからって味にハードル高すぎませんか?

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:45:13

    >>109

    ああそうかすまん。

    試食しまくることになったのはハンゾーが形バラしたからだから、それ無かったらそもそも形違ってたら食わないか。

    となると純粋に情報収集と推理、あと他チームに対するフェイク流しの勝負になるんだな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています