ガンダムの性能を携帯電話に例えるとどうなる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:40:05

    ザク ポケベル?
    ガンダム 折りたためない携帯電話
    マグネットコーティング後ガンダム 折りたたみ携帯
    ジオング 初期のスマホ

    これくらいの差はある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:43:15

    ザクさんはせめて黒電話にしてあげようよ・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:44:02

    古い携帯電話のザク
    新しい携帯電話のガンダム
    バージョンアップした携帯電話のガンダム
    大きい分だけ通話品質の良い携帯電話のジオング

    この程度しか違わない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:45:42

    >>3

    そうなのか

    じゃあガンダムジオングがそのくらいなら、

    スマホくらいの性能って宇宙世紀のいつくらいからになるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:47:17

    F91がiphone

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:48:57

    >>4

    携帯の歴史から考えるならユニコーンくらいまで行ってようやく初期スマホくらいじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:50:02

    νガンダムでさえスマホじゃないのか・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:52:07

    ユニコーンはPDA
    ガラケー末期のわけわからん高性能化したのがΞやペーネロペー

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:52:38

    どんどん大型化していってる時代のだからむしろスマホとは真逆の存在だろνガンダム

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:52:58

    F91以降が小型MSでそこまで役割が変わらないならPHSぐらいか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:54:09

    ガラケーとスマホでバッサリ分けるなら第一期MSと小型した第二期MSになるのか?
    そうなるとデナン系とかが初期型スマホだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:55:47

    世代的に言えばGPシリーズやガルバルディはガラケーのハイエンドモデルでMark.Ⅱとかリック・ディアスは出たてのスマホ、Ζはそのさらに上位機種。性能で言えば張り合えるけどガラケーの方には伸び代がない感じ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:06

    Zガンダム=着信アリ、呪われた携帯

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:33

    ちょっと固定電話→ガラケー→スマホが革新的すぎてMSの枠内だと例えにくい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:57:27

    >>4

    F90が初期iPhoneみたいなもんF91でiPhone6とかXとか位になった、従来の大型と機動性も火力も違い過ぎる

    10年後に量産開始されたジャベリンとかはiPhoneSE2~3くらい、30年後のVやガンイージは13~14

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:00:19

    ザクをiPhoneに例えたほうがわかりやすそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています