- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:49:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:53:25
うん
仮に今話題のワイルズで壊れたのがプレステだったら カプコンは大炎上してたよ
動かなかったら詐欺になるくらいの責任があるから - 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:57:37
うん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:30
PCだとお前の環境や設定、周囲の状態が悪いって言われかねないけどプレステやスイッチは日光やら換気やらフィルター掃除さえしてれば全部ソフトメーカーのせいだからマジで楽
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:01:35
PCに知識が必要って言っても必要なのは知らないものは触らないプロに任せるって心構えなんだけどね
中途半端に知識つけたやつほど自分で治したがるから…… - 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:03:51
知識いらず 相手側が勝手に最適化してくれる
周辺機器も純正品ならヤバいのなんてまずない
挙げ句の果てにpcの半分の値段もせん
オンラインにチーターとかほぼいない
相当な物好きかpc専用ゲームがしたいわけでもないならcs機安定やぞ - 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:05:39
PCは最適化にも上限があるからな
度を超えてるのがあるのも事実だけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:06:22
今の時期だとクーラーとか置き場所に気をつけないと駄目なぐらいだな。ここら辺4月辺りに怠ったせいでクラッシュしたわ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:06:24
テレビモニター買って映らないのと同じだからな
用途に明記した事は出来ないと詐欺になる - 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:09:37
と言うかゲームクラッシュ頻繁とかは流石にちゃんとしろって感じだわ、デバッグAI任せはダメだな!
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:10:18
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:10:33
ゲームの為に頭捏ねくり回してモチベーション下がるよりは素直にCS機使って楽しみたい。
ただし、台数が増えて置き場所に困る場合もある。 - 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:12:14
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:12:42
ぶっちゃけBTO買ってれば普通は動くよ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:14:00
パーツの相性だのドライバの相性だの同じパーツでも製造年日によって動かないだのバックで動いてるソフトとの相性だの考えなくていいからね
ゲームするだけなら専用機がいいんだ - 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:22:12
“おま環”ってフレーズを使えなくするのは大きい
単純スペック以外に排熱効率などが型番で若干違ってたり、多少個体差があったとしても「そんな微差でまともに動かなくなるもん作るんじゃねぇ」で一蹴できる
決まった用途、決まったスペックで出すのはそういうこと - 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:27:00
ただスレ画は掃除と風通しちゃんとしないと熱で落ちるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:28:24
スレ画をこの時期で遊ぶにはクーラーが必須だしな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:29:46
ワイルズのアレを見たらわかるだろうけど
あそこまで悲惨なゲーム側にも問題があることが明らかな状況でも「おま環」って言葉でバッサリ切る人がいてそこそこ支持されるのがPCだ
修羅の世界だから覚悟が必要 - 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:29:54
遊ぶ遊ばない以前にクーラーは必須だよ!
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:30:23
まぁ大概は専門のショップ行ってお店の人に聞いて買えばある程度のゲームは出来るし大作ならベンチマークと推奨環境満たしてれば出来るから安心ではあるんだよ
最近それを覆す化け物が出てきたから困ってる - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:33:26
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:36:12
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:11
俺みたいなズボラだとサボりがちだけどゲーム機どころかあらゆる電子機器の常識なのよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:20
開発側からしても仕様が統一されてるってのは非常に助かるんだよ
PCはユーザー側が合わせる必要も出てくる
まぁだからってPCでクラッシュ頻発しますは流石に開発側がサボり過ぎなんだけどね - 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:44:43
ぶっちゃけ昔からゲーミングPCなんて推奨スペックじゃ足りないし最適化なんてスペックでゴリ押しするもの、割とゲーム中にフリーズして落ちるしゲーム側がPCにやらかす事もあるって界隈だったんだがな
だからって別に擁護するつもりはなくてやらかしてるゲームはさっさと改善しろと常々思ってるが - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:56:47
PCだとおま環がまず最初に来るからなんかあったらああでもないこうでもないって調べたり色々しないとあかんけど
CSはなんかあっても公式サポート頼ればいいだけだからとても気楽 - 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:00:32
話題の人も80万も出したのにって思うのはわからんでもないがいくら出そうが相性駄目なら駄目なんだよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:05:10
専用機のサポートってやっぱり大事よねー
利用規約に沿った扱いしとけば大体は普通にゲームできるもの - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:11:51
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:33:28
ほとんどのゲームはそこそこのPCで普通にやってれば問題ないのよ
たまに化け物が出てくるだけで - 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:35:43
VRAM予測が間違えてましたとか他のゲームで聞いたことないんだよね
つまり余程のレアケースか常識ならあり得ないってレベルのガバなんだよな
これVRAMの話だけじゃなくて他もミスりまくってるんじゃないの?って信用ガタ落ちな案件なんだよな - 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:38:37
今回の件はかなり常識の範囲を越えてるからCS機の良さとかPCの良さとかの問題を超越してる気がする
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:42:08
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:44:57
あにまんやぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:50:23
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:51:43
- 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:51:52
例の騒動はまあ論外ではあるけど、ろくに知識を持ってない奴までゲーミングPCに手を出してる感ある
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:54:33
- 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:56:05
- 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:57:46
ワイルズの仕様はまあ置いとくとして
ゲーム機を置く棚やラックは吹き抜けタイプが一番いいぞ
マジで熱こもらせるのが一番良くない - 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:58:27
ありがとうナマポ有識者
- 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:00:17
スマホの性能の進化とか大半の人は仕事用のpcは会社から支給されるし>>34みたいに思うのも理解できなくはない
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:04:15
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:11:30
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:12:59
なる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:31:46
安全策として、ゲームプレイとそれ以外を分けたいって人もいるんじゃないかな?
自分は趣味でイラスト描いたりするし、動きの確認の録画用にキャプチャーボードを導入してるけど、ミドルスペックPCとCS機の体制でやってるし - 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:17:28
粗悪品を掴ませてきたメーカーに文句を言うのはとても真っ当だけど
そういうのにブチ当たったときに文句を言う「だけ」だと
あなた自身がもっと損するかもしれませんよというのがPCだと思う
「ゲーム機」ではなく「ゲームもできる個人ユースの精密機器」なので - 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:47:30
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:20:36
PS5以下のPCでもゲーミングPCだからコンシューマーより性能良いはずと思って使ってる人もいるからね…
PCを選ぶなら知識は必須よ - 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:08:16
まぁ、性能ではPCの後塵を拝してきたゲーム機がずっと天下取ってるのはそれなりの理由がある
- 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:12:10
MHFでOS破壊やクラッシュ多発の事件があってもPCだから知らんぷりできたしな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:15:00
ソフトぶっ刺す、電源入れる、PRESSSTARTボタン、これだけで立ち上がる頑丈さはパソコンには絶対真似できないことなんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:29:34
PS5の内部設定いじってモンハンやったら壊れた!
って言うようなもんなので普通にいじったやつが叩かれる - 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:36:23
ゲーミングPCはゲーム以外に動画編集とかクリエイティブなことやりたい人が、ついでにゲームもできると良いなで使うのが基本だな
ゲームだけやりたいゲーム機が欲しいって人はPSとSwhich買ったほうが総合的に見て安上がり
とはいえゲームやってるだけでPCが壊れる可能性があるとなると、クリエイティブな事を収入源にしてる人はゲームはCSに戻しそうだけど - 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:37:35
- 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:39:34
- 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:40:00
あれ自分のプレイ見返したいなって色々調べたらできてすごくびっくりした
なんならPS5の中でトリミングできるし、無料編集ソフト入れればまだ色々できてすごいよね
本格的に練習するならコントローラーよりキーボードとマウスのほうが楽そうだから、そこはパソコンに軍配が上がるかもしれんけど
- 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:43:20
モンハンのPCユーザーへの認識なんてOSクラッシュやらかしておいて、謝罪より先に"お前らのために"修正してまーすって発言するくらいだからね
- 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:45:10
クリエイト環境でも作業に性能会わせるとゲーミングPCとしてロースペックになるし
ゲーミングPCと性能合わせると作業にはオーバースペックになるし
作業の空間に遊びがあると集中力も削がれるから
別々に買った方がかえってコスパ良いまである - 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:45:59
PCはえっちなゲームやるのに必須だから……
- 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:49:50
- 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:50:43
ゲームって割とPCの寿命削るしクリエイティブなことと分けた方がいい気がするけど
- 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:53:21
クリエイティブ作業が趣味なら一緒にしてもそこまでの痛手にはならないと思うけど、仕事でやってる人はキツイわな
ゲーミングPCって1台あれば色んな事が出来るのが魅力だけど、そのメリットを100%享受できる人はかなり限られてるな
- 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:54:52
- 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:55:59
- 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:59:27
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:00:46
ゲーミングとはちょい違うけどみんな大好き神絵師さんとかは良いPC使ってるはずだし、
イラスト以外でも基本クリエイティブ分野では間接的にメチャクチャPCの世話になってる人は多かろうな
逆に言うとズブの素人が活かすのはけっこう難しい代物 - 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:00:49
そんで「全ての責任がゲームにあるとは思えない」から「ゲームに責任はない」まで先鋭化するんですね
- 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:05:31
ウルトラワイドモニターとかPCならではの利点はあるけどね
そこまでやると設備投資にとんでもねえ金額かかるから物好き以外はCS機+ちょっと良いモニター買う方が良かったりする - 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:08:00
ぶっちゃけ今回のアプデ関係なくPS5専用のクラッシュのQAがよくある質問の上の方にある時点で相当やばいと思ってるよワイルズ
なんでPS5がクラッシュすることがよくある質問になるんだよ普通ねぇだろ - 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:22:19
- 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:24:55
- 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:34:30
- 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:35:15
- 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:44:31
PC版はCS機向けのつくりのまま品質の上限だけ引き上げたんじゃないかという疑問が頭に残ってる
PCで許されない挙動ばかりしてる - 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:46:09
ベゼスダもStarfieldは許されなかったからよほどの神ゲーでないとバグまみれクラッシュまみれは許されないんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:47:06
ベセスダはCSですらmodを半分公式みたいに扱ってない?
- 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:51:52
自分はPS5で遊んでるけどワイルズはエラー起きたことないんだよな
何が違うんだろうか
falloutはアホほど落ちまくってるけど
当時はこれをよくPS4で遊べてたなって思った - 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:57:42
falloutのエラー落ちはすごいっぽい話は聞いたことあるな
エラー落ちの履歴の画面でずらーっと並んでるやつ見たことある - 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:18:22
別にPC知識なんて無くても発売日時点でsteamレビューが賛否両論になるようなゲーム避けてりゃ良いだけなんだけどね
賛否両論のゲームでもどうしてもやりたいならしょうがないけど - 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:31:27
- 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:32:44
- 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:35:45
パソコンって便利だけどスペックは千差万別だからな
でもゲーム機はちゃんとメーカーが決めた仕様になってる
だから最適化もしやすいんだろね - 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:35:46
カプコンはワイルズをSteamで売りたいのに日本のユーザーがそれに色々な部分で追い付けないという構図だね
- 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:36:01
falloutはマジで良く落ちるぞ76とか調子いい時は1時間に1回は落ちる
なんなら課金できるオンゲのくせに信じられないバグが多数あってしかも長期間放置されてたりするからもはや次元が違いすぎて他ゲーと全く比較できないレベルや - 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:37:28
- 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:38:17
PCでいいなんて言ってるやつは9割方実際に持ってないか業者の回し者だろうからなあ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:42:04
正直ワイルズがPCと相性悪すぎるのはある
設定抑えないと重くて危ないとか公式の情報が信用ならないとかもう面白くないベゼスダゲーみたいになってるし - 90二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:46:00
ワイルズだけならまだしもドグマ2も最適化ちゃんと出来てないしアプデ終わらせたからなあ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:47:14
- 92二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:48:02
PS5proが発表になった時にその手のやつが暴れてたけどただのPSアンチかキッズでしょ
ノーマルPS5かpro買うかで悩むことはあってもPCとPS5で悩むことはない
どっちを先に買うかで悩むなら分かるけど
- 93二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:53:03
- 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:54:21
- 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:55:50
まぁワイルズがPROでないps5ではだいぶ厳しい寄りのモンスターでなければほとんどがps5だっただろうな
- 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:56:55
実際、PS5(とXBOX)だけで発売して、Steamは一年後くらいってしてれば不満はあれどここまでの大炎上にはならなかったろうしな
- 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:44
PC勢がPCのパワーをゲーム部分に活かしたいならカプコン的に好ましくない遊び方をする必要がある
- 98二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:48
Windows前提でPC話すけど、Winって常駐アプリの数が凄まじいのよ
加えて長年のOSリリースで蓄積されたゴミも入ってる
常駐が多いからCS機より要求するパーツが高くなる
加えてSteamそのものもやや負担を掛けやすい代物
他の外部常駐も負担掛けるものは多い
急に数十%ないし100%の使用率を叩き出すアプリとかもある
そんな中で常時高負荷のゲームをやってみようもんならやばいですね - 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:02:44
(相対的に)安いもんだ…ハイエンドのゲーミングPCが吹き飛ぶのに比べたらハイグレードのPS5が壊れるくらい…
と言う結論になるので今んとこワイルズをオススメするならCS機でプレイするのが妥当かなと - 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:02:57
異端中の異端のベゼスダが比較相手になり始めてるの怖い
- 101二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:03:59
ps5なら60fpsでヌルヌル動くくらいのゲームであってほしかったよね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:07:15
ベセスダとか発生場所がある程度ランダムの期間限定クエストである特定の場所で発生したらほぼ確実にエラー落ちするとかそこそこあるレベルだからな
俺はもう慣れちゃったけどあれは慣れて良いレベルじゃあないよ - 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:08:02
ミドル以上のパソコンで常駐アプリが気になるレベルって無いぞ?
- 104二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:11:11
CSはOSの動作が決まりきってるから開発が最適化をしっかりすれば想定外が起こりにくい
PCはシステムが複雑な上いろんな物が入ってるから開発がしっかり考えないと想定外のことが起こる - 105二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:11:35
昔のベゼスダはゴミみたいなゲームを出すけど神ゲー扱いもされてたから許されてた
ワイルズはその辺りの評価がガタガタになった上でベゼスダの領域に片足突っ込んでるからまた話が違う - 106二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:13:34
以前カプコンの主要取引先はsteamになったってニュース見たけどこの舐めた対応と作りしてそれなら馬鹿にしてるのかって思って自分ならもうこのメーカーのは買わないってなっちゃうな
最適化不足で不具合放置でVRAM詐称はちょっと容認できない - 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:16:05
自分はクラッシュの件よりVRAMの件のがヤバいと思う
あんなんやらかしたら公表値みんな信用できないもんよ
間違いの見つかったVRAM絡みだけ直したからOK!ではなく全部一から厳密に見直して再公表しないとアカンでしょ - 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:17:05
まあうん…… すげぇしれっととんでもねぇ事言い出したなって
- 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:19:09
モンハンの為だけにPC買った人も多いだろうしな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:19:12
- 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:22:48
やっぱりまずはCSにだけ出してsteamは後発で万全にして発売した方がよかったんじゃ・・・
- 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:24:22
- 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:34:40
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:35:56
- 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:39:24
今回は極端な例だけど
ゲームをそこそこ高クオリティで安定した環境でするのならPS5ってのは再認識されたと思う - 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:40:11
- 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:44:40
ベセズダはあの時期にあのレベルのオープンワールドを出してたからこそバグだしてもしょうがないか扱いされてるところはあるから...
今でもMOD開発が旺盛でずっと遊ばれてんだもの - 118二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:45:07
- 119二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:49:03
当たり前っちゃ当たり前だけどゲーミングPCってゲーム機じゃないからな
ゲームも出来るハイスペックPCってだけで
結果、主目的がCSで遊べるゲームならゲーミングPCをすすめる理由は殆ど無い
最近はノートPCもタブレットも進化してきて重めの作業も一つくらいは行けるしね
重い作業を何個も長時間家でやるゲーマーとかいう限られた層しかゲーミングPCを使いこなせない - 120二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:50:38
モンハンとかCSありきっぽいからPCゲーマーだけど元からPCでやる気にはなれんかったわ
海外の高負荷ゲームはまずハイスペPCで動くのありきで作ってて逆にCS対応がおざなりなこと多いからPCゲーマー的にはそれが大きいすね CisiteSkylines2とかINZOIとかいまだにCS版リリースされてないし... - 121二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:51:02
面倒なのはカプコン自身がPCでワイルズを売り込んでるってことだな
個人的にもCS機でやるのがいいと思うんだけどカプコンの志向はそうじゃないという - 122二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:56:24
ゲーミングPCがある程度自己責任というのは前提として、カプコンがSteamを主戦場の1つと見て売り込んでるのに最適化が死んでるとか推奨環境や推奨機器を出しておいてそれで駄目なのとかVRAMの数値が間違ってたのとかはカプコン側がもう少しどうにかしろや案件なんだよな
推奨スペック満たしてないのに無理に遊んで壊れましたとかならこんな騒ぎにはならんし普通にその無理して遊んでた奴がアホで一致する
カプコン自身が提供して公式に発表してる数字や推奨がゲームと合わないのはなんなんだ - 123二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:03:36
これに関しては公式の不手際と作りの悪さが原因な所大きいから自己責任で済む問題じゃないよね
「モンハンワイルズが出来るパソコン」って形でPC売り出してたお店も多いしそれを信用して買ったのに、ソフトが最適化不足でだめでしたとか公表値が違くて壊れましたとかされてたらこっちじゃどうしようもないもん - 124二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:57
おま環という魔法の言葉で不手際放置するのも限度があるぞ
- 125二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:47
CSではギリ普通に動作してるっぽいからまだベゼスダのフィールドには上がってない
まだね - 126二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:59
そもそもワイルズに関してPS5が「再評価」されてる理由も要警戒ゲーム(改めてなんで警戒しなきゃならないんだろ)を安定してプレイ可能かつ最悪壊れても比較的マシな損害で済むからという後ろ向きな理由ですし
PS5がどうこうというよりもワイルズが駄目すぎてどうしてもプレイしたいならPS5を生贄にするのが無難じゃねという悲惨な結論 - 127二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:07:06
並のゲームなら自己責任で済むはずの案件を不手際を重ね続けて責任は全てワイルズにあると言わせるレベルまで持って行ったことが一番問題
- 128二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:08:32
おま環が言えるのは言われる側が公式の推奨してない事を勝手にやった場合だからね
公式の数値や機種信じてそれを満たせるスペック用意して尚駄目だとそれこそ自分で弄るしかなくなる
そもそも問題のintelもカプコンは推奨に入れてるんだよな
仮にintelだとワイルズに耐えられないって言うならそれはそれで良いけど、ならカプコン側がそれ提示しないといけないレベルではないのか - 129二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:09:52
でも推奨って別に動作保証じゃないからね…
何度も言われてる通りソフト出てる時点で動作保証されてるCSとはやっぱ違うわけで - 130二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:12:38
- 131二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:12:38
そういやPC勢は相性が悪くて動かないパターンの場合はその都度パーツ組み替えてんの?
- 132二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:13:29
ユーザーの責任を謳うならメーカーにも責任はあるんよ
推奨環境であって動作保証ではまだギリ通じなくもないが、
推奨環境がガバっててもでも無問題!はベセスダ越えちゃう - 133二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:13:45
- 134二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:12
- 135二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:23
- 136二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:33
- 137二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:18:47
SwitchとPS5とノートPC持ってるが、ワイルズ出来るゲーミングPC買うんなら置くスペース的にはさほど変わらないと思うんだが?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:19:37
疑惑のベンチ詐欺とかだけならともかく確定のVRAM詐称をやらかした後に推奨環境は目安ですとかカプコンに言う資格ないよ…アレは流石に擁護不能
- 139二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:20:56
PS5よりゲーミングPC(ノートを除く)の方がデカいよ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:22:01
PCは箱とマザボによる
やろうと思えば箱なしでも使えるし、箱ありでも構成によってはコンパクトにできる
ただ排気や温度との相談になるので、小さくし過ぎはよくない - 141二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:22:01
推奨環境は動作保証ではないよ
まあ通常の場合は推奨環境みたしてれば問題ないけど
最近の大作ゲームはあんまりしらんけど、そもそもPCゲームにおいて動作保証がされてることなんてあるんか? - 142二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:22:03
PCゲーに動作保証なんかねえよアホ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:22:31
- 144二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:03
- 145二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:43
- 146二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:25:00
- 147二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:25:53
- 148二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:29
- 149二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:34
まず公式の公表値が単にガバってるのと公式が間違ってましたと認めるのは話が違う
ワイルズは後者なのでどうしても単純なユーザーの自己責任では済まないケースになってる - 150二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:27:16
なんか変なの入ってきた?
- 151二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:28:07
- 152二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:28:41
- 153二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:29:27
- 154二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:30:23
まあこれで「ゲーミングPCはPS5の上位互換!」って息巻いてたアホが消えるならMハシの炎上も価値があったよ
- 155二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:30:29
多少知識があるからPCでゲームもやってるけど対応スペック確認とか諸々面倒だからCS機でソフトあるならそっちでやってるわと思う時はある
正直娯楽だからなるべく面倒なことせず遊びたい派はCS機の方がいい - 156二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:30:52
PCゲーで記述されるのは必要最低限である必要環境、快適に遊べる目安である推奨環境だけで
動作保証環境なんて書かない、っつーか書けない
なにが原因になってエラーに繋がるかなんて膨大すぎて試し切れないから - 157二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:31:00
- 158二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:23
いくら推奨スペック買っても他の用途で使ってデータ圧迫してるとかあるだろうしな
- 159二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:37
- 160二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:40
これで「MRのsteam版はPS版より数ヶ月遅く出します。」とかなってもまた発狂するんだろうなぁ。
低評価爆撃とかしてたくせに。 - 161二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:47
やれるゲームの多さではPCの方が上位互換と言えなくもないけど専門の知識は必要になるからね
ps5もワイルズに関してはそうとも言えるけどそれ以外やるゲームないからその為に買うのもな - 162二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:15
PCはね自由にカスタムできるのが利点であり欠点なんだよ これをユーザーが理解してないと今回みたいな問題が起こるんだ まぁワイルズが最適化不足なのは明らかだけどね
- 163二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:28
まあワイルズこんなん出しちゃってるんだけども
グラと画面サイズ以外にもおまかん要素なんて大量にあるのになぜその2つだけ追記してあるのか全く分からんが
『モンスターハンターワイルズ』動作確認済PC - モンスターハンター ポータルサイト | CAPCOM「モンスターハンターワイルズ」を快適な環境で プレイしたい方へ各メーカーの動作確認済PCをご紹介いたします。www.monsterhunter.com - 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:56
あ、やっぱりゲハが入ってきてるね
口の悪さと煽り口調で分かりやすい - 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:34:25
- 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:34:37
割と日本の災害頻度考えると、一つの機材に複数の機能を集約することに対してリスクを考えたりもする
- 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:35:50
- 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:36:52
見た感じグラボに対してCPUがクソ強ばっかだけどそのPCで故障とかはあったの?
- 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:08
- 170二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:12
PC版の自己責任はユーザー側でゲームをある程度改造できる文化を前提に初めて成り立つじゃん
mod嫌いを公言しながら無意味で無駄に重いアンチチートだの走らせて自己責任論を振りかざすのはさすがに殿様商売が過ぎる - 171二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:14
別に動作保証しなくてもいいから正しい数値を最初から出してくれという話だな
自己責任でおま環チューニングするにしても公式の数値が間違ってんのはダメ - 172二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:36
- 173二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:55
そもそもワイルズはPS5にすら最適化できてるか怪しいところあるしPCに最適化とか夢のまた夢じゃないかな…
- 174二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:58
- 175二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:38:09
- 176二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:38:24
PS5でやるゲームないのにPCでやるゲーム言うほどある?そんなピンポイントでPSで出ないゲームばっかり遊ぶの?
- 177二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:39:04
相手しちゃだめよ
- 178二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:40:26
psの話するとどっかから湧いてくるからめんどい
- 179二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:40:49
- 180二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:40:50
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:26
動画では「Intelが悪さをしているが他ゲーは問題ないのでそれ以上にワイルズの最適化が進んでればこうはならなかったと思う」って言ってるぞ
- 182二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:56
不良品言い出したらPS5すら保証できないことになるんだが何言ってんだ…?
- 183二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:57
マイクロソフト謹製常駐でもたまにいきなりあるだけCPU使ったりするから軽いと余裕はあるに越したことはない
- 184二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:42:00
今回の事例だいぶ特殊だから本当にそういう端末はないんじゃねぇかな……
- 185二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:42:20
4Kくらいならわりとfpsによってはそもそもワイルズに限らず今の重量級ゲームの時点で無理
- 186二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:42:51
社会人になるとえてして知識を仕入れるよりカネで解決する方が楽だったり効率的だったりするんだ……
- 187二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:42:56
だから「買うかどうかは別の話」なんだろ
- 188二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:43:02
- 189二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:43:30
- 190二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:08
高精細だとVRAM32Gでも安心は出来ない(16Gが足りないのは確定)から
3桁万円だしても厳しいんじゃねぇかな - 191二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:41
そんなフワフワした認識ならマジでPCに手出すなよお前
- 192二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:49
- 193二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:51
やりたいゲームをやりたくて購入していった結果、switchとps5(購入目的はワイルズだが他にやりたいのもチラホラあることは確認済)の両方持ってる人間だってここにいるんだが
PCでしかできないゲームが出たらゲーミングPC買うし - 194二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:16
ワイルズサポートより
≪その他注意事項≫
・【必須環境】【推奨環境】いずれの場合も、オンボードグラフィックや、VRAMがメインメモリと共有になる場合の動作は保証対象外となります。
逆に言えばこれらの例外以外は必須環境ならカプコンは動作保証してるって事っすね
https://www.monsterhunter.com/support/wilds/ja-jp/faq/detail/052
- 195二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:26
- 196二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:46
最適化不足のせいって言っとるやんけ!!!!
- 197二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:47:04
CPUが2023年に購入されてたなら普通に時限爆弾搭載されてるんでMハシもワイルズも関係ですね
- 198二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:48:04
いや他のcpuでもイカれたりする事象出てるんだからIntelに罪なすりつけるのは厳しいやろ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:48:07
- 200二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:48:07
とりあえずmハシさんには叩かれないためにプレステに乗り換えてほしいね
ワイルズだけでも