シリーズの続編とかスピンオフで「その要素拾うんだ…」ってなったもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:27:55

    ある?

    個人的にBLEACH(小説)で東仙の闇堕ち原因になった親友の仇がこんなメイン級の悪役に据えられるとは想像もしてなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:37:23

    あくまで1質問コーナーで設定イラストと簡単な詳細が明かされただけだけどエースが過去に倒した旧七武海の顔と名前が判明したのはテンション上がった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:42:48

    風都探偵のデス・ドーパント
    ダブル本編で本物もどこかには存在してるかもしれないと言及してたけど10年経った続編でまさか本物が現れるとは思わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:43:01

    シン・ウルトラマンのゾーフィ


  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:08:42

    ヒロアカスピンオフのヴィジランテで登場したフード脳無の人間時代(?)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:11:39

    >>2

    やっぱこいつがティラノサウルスの能力者だったんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:01:26

    こいつ
    顔だけだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:05:38

    令和の世に突然スポットライトが当たった緑のおじさん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:09:06

    >>7

    宇佐美って顔出てたの…?!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:20:12

    曲だけど星野源のドラえもんOP
    (非公式設定が元ネタだけど)「君(ドラえもん)を作るよ」を歌詞に入れてきたのは驚いた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:42:22

    トニたけガンダムの3巻だけで何度も擦られた「78番ハッチが突破されたぞぉ!」の少年兵E
    (ジョブ・ジョン説があるが台本によれば別人らしい)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:13:47

    DAIMAのスーパーサイヤ人4

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:17:49

    >>4

    >>8

    申し訳ないんだけど漫画カテゴリだから基本的には漫画以外は無しじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:20:56

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:34:00

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:09:15

    >>1

    成田良悟はその辺の常連だからなあ

    bleachスピンオフの一作目からして「ヤミーに潰された破面」だの「スピアヘッド計画」だの「退染時雨」だのこれでもかと入れてきたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:47:36

    >>16

    自作ですら「そこ拾うの!?」みたいなの常連だからな。


    Fate外伝のFakeでも『ホロウ冒頭の怪談』をメインキャラ持ってきたりしたしな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:59:16

    >>1

    最近のだと、漫画じゃなくて映画で悪いんだけど『ミッション・インポッシブル3』の”ラビット・フット”かな。

    『3』の時点では大国や武器商人達が争奪戦をする謎のアイテムだけど、奪還されも最後まで「それがなんなのか?」が明かされないまま物語が終わる、といういわゆる"マクガフィン"だったんだけど、


    とおもきや最新作『ファイナル・レコニング』でラスボスである暴走AI”エンティティ”の正体が主人公イーサンがかつて必死こいて取り戻した”ラビット・フット”の正体であることが語られる。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:11:42

    >>17

    フロアひとつ借り切った完璧な工房だ。

    結界24層、魔力炉3基、猟犬代わりの悪霊、魍魎数十体、無数のトラップ、廊下の一部は異界化させている空間もある。


    同作品だけどまさかFate/Zeroのここから設定を拾ってくるとはね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:27:50

    某ワンピースのスピンオフはそんなネタばっかり

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:16:08

    北斗の拳世紀末ドラマ撮影伝でバットが大げさに吹っ飛ぶシーン
    バット役の守くんが現場についていくにはこのくらいやらなきゃいけないと
    自ら志願したことでこのシーンができたということになっている

    原作のこのシーンが元ネタなわけだが、正直北斗の拳を読んでたらよくあること
    という認識になってしまい、よくこれを拾ったなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:04:37

    >>21

    北斗の拳ならこっちがレジェンド

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:15:30

    ひぐらしのなく頃にで「雛見沢出身でよそに引っ越した人やその子孫っていっぱいいるんじゃない?」に対して
    スピンオフ作品で原作のバッドエンド後に日本中で雛見沢出身者たちが大暴れして殺人事件もたくさん起きて雛見沢出身者が親戚に居るって知られただけで村八分にされるようになった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:01:24

    >>22

    そこは普通に印象的なシーンで拾える技量があるなら拾って当然と思うな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:19:04

    >>17

    割とトンチキ時空寄りだと思ってたFakeでフラットの異端性の詳細が明かされるとは思わなかったよ……滅茶苦茶ヤベー存在だったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:35:35

    >>12

    DAIMAは暗黒魔界が物語の舞台になって

    界王神やナメック星人などのキャラクターの掘り下げも行わられたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:36:29

    >>20

    マイナーキャラ拾うのは分かるが

    「深手の・アルビオン」って、それ誤植か何かなのでは?って部分までキッチリ拾うのはどうかしている

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:45:31

    聖闘士星矢Ωでは聖闘士星矢のTVアニメ版に登場した
    鋼鉄聖衣が量産化されてオリジナル鋼鉄聖闘士が再登場していたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:47:53

    聖闘士星矢でアテナの盾の光を浴びたサガから抜けていったオーラ
    スピンオフで実はレムールと呼ばれる悪霊であり、聖域を内側から破滅させる為に送り込まれた存在だという事になった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:57:38

    聖闘士星矢ならLCで原作ポセイドンがちょっと目が覚めかけた時にもアテナとハーデス戦ってたなと証言してたの拾ったりとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:02:56

    >>25

    というよりフラットやエルキドゥの初出はfakeだからあっちが実家みたいなもん

    fate界隈は逆に本家がスピンオフのネタ拾ってきたりもするな。プリヤの置換魔術みたいに

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:09:29

    >>17

    ヤスダスズヒトだかエナミカツミが「成田先生の作品、迂闊にモブキャラ書くと次の作品で主役になってたりするからキツいんすよ」って言ってたよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:03:53

    >>16

    ヤミーに潰されたモブ破面(ロカ・パラミア)が1番そこから‼︎感強いと個人的に思う

    要素を拾うくらいならまだしもあの小説のヒロインといっても過言じゃなかったからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:22:47

    小説だがニンジャスレイヤーAoМ登場の敵ニンジャ・ネゴシエーター
    ネタバレ防止及び本文で明言されてないので詳細は伏せるが第一部の登場人物のその後の姿であり正体が判明した際は実況ヘッズ達はどよめいた

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:35

    魔法陣グルグルで「魔法の修行は一ヶ月だった場合、魔法は尻から出る」
    …を続編の2で回収するとはw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています