ククク⋯

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:36:57

    地位と名誉と金が欲しいから真面目に強くてカッコいいロボット作って売り込んでやるぞ⋯

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:38:22

    ククク⋯ついでにちょっとパイロットにえっちなカッコさせて男性ウケを狙ってやるぞ⋯

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:39:22

    ククク⋯死にかけたパイロットを完全に治療して恩を売ってテストパイロットにしてやるぞ⋯

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:42:17

    悪いのは表情だけじゃん!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:42:38

    ククク⋯AIは単体で何もかもやらすのではなく人間のサポートに徹させることで相乗効果でお互いに120%の力を引き出すことも分からないBBAが何か言ってるぞ⋯

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:44:10

    ちょっと俗っぽいカスなだけで、別に変な理論にトチ狂ったりはしてないという絶妙さ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:45:20

    金と名誉が欲しいだけのインテリじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:47:33

    ククク⋯ガブガブ噛みつくファングナックルに膝のソーを叩き込むサンダースピンエッジに必殺技のバーニングブレイカー⋯こういうのが好きなんだろう?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:49:37

    >>6

    面が悪くてアルベロをフォリア生きてることにして使おうとしたり、ヒューゴを治療して助けたけど調整が必要な身体にしたけど


    滅茶苦茶悪いことはしてないんだよなコイツ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:51:52

    >>9

    OGだとそこら辺で悪行ポイント追加されてるけどMXだとそれすらないからマジで俗物なだけでそんな悪くもないおじさん⋯

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:52:53

    >>8

    ククク⋯鳥型と狼型のサポートロボでパワーアップさせてやるぞ⋯

    名前はカッコよくヒオウとロウガにするぞ⋯

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:53:20

    >>9

    他に悪い博士が多いだけで

    「いい人」ではないんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:55:34

    ガルムレイドとサーベラスがどっちもロマンを分かりすぎている

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:55:43

    金が欲しいのだって生活や研究の事考えたら普通の事だしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:58:20

    ククク、評価してくれる他人がいなきゃ金も名誉も意味ないんだから、人類が破滅するような研究はしないぞ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:58:37

    性格は悪くとも性質は悪くないタイプ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:59:27

    頭のおかしい毒親ミッテおばさんがクソ過ぎるので悪いは悪いがそこまで悪くないこっちが相対的にめちゃくちゃマシに見えるという

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:01:57

    >>15

    「⋯研究とはそれを評価する人間がいてこそ成り立つものだ。君にも観客のいない演劇などナンセンスだということがわかるだろう?」


    俗物だからこそのセリフいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:03:41

    >>9

    ククク⋯やることやってもらったし今度こそは調整必要ない体にしてやるぞ⋯

    ※本当にこれで完治させてあげる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:08:42

    研究は自分の発明や理論が正しい事を証明し、金と名誉を得る事なんだぞ…そしてその金で新たな研究をするんだぞ…
    後先考えずに自己満足の為の研究はだめだぞ…人類を滅ぼす可能性がある兵器を作るなんてナンセンスだぞ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:11:14

    悪人面だし実際悪人な性格だけど考え方自体は大体まともなこと言ってるバグ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:11:44

    エリック博士とかと比べると悪いけどミナキ父とかよりは大分マシな感じがする博士じゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:23:08

    どうせ厄ネタなんだろうと思わせて特に全然ヤバくないTEエンジン

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:25:08

    厄ネタ成分はだいたいAI1に集約されてるからTEアブゾーバー自体は全然ヤバくない
    なんならAI1自体も最終的に人間と力合わせるのが最適って結論だすいい子だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:26:18

    >>20

    すごく持続可能的

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:32:45

    売り込むにあたって整備性とかも考えてるから開発者が死んでもメンテナンスに支障がないTEアブゾーバー

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:35:52

    >>25

    サステナブルな兵器作ろう計画主催してただけあるな……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:50:18

    地位と名誉が欲しいならめちゃくちゃ悪いことなんてするわけないよなぁ!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:53:13

    この顔この性格で人の可能性とか爆発力みたいなのをちゃんと計算に入れてるのなんなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:01:48

    なんというか、科学者や技術者である以上に商売人としての気質が強いように思う
    顧客の顔と現状を把握して、そこにピッタリの商品作って売り込んでる感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:03:59

    >>8

    >>11

    顔に比べて作るロボの趣味があまりにも男の子

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:05:35

    >>30

    そういう人って多少悪どいことはできても本質的な悪人ではあれないよな

    やってることは思いやりの一つの形だものね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:07:58

    一応弾すり替えてイェッツト大暴れ(クライウルブズ壊滅)はこの人のせいじゃなかったっけ
    版権と違ってDGの前例が無い+近くにハガネ達も来てるらしいから多少はね?の精神なんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:14:27

    スーパーとリアルどっちもイケる上にギミックも素晴らしい素敵センスの持ち主

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:15:33

    >>33

    まあMXでの評価にびっくりして改めてOGで悪人度あげたらしいし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:19:08

    ガルムレイドとサーベラスくっつけて背面変形させるの男の子過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:19:08

    >>35

    MXだとデビルガンダム(なんも関与してない)相手に普通に壊滅した部隊からヒューゴ治療して助けてるただの悪人面の科学者というね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:20:56

    嫌な奴と悪人は違うということを教えてくれる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:21:26

    スパロボオリジナルの悪の科学者たちって往々にしてブッ飛んだ思想や価値観や倫理観してるから
    ただの俗物であるザパト博士は相対的に霞がちなんよね

    Zでブッチャーにドン引きしてたベガ大王みたいな感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:23:02

    >>34

    こういう人がアナハイムに居たらトンデモMS作るんだろうなぁ…って思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:28:08

    ファンググリル解放!イグニション!(全身の牙部分から炎が吹き出す)

    バーニングブレイカー!(左腕に炎が集約しつつフェイスが変形して四つ目になる)

    が全部この人のセンスで夜なべして考えたのかと思うと笑顔になっちゃう

    第2次スパロボOG ガルムレイド(ヒューゴ)バーニング・ブレイカー


  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:51:13

    悪行が付け足されたOGだが、ちゃんと地球の防衛の為、人間とメカの消耗を抑えられるロボや生物兵器作るぞ!っていうノリで動いてるから……
    出した被害はアレだしプライド高いから素直に非を認められないのが玉に瑕だけど、研究には失敗が付き物だと言われたらまぁそうだし、別に非人道的な研究してる訳でも無いし……簡単に悪と断じるのもまた違うっていう

    まぁぶっちゃけた話、悪人属性付与して油断慢心して隙作ってくれないとエルデおばさんが失踪して暴れられないから仕方ないね!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:56:04

    ククク⋯機動兵器の性能は人間が引き出せると信じてるからAIになんか頼らせないぞ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:09:26

    MXの博士だったらエルデおばさんの暴走止められた可能性ない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:24:25

    >>43

    ククク…なんならAI自身も人間を補佐して協力するのが一番という考えだからエルデから引き離せばマジで最高のサポートAIになってた可能性があるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:26:10

    >>44

    まぁ早めにしっかり手綱握ってれば良かったんだけど研究一筋でそっち方面に理解が足りなかったのと、復讐に燃えるアルベロがエルデに協力してしまうのでどうにもならんのよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:29:10

    ガルベルス武装集 全武装 / Garbeus All Attacks

    攻撃後にしっかり見栄をきったり本当は超速で変形出来るのにわざわざガチャガチャ変形動作見せつけるあたり

    AI1もミタールもロマンたっぷりだな!ってなるヤツ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:38:54

    >>45

    拵えた物はマジで『機動兵器のサポート』として最高に近い領域へ至れる可能性があったのに、製作者が毒親そのものの考えで学習内容を尊重しなかったからダメになったって書くと、AI1も不憫だよね。

    スレ画のザパト博士的にも、機体の操縦は人間がやって、TEエンジンの細かな出力制御だったりラズムナニウムの自己修復制御をAIにやらせる方式がベストって考えてたっぽいし。

    >>2のDFCスーツも、あくまで試験段階故に人間にTE制御やってもらってた形で、状況ごとの出力制御の傾向とかが掴めれば、AIに任せた方がパイロットは操縦に専念できるだろうし。

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:42:37

    >>45

    方向性としてはモニカ・アノー博士と同じなのが頭バグる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:55:54

    自己修復金属
    安定性に難ありとはいえほぼ無限のエネルギー
    後はあのババアさえまともならな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:01:12

    「え?最近薬の効果が薄い?効果は強いけど副作用そこそこある薬なら用意できるけどそっちにする?」(ちゃんと本人に聞く)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:43

    >>24

    母親があまりにも過干渉タイプの毒過ぎる…


    知人のおじさんと一緒にいた方がいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:08:39

    >>52

    アルベロの影響か妙に潔かったよねAI1

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:13:17

    OGだと何でこの人こんな悪人要素足されてるんだ?って疑問になる程度には好きな人だった
    大真面目にあんなスーパーロボット作るやつは好きになっちゃうじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:02

    外伝だとアレだったけど第二次はそうでもなかった印象

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:19:50

    >>53

    背中で語るおじさんがカッコ良かったからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:20

    MXのはシナリオ全直しの影響もありそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:30:44

    >>54

    OGだとウルベが居ない分そっちの要素も足されちゃったからね

    まあその結果金目的のド悪党なのに作るロボは妙にロマン溢れるおじさんになったんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:40:01

    >>52

    AI1が自分で考えて出した結論すら否定して自分の思い通りにならないと発狂するからマジで毒of毒

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:43:25

    ヒーローカラーにしたAI1搭載ガルベルスにヒューゴとアクア乗っけたツェントル・プロジェクト完成型とか見てみたかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:44:27

    >>59

    AI1の自我をエラーという形で否定しているからAI1そのものには興味ないんだよね

    自分の技術の行き着く先を見て絶頂したいってだけだからAIの自我なんてものはノイズとしか思ってない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:50:08

    このクソ親ぶりで聖母キッスしてくんのマジで気持ち悪くてよくできてますわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:51:10

    >>61

    (私が望んだ)行き着く先が見たいだけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:02:48

    本当にただ純粋に地位と名誉と金だけ欲しい人間ならそもそも研究者なんて職を選ばないからな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:11:58

    >>64

    好き放題研究する為には結局必要になるんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:13:37

    作ったロボ自体は一切妥協のない真っ当に使える僕の考えた最高のロボットなのが俺を狂わせる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:15:18

    同じ作品に登場したクソアホ科学者に比べれば遥かに人道的だから困る

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:16:13

    TEエンジンもマジで天才の産物だから組む相手さえ間違えなきゃなぁ⋯

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:17:25

    いい人かと言われるとそんなことはないが悪人かと言われてもそんなことはない
    すごく普通の天才かつなんかやたらと趣味に走ったロボット開発をする顔が悪そうなおじさん……

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:19:48

    >>63

    自己学習タイプの人工物相手に『自分が望む結果以外認めない』って、ナンセンスにも程があるよね。

    その点、ザパト博士は俗物かつ嫌味な人間ではあるけど、俗物だからこそ分を弁えてる部分もあるから、嫌いになりきれん。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:20:36

    MX時代でもヒューゴの体をわざと調整と薬が必要な状態にしてたの自体は悪辣ではあるんだけど
    そもそも助けてもらわなきゃとっくに死んでたし途中で普通に完治させてくれるから本当に文句も言いづらいという

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:22:53

    こいつの世話になってたヒューゴよりミッテのBBAを恩師と慕ってたアクアの方が百倍ダメージでかそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:24:23

    >>71

    ヒューゴは色々終わった後に墓立てて花添える程度はしてそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:08

    無限のエネルギーと自己再生素材を作った博士が特に破滅とか支配とか望んでないのどっかおかしいんだよな
    なんでその才能に溺れることなく真っ当に研究開発して金と名誉を欲してるんだこいつ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:35:35

    >>74

    無限のエネルギーと自己再生素材作った時点で凄まじい名誉と権威と金を貰って天狗になって自堕落な生活に行く可能性すらあるのに更に良い研究をして更に名誉を得ようとしてるのはおかしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:41:34

    メインのガルムレイド系列とサーベラス系列からして間違いなく変形ギミック大好きなのに
    次期量産機として開発したメディウス・ロクスはきちんとシンプルで遊びがない機体になってるの笑う
    でもライフルにはギミック仕込んじゃう

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:43:14

    せいぜい悪趣味な部屋で悪そうな顔で良い酒たしなむくらいで大半は普通に研究に費やすであろう男

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:44:16

    善悪で属性判断するとこの顔なのに悪に寄った中庸判定になる博士

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:48:39

    ククク…支配?権力?進化の果て?くだらんな…
    私が欲しいのは名誉と金と更なる研究だけだ…!

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:48:42

    結局ガルムレイド・ブレイズにもサーベラス・イグナイトにもラズナニウム使ってないし
    この人がちゃんと想定して作ったTEエンジンとラズナニウムどっちも搭載した機体とか残してたりしません?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:49:10

    >>76

    これに真っ当に成熟したAI1を載せたら機体制御と出力管理をAIが行ってパイロットは操縦に専念して必要に応じてAIがリミッターを外すというF91とバイオコンピュータの関係を更に発展させたものになる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:54:05

    >>80

    OGだとガルベルス

    MXだとメディウス・ロクス第二形態ベースのTEエンジン搭載機

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:58:22

    OGだとガルベルスの登場でメディウス・ロクスが最終形態まで行かずに第二形態のままどっか消えたから続いてれば何かしらあったかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:39:41

    味方陣営でも名誉と金を欲しがっているのはたくさんいるし、あとは外見さえなんとかできればね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:09:36

    >>74

    >>75

    なんで気軽にデメリットなしの無限エネルギーとDG細胞もどき作ってるんですかね…

    まあどっちも安売りしないあたり相応にコストかかるんだろうけど


    え?量産機予定のメディウス・ロクスがラズナニウム搭載機?ううん…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:14:57

    >>85

    初期投資が高いけど生存率上昇とメンテナンスフリーが強みの量産機として売れれば結構強そうに感じる

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:45:34

    >>85

    最悪ラズムナニウムはGガンがいるMX世界だからわかるとしても

    TEエンジン作ってるのは木原マサキがいる世界だとしても一握りの天才なんだよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:52:13

    最近のロボット物にこいつみたいな悪人面で言動も俗物だけど真っ当な科学者メンタルしてる博士キャラ出てほしいなぁ…そして終始裏切ることなく味方サイドで終わる

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:58:39

    >>85

    一度作れればあとは自己再生と無限エネルギーで培養できるし…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:09:13

    珍しくロボット工学にも人間の医療にも精通している浪漫もある面が比較的悪人よりの天才科学者なんだよね
    有能すぎると思う
    ガルムレイドとサーベラスの前身たちも見てみたくなるよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:28:08

    MXラストに出てくる無人機見てると生物学とか昆虫学も嗜んでそうな男

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:32:32

    OGで金欲しい金欲しいって言うのもよくよく考えたら
    ・子供に相応しいボディを用意してあげたいから機動兵器作りたいですって言うオカン
    ・世界滅ぼす系ロボを作っちゃった責任感からソイツを滅ぼせるロボット作りたいジジイ

    この二人が無駄に金食い潰してたのが原因だったりする

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:44:21

    >>92

    言うてスーパー系ロボ開発なんて幾ら金あっても足りないからなあ

    特許とかパテント山ほどあっても湯水の如く金を消費したらしいキサブロー博士みたいなのもいるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:48:37

    ただ、二次OGのガイアセイバーで一番金使ってそうなのはトオミネ博士だよな、40m級ロボの量産って一部はコストダウンしても限度が色々ありそうだから

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:49:05

    >>92

    そんな言葉言いながらしっかり成果残せてるの凄くない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:55:14

    >>92

    オカン←託児所じゃねえんだぞ成果出せよと言いながらそこそこ長い期間面倒見てやってた

    ジジイ←「まぁ…あんた程の人がそう言うなら…」とギリギリまで金をやりくりしてた


    悪人面してるだけで面倒見良いなコイツ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:29:32

    倫理観遠投競技してる他の狂科学者集団と比較すると、俗人で世話焼きな全う寄りな性格で無限力一歩手前辺りという傑出した業績出してるの寧ろ恐ろしくさえある

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:07:28

    生き残ってたらどんな発明したのかマジで気になる

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:23:37

    それなりにあくどい事はするし性格も悪いがめちゃくちゃ酷いことはしないし研究成果は優秀かつ有能で非人道的要素もないってキャラ造形が珍しすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:47:11

    OGだとイェッツトの件とかフラットフィッシュとか偽フォリアあたりが割と一線越えてるのが残念

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:20:00

    >>100

    上でも言及されてるけど、そこらの所業はOGだとGガンのウルベポジも兼任しちゃったんで追加された悪行だから、原作に当たるMXの方だと本気で『言動は悪辣だけど、なんだかんだ言って面倒見はいい』って感じの印象になるんよね。

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:32:25

    >>81

    おまけというには性能盛られまくりだけど、TEで稼働するからエネルギーはほぼ尽きることなく、ラズムナニウムで自己修復もしてくれるから整備も最低限で良い。

    そんな機体を『真っ当に成長した事で、パイロットの操縦支援に従事する』事を選択したAI1の挙動をベースにした量産型AIが、個々の機体のパイロットの細かな癖を順次学習して機体を制御し、バディとして戦っていく。

    こうやって書き出してみるとツェントル・プロジェクトがその本文を100%発揮出来たら、ガチで凄まじい事になるよね。

    というか、プロジェクトで一番癌になるのがAI1の提唱者であるミッテの存在で、ザパト博士は俗物だからこそプロジェクトに居続けてほしいって、どういうこっちゃねん。

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:16:07

    頭のおかしいBBAにあっさり殺されたのが割と本気で惜しまれる天才俗物おじさん

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:36:22

    MXミタール博士は機会もなかったんだろうが悪役しすぎるとこが無かったのでホントに唯一無二の味わいがある
    OGミタール博士はしっかり悪役してるけど周りがゲキヤバすぎるのでなんか小物になる
    やっぱりOG世界だと周りの思想も成果も研究対象もぶっ飛んでるから焦ってるというか増長してたりするのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:36:29

    ガルムレイドが必殺技の時だけ四つ目になるギミックに特に意味がなさそうなの好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:36:47

    OGでイェッツトに興奮したり悪行要素追加されたのにはかなりガッカリした
    ミタールはそういうキャラじゃなかったのに

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:37:18

    MX終盤の脚本裏事情の一件考えたら、悪役にする余裕がなかったっていうのもわかるし、
    そのうえで生まれちゃった奇跡的なバランスのキャラだよなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:40:19

    >>106

    そもそもスタッフ的には普通にめっちゃ悪人のつもりで書いてたのにファンに想定外の扱いされてて戸惑ったから

    改めてしっかり悪役として描いたのがOG版なので残念ながらむしろMX版が本来のキャラじゃないんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:04:27

    MXの制作に余裕なかったから何も起きなかっただけで、ホントはTEエンジンとラズムナニウムも厄ネタあったりしたんだろうか
    無限エネルギーと自己修復装甲どっちもあって問題は発生しませんって絶対嘘だろって思っちゃう

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:32:28

    >>107

    これのおかげで悪人っぽいのに嫌な奴だが悪人ではなく俗物でありながら天才でもあって向上心まであるとかいういいバランスの存在になったの凄いとしか言えない

    悪人っぽいけど悪人ではないってのが好きになった原因ですわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:32:48

    >>105

    ククク⋯ガルムモチーフだから四つ目にするぞ⋯

    でも常時四つ目というのも芸が無いし正義のスーパーロボットらしくないから必殺技で本気になった時だけ恐ろしい本性を開放するぞ⋯

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:49:53

    そういやサーベラスのケルベロス要素って何処にあるんだっけ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:07:31

    >>112

    ククク…サーベラスのケルベロス要素は後継機であるイグナイトの砲撃モードの必殺技の際に砲門が3つに展開するギミックであたかも3つ首から一斉に炎を吐くようなカッコいい仕様だぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:22:23

    >>96

    すまん、一体誰の事なんだ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:23:56

    ふと思うんだけどさ、この博士の技術をマリオン博士はどう評価するんだ?
    ある意味、あの人に足りないものを足した結果がこの人みたいなもんだろ。

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:28:15

    >>108

    アクセル(GBA版)とかデュミナスとかこの人とか版権作品で味わい深かったキャラが、OGだと眉を顰めるような描写されるの、スパロボマジック的


    そう言えばTEってどんなだと思ってwiki見たら第五の力と書かれてて魂消た

    ブラックホール(重力)やトロニウム(相互作用)みたいな有ることが解ってる力を利用したもんより余っ程ヤバい技術に思える

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:30:24

    >>114

    多分カイ少佐がボコったウェンディゴの開発者ドナ・ギャラガーとシュウとグランゾン作ったエリック・ワン

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:36:49

    パイロットに念動力が必要なSRX計画よりよっぽどまともな開発計画に見えるのちょっとしたバグ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:13

    >>113

    通常のサーベラスもOGで描写されるようになったターミナス・キャノン時の

    肩部TE吸収プレートの展開で三つの頭で一発のビームを収束させてるように見えなくもないから

    実際はイグナイトSの三つの砲門からブッパはしたかったんだろうなぁ…と思ったり

    あとMXの方ならイグナイトGの方も左右のパイクからのターミナス・キャノンで三つ首の連撃みたいなんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:28:04

    何だろ、このスレ見てると木原マサキの恩師にこの人がいてもおかしくないというネタが……
    スレ立ててみるかなぁ。

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:28:29

    自作ロボにモチーフ取り入れたりカッコいい変形ギミックマシマシにしてるのは普通に本人の趣味なのかこういうのがウケると思って取り入れてるのか
    困った後者は後者でウケそうな要素を真面目に勉強してとりかかってそうでそれはそれで美味しい

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:31

    何気にというか、制御できる無限力を生み出してるって意味では偉業どころの騒ぎじゃないんだよなぁ。
    というか、基礎分野でこの人に勝てる奴いないだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:31

    ちょっと安定性に欠けるけど無限に動く超スゴイ動力!
    自己再生・自己増殖・自己進化する超スゴイ装甲!
    それらを活かした超スゴイロボット!

    私が作りました(にこやかスマイル)

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:38

    外見は外部デザイナーに全任せで「かっこいいスーパーロボットっぽい感じで頼む」と作ったのか
    あるいは「犬をモチーフに……いやそういう犬ではなく神話の怪物のような感じで……」と注文したのか
    もしくは「変形ギミックは必須か……普段は王道デザインだが必殺技の時にバイザーが上がって口が開き……」とやってたのかどれも味わいがある

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:40:32

    >>121

    既存スーパーロボット軍団を研究して

    「ククク、市民受けは良いが合体変形をメインにするとパーツの消耗が激しい……ククク、両面式にして合体は補助に回そう」とモックアップ作成してたと考えると笑う

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:41:52

    >>125

    やっぱ3Dプリンタで試作してたりするのかな……あの悪い顔で……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:58

    ツェントル・プロジェクト最終形のガルベルスがアレなあたり変形ギミックマシマシは確実に趣味だと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:45:02

    >>127

    ギミックとか考えると

    前面に集中させると危ねえじゃん、後面にも変形できて隙を無くそう、デザインはヒロイックにすればよし。とか見えてくる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:51:07

    このスレの流れを見て、スレ立てたが……ネタかぶりがちょっと心配になって来た

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:59:12

    メディウス・ロクス作ってて不満でもあったのかってくらい次のサーベラスからギミックモリモリにしてるの笑う

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:04:37

    ぶっちゃけサイボークにして薬で縛らなくても、研究のため協力してくれって正面から頼んだら普通に手伝ってくれそう。

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:15

    そういえば考えたら、ラズナニウムとTEエンジンだけじゃなくて薬とかの必要ないサイボーグ化技術も持ってるのか。
    多才すぎるっていうか、サイボーグで人を強化してメンテナンスフリーな機動兵器に乗せて、
    AIで万全のサポートをして人の上振れを許容できる量産ロボ軍団とか完璧すぎる。

    サイボーグ技術を民生用にすればもっと名声得られますよ!! ってやったらそれはそれで世界改革しそうだな。

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:04:12

    お金もらって!
    研究して!
    すごいもん作って!
    讃えられて!
    成果をお金に変えて!
    変な野望を抱かずまた研究する!

    科学者なんてそれでいいんだよ⋯

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:11:10

    MX版は根回しとかもちゃんとやってるのが余計に特殊な立ち位置感ある

    私はお前を利用するが、お前も私を利用していいんだよ、スタイルもなかなか独特な感じに

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:03:14

    >>126

    「なぜガルムレイドがあんなデザインかって?ククク、特機とはつまり花形戦力だ。つまり心理面において多大なる影響を与えることはヴァルシオン系列やグルンガスト系列を見れば明らかだろう。それに……ククク、変形や鋭角なデザインを少なめにすればプラモが出しやすく、そこからのロイヤリティが入るって寸法だよキミィ」

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:10:50

    ガルムレイド・ブレイズは変形時のパーツ位置が干渉しないからパーツが2つあったらグレート合体できるのもこの人の趣味だった可能性ある?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:19:31

    この人、もしもシリーズで他の世界線の開発計画にぶち込んだらどんな変化が起きるんだろうかね。

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:32:56

    >>134

    しっかり根回ししてるのが余計にバグる

    利用するなら利用されるのも当たり前 科学者はそういうものって考えてるのかなり珍しいよね

    大体の科学者キャラって利用されるの嫌いだし

    そういうところも俗物だからこそって感じなのか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:39:45

    >>131

    利害での関係性に重きを置きすぎてて無償の協力や情で縛るとかそういう発想があまり無いのかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:52:25

    >>116

    何処にでもあるって事は何処でも動かせる

    ザパト博士って本質的には無から有じゃなくて有を改良する事に長けた人間なんだと思う

    そこに俗物と小物と非道成分を入れたら「金!名誉!研究!(なんか凄えもん改良しつつ」という変なキャラになった

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:52:38

    >>139

    人の可能性を考慮に入れてるから、相手は自分と同じ利己的な存在と考えてるのかもな。

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:25:16

    金と名誉は好きだけど世界が滅ぶとか論外だが?って考えだから悪側に加担しそうになさそうってなる
    異星人側から評価されても地球滅んだらなぁ…とかすべて終わった後どうなる?を考えて色々対策してそう。

    そしてブルコスとかの死の商人がいた場合でも途中までは出資してもらって研究しててもこれヤバいな…ってなったらシレっと途中で1抜けして味方側にいる。たぶんヒューゴははじめっから味方側に配属してるから見事に1抜けしてるんだろうって想像できる。

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:42:48

    >>142

    自由に研究するんじゃなく研究する自由を与えられる形で縛られるようになりそうだからイヤだなぁ…

    みたいな斜め上の理由から抜けてそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:20:46

    AI1を引き取ってプロジェクト完成させたらどの世界でも量産型機の正式採用足りそうなプロジェクトだよね
    初期投資は高いけど無限動力と自己再生装甲によるメンテフリーが戦闘終わった後の整備に必要な出費をかなり削減できそう
    中まで破壊されなかったら勝手に修理されますは凄いよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:22:48

    >>135スパロボ世界でもロボのプラモとか売ってるみたいだし設計者監修とかもありそうだしね

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:26:09

    おそらくバンプレスト🕶️をつけたテ・ラーダとかいう偽名の人が監修しているかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:11:57

    仮に、MXで撃たれたときにギリギリ命助かってたとしたらどうなっただろう。
    AI1がなんかこう、うまいことできる範囲で治療したり急所外れるようにそれとなく妨害した感じで。

    その場合ラズナニウムとTEエンジン搭載の量産機が普通に作られていい感じに配備されてたんだろうか。

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:47:27

    ガルベロスがリボーンズガンダムみたいと言われて笑ったことがあるわ、たしかにガルベロスの方が後だけど設定的にはMXの頃からあるらしい。それにサーベラスが先にリボーンズみたいな変形してるわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:11:05

    >>147

    普通にメディウスが量産されて配備されるか、それとも既存機体にプロジェクトを取り入れてTEエンジン、ラズナニウム仕様かつ成熟したAI1ベースのサポートAIを搭載した量産型ドラグーンとかになったのでは?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:16:24

    >>147

    AI1がコピー残していきそう

    そこからAIと人が120%出す為の教育としてヒューゴ達の機体にコピーAI1搭載しそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:32:08

    >>147

    どの世界でも量産型機のプロジェクトの中核にいそう

    出力と安定度の増した新型TEエンジン作れてるし量産型に載せる頃にはかなり安定性が増して調整いらない程度にはなってそう

    そんで更に研究してそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:29:01

    AI載せて自己修復やエネルギー回復できてスーパーロボット然としたロボット
    子供の頃勇者シリーズをよく見ていそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:34:20

    >>96

    クソみたいな悪人面してやってることが普通に善人寄りなの笑っちまうよ、ザパト博士もうちょいその顰めっ面をどうにかしなよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:34:33

    ひょっとして実現してたら世界変わってたレベルでは?
    AI1ならテロとかに使われそうなら良心的に停止しそうだし。

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:30:59

    同じCOMPACT系列の主人公機開発者としてマリオン博士とは好対照に思える
    あちらが在来技術、今の持ち札で勝負するためにへし折れかねないほど尖らせていくのに対し、ザパト博士は色々な分野に広く手を出して手札の質を高め不備や不足を少しづつ埋めて行く感じ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:53:38

    >>155

    マリオン博士が時間稼ぎして、その間にザパト博士が質を高めて、

    質を高めた手札でさらにマリオン博士が時間稼いでその間にさらにザパト博士が質を高めて……


    地球の未来は明るいな!!!  ザパト博士は自分の研究成果使われるは特に問題ないだろうし。

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:41:47

    そういえばMXでなら完全に地球の技術だけだからマリオン博士にとっては本気で最高なのか

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:36:15

    作中で他の博士みたいに天才キャラ扱いはされてないがやってることは天才レベル。開発したのは無限のエネルギーと自己再生する装甲というトンデモだが目標自体はメンテナンスフリーの兵器とか設計思想が頭のおかしい起動兵器群に比べれば地に足がついてる

    「金と名誉を求める嫌味な科学者」って昔はそれだけで悪役らしいキャラのはずだけど、昔より俗物=悪イメージが薄れてたり初印象に対して意外と普通だった反動、しかもギャップを狙った訳でもないから独特なキャラになってる

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:45:16

    本末転倒なODEシステムや基地吹き飛ばしたヒュッケバインやパイロットをパーツ扱いするSRX計画に比べたらマトモな事しか言ってないからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:48:13

    本当に顔で損してる天才

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:41:30

    バリア持ちで射撃メインなサーベラス・イグナイトをメイン量産機にして、
    ちょっと尖ってるガルベルスとかガルムレイドをエース向けに量産して、
    複座だったのをAI1での単座AIサポート仕様にして運用するだけでめっちゃ安定。

    モビルドールとかと違って人とAIが補いつつ運用できるから下手な侵略者は普通に撃退できそう。

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:27:03

    ある程度実験してたんだろうけどヒューゴ達のデータ入手してから安定性ました新型TEエンジン作れるようになるの凄くね?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:03:28

    高邁な思想持って暴走されるより金と名誉という明解な目的のもと研究してもらうほうが世間にとっては比べ物にならんほどありがたい

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:33:14

    ミッテとかユキムラとかユルゲンみたいなハズレ枠がマイナス方向に凄過ぎて
    ザパト博士が思考・開発した技術が相対的にめっちゃまともなの本当にバグなのよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:32:55

    >>164

    一番のバグはこの博士の話題がここまで盛り上がることなんだよね

    みんなザパト製ロボ好きだな

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:01:58

    正統派デザインと黒のカラーリングでまとまっていながら浪漫武器を持つメディウス・ロクス
    王道スーパーロボットに牙モチーフを加え隠された四つ目フェイスや変形合体まで残しているガルムレイド
    一見卒のないリアル系ロボに見えるが動力フル活用の長射程武装と浪漫を備えたサーベラス
    前後入れ替え変形とかいう浪漫の塊で異形感マシマシのガルベルス
    あまりに男のコすぎるデザインが心を掴んで離さない……

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:39:00

    >>165

    上に要因はあらかた挙がっているけどキャラクターとしてはホント面白い人物からね

    作中でやった行為もどんな考えでやったのか色々と想像・妄想の余地があるからそっちの面白味もあるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:46:10

    >>166

    地位と名誉と金が好きな俗物から出力されるにはあまりにもこう、男のロマン過ぎるんだよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:55:27

    >>166

    ウケを良くするという思惑もあるだろうけどそれにしたってセンスが良すぎる

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:20:11

    >>139

    そう言う考え自体も健全な考え方であるしな

    スパロボの自軍側の善人キャラは良くも悪くも利害を度外視してしまう人が多いし

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:21:31

    ガルムレイドが50m近いのに対して、サーベラスが20m台なのでTEエンジンはかなり小型でも行けるのかな。
    出力もそうそう違わないだろうし。
    頑強さとかだとガルムレイドがなんだかんだで強いだろうし、ハイローミックスしやすすぎる。

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:22:10

    始末屋キャラも狙わないよねコイツ。

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:26:59

    OG外伝でのイェッツトを見た時の狂気じみた笑い方はなんだったんだろうか…

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:30:41

    >>173

    第二次OGですぐ戻ったあたりなんかあそこだけキャラおかしいんだよな

    ライター間でキャラの擦り合わせが上手くいってなかったのかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:33:51

    ラズナニウムってズフィルードクリスタル関係ないんか……
    いや、本気でなんなのこの技術……

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:01

    MXならDG細胞はあったから……なんでラ・ムーの星クラスのエネルギーでも吸収しないと暴走しないんだ?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:06:33

    類似した技術のマシーンセルがズフィルード由来技術なあたりザパト博士は何かおかしい

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:13:59

    物理学的に考えると、そもそも存在そのものがヤバいターミナス・エナジー。
    OG世界だと純地球産の自己修復機能搭載金属なラズムナニウム。
    ラズムナニウムも十分ヤバいけど、ターミナス・エナジーの発見と機動兵器の動力化を成功させてる方がヤバさに関しては上回ってるまである?

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:17:44

    この人別に死ななくても良いんじゃないか、とか思えてくるのになんで毎回死亡してるの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:29:39

    民生インフラに応用したら資源と整備不要の無原動力になるからマジで野望は達成できてたよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:58:07

    卓越した天才なのに他の科学者みたいに人との関わり方が天才の私が導いてやろうではなく、飽く迄ギブアンドテイクなのが面白い
    OGでは味方側にさえ目的に従事させるため娘の脳ミソ弄くったヤツがいるのに、この人は身体は改造して断れない状況作っても人間同士の遣り取りという体裁は崩さない

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:16:17

    >>179

    悪巧みしてる側としては放っといたら無限動力と自己再生素材作り出す上に

    分かりやすいエサに釣られないので操りにくい研究者なんて生かしておく理由ないからな……

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:57:57

    ヒューゴからしてみれば嫌な取引しかけてくる人なんだろうけど取引自体を反故にしたり裏切ったりしないからプレイヤー目線だと悪事してるように見えないってか実際悪事はしてないし
    MXはシナリオ吶喊だったらしいから偶然の産物なのかもしれないがものすごくいい味出してるおじさん

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:26:24

    成果を出せばしっかりと対価を払ってくれるからそのあたりは信頼できるとかヒューゴも思ってそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:40:12

    俗物ってつまり社会性があるってことだからね

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:06:05

    この俗物死んだの真面目にMX世界の損失じゃない?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:19:07

    >>186

    俗物ではあるが自身の研究で世界をどうこう的なヤバい思想は持ってないから

    今後の研究で得られたor発展したであろう技術とかがね…

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:39:50

    ぶっちゃけ名誉も金も俗物というか普通の人だったら持ってるし、
    なんならその金も下品に使うよりは単純な贅沢と研究費用だろうし調子に乗らなさそうだからなぁ……

    薬が必要ないサイボーグ化なんて傷病軍人どころか一般の重症者にだって有用だし、
    ラズムナニウムとどこでも使えるTEエンジンなんて機動兵器どころかコロニー用に最適すぎる。

    暴走しないし、再生効くからメンテ費用抑えられるし、宇宙で無限にエネルギーだせればそれだけ自立できるし。
    正直ラズムナニウム+TEエンジンでできたコロニーとか世界変わると思う……

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:38:30

    >>188

    研究なんだし一人でやってるわけではないだろうから

    死後部下の努力で技術が向上して人類の発展に大きく寄与したら

    戦争で死んだ悲劇の天才とかって歴史の教科書に載ったりして

    とか考えてたら変な笑いが出た

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:05:46

    >>1の面で世界史の教科書に載ってすげー悪そうな爺さん扱いされるんだぜ

    顔で判断するな顔でってあの世で本人ぼやいてそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:10:12

    一応研究してたのって両方とも完成してるんだよな
    TEエンジンは調整がいらない新型TEエンジン作ってるしラズナニウムとかも人体は不可能だけど機動兵器なら問題ないし
    唯一の問題は両方乗せた場合か?
    まぁ戦後にアクアとヒューゴとその他研究者で完成させそうな気はする

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:22:46

    いうてメディウス・ロクスとかで両方積んでたし解析すればなんとかなる気がする。

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:17:32

    人間の記憶を弄りゲイムシステムを作ったアードラーとアギラ
    人間をODEシステムのパーツにしたユルゲン
    人間を弄って念動力の開発研究をしたコバヤシ博士
    マシンセルを作って新人類を産み出そうとしたフェフ
    OG世界は人間弄くり倒す科学者多くてサイボーグ技術をヒューゴの延命と使役に使う程度なら大分マシに見えるバグ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:31:15

    ラズムナニウムの暴走もAI1がないと起きない仕様だったみたいだし
    真面目にMX世界の偉人と呼んで差し支えないのはちょっと面白すぎる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています