風花雪月のルナティックやって思ったけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:23:34

    高難度になった時に育成がやりにくくなったりするのってなんかやってて気持ち良くないな……
    技能レベルの初期値とかも下がるし
    蒼炎のマニアックも確か敵の攻撃範囲見えなくなるみたいなのあったけど敵が強くなるんじゃなくプレイヤー側に制限入れる形での難易度上昇ってゲーム体験としてよろしくないね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:28:06

    初期値は下がったっけ?技能の育成効率が下がるのはその通りだが
    ルナやるような人は育成はどうにでもできるでしょってノリだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:29:37

    >>2

    わかりやすいのだとイエリッツァとか技能レベル下がるぞ

    ルナだと剣がB+に下がってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:30:58

    むしろ風花ルナはこれだけやる分には自由な育成で無限に遊べるゲームだが・・・

    下難易度が補助輪付きってだけじゃないの?
    自由度が下がってるとは感じない

    蒼炎の難易度上げるとUIが不便になるのはまた別問題

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:31:47

    風花のルナは技能稼ぎ入れるとヌル過ぎるし稼ぎ入れないと単騎ゲーだしで後から追加したのに正直なところバランス調整ミスってると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:32:33

    技能レベルは結局ボスチクすればなんとでもなるから作業の手間がかかるだけで良くないレベルデザインよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:34:25

    >>4

    そもそもルナティックって最初はなかったんすよ

    だから普通に後から自由度下げられてるのよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:34:39

    風花のルナは序盤のステータス差がキツくてランダム成長吟味しながらプレイするのは厳しいと思って諦めた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:36:02

    序盤がいちばんきついのはどのシリーズもだからセーフ
    if暗夜とか特に顕著だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:37:49

    経験値下がってるのもだけど育成しにくくする方向で難易度上げるの普通に辞めて欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:38:07

    >>4

    UIが不便になるのは蒼炎じゃなくて暁じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:38:41

    >>9

    エンゲージはそうでもなくね?

    無料DLC武器と反撃踏み倒しのエンゲージ技があるから序盤の択が多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:41:31

    >>12

    ステータス格差は凄いぞ

    ネルーケとかミタンはまともに受けられん

    1〜2射程で追撃かましてくるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:47:32

    序盤が難しいFEは
    シンプルに潰しにきてる覚醒と
    詰め将棋的で正解択の狭い新紋章の印象だなあ

    タクミ港はいうほど難しくないぞあそこは。
    出撃枠を結構削ってもまだ手が余るぐらいにはゆとりがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:55:21

    >>13

    チェインガード交えてアーマーやらヴァンドレで受けたりエンゲージ技で何もさせずに倒すとか対処の択は時期の割には豊富よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:45:01

    >>13

    そこらへん肉壁ありだけどリュールやヴァンドレはもちろん、エーティエやセリーヌでも単騎クリア報告あった記憶

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:36

    >>3

    2部加入キャラの初期技能値が下がってる、5へぇ

    ギルベルト、イエリッツァ、2部スカウトのリシテア

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:09:40

    風花ルナは巻き戻し前提の増援即行動が嫌い
    何やねんあのペガサスと盗賊どもは
    銀武器と達人スキル持ってイキリやがって

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:00:21

    風花ルナは若干作りが雑な所もあるけど、DLC無しなら「最終的には自学級の生徒を得意技能を活かして育てるのが最適解」になるのが良いところ
    魔法少女ラファエルとかアーマーヒューベルトとか自由度を活かした遊びは楽しいけど、最終的にはやっぱり自分の得意な兵種が一番強くあって欲しいじゃん
    SRPGってターン制とかマス目の縛りの中で戦うのが楽しいのであって、自由度高くすれば良いってもんじゃないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:04:11

    >>17

    なんか難易度上がって能力下がるってFEのイメージに逆張りだね

    高難易度のスカウトキャラって強いこと多かったのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:34

    >>20

    途中加入のお助けキャラを弱くして叩き上げで戦わせる調整かな

    イエリッツァには可哀想だが

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:07:50

    高難易度の助っ人キャラが強いのって封印と暁くらいじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:08:14

    >>19

    いや最適解を語る(単騎はしない前提で)ならルナでも林鯖壊れ武器稼ぎが通用するから強いキャラスカウトして性能の暴力したほうが最適解よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:09:44

    まあ後トラキアもガルザスが強いけどあれはちょっと特殊だからな
    難易度選択もないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:10:39

    ぶっちゃけ風花ルナはFE高難易度の中でもゲームとしては正直微妙な方よ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:29

    >>22

    エンゲージのカゲツとかも大概強くない?

    まあそもそもエンゲージはゲームデザインからして助っ人指輪が強いゲームだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:57

    >>23

    そういう極端な稼ぎプレイするなら別だけど、時間かけずにサクッとクリアするなら自学級キャラを得意技能に沿って育てて足りない所をスカウトなり教団キャラで補うのが一番いいよ

    後夜明けがきつくなって結局自学級キャラ育成するならスカウトキャラを育てる時間無駄じゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:18:05

    >>26

    カゲツは助っ人って言われると微妙なんだよね

    シンプルに性能高杉が正しい気も

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:18:45

    ちゃんとした高難易度と思えたのは封印烈火聖魔蒼炎だったな

    いずれも最高難易度の話だが
    暁はUI干渉というよく分からん事する
    新暗黒紋章はマトモに調整したのか疑わしい
    覚醒はひたすらリセマラ運ゲー
    聖戦級の回避ゲーになる風花

    手強いとは方向性が違うのよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:19:09

    >>27

    時間を掛けずにさっくりルナをクリアしたいというシチュって何…?さっくり重視するなら主人公級長だけ育成が最適解になっちゃうんじゃ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:19:43

    >>27

    得意よりドラゴン乗せたほうが早くね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:32

    >>28

    まあ助っ人枠かは怪しいか…

    全体成長率トップのモーヴの方がつよつよ助っ人枠に近いかもな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:34

    >>19

    >>23

    最適解なら物理は回避役ドラゴンとハンターボレー軍団で終わるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:29:52

    ifはゲーム面の調整はしっかりしてたんだなと
    白夜も普通にやってたらリョウマ使わないとむしろ辛くなるレベルだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:31:03

    風花雪月のルナは割とふざけた育成しても最低保障やら騎士団やらで全然なんとかなってしまうくらいには楽だから育成がしにくい印象はほぼ無かったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:31:13

    >>32

    カゲツって前・後でみると前ではいるキャラだからな…

    とにかく登場が早い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:31:50

    リンデンザフィーアモーヴは理想的な助っ人枠してる
    今まで育ててきたユニット達には及ばないけど即戦力やれる強さは余裕であるってバランスがいい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:42

    気持ちはわかる
    けど それでも風花雪月はルナですら自軍が育成でインフレして加速度的にヌルゲーになるデザイン
    なのでザナドの盗賊退治できたら実質クリアでいいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:38:54

    >>33

    流石にそれは言い過ぎだわ

    ハンターボレー軍団は攻めは良いにしても受けボロカス

    回避盾ドラゴン軍団も騎士団不足に悩まされる

    あと完成に時間かかるうえに一般生徒レベルだと完成まで没個性の足手纏いになりがち

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:17

    シヴィライゼーションみたいに敵のデータにバフがかかる分には問題ないのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:51

    風花雪月の回避盾なんて1人でいい
    危険範囲の端っこに立って釣ったり森の中で囲まれる役が1人がいればじゅうぶん
    暗夜やエンゲージと違ってダメージや命中が0になっても普通に絡んでくる脳筋AIだから(計略は若干めんどいけど数は多くない)
    物理的に複数マス塞がなきゃいけないような状況はほぼ無い

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:49:57

    最近の助っ人は初期値高くて成長率も人並みにあるから1ユニットとして見ると入れ替えた方がいい
    けど叩き上げユニットは支援の多さと積み重ねた支援補正があるから盾役、必殺役としては何倍も優れる
    ってイメージ
    風花雪月だとダメージレースはいくらでも誤魔化せるけど命中回避を盛るのに難儀するから生徒の方がいい場面が多かったね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:50:07

    >>21

    でも風花雪月で強いお助けキャラって早期加入させたカトリーヌとシャミアだから二部から入ってきた組はむしろ弱いんだよね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:55:38

    >>42

    エンゲージは最終的に支援は追いつくし助っ人キャラで固めた方が初期値とスキルの両方で上なのがやり過ぎ感あった

    有料DLCないとSPすら上回られること多いし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:00:41

    重箱の隅で申し訳ないんだけどエンゲージの井戸は普通に無料アップデートだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:03:07

    >>45

    井戸で手に入るSPアイテム助っ人キャラにも使えるし関係なくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:03:54

    ハードだけやってりゃいいよ
    君には合わないんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:58

    >>43

    そもそもその2人加入可能時期も速いからただ単に初期値が高いだけの強キャラなんだよな……

    カトリーヌは雷霆ってこれまた優秀な剣も持参するし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:28:37

    風花はボスチク稼ぎとか作業で稼げる方法全部潰しといて欲しかったわルナの話が稼ぎで余裕みたいな話ばっかになる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:34:28

    ifの時にあった同じ敵との戦闘続けると経験値0になるシステムでよかったろうに

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:37:46

    誰に経験値あげるのかリソース使ってスキル取らせるのかとか取捨選択で悩む楽しみが欲しいよね高難易度なら

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:39:43

    いいバランスではないよね
    だから周回はあまりしなかったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:13:55

    稼ぎとフリーマップ縛ったら普通におもろかったし上の人が言ってるように自学級のユニットを得意技能に合わせて育成が最適解だったよ
    つまり稼ぎプレイとフリーマップを無くせば完璧だったのでは

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:19:56

    FEのルナは「クリアしたいならお助け要素がいっぱいあるよ」ってスタンスなのよね

    要らないなら各々が好きに縛ればいいってバランス

    だからすっごい自由度が高いのよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:27:13

    >>29

    覚醒のルナ+は意味不明だったな……

    なんだその月光+は

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:33:51

    個人的には引き継ぎ、DLC、フリーマップ、ボスチクを縛ると良い感じだった
    週末に講習や休養を選べるからサクサク進んでストレスフリーだし、FEの醍醐味であるSRPGパートを存分に楽しめる
    単純作業してる時間に楽しみを見出せないってのもあるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:37:26

    >>1

    敵の範囲見えなくなるの暁なんですけど

    適当言ってんじゃねえぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:00:00

    俺は開発の作ったものをフル活用して全力で戦いたいから自らプレイを不自由にするだけの縛りプレイはなんか違うんだよね
    プレイヤーが縛って難易度調整するなら難易度選択なんて設定要らないし稼ぎとか引き継ぎなんて救済措置高難易度ならシステム側で廃止しておいて欲しいぜ

    風花ルナは毎週休養前提とした高難易度な気がしてるから毎週ちゃんと育成した前提ぐらいの難易度調整で良かった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:10:44

    >>57

    なんで君そんなに怒ってるの?こわ……

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:17:35

    >>58

    それは難しい問題やな

    全力育成で最適解を出さないとクリアできない難易度にしてしまったら今度は自由度を求める人たちが納得しない

    まあそこは1作品で同時には満たせない要望だから、自由度より最適解がいいならトラキアがおすすめ

    あれは最適解を追い求めるのが楽しいゲームだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:42:33

    >>29

    正直封印は結構怪しくないか?

    後発作品のルナと比べてガチガチに縛ってる感は少ないから嫌いではないけど

    ・正直風花より序盤が厳しくて中盤以降緩い

    ・兵種変更やスキルで工夫も出来ない仕様なのにユニットや職の格差が大きい

    ・即増援

    でバランスいいとは言えない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:44:22

    風花は各章の間がユニット育成期間としては長すぎるんだよね
    そのひと月の間にどれぐらい生徒が育つかってのがプレイヤーによって全然違うからルナティックと言いつつ開発の想定したラインより強く育てられれば結局ゴリ押しゲーになる
    想定されてる成長曲線と実際にプレイした結果の成長曲線のブレが小さい序盤は割とパズルゲー的になってるし
    出撃の間に自由育成を挟まない煤闇の章も結構パズル度高かった

    結局煤闇のパズル性を成立させてたのは◯殺しによる擬似的な3すくみの復活で回避盾ゲーをやめさせたことだと思うから風花雪月本編に足りなかったのは3すくみ的なシステムなんだよな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:48:04

    >>60

    流石に戦闘を詰め将棋にしろとまでは言わないけどシステム側で用意されたものを利用してたら敵が弱過ぎましたは高難易度謳ってるならどうかと思うんだよね

    >>61で挙がってる開発想定の成長曲線みたいなのをもっと高く想定しておいて欲しかったんだ

    自由度求めたいなら難易度下げれば良いし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:49:17

    ミスった成長曲線は>>62

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:04:48

    風花は回避盾ゲーって言われてるけど回避に加えて火力も耐久も最強格なキャラ(ディミトリやウォマスベレト)以外はそんなに強いかな?

    イングリットやペトラ、ユーリスくらいなら強いけどぶっ壊れってレベルでは全然ない
    正直受けとしては中盤までフォートレスや鉄壁の備えの方がよほど頼れたり壊れてると思う
    上でも回避盾は1人いればいいという人もいたし...

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:10:20

    まさにその一人で片付くのが問題なんだ
    3すくみが命中・回避に乗ると回避盾一枚でやって行こうとした時に3すくみ不利の相手は受けられなくなるから複数パターンで受けを準備する必要が出てきて、同じ受けって役割でも役割対象が違うことでキャラの差別化ができる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:16:22

    >>66

    なるほどなー

    そう考えるとただでさえ実質3すくみの〇〇殺し受けずに高火力で耐久もあって強かった格闘に格闘回避追加って本当にどういう事だよ案件


    それより男魔法職や女重装を強化しろよ...

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:55:37

    レヴナントナイトなんで出さなかったんだマジで

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:18:49

    新紋章はきちんと計算された数値設定がされてると聞く
    ルナでも加入直後のジョルジュ持ちパルティアが頼れたり
    特定の職業ならば上限値が追撃ラインに届いたり

    新暗黒と比べるのはマジで失礼よ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:23:34

    初期レベルが下がるのが不自由っていうのもわからなくはないけど、初期レベルが下がらない変わりに敵のレベルがさらに上がったら同じことだよね
    結局パッと見下がってるように見えるだけで、高難易度という点においては何も違いが無いと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:54:22

    >>39

    いや回避盾は1人か2人であとはハンターボレーで良いって話では?

    上級でほぼ完成みたいなもんじゃん?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:21:35

    >>61

    封印の剣は序盤緩めようと思えばかなり緩められるぞ

    逆にマーカスを一切使わない攻略も出来るし、シンプルながらファイアーエムブレムというゲームの完成度の高さを実感出来るから『ちゃんとした高難易度』と言う評価には凄く納得出来る

スレッドは7/5 18:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。