やっぱロボは書き込みの多い絵が一番やで

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:41:14

    なっ 鉄血最高

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:42:14

    バルバトスルプスレクスか
    立体化するとトゲトゲしてて角ばってて持つと痛いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:45:17

    確かに情報量が多いとカッコよく見えるけど…線の少ない洗練されたカッコよさもええでっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:48:40

    その程度の線の多さで満足するなよチンカス

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:48:56

    だからさぁ 線を減らしたデザインにしたらアニメーターがめちゃくちゃ頑張ったんだよ
    (ダブルオー2期のコメント)
    マン・パワー=神

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:54:46

    こういう書き込みの多いデザインもCGにした方が動かしやすいのん?
    破損描写がだるそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:56:53

    >>6

    ウム…

    破損描写とか丁寧にやってると手書きも3Dも結局負担も費用もあんま変わらないんだァ

    どっちにもどっちのメリットがあると言わせて貰おうかァ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:57:45

    >>6

    むしろ手描きでやったら製作スケジュールと作画が破綻するか線が減るんだよね

    CGの方が動かしやすいッというよりCGじゃないとやってられないッという感覚

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:58:31

    ベテランアニメーター「ふざけんなよボケが」

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:10

    線増やすとプラモの色分けもヤバイことになるのん
    見てみいスレ画HGの黄色部分を

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:00:20

    >>10

    爪部分もシールってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:00:33

    >>9

    あれェ00の時はやれたんでしょう?じゃあ鉄血の時もやらないとダメダメェ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:02:25

    >>5

    現場の人間関係が良好寄りだったのも頑張れた要因じゃねえかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:08:58

    シンプルなデザインに描き込み増やしまくるのが一番かっこいいんじゃねえかって思うんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:14:11

    ターンXの出番が頭だけとか動いてなかったりとか
    総合的に出番少なかったから大変さは察せたのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:19:31

    >>3

    着ぐるみみたいでださっだせーよ

    少なくともカッコよくはねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:21:51

    形部一平デザインか
    線が多過ぎて明らかにアニメで動かすのに向いてないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:31:41

    そのせいで戦闘シーンが減ったり作画があまり動かなくなるなんて話にならねーよ 線も色分けも減らしていいからもっと盛り上がる戦闘シーンよこせ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:32:50

    ブラストランナー・・・神・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:34:05

    >>14

    石川賢は墓から蘇ろよ

スレッドは7/4 23:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。