【クロス注意】ここだけリゼロ世界にモンハンのモンスターが居た世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:48:53

    画像はモンハン世界において三大魔獣の黒蛇にほんの少しだけ近い性質になったモンスター

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:51:02

    大兎の群れを百竜夜行と間違えて襲撃して、返り討ちに遇うマガイマガドがあるかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:01:11

    >>2

    マガドそんなに弱かった?

    白兎の性質考慮したら千日手ぐらいじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:06:32

    >>3

    数の差でやられると想像、4の狂竜化イーオスとジンオウガのムービーみたいに

    でもやっぱり鬼火爆破あるから纏わり付かれても爆破で吹き飛ばして逃げきれるかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:12:27

    時期次第にもよるけど魔女の死因が一人か二人変わりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:33:30

    魔獣と同じでダフネが作った存在なのか、それともダフネが作ったわけではないボルカニカや地竜や水竜とかの竜種と似た様な存在なのかで、殆どの人類にとっての絶対的な敵なのか余計なことさえしなけりゃ共存出来る存在なのかどうか変わるのだけれどどうなんだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:44:10

    >>6

    多分後者

    でもUNKNOWNみたいな異質な奴はダフネが作っていてもおかしくは無い


    ただ、イビルジョー、バゼルギウス、ラージャン、イャンガルルガみたいな奴は野生でも面白い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:49:40

    >>7

    分かる…ただ、スレ画のゴアもそうだけど外伝作品のオリジナルモンス古龍って割と魔獣側っぽさを感じるのよなストーリーズのマキリ・ノワやアルトゥーラとか、エクスプロアのモルドムントとか、オンラインのタルタロニスとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:18

    >>8

    ガララアジャラ亜種じゃない?

    しかも極限化個体

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:13:58

    三大魔獣に因んでボレアス、アルバ、ミラオスは三大禁忌とか言われてそう…ダラとムフェトとは何と呼ばれるのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:25:35

    別の黒蛇貼る



    >>10

    邪竜とか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:58:57

    >>10

    >>11

    ダラは隕石降らすし蛇体系だから星龍とかじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:14:04

    ババコンガと戦う過程で今までに無いある意味悲惨な死を経験するスバル

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:22:02

    イビルジョーとかいうクソモンス
    獲物を求めて各地を彷徨い生態系崩壊させるとか速攻殺さないとダメだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:35:53

    >>14

    大兎は砂漠や火山帯に来ないと思うけどイビルジョーは来るからな


    なんなら白鯨の討伐中に乱入してきそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:25:04

    大型より小型モンスの方が厄介そう
    ジャギィとか大きさとか馬よりでかいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:44:57

    >>16

    ジャギィは全長:約 365.0 cm/全高:約 151.0 cm

    らしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:00:38

    ルーツは死に戻り感知してそうだな
    その後の動き方が気になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:03:54

    >>10

    ダラは色々と規格外過ぎて「存在を信じられていなかった」存在だから別にそういう呼び名すらないんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:29:13

    >>18

    日食や月食でミラボレアス(祖龍or黒龍)がやってくるかもね

    暴食の大罪司教達を遠ざけた方が良いかも、あとミラボレアスの記憶を喰わないようにさせないと、下手すると発狂する

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:18:23

    >>20

    ミラボレアスはそもそも名前わかんないんだよね

    ミラボレアス、ミラバルカン、ミラルーツと名前変わりまくるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:02:05

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:09:18

    エキドナはどんなモンスターに興味を持つのやら
    アルバトリオンとかはあり得そうだけど、怒り喰らうイビルジョーに興味を持って人工的に再現しようとして、餓え喰らうイビルジョーや極み喰らうイビルジョーを作り出すかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:50

    >>21

    そもそも暴食の権能は野生動物に発揮されるの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:35:12

    >>24

    すまん勘違いしてた

    多分ドラゴン装備着けたハンター喰わないと起こり得ないな

    忘れて

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:36:31

    >>24

    6章でライが地竜は食べれないって言ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:52

    地竜って見た目セクレトっぽいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:26:44

    三大魔獣が極限化したりしないよね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:29:45

    >>18

    人化説採用するなら面白半分でスバル陣営に居座ってそう…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:04:56

    >>29

    白いドレスの少女だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:28:20

    >>29

    動いたら一瞬で解決できるけど動かないとかそういうタイプのキャラで味方にいるとクソウザくてヘイト溜まるの確定だから居ないで欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:41:22

    >>29

    特定の陣営に居座るより「全てを超えた先でまた会いましょう」と言ってどこかに立ち去るのがいいかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:36:38

    そういえば傲慢、憤怒、強欲を冠した装備があったな
    傲慢…紅蓮滾るバゼルギウス
    憤怒…紅龍ミラボレアス特殊個体
    強欲…怒り喰らうイビルジョー

    あと怒り喰らうイビルジョーのガンランスが暴食だったくらいかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:05:20

    >>5

    考えたのが

    ゴア・マガラを倒すも狂竜ウイルスを取り込んでしまい、本人が動かなかったために狂竜症を克服できなかったダフネ

    アルバトリオンと単純な力では互角以上に渡り合えたが、属性の抑制に失敗し最大出力のエスカトンジャッジメントを喰らったミネルヴァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:15:31

    モンハンのモンスターの厄介なのは繁殖力と環境適応力もあるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:57:48

    モンハンの龍はリゼロの龍みたいに喋れるの?喋れるならルグニカみたいな親竜国家が増えそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:11:55

    >>36

    共鳴とか言うテレパシー型の会話なら…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:55:51

    >>36

    ストーリーズのライダー達が居そうだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:56:56

    ミラボレアスってコラボで複数世界滅ぼしたりとかしてるから普通にラインハルトより強そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:08:23

    >>39

    ルーツならまだしも原種は千日手じゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:18:37

    >>35

    単為生殖が可能で、その上無尽蔵に産卵することが出来るギギネブラ

    無性生殖だが、自身の生殖細胞が含まれているウイルスをばら蒔いて感染した生物にそのまま寄生することで、その感染者の死体を苗床に子供が発生するというシャガルマガラ

    いろいろいるね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:19:14

    古龍や古龍級生物がダフネの生み出した魔獣や魔女因子のような存在に対する大自然の自浄作用やカウンターと見えてくる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:30:26

    モンスターじゃないけど
    ダフネの目を覗き込んで餓狼スキルを発動させるハンターが過去に居そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:13

    >>7

    ゼルレウス、ドゥレムディラ、エルゼリオン、イナガミあたりも作ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:02:36

    モンハンのモンスターは生態系を破壊しかねない奴が多すぎるような

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:42:59

    >>45

    あくまでも生態系を破壊するレベルの戦闘力を有してるだけで積極的には行動しない一生物だから

    禁忌でも積極的に行動しないしな……ボレアス除き

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:01:36

    縄張り争いがどうなるのか気になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:21:55

    モンハンモンスターが生息するなら相応に生態系も変わるだろうから大丈夫じゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:07:34

    >>46

    禁忌のモンスターはアルバがムフェトにたいして認識したように「存在することすら許せない異常の力」と感じないと大体は動かないからね


    魔女因子がそう認識される可能性はあるかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:29:42

    >>44

    ゼルレウスはまだ分かるけど、ドゥレムディラはボルカニカ枠な自然湧きの極地な気がするし、エルゼリオンは何方というと終焉の獣パックみたいな4大精霊級の火の人工精霊感があるし(リゼロ世界だと火属性でも氷魔法使えるし)、イナガミはリゼロ世界なら普通に自然ポップしてもおかしくない気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:35:41

    そういえば、リゼロの世界でモンスター相手に恋をする奴はいるのかな

    モンハン4のソフィア(初恋がブラキディオス)や
    ノベル版のフラディオ(ゲリョスを彼女呼びし、ゲリョス素材の感触を直接感じたい為インナー無し)や
    同じくノベル版のフリーダ(フルフルのことを「彼」と呼ぶレベルで好き)みたいな人物とか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:08:18

    >>51

    まぁオットーの初恋相手やメィリィとかも含めた加護を考慮すると普通に有り得ると思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:40

    >>50

    そうなるとやっぱりUNKNOWNとゼルレウス、ミ・ル辺りをダフネは作ってもおかしくないか

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:30:45

    リゼロ世界にも百竜夜行があるとしたらどんなモンスターが混ざるんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:13:34

    モンハンのクエスト依頼文で「試練の時間だ」「人の希望と可能性を見せてくれたまえ」とか言ってる赤衣の男はリゼロ世界でどんな立ち位置だろうか、白いドレスの少女含めて

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:50:44

    >>13

    フン投げの直撃か口臭ブレス攻撃か

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:23:06

    >>53

    似た様なのだと他はヴァルサブロスはまだ兎も角として、ディオレックスやハルドメルグ辺りはどうなんだろ…アレって自然湧きできるような奴らか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:01:19

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:02:41

    >>55

    傲慢担当の赤衣に付き添ってる謎の少女の絵面が思い浮かんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:15:47

    不老不死の研究の過程でジンオウガ不死種の狩猟をハンターに依頼するエキドナ

    なお誤って捕獲ではなく討伐依頼としてしまった模様


    あとはグラン・ミラオスの不死の心臓を探してもしてそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:51:16

    >>59

    まぁ…赤衣の男も尊大だから似たようなもんかな?いやそうでもないかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:39

    >>57

    確かに

    水銀を操る奴が自然湧きはしなさそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:59:09

    ヤマツカミやキリン、オストガロアは果たして竜として扱われなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:31:56

    >>62

    本編の方で磁場で城砦を丸ごと海底から引っこ抜く奴やら磁場という言い訳が効く液体金属ですらない水そのものを操る奴が出てる時点で別に……

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:36:16

    >>64

    モンハンにも磁気を操る奴(ルコディオラ)や水を操る奴(ネロミェール)も居るから、割と生態系は似てるのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:46:23

    >>65

    ああいや、F以外のモンハン本編の話

    リゼロ世界じゃ自然湧きしなさそうー、とか言い始めたら古龍とか全部不自然の極みみたいな連中ばっかだし。いや設定的には自然そのものなんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:32:10

    >>40

    加護が劫火に通用するならかなり有利

    ただし一部の攻撃にある龍属性がどんな作用をするか次第だね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:58

    リゼロの世界にゾラ・マグダラオスみたいな超大型かつ二足歩行が可能な奴っていたっけ(エアプ)

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:35:28

    >>66

    古龍はある意味では精霊みたいな感じか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:19:07

    >>50

    ディスフィロアもそうだな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:52

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:43:12

    地竜ってよく見るとセクレトって言うよりはランポス系に近い感じなんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:49:23

    百竜夜行がリゼロ世界で発生しても割と対処できるかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:55:40

    少なくとも空はモンハン世界のモンスが有利かな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:12:09

    >>74

    バルファルクに、シャンティエンとかみたいな高高度に棲息するモンスターとかね、でも地上は割と

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:12:21

    >>75

    まあでも探せばいるんじゃね?わからんけど…(まあでもラインハルトとかがいる限り地上や低空ならリゼロ有利か)

    あと地中もモンハン有利かもねまあ地中を活動するキャラとかはリゼロにはほとんどいないないから有利もクソもないけど…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:43:08

    >>76

    ラインハルト1人でも百竜夜行撃退した上でマガド、イブシ、ナルハタ討伐する大連続狩猟クエスト行けそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:31:41

    >>11

    そう言えばラヴィエンテ猛狂期の戦闘bgm名って

    狂イ猛リシ漆黒ノ大蛇だっけ、やっぱり黒蛇じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:22:37

    ストーリーズ2のアルトゥーラの帯蛹態時の触手のやつとかは下手な成体よりも被害規模や脅威度えぐそう…アレ世界規模で大穴だらけ&モンスター凶光化&レウス種の大移動及び捕食と大惨事だったし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:58:11

    ただ、確実にリゼロ世界全体の対モンスター、対魔物の技術は向上するね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:09:34

    >>77

    淵源ナルハは行けるかなぁ一応馬鹿でかい砦(ほぼ島)を海中から引きずり上げるほどの磁力を操れるし…いやまあでもラインハルトなら行けるか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:15:25

    オトモンが居ても良いかも

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:48

    >>79

    ただ、こういうのに限って三大魔獣はなんの影響も受けてなかったりするかも

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:43:25

    モンハンにおける1乙って死に戻りというか、蘇生みたいな感覚だよな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:40:07

    >>23

    ハンターノートを何処かで入手しようとしていそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:49:29

    >>76

    地中というと、マム・タロト、ガイアデルム、アン・イシュワルダ、ラヴィエンテ(地底が住処)あたりかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:58:29

    集落としてユクモ村やカムラの里があっても良いかも

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:12:06

    >>86

    ダラも確か地中だったはず…

    なんかモンハン世界の地中魔境すぎない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:55

    >>88

    大兎の群れを一網打尽に出来そうな面子ばかり、それどころか超大型モンスターばっかり

    あとゾラ・マグダラオスも地中に棲んでる設定がある


    これこの世界でのカーミラが死んだ原因って親衛隊が無理やりゾラ・マグダラオスを倒した結果、解き放たれたエネルギーで親衛隊共々焼かれたかもね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:08:02

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:09:46

    >>86

    洞窟なら、オストガロアとか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:22:57

    >>86


    >>79のアルトゥーラの幼体や触手体も地中だな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:01:23

    >>86

    >>88

    >>91

    >>92

    災害クラスのモンスターばかりやんけ、スバルの死に戻りがえげつない回数になるな


    これ、モンスターハンター側からハンターを出さないとバランスが取れないかも

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:29:17

    >>93

    まぁそこんとこは各国の最高戦力や4大精霊級とかでならどうにかなるでしょ…なる…よね?(明らかにその面子の古龍の中で1匹だけ別格なダラから目を背けながら)

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:51:37

    >>94

    イシュワルダとかはかなり不味いんじゃね?

    あいつ地中を物凄い速度で潜航するしそもそも本編ではたまたま出てきただけで普通は地中から出てこないから地中から(しかも海渡るから多分深海より深い)引き摺り出さんと討伐できんしおまけに大陸ごと生態系を崩壊させる程の地殻変動起こすし戦闘の余波で島を半壊させるから戦闘能力が高いというよりめちゃくちゃ厄介だと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:54:01

    >>93

    ゴグマジオスも火薬を食べた後は、地中に潜って、数年~数十年という周期の長期間の冬眠に入るらしいよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:53:59

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:55:49

    >>94

    >>95

    >>96

    アン・イシュワルダ…大陸ごと生態系を崩壊させる程の地殻変動


    ゾラ・マグダラオス…移動するだけでも天災かそれ以上の被害をもたらし、地殻変動で生態系そのものを変化


    マム・タロト…金属を引き寄せ、熱を操る


    ガイアデルム…地盤陥没を起こしたりする、モンスター(魔物)を狂わせる疫病をもたらす虫と共生


    ラヴィエンテ…捕食活動でとある島の生き物を食いつくし、地割れを起こし、火山を噴火させて滅亡させる


    ダラ・アマデュラ…身震い一つで山を削り崩し、地殻変動をも起こし、隕石を降らし、地脈を引き裂く


    オストガロア…生態系を壊滅させる規模で暴食の限りを尽くす


    ゴグマジオス…火薬を食う為に人里を襲撃し襲撃された村々の悉くが生存者すら残らない程の規模で完全消滅する、そして飛行が可能


    アルトゥーラ…世界各地に及ぶ広範囲に大穴を開きながら凶光化と呼ばれる現象を引き起こし、モンスター(魔物)を狂わせる



    これは駄目だね、ハンターをモンハン側から何人か出さないと

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:56:26

    >>89

    >>93

    >>96

    うん?つまり、こうなるってこと?


    ・熔山龍ゾラ・マグダラオス

    VS

    ・爛輝龍マム・タロト

    VS

    ・冥淵龍ガイアデルム

    VS

    ・地啼龍アン・イシュワルダ

    VS

    ・大巌竜ラヴィエンテ/猛狂期/狂暴期

    VS

    ・蛇王龍ダラ・アマデュラ

    (蛇帝龍ダラ・アマデュラ亜種)

    VS

    ・骸龍オストガロア

    VS

    ・アルトゥーラ

    VS

    ・巨戟龍ゴグマジオス

    VS

    ・スバル達人類


    最早これ地獄って言葉だけじゃ生温い程なんだが?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:58:18

    >>99やっぱりハンターが居た方が良いと思う、それもG級のハンター


    ただ、モンスターハンターの世界のハンターの価値観はダフネの価値観と同じではある、「狩るか、狩られるか」だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:25:44

    >>100

    やった行為はともかく、弱肉強食の価値観は同じかもね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:17:09

    >>99

    既にミネルヴァに討伐された設定でどうにかいけるか?


    でも普通に複数体居るから意味ないかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:21:21

    >>102

    モンハンの古龍には生態系や環境のバランスを保つ自浄作用や循環の役割もあるからな…欠けたらその分問題が起きたり、どっかから別の存在が補完したりだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:48:53

    >>103

    ないぞ

    自浄作用やバランサーに当てはまりそうなのはネギとアルバだけでそいつらでさえ絶対的なバランサーではなく普通に生きてるだけなので害悪にもなりうる

    死んでエネルギーがその地の生態系を形作ることはあるけどな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:25:02

    >>102

    多分この世界でミネルヴァが死んだのって超大型古龍を倒しすぎた結果、アルバトリオンが彼女を存在する事すら許せない力と認識して

    >>34にあるようにエスカトンジャッジメントで吹っ飛んだ感じかな


    ただエキドナはアルバトリオンの存在に興味を持ちそう

    全ての属性を、環境に一切左右されることなく自在に発揮する、そしてそのようなアルバトリオンに関する情報は内容を認められない者達の手で焚書に処されたという事実

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:31:33

    >>104

    瘴気の谷を形成したダラ・アマデュラとかね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:47:18

    そもそもワールドのストーリーで公式が分かりやすくアルバとネギに役割押し付けただけで、自浄作用って生態系が成立してるならそんな特別な事じゃないからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:44:21

    >>107

    ただモンハン世界の自浄作用がかなり強すぎるような

    竜都の跡形の生態系のように人造モンスターすら生態系の一部として組み込まれてる

    これリゼロ世界だと魔女と魔女因子の適応者すら生態系に組み込まれてるかもね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:32:21

    >>20

    そういえば4系列のムービーだと日食から出ていたな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:30:05

    ラインハルトに狂竜ウィルスって効くのかな?効いたところですぐに克服するだろうけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:40:56

    モンスやらに対抗するための狩猟設備があるから本編よりも楽に白鯨討伐できるかも

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:30:01

    >>111

    単発式拘束弾に、速射砲、ネコ式撃龍槍、シビレ罠

    いろいろあるね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:46:45

    >>76

    海はラギアとその亜種、希少種、ナバルとその亜種

    あとはエピオス辺りと狩りをしに来たオストガロアくらいか

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:24:06

    >>113

    アルバトリオンが深海に居る可能性があるの忘れてた

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:30:44

    >>111

    白鯨が歴戦化してるかもよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:01:42

    アルバトリオンって属性攻撃が大半だからラインハルトはエスカトンジャッジメントを普通に耐えそうなんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:50:23

    >>99

    さすがに絶望的すぎるからこんな感じなら十分かな


    アン・イシュワルダ…討伐済み


    ゾラ・マグダラオス…討伐済み、他の個体は地下で成長中


    マム・タロト…地下で金属を引き寄せ続ける


    ガイアデルム…討伐済み、キュリア及び傀異化モンスターは健在


    ラヴィエンテ…休眠中


    ダラ・アマデュラ…討伐済み


    オストガロア…生存


    ゴグマジオス…休眠中


    アルトゥーラ…討伐済み

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:00

    >>63

    モーラン種やナバル、牙竜種も竜扱いされないんじゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:53:02

    >>110

    風の子の加護で無効化されると思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:39:07

    >>64

    要塞を引っこ抜くってナルハタの事か

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:52:58

    >>39

    ドラガリアロストだっけ?確か

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:10:47

    >>67

    龍属性に対する加護ねぇ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:12:08

    古龍はボルカニカとかより寿命は長いだろうね

    果てしない寿命を持つヤマツカミ、心臓が止まることすらあるのかわからないグラン・ミラオスとか

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:45:13

    MH4Gの竜ガ紡ギシ古キ歌に出てきた「王亡き玉座」ってこの世界だとルグニカの事になりそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:52:31

    >>51

    つまりカペラがブラキディオスやフルフル、ゲリョスの見た目になる可能性があるって事?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:17:35

    >>124

    ミラルーツがルグニカに舞い降りるの?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:37:52

    >>95

    直接戦闘は比較的楽

    特にラインハルトには超振動波により地面の砂化は加護のお陰で効かないし

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:38:00

    モンハンでも流石に龍の血は飲まないよね?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:43:35

    >>128

    大巌竜の紅血というアイテムがあってだな、効果は大体の状態異常を治す効果

    ラヴィエンテ狂暴期という白いラヴィエンテからとれる

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:09:42

    フロンティアやストーリーズのモンスターまでいるの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:42

    >>128

    リゼロよく知らないけどあっちは竜の血を飲み物にするの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:57:09

    >>1

    極限状態のモンスターは狂竜ウィルスを撒いてたな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:25:19

    >>14

    多分暴食の魔女が作ったと誤解されてる

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:34

    >>72

    鳥竜種系かな

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:17:28

    白鯨は空を飛ぶ海竜種骨格の生物だから、イブシマキヒコやナルハタタヒメ、アマツマガツチとの戦闘が起きるかな?

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:34:25

    大兎及び白鯨はモンスターから真っ先に狙われるかもね、どちらも食糧になるように生み出された生物だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています