ピクシブ百科事典

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:51:19

    解説風に個人的な考察や一部読者の反応・感想を平気で記載したりなんでもアリ過ぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:52:30

    Wikipedia

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:58:54

    カップリング系タグでキャラ同士の絡みがあるコンテンツやシーンをただ羅列してるだけの記事有能
    原作に書かれてない主観マシマシ曲解解説いれる記事無能

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:09:11

    本編での絡みはない←草

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:11:17

    「余談だが」で始まる項目大体本当に余談

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:11:41

    まぁそれ言われたらニコニコ大百科とかもそうだし…
    流石に度が過ぎるものは即編集されるけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:15:06

    ネタバレどころかストーリーの内容全羅列みたいな項目も多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:16:05

    wikipedia形式なんてそんなもんだろ
    自分の都合の良い記述は信じてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:18:31

    >>8

    wikipediaは一応「要出典」があるけどピクシブはそれすらないし…

    項目の私物化とか誤情報指摘の弾圧とか平気で起こるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:18:35

    wikipedia形式だけどwikipediaと違って口語体多めだから個人ブログを読んでるような感覚になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:21:33

    >>5

    正直好き

    そういうちょっとした小話みたいなのこそ読みたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:26:42

    そもそもわざわざピクシブ見る時点で全部話半分で読んでるし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:27:14

    「二次創作では」みたいな項目作ってそこに集団幻覚入れてる記事は有能
    やばいやつが編集すると妄想と曲解がさも公式情報みたいに書かれてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:34:05

    嫌いな作家を関連イラストから消すの気持ちえ〜!!!!!!!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:37:37

    編集履歴でなんか変なお気持ち書いてるやつ居るよな、ああいうの消せない所ほんまクソだと思う
    どこ編集したかちゃんと書けや💢

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:39:32

    思想強いな…な記事の編集履歴とコメント欄覗くと大体察せられるものがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:43:04

    アムロの記事で『一部のファンからはとんでもない技量を持つ「天才パイロット」と彼の髪型の「天然パーマ」を引っ掛けてアムロを『天パ』と呼ぶ事も多い』みたいな内容が平然と書かれてるの大分アレだと思う
    アニヲタやニコ百でボロカスに言われた奴が流れ着いたりしてるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:47:10

    変な記事って編集した(する気のある)人が異常者or異常者とバトる勇気あるやつになりがちな印象
    編集履歴にアカウント残るから異常者から敵意向けられて粘着されても怖いし、編集用アカウント取るほど熱意もないしみたいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:49:09

    ゲームの非公式カプの記事でAはBが近づくと目で追っている…と記載されていたが全キャラ共通のモーションだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:49:41

    余談や小ネタは置いといて根拠のある事実しか書いちゃいけないみたいな意識は限りなく薄いよね
    ワンピとかもまだ登場して間もないキャラの記事にあにまんレベルの与太ネタ載ってたりする

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:50:29

    声優が演じたキャラ一覧でキャラのイラストがあるのわかりやすくて好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:50:44

    とある漫画のヒロインが公式でめっちゃえろい体してるので
    代表イラストがほぼ取り合いみたいに一時期入れ替わりまくってたのを覚えてる
    結果的にエロさ控えめのイラストで今は落ち着いてたが
    代わりに関連イラストがエロ一色だった
    こういう話は面白い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:52:23

    >>6

    ニコニコ大百科は流石に度が過ぎるものでも編集されない例もある

    ただこの場合はその記事の人達の問題でもあるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:57:16

    これってサムネのイラスト描いた人が作ってるの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:57:47

    試しにあにまんの記事見たらタフカテ項目に「あにまん掲示板における数少ない独自文化の一つ。」って書かれてて笑った

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:01:56

    >>24

    絵描き自身が記事作ってる例は少ないんじゃないかね

    俺もサムネのイラストに自分の絵が入ってて驚いた事ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:03:12

    あ!!!!このキャラ仮面ライダーのあのキャラと共通点()があるから追記しなきゃ!!!!!!!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:30

    〜だと思われる・〜だったのだろう
    これ系の文章の信頼度の低さ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:07:09

    >>28

    〜だ。って断言されてるけどただの妄想よりは分かりやすい分マシというね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:08:38

    ワンピースの五老星のキャラの記事に某配信.者のアンチ語録が使われてるのを見た時は困惑した、なんで態々無関係なキャラクターでしかも五老星のキャラでやろうと思ったんだよ…まぁすぐに編集したが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:34

    wikipediaをwikipediaたらしめてるルールって要出典より「独自研究の禁止ルール」なんだよね
    1次ソース(例えば論文ならその著者に直接聞いた内容)を出典にしてはいけませんっていうルール
    読んだ人が検証できないし

    pixiv百科事典は「それ現場行った人以外わかんないだろ」みたいなの入れてもいいから個人ブログっぽくなっちゃう
    まあそれでもいいんだけどね硬いことは気にしない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:18:50

    たまに作品記事の冒頭にセリフや煽りの引用があるけどチョイスがバラバラで面白い
    ワンピは初連載のジャンプ表紙の煽りから、ハンターは1話のモノローグ、呪術は0の映画キービジュの煽りから引用

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:21:13

    最近だと「ジークアクスのゲルググとゲムカモフは技術的な繋がりがある」という主旨で一大妄想を繰り広げた人がいたみたいでビックリしたんだよね
    気持ちは理解できなくはないけど、ちゃんと機体に興味持って調べたらその結論には至らないだろ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:02

    個人的考察が入ってるからこその面白さはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:27:15

    特に容姿が良い描写や作者の追及が無いのにファンの幻覚で整った容姿とか書くのやめちくり〜

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:29:00

    >>27

    何が彼らをあそこまで駆り立てるんだろな…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:27

    >>17


    年齢層高いコンテンツの一部では弄りみたいなのがまだ残ってるんだよね

    ああいうのって編集していいか迷う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:56:20

    何言ってるんだこいつ?という感じの謎解釈を事実のように書かれているのを見てモヤモヤしている
    これは違うよ!ってしたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:02:51

    アニメやゲーム関連以外の記事だと妙にマニアックで中身の濃い記事があったりするのが面白い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:08:46

    カードゲームのカードの名前と効果テキストのみ書かれた記事

    ↑これ本当になんなんだよ
    いつ登場したとかどう使われたとかすら一切書いてないから何で作られたんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:16:07

    >>37

    ネタというか天パは天然パーマでしかなくて、天才パイロットとかけてるガノタがそもそも存在しないのよ…

    「こういう見方もあるかもしれませんね」くらいに留めるならともかく、完全に事実として書いてるのはアウトよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:23:52

    すごい粘着質な荒らしに荒されてる記事とかは編集履歴見るとその攻防戦が見て取れて申し訳ないけどちょっと面白い

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:36:30

    絶対そのキャラ関係ないのに変に記事内で推してくるな…と思って最終編集者見てみたらそのキャラの腐女子だった
    その人が編集する前はまともな記事だったみたいだから以前の状態にロールバックしていいか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:38:35

    そんなもんだという心構えで読めば役に立つ情報もあるよ
    ネットの情報は雑多だけど、次の情報探すキーワードは割と見つかる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:40:54

    >>24

    自分のイラスト使うと自演扱いされて注意受けるからまともな絵描きはやってない

    たまに明らかに頭アレそうなのがやってるケースもあるけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:43:58

    情報書くならソースも書きたいけど出典が別作品の書籍でのインタビューだったりするから悩みどころ
    別作品の書籍に一ファンとしてインタビューに呼ばれた脚本家が自分の作品のキャラの結構重要そうな事を話してるとかどうすりゃいいねん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:44:17

    >>24

    別人だと思うよ

    自分が記事作ったときは、一応「百科事典で記事書くのでこのイラストをサムネにしていいですか」ってDMで確認した

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:46:26

    >>43

    俺が許可する

    やれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:49:20

    >>4

    私の推しカプのことかな

    正直に書いてるからいいじゃない

    だって原作でもアニメでも一言も会話してないんだもん

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:58:21

    >>46

    内容は分からないけど関係があって重要そうなら書いてもいいように思えるが

    なにか不都合でもあるん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:59:39

    >>43

    CP記事でも無いのにそれやるのはただの迷惑行為でしか無いから気になるならどんどん編集していけ、変更したところにそいつの文句も書いて良いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:02:07

    実在の人物の記事が長すぎて怖ってなったことある
    ポケモンの鈴木〇んぞうの記事なんですけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:10:43

    自界隈の記事読んでみるかな

    「ファンの間では親しみをこめて○○と呼ばれている」
    「○○という解釈が主流である」

    ピクシブ漁りまくってるけど初めて聞いたが??

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:17:09

    「くすぐり」の記事内で不二子ちゃんのくすぐりシーンがやたら丁寧に書き起こされてるのエロくて好き
    性癖に刺さったんだろうなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:28:41

    腐女子が中心だけどCP関連の記事は自分の気に入らないCPの記事荒らしてるやつマジで結構見かけるからなぁ
    今は減ったんだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:36:57

    腐女子がやたらキャラを上げてたり別カプの腐女子が特定のキャラの絡みを強調してるのはどうしよう…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:57:05

    >>54

    思っていた以上に詳しく書かれてて草

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:58:22

    ずいぶん熱心に見ているんだな
    まるでピクシブ博士のようだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:59:33

    暇つぶしにゃ丁度いいよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:11:18

    某ラブコメ漫画のキャラがソースありで公式で男→女(死別&両想い)何だけどその記述を念入りに消す人がいるって指摘されているのを見て怖かったわ…確認したらマジでそうだった腐女子怖い

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:15:57

    自分が知っている作品と同じかも知れんけど

    公式の恋愛描写消すやつやっぱりいるんか


    >>55

    >>60

    腐女子が女キャラの記事荒らしているのは見たなー

    一回本垢?でやってしまったっぽいのを見たんだけどかなり人気の絵師だったから腐女子怖いわ

    ※公式の男女CPにブチギレからの垢爆決めてジャンル移行

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:48:02

    >>48

    >>51

    43だけどロールバックしてきてしまった

    最後に編集されたのが半年前だけど気付かれて恨まれたりしないか怖いなこれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:51:47

    兄弟関連記事みたいなやつで地雷カプ見せてくるのクソ仕様だと思う廃止しろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:57

    漫画の某キャラの記事で活躍シーンが他の漫画のパクリとの記載が表れては消えてを繰り返してた
    ソースを調べたら書いた人のXだったしキャラの激烈アンチだった
    怖かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:36

    >>62

    そんなんで恨まれないよ

    元の方が傍目から見てまともだったんだろ?

    なら編集履歴見た人間もヤベエ腐女子が荒した記事を誰かが直したとしか思わん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:19

    そういうネタ込みだから面白いと思ってる
    淡々とした文章だけだったら本家Wikipediaと変わらんし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:54

    公式で恋愛の矢印出てるのにその記載が定期的に消されてたりする
    そのキャラ夢とか腐人気高いから消してる人はだいたい察し付くけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:32:05

    >>62

    >>65

    ロールバックした20分後くらいに変な編集した人が戻ってきて記事を戻されていてワロタ

    もしかしてpixiv百科って魔境なのかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:36:19

    >>40

    恐らくタグ作成も兼ねて作ったんじゃない?

    アニメ登場カードならまだしも、そうじゃないなら登場シーンの話出来ないしカードゲームによってはそのカードのwikiでよくねになるからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:57:04

    >>68

    ええ……やば……

    編集したときのコメントに「腐女子の荒らしによって原作にない事が記載されていたため記事をロールバックした」とか書いたかい?

    そういうの書いとけばたぶんその激ヤバ腐女子以外のまともなオタクも記事の編集に協力してくれると思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:29:19

    >>70

    喧嘩したいわけじゃないからいつのデータにロールバックとしか書かなかったけどちゃんと理由書くべきだったか

    ただここでまた戻すと編集合戦扱いになりそうだしなんか疲れたからもういいか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:59

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:46:52

    漫画家自らが公式には出てない設定を書き込んで騒ぎになったみたいな話なかった?
    二次創作をよく見る作者ならそういうことあるんだ…ってちょっと怖くなった思い出

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:50:00

    >>73

    吸死の三木カナエの記事かな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:51:00

    間違ってることもあるけど、Wikiとか硬めのサイトにはないような情報とかシーン、セリフの余談書いてあると面白いしありがたい
    この百科で初めて知って調べるとソースっぽい情報源出てくるのが理想だが…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:22:50

    編集合戦あったっぽい履歴見てぞっとした話
    履歴で何度変更されても同じヤバ内容に戻す人が一人いて履歴の年月日確認したらどんなに遅くても変更されたその日のうち、大抵数時間後には戻してた
    しかもこれが短期間ならまだわかるけど数年ぶり、数ヶ月ぶりの変更でもすぐ戻してた形跡があった
    自分が編集した辞典の内容が他ユーザーに変更されると通知行くんだっけ?
    貼り付いてるのかな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:26:05

    実例が気になる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:39:25

    キャラオタやカプ厨の宣伝合戦になってるのがピク百
    どちらが頭おかしいかを周りにアピールしてるようにしか見えないが、当人達にとっては大事なんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:40:08

    >>76

    自分が編集した記事を変更された通知は来ないはずだからその人が貼り付いてるだけだね

    ヤバい記事書く人ほど記事を自分の作品みたいに扱ってマメにチェックする傾向ある気がする

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:45:38

    記事作成すらされてないマイナー作品推しとして大雑把にでもまとめてくれるとありがたいんだけどね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:58:03

    編集合戦?荒らしによる編集が行われた時なんか注意喚起の項目が追加されてたんだけどなりきりみたいなキツい改悪編集してる人いて速攻で直した事ある

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:03:15

    昔それなりにマイナーな作品の記事を一人で充実させてたら関連子記事が出来て
    「お!ようやく自分以外にもこの作品好きな人が…!」と、思ったら
    親記事(つまり俺が書いた部分)のコピペで分離しただけという立て逃げで、ヘナヘナになった覚えがある
    今じゃ百科から手を引いて偶にタグ回っていいね押すだけになったけど、充実してるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:04:06

    プリキュアとかニチアサ系は魔境というイメージがある
    蔑称めいた別名記事とかキャラいじりとか量産されてたり

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:05:24

    >>83

    ニチアサ系含め子ども向けやホビアニは結構エグいことになってるのが多いよな

    リアル子どもが編集してたりするんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:08:55

    好きな作品の関連記事でなんだこれ?とひっかかる部分の編集者を確認すると高確率で同一人物が書いていることに気がついてしまった
    編集履歴ってこんなレスバ起きてるんだな
    あにまんよりよっぽど治安が終わっていて驚いた

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:24:58

    昔はサブカル系の単語ググると一番に出てくるけど
    いざ開くとこの記事はありませんってのが多いかったイメージある

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:13:36

    AとBについて謎の編集するCD腐女子がいるけど隠れABなら編集し直したい
    サザエさんで例えると中島はいつもカツオを野球に誘うを太字にするみたいな感じ

スレッドは7/5 11:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。