- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:44:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:01
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:47:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:49:24
オチなんて愚弄されるもんやんけシバクヤンケ
もしかしてネットで感想言ってる奴らって基本蛆虫なんじゃないスか? - 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:49:52
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:51:28
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:52:16
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:53:07
スレ画と金カムはオチがクソというより単行本描き下ろしのオチがクソという感覚ッ
野暮な続きを描くんじゃねぇよえーっ - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:53:15
マクロスやないけーっ!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:54:04
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:55:07
文明の発展具合からして地鳴らしから何百年も経ってるだろうし過去の事とか多分関係ないですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:55:10
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:56:09
二千年もしくは二万年経過してるからどうなってるかわからないんだよね
パラディ島の連中の中には空いた領土を手に入れるために島の外に出た者もいるだろうから、エルディア人同士の戦いの可能性もあると思われる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:58:40
オチを全員満足できるようにするなんてほぼ不可能なんだよね、難しくない?
読んでる読者が多ければ多いだけ好みや思想も分かれるから仕方ないを超えた仕方ない - 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:58:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:46
最初はクソみたいなエンディングっスねって思ってたけどどう足掻いてもこの結末しかないしこいつらにまともなハッピーエンドがないのはま、なるわなってなったのが俺なんだ!
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:00:01
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:00:34
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:03:29
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:05:18
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:11:24
とはいえ「ボルゲの話自体はええやん…」になったのはそこそこ近年で事実上カイオウで終わりとして扱われて
「ああ北斗の拳の終盤か あんたどうでもい短編ばっかりでいらない」な時期が長かった気がするんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:13:27
最近だとヒロアカは大して愚弄されなかったよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:18:53
俺さあ見たことないんだよね
ハイキューが愚弄されてるの - 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:46:16
ダンジョン飯のラストも綺麗にまとまってたよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:55:40
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:58:38
藤田和日郎作品は基本オチ良いんじゃないスか?
風呂敷を慌てて畳むから中弛みすることがある?…ククク - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:01:02
待てよ
きれいに終わった作品は忘れ去られるんだぜ - 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:02:20
中盤に若干ダレるくらいがちょうどいいのかもしれないね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:09:53
進撃は本誌勢と単行本勢とアニメ勢でオチに対する反応が違ってくると思う それがボクです
連載版の最終回はね 「ユミルがフリッツ王を庇わない選択をしたことで未来が捻じ曲がって〜」みたいな考察描写も無いからユミルが満足するだけで巨人の力が消滅するご都合展開にしか見えなかったし、最後に歴史は繰り返すことを示唆する描写も挟まれてなかったから「はあ?何言ってんだこんな円満に終わるわけないだろ諫山ップ」って批判が絶えなかったの
まっ単行本の補完も完璧だったかと言われると別にそんなことないしかく言うワシもアニメ最終回を見るまでモヤモヤした気持ちを抱えていたからバランスは取れてるんだけどね - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:14:17
待てよまどマギのラストは好評だった気がするんだぜ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:43:19
序盤中盤が良すぎると相対的に見てラストの評価が厳し目になるのかもしれないね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:18:30
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:20
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:09:05
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:12:15
初めから最後まで面白い=奇跡
人間風情が思い通りにできることじゃないんや - 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:12:18
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:15:11
- 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:15:37
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:18:36
しかし…トリコも終盤手前あたりは今でもボロクソ言われてるんです…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:22:34
コンスタントに80点くらい出す作品…神
- 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:23:18
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:29:09
NARUTO…すげえ
色々あったけどサスケのモノローグと新世代への移り変わりでめちゃくちゃ感慨深いし - 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:31:45
しゃあけど⋯アニ影の暴走に悲哀を感じますね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:35:02
元からリアリティがあったみたいな言い方はやめた方がいいっス
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:36:56
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:38:43
黒バスやハイキューのようにスポーツ漫画はあるにはあるけど少ないよねパパ
しかも意外と後日談も好評 - 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:03
しかし…みんなで進撃見ているのは楽しかったんです…。
スクールカースト…神 - 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:49:19
(1部の)チェンソーマンとかハイパーインフレーション辺りは最初から最後まで評判良好でオチも愚弄されてなかった気がするのん
- 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:05
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:40:22
あれだけ作品内外で風呂敷が広がりまくった話の最後が
104期生が幸せならなんでもいいですよってミクロな話に収まったのはかなり刺激的でファンタスティックだと思うんだよね