- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:10:50
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:12:40
ぐっすりと眠れるようになる
鬱で病んでたときはこれがホントに助かってた - 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:14:29
デパスとかの軽いやつを貰った
良くなったけど薬より休職で職場から離れた事が大きい気がする - 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:14:39
夜中に不安で心臓がバックンバックンと耳に聞こえるくらい激しくなることがなくなった
一口目で発生する胃もたれが緩和して食事可能な量が増えた
どちらも徐々にだけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:15:23
こう鬱剤と整腸剤、あと睡眠導入剤貰ってるけど
少なくとも貰う前に比べたら寝れるようにはなったと思う - 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:16:16
仕事で失敗すると泣いてて自分がおかしいと思ってたけど薬飲むようになると失敗してあー…とはなっても涙が出なくなったから困ってる人は積極的に心療内科行って欲しい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:16:57
効く効かないは治療がどの時期かにもよるけどその体感は次行った時伝えとけよ
合う薬に出会った時はかなり落ち着いてた
少なくとも横になる起きるご飯食べるがこなせるくらいには回復した - 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:17:29
薬ってちゃんと効いてる人の方が多いな…そりゃそうか
一回副作用で動けなくなるほどだるくなってから飲めてなかったがちゃんと飲むか… - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:19:17
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:19:40
精神疾患とは少し違うかもだけどストラテラ飲んだときなんか気持ち悪くなって吐きそうだった
慣れたら平気になった - 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:20:24
自分はラツーダを10mg処方してもらって1週間飲んでるが不安感とか焦燥感、希死念慮は明確に減ってる
副作用として飲み始めは眠気があったけどそのくらいかな - 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:20:55
色々試行錯誤したけど合わない薬の時は寝れたのに悪心で一生起こされて逆に寝れないことがあったし副作用のひどさや服用量含めて相談した方がいいですね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:22:45
コンサータ
覚醒した、そして一般人との差に絶望した
副作用辛いし - 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:24:44
ラミクタール
正直効いてるか分かんないけど飲み忘れたときに調子崩したから効いてるっぽい - 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:27:04
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:28:07
ADHDでインチュニブ
まだ効果はわからない
けど医者と薬とchatgptで今の会社ではどうにかやってる - 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:38:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:42:17
精神科の薬飲んだら逆にどんどん薬の量が増えて…って悪印象抱いてたから前向きな効果があると教えてくれるのありがたい
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:45:44
ナルコレプシーなんだけどテレワークとかだと1時間くらい気絶してたのがベタナミン飲んだら無くなった
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:48:07
発達由来の感覚過敏とタイムスリップ現象を抑えるためにエビリファイ処方してもらったことある
ちっちゃい子でも飲めるような副作用の軽い薬だったけど、自分には合わなくて一週間に体重4キロとか減ったからやめた
精神科の薬は合う合わないがはっきり分かれるから本当に難しいと思う - 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:58:17
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:15:05
鬱のお薬は即効くようなもんじゃないから悪化を防ぐ役割って思った方が良い
自分の場合は突然湧いてくるフラッシュバックや希死念慮の頻度が大幅に下がっただけでも生きやすくなったよ - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:21:54
レクサプロからジェイゾロフトに変わったけどどっちも最初1週間ぐらい吐き気ヤバかった
耐えてたら吐き気消えた - 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:00:13
スルピリドと睡眠薬何種類か
睡眠薬の方は全く効果なかったけど - 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:20:16
今割と多く使われてるタイプの薬ってそもそも効果が出るのに1〜2週間とかかかったりする
1が飲んだのがそういうやつかわからんけどまだ効果が出るとこまで行ってなかった可能性もある
もちろん効果が出る前に副作用強めにでちゃったんなら医者に伝えて(どんな感じだったかも)必要なら変えてもらおう - 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:44:16
ストラテラ(アトモキセチン)飲んでいるが初日から思考に蓋がされているようになり普通の人ってこんな静かな世界なんだと驚いた
ただ普通は1ヶ月くらい続けるとじわじわ効果が出ると言われていたのでプラシーボ効果もあるんじゃないかとだいぶ悩んだ - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:45:17
趣味の創作が捗らなくなった
自分を殺して社会に適合させられる感じ - 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:55:57
びっくりするぐらい何も効かなくて結構強めのに変えてもらったりしても副作用が多少でるくらい
終いには本当に飲んでます?とキレられた - 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:52:27
ADHDでストラテラ
体感的には効き目感じないんだけど薬飲み忘れた日は3回ぐらい仕事でミスしたから効果はあるっぽい - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:56:09
クエチアピン(セロクエル)を数年ほど飲んでる
気分が安定して自傷行為の衝動がかなり弱まった - 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:05:30
ジプレキサとロフラゼプ
効いてる
その代わり日中とてもねむいし生きる気力削られる
でものまないと生き地獄 - 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:09:00
気が散って集中出来なくなった
とりあえず投薬する医者と対話中心な医者がいるけど
自分は対話中心の方が良かった - 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:22:09
スルピリドとタンドスピロン
死にたくなるような不安や仕事の手が止まる頭のモヤモヤが落ち着いた感じがする
まあ精神の安定は職場の苦手な人が辞めたのも影響したかもしれんが - 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:33:06
双極性仲間いえーい
はじめが鬱病判定だったからパロキセチンを飲んだら躁転して世界マジで輝いて見えたよ
薬を少しずつ減らしていったけど、躁が激しかった分、反動の鬱も酷くて無気力が凄かった
その後は、自分はラモトリギンとエビリファイで安定してるけどリチウムが第一選択薬になるらしいね - 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:36:07
34だけど
日本うつ病学会の双極症委員会っていうのがあって、もしあまり双極性について詳しくなかったら見てみてもいいかも
双極症委員会 | 日本うつ病学会 Japanese Society of Mood Disorders日本うつ病学会は、うつ病をはじめとする気分の問題に関心をもち、うつ病の臨床、研究、教育、保健に従事するものが集まり、うつ病に関する様々な問題を研究する学術団体です。うつ病臨床の発展・充実に寄与すると共に、一般社会にうつ病に関する情報を提供することを目的とします。www.secretariat.ne.jp - 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:42:01
正直効いてなかったけど言い出せなくて病院の先生やカウンセラーさんに話を聞いてもらってるうちに1年くらいしたらかなり症状が良くなったきりがある
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:13
スルピリドとゾルピデムを頓服で飲んでる
メンタルが激弱で些細なことで吐き気を催したり眠れなくなるからお世話になってる - 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:07:02
スルピリド飲んでる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:12:09
エスシタロプラム20ミリ
不安感とか嫌なこと思い出す頻度がだいぶ減ったし話してて涙が出てくることもなくなった