- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:21:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:26:44
戦闘機よりは戦車に近いけどまあ大枠としてはそうだね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:30:08
万能田植え機だぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:30:59
ガンダムセンチネルは完全に戦闘機の一種として描いている
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:16
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:33:00
あとカッコイイので美術品の側面もある(適当)
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:33:23
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:34:06
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:34:38
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:35:44
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:35:45
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:36:34
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:37:33
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:39:08
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:40:21
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:40:42
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:51:11
作中描写を観ても戦闘機と同等の扱い
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:51:46
ほとんどが単座
歩兵との連携は考慮されてない
そもそも宇宙運用が出発点
戦闘機寄りというか一部除いて戦車(陸戦装備)の文法ではないな - 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:52:23
兵器としてのコンセプトは「手足の生えた戦闘機」って感じよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:54:23
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:57:33
何故って…戦争がただの駒を動かす行為になるから抑制がつかなくなる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:20:14
「MSは所詮陸戦兵器」というガノタを困惑させたGQシャアの一言
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:28:15
作品によって変わるだろうけど、宇宙なら戦闘機、地上なら戦車って感じじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:37:19
地上戦における巨大人型ロボットはだいぶロマンの塊と化しているけど無重力下での宇宙戦に関しては現実先生も未開拓の分野だからまだギリギリなんとでも言えるところがある
巨大なロボットを歩かせるだけでパイロットがシェイクされて大変なことになるってよくある指摘も無重力下ではガン無視出来るし
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:49:47
凄いよな…・SEEDより昔の作品ですら既に「何故AI制御の兵器が主流なのにわざわざ人間を乗せたMSで戦うのか」ってガッツリテーマとして描いたタイトルあるのにこんなことしたり顔で言えるの
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:50:03
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:52:56
他のロボ作品ならまぁまぁ面白い話のタネだね?ってネタではあるが、よりにもよってモビルドールの件があるガンダムで持ち出すのはあまりにも無知が過ぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:58:52
「昭和・平成のリアリティで作られた幻想」
→もろ平成初期の作品でそこに切り込んだテーマのがある
ギャグだろコレ - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:01:23
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:01:24
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:04:14
百歩譲ってWのモビルドールは30年近く昔の作品だから知らないのは仕方ないかもしれない
でも最近やった彗星の魔女で「ドローンやAIを積んだ兵器は被害が甚大すぎるから人が人を殺.す責任を負うべきである」って技術規制がかかった結果本編につながったって経緯あるのに… - 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:05:21
彷徨う為の足と復興のための土建重機だぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:15:39
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:17:30
もとは宇宙開発用重機を謳ってたんじゃない
コロニー作ったり、遺影描いたり、なんでもできる汎用重機 - 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:18:39
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:19:46
- 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:20:18
でなきゃ万博に持ち出されないのだ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:20:36
- 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:22:45
移動式の病院も居るからまだまだ増えるぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:22:51
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:22:58
ジオンの元ネタ国家が農業用トラクターと言って戦車開発したようなもんやね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:25:12
「人型の理由」に関して言われたらそら多分に「嘘」が含まれてるけど「AI制御にしない理由」はむっちゃ語られまくってるからなぁ……
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:25:32
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:28:28
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:28:51
これモビルワーカーだから!で製造してたはず、設定しか知らないからどこ由来かはしらんけどORIGINには製造までの過程も描かれてた
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:37:08
いや突っ込まれまくってるの「人型巨大ロボット側に突っ込むならともかく人が乗る方に突っ込むのは作品エアプすぎるだろ」って話なんだが……
- 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:38:45
リアルめくらとかそれ以前の作品に対してエアプで「ここ語ってないじゃん(むっちゃ語られてます)」をしたり顔で言うからバカにされまくってるだけなのよ、アニメの理屈とか以前の話
- 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:39:42
「人型であること」「人が乗り込むこと」
どちらにせよそれでロボットアニメにツッコんでるのはただのアホだ
現実と空想の区別も付かないんなら黙ってた方が恥は少ない - 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:39:59
- 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:40:50
いや「アニメの理屈に突っ込むアホ」も確かにアホなんだけど今回のアホはより質の悪い「アニメ内で語られてることを無視してしたり顔でそのアニメについて語るアホ」だからここまでボコボコに言われてるのよ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:41:56
こういう作品で人が乗り込むとか巨大兵器とかのツッコミいれるのは、1930年代アメリカの人が空飛ぶのはおかしいなんて話と同じだから意味ないんだよ
現実の兵器なら鹵獲と整備と技術が追いついてないんだからもっと意味ねーよって話になる、ドローンでも運搬運用で人はいるし、そもそもカテ違いだ - 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:42:47
- 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:43:11
- 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:44:44
っていうか真面目な話、今「エアカー」が陳腐化したように技術ツリーが追いついてくるほど「これ言うほどこのテクノロジーでここは解決しねぇな」問題が浮き彫りになるので
なんなら昭和・平成の方が「AIの万能性」は上だったりするんだよな、それこそ勇者シリーズの方なんかマジで超AIいっぱいおるし - 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:49:31
そもそもAI制御自体おっちゃんにすら組み込まれてるからな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:12:41
用途ごとに突き詰めれば別の形はあるんだろうけどね
ただのデカい人体に道具を手持ちさせるだけで80点くらいのデカい作業が出来るのが偉すぎる
人間がもっとも動きをイメージしやすい機械は人体なのは当たり前過ぎる話だけど - 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:29:39
- 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:46:50
メガテンの悪魔召喚プログラムとかもかなり軽いデータだった気がする