- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:20:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:21:53
体力不足
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:25:11
レースの賞金だけじゃ経営できなくなってきたなってところで噴火が発生したとかそんなんじゃなかったか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:27:36
滅んだというか滅ぶ前にしっかり他所への引き継ぎも終えて円満に畳んだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:28:50
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:29:34
時代の終わりとともに円満解散した感じ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:35:02
ミヤさんが「スタッフに払う金なくなる前に畳んどけ」って言ってたんだったか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:37:00
メジロシンボリは障害で稼いでたから障害賞金が減ったのは大きいとかなんとか
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:40:30
SSとの相性が悪かった(相手と自分との繁殖)
産まれるのはステイヤーのスピードにスプリンターのスタミナの馬 - 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:43:17
場長と仲違いもあったみたいだしいずれ滅ぶ運命だったとしか
しかもメジロはステイヤー志向でブリーダーやってきたのに日本じゃもうステイヤーの血ってだけで煙たがられる始末だしどの道詰んでた - 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:43:20
そもそも北野豊吉氏が亡くなって細君の北野ミヤ女史が引き継いだ時点で徐々に規模縮小傾向(豊吉氏の時代ならマックイーンもメジロで種牡馬入りしてる)
メジロの中長距離至上路線が日本のレース体系と乖離し始めた
メジロブライト、メジロパーマーらのメジロの種牡馬のビジネス的な失敗
有珠山の噴火の影響で経営に陰りが出る(この辺りのタイミングでミヤ女史から本当にダメになる前に綺麗に終わらせなさいとメジロの役員に通達される)
2004年にミヤ女史が死去、その後も生産とレースを続ける
2011年の大震災でしばらく競馬が中止になり、レース賞金・各種出走手当で経営するメジロ牧場に大打撃が入る(レースをやらないと当然賞金も入らない)
このタイミングで円満な閉業・解散を専務が決意
と言う経緯
その後閉鎖することをノーザンファームの吉田勝己氏に伝えたら金出すから専務が買い取って後継牧場設立しようという提案があってレイクヴィラファームが設立
ノーザンの役員からは大分反対があったらしいけど勝巳のほぼ一存で買収まで持って行ったらしいから、何やかんや80~90年代のホースマンはメジロに脳焼かれてるのかもしれない - 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:43:56
立つ鳥跡を濁さないどころか跡まで綺麗だ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:45:55
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:46:58
マジで滅んだと言っていいのはメジロの冠名と勝負服くらいであとは何やかんや元気に生きてるからようやっとる
今でもセリ市にレイクヴィラ生産馬が普通に出てくるし - 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:25:31
明治以来の大牧場いくつもあったのに、天皇賞どころか、初の八大競走父子三代制覇がメジロの中で完結されてるのヤバすぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:28:14
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:29:25
メジロという名前はなくなっても施設と血統とかは残ってるからな。グローリーヴェイズとか見てると感慨深いものがある
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:34:15
メジロは滅びぬ何かの要素で生き残ってるのさ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:39:25
レイクヴィラファームのHPに残るメジロの面影
歴史を残した馬 | LAKE VILLA FARMレイクヴィラファームで歴史を残した、活躍馬をご紹介しています。www.lakevillafarm.com - 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:48:50
創設者が一代で築き上げてデカくして、業界の中でも有数の存在になって、経営が厳しくなったら潔く畳んで、それでいて血統とか流れとかは形を変えてしっかり後にも残って続いて…
シンプルにお見事と言いたくなるような興りから終わりをしてるなって思う - 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:52:28
末期のメジロは入厩させたら「全然身体が出来上がってなくて時計も出ない」って調教師から言われて、
じゃあどこから見直せばいいのか分からないって状態だったらしいから、もう現代の育成環境に牧場がついて行けてなかった
ガッツリ施設投資をしなかった弊害だけど、だからこそゆっくり店仕舞する時間が稼げて綺麗に清算できたという面もある
社台やBRFみたいに自前でクラブも作らず、馬もセリに出さず全部自分たちで面倒見て走らせるオーナーブリーダーがあの規模で2011年までやれたのはすごいよ - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:56:53
ユーロビートが引退してからもう6年か.....
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:30:29
綺麗に事業を終わらせるのは成功するより難しい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:08:18
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:15:23
豊吉氏が亡くなる直前に息子と牧場責任者を集めて
親子三代天皇賞制覇をしてくれと遺言のように言って
それをアサマ→ティターン→マックイーンで達成した時点でメジロとしてやることやった感じ - 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:18:55
メジロは綺麗に畳めただけマシ
どこだったっけ、経営破綻して破産して従業員いきなり路頭に迷わせたところ - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:23:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:27:35
吉田一族はよく競馬をつまらなくさせたなんて言われたり悪役にされたりするけど当人達も相当な馬キチだからな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:32:03
モーリスを買いに来た理由もメジロが関わってたからとかあんのかね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:42:44
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:46:59
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:49:00
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:49:40
有珠山噴火の1977年で牧場が灰に埋もれた時期と
2年間で1回も受胎しなかったアサマに持ってる繁殖牝馬を付けまくってた時期が重なるという
最悪の2つの出来事があって生き残るどころか
初トリプルティアラ
親子三代天皇賞制覇
同世代メジロ宝塚記念3連覇
やってるから運使い果たし尽くしてる
この危機に当時、障害で稼ぎまくったメジロアシガラがいなかったら牧場廃業という事実 - 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:51:25
解散の年にメジロ最高傑作を母父に持つ三冠馬誕生ってオチがフィクションだったら許されないレベル
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:54:10
- 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:59:03
メジロラフィキとかいう最後の馬にしてあまりにも不運な終わり方をした馬。せめて生きて帰ってきて欲しかったけど…即死だったのがまだ救いだと思いたい
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:59:47
メジロアサマ
2年間受胎なし
3年目にようやく1頭生まれる
4年目2頭、5年目3頭からメジロティターンが生まれる
↓
メジロティターン
種付数1年目12頭、2年目7頭
3年目は16頭でその中のメジロオーロラから
メジロの最高傑作メジロマックイーンが生まれる
3億の宝くじ10枚ぐらい
10億の宝くじ35枚ぐらいで
連続して当てる感じか? - 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:02:12
スクヒがドーベルの牝系からモーリス出して
ドリジャがステマ配合の有用性を証明した
メジロ家はウオダス世代の牡馬には感謝やね - 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:06:15
- 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:28:52
名門だけに新しい環境(高速馬場)が合わないととことん合わない血統
火山灰で栄養豊富な牧草だがメジロの馬達を太りやすくする原因にもなっていた
サンデーつけたけどいまいちだった
育成環境(施設、内容)が時代後れになった
その結果、活躍馬を出せなくなり資金繰りに困るようになる
火山灰が降り牧場を一時的にも閉鎖する必要が出た
など色んな積み重ね。最終的に「にっちもさっちも行かなくなる前に処分するものは処分して従業員達にもちゃんと給料を払って再就職先も斡旋して終わらせよう」と潰れる前に綺麗に全て畳んだ。 - 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:45:05
技術や経験が途絶えるのを懸念したのかもね
メジロの運営方法とかは時代に合わなかったけど、馬に関係する技術や経験は評価していたから新しい牧場を作ることを支援した
事実そこまで大きな牧場ではないけど生産した馬って活躍してるイメージあるし
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:51:32
岩崎専務と吉田社長は高校からの付き合い
吉田社長が支援する 牧場名も決める
かなりの間柄だから存続できた感じだな
我、プロとして Vol.14 岩崎伸道 氏 株式会社レイクヴィラファーム 代表取締役 (1971年経済学部産業経営学科卒) | Nichidai Person | 日本大学我、プロとして Vol.14 岩崎伸道 氏 株式会社レイクヴィラファーム 代表取締役 (1971年経済学部産業経営学科卒)www.nihon-u.ac.jp - 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:49:38
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:50:52
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:28
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:16
当時の代表(北野雄二氏)は生産馬の半分売って、半分自己所有で走らせたら良いじゃないかとメジロ存続に前向きだったみたい
当時の記事でも未練があったってコメントがあるし
メジロ牧場・北野氏、所有馬の譲渡先分散せずウマニティは、中央競馬と地方競馬の出走馬の最新情報や血統分析、調教診断、騎手の乗り替わり情報、馬場のコンディション速報、重賞レースのデータ分析などの最新ニュースを配信しています。umanity.jpそれでも大番頭の岩崎氏(豊吉氏逝去後の牧場経営の中心人物)はミヤ女史の遺言を守って牧場を畳もうとした
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:35:37
息子に経営判断を任せると外からお金注ぎ込んで無理矢理、存続させてしまいそうなのもあったのかな?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:19:39
まぁ北野家の本業は牧場じゃなく別にあるからな
逆に言えば競走馬生産が本命の家業じゃないからこそ、引き時には引けという遺言を残せたんだと思う - 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:22:28
そもそも馬産の本拠地である日高からも離れててぽつんと立ってる牧場だから買い手が付かない可能性が結構高い
農地にするにしても牧草引っぺがしてその下の火山灰の層を掘り返して黒土が出てくるまで整地開墾する必要があるからこれも買い手が付かない可能性大
という事でこんな所で牧場やってくのなんて俺らしかいないんだから、もう少し頑張ろうっていう意見が出てくるのも正しい
好きでやっててまだ何とかなるかもしれない状況で、スパッと辞めようって言われても唯々諾々と承諾なんかできないって言うのは人の情よ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:07:59
- 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:12:18
- 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:19:40
でも競馬好きのおっちゃんたちはメジロの名前出すとまるでさっき見たかのようにレースの話し出すよね
全員脳にメジロが詰まってんのか?ってくらい - 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:39:54
北海道に牧場移転してすぐに火山灰の被害にあってしかも稼げる馬がちょうといない期間が重なっていて移転後すぐにメジロ解散か!?のタイミングで期待されていなかったメジロアシガラが障害レースでまさかの活躍をして持ち直した経緯があるんだよな
誰からも期待されていなかった一頭の馬がいなければ少なくともラモーヌ、ライアン、ドーベル、ブライト、グローリーヴェイズ、ティターン、マックイーン、ドリジャ、オルフェとその産駒達、ゴルシとその産駒達、アルダンと産駒の无敌を始めとした中国の馬達が歴史から消滅していた訳だから東アジアの競馬にもたらしたメジロの影響力がでか過ぎる - 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:03:30
上手く言えないけど、外野の観客でしかない自分だって、かつての名馬の血筋の存続が危ういと聞けば「何とかならないものか」って気持ちが出るし、実際に馬産や業界に携わってる方からしたら、もちろん経営とかシビアな判断をしなきゃいけない部分もあるだろうけど、そういう想いは自分らが思う以上に脳みそにこんがり焼き付いてるものがあるのかなって
そんなイメージをした
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:35:07
こうやって見るとマックイーンが天皇賞を獲ってくれてメジロ牧場として最大の目標は叶えたので解散の決断はしやすかったのかなと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:37:10
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:40:44
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:43:39
世が世ならモーリスやグローリーヴェイズはメジロ冠だったのかな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:56:32
世界線が違えばマックイーンはメジロに残ってそこでオルフェやゴルシ、マックイーン直系のG1馬が生まれていた可能性…?
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:07:48
障害レース賞金の相対的減少、父内国産馬奨励賞の廃止あたりも逆風だった
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:59:33
それでもモーリス(母メジロフランシス)とかいるあたり血統が全くダメってわけじゃなかったんだろうけどなぁ
むしろ施設とか技術とかそっちのがデカそう
投資してもらってのレイクヴィラになってからは活躍馬出せてるし