- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:32:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:35:33
パラドックスと違って放送事故扱いには出来なさそうだから厄介だな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:01:45
ポケモン学会がザワつくのはわかる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:05:42
挑戦者「4代の間継いできた自慢のポケモンたちです」
ナンジャモ「なるへそ〜!めっちゃいい話じゃーん!……後でオフエアでお話したいことあるんだけどいい?(小声)」
みたいな対応になるのかな - 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:09:50
挑戦者がヒスイ種目当てのハンターとかに狙われるとかあったら困るしなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:21:34
ヒスイウインディならサザレの例もあるから然程問題なさそう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:45:47
言うてサザレがヒスイガーディ連れてるしブル学にバサギリ居たはずだしいるところにはいるんじゃね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:58:53
永久の森に白筋いたしヒスイ種ぐらいなら条件さえ揃っていればどこかで生き延びてそうではある
ゾロア系は流石にちょっと難しいか - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:29:04
ヒスイゾロアはガチで同じ種を脈々と継承してきた、とかでないと……あとはゾロアが人為的に殺された結果生まれたごく僅かな例外個体か
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:32:37
ヒスイ御三家はジュナイパーは極寒の場所、ダイケンキは生存競争が激しい環境とかだと進化する個体がいそうだけどバクフーンは思い付かない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:41:19
テンガン山の霊気の影響らしいが、墓地とかで進化するってわけでもないし相当特殊な環境だったんだろうね、ヒスイ時代のあそこ