今更龍が如く極をプレイ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:38:35

    ぶっちゃけ7の配信を見て興味を持ってプレイ、8は桐生一馬と春日のW主人公ということなので
    そちらの前に1で一馬について履修してみようと手に取った
    こいつ……交渉を……びっくりするくらい交渉をしねえ……!
    だいたいのことを拳で解決しようとしてる……!
    春日ってメチャクチャ穏健派だったんだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:56:11

    正義漢だけど正義的に気に入らねぇなら暴力するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:09:36

    普通の言葉でしかない「うるせぇ!」が界隈内外で桐生チャンのセリフとして認知されるぐらいには実力行使で生きている

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:20:10

    7の頃は初代に比べて歳をとって頭使うのにも慣れてるけど初代は20歳後半頃から10年以上のムショぐらししてるせいでちょっと若気の至りが残ってる所があるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:46:23

    面白いけど出所二日でヤクザの葬式に真正面から乗り込んで成り行きとは言え系列組長とタイマンは敵側よりこいつのがやべえんじゃねえか感がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:51:59

    交渉するまでもないのか、交渉できないのかどっちないんだい!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:56:11

    桐生さん巻き込まれヒロイン体質説
    敵から見ると交渉相手じゃなくて障害物or勝利条件なんだよね
    なので拳で交渉するね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:57:53

    1の桐生ちゃんは若さ故に血の気多いけどまだマシな方だぞ
    4辺りから更に拳で解決するようになっていくから

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:03:01

    やべ、四章になってポケットサーキットイベント始まったけどミスったかも
    知り合ってないのにポケサーファイターと知り合いみたいなテイで話が進んでる
    もしかして刑務所行きになる前に時限イベントがあったかこれ?
    てかドラゴンカートの人やん、ミニ四駆好きが高じて実際にカート業を始めた感じなのね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:05:28

    >>9

    0での話です…

    0の後に極発売されたから0やってる前提のイベントが一部あるんだよね

    そして0は他シリーズのネタバレがあるから他シリーズプレイ済み推奨という

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:05:58

    >>9

    その人前作品の龍が如く0からのポケサー仲間だから時限イベとかじゃないよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:04:13

    初代リメイクなのに0前提なのか
    しかし四章入ってからミニゲーム多くて全然進められねえ
    ずっと童心にかえってメスキングやってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:10:45

    言うて1って交渉の余地ある敵っていたっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:12:53

    >>12

    同じSEGAだから大丈夫だろとネタにしたのにガチで怒られたというメスキングじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:14:20

    >>3

    まぁでもミーム化して有名になってるけど

    あの場面以外では全然言わないんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:23:37

    1の時点だとほぼほぼ相手から仕掛けてきてるからしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:25:10

    善性は高いけどヤクザとしてしか生きられない性分でもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:38:23

    1は大事な大事な百億円が消えちゃったせいで東城会全体がこれでもかってくらいひりついちゃってるから

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:47:33

    桐生さんは堂島の龍って言う異名を持ってんだぞそりゃ拳でどうにかするだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:50:22

    >>18

    それに加えて3代目死亡にその葬儀中に組長の襲撃とピリピリしても仕方ないようなことしか起きてないもんな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:55:58

    龍が如く(2005年)はまだこれくらいで済んだけど龍が如く0(1988年)の頃だったら神室町は焼け野原になってたからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:25

    初如くが7だから桐生さんのイメージが冷静になれない春日を窘めるクールな喧嘩人だったけど
    若い頃がたいそうオモシロおじさんすぎる
    うちの桐生さん子供といっしょにメスキングしてポケサーしてカラオケしてご飯食べてるだけで数時間経ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:11:50

    桐生ちゃんが20そこらの頃から続いてる本当に貴重な裏社会一切関係ないカタギの友人だからなファイター
    物騒な事情も損得勘定も入り込む余地のない「一緒に楽しく遊んだ」だけで繋がってる友達

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:14:58

    2だと近江と戦争したくないから頑張って交渉してたぞ。会長が話分かってくれる人でいけるかと思ったらその息子によるクーデターで台無しになったけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:17:24

    本人が圧倒的武力持ってるのと異人町と違って交渉の選択肢がない相手ばかりなので基本的に拳で話を進めるのが桐生ちゃんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:20:30

    この時の桐生さん臭い飯食ってなまってるはずの体なのに基本的に1人で戦って100億事件を終わらせれる程度には強さの素質があるんだよな化け物かよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:21:45

    >>25

    それが長いこと続いたせいで7でも拳で人を見るタイプだって言うある意味悲しい人間みたいになってるもんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:27:37

    ゲームシステム上仕方ないんだろうけど真島センサーを覚えたら「キリュウちゃ~ん」の音とともに近付いて来る真島の兄さんがどう考えても怪異
    こっちも7の時は立ちはだかる幹部クラスだったのに女装したりおもろいおっさんだ
    7の時はこいつとの戦闘で初めてゲームオーバーになったけどやっぱつええ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:18

    「暴」の化身と言わざるをえないくらいの武力なんだけどいちいち付き合い良くてどんな事も全力で楽しむ男なんだよな桐生ちゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:33:41

    >>28

    上空からドスで刺そうとしてきたりやたらデカイパイロンに隠れてたり歩いてたらマンホールの下から出てくるから気をつけろよ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:41:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:44:56

    あ、調子乗ってスピード上げまくったら俺のゴーレムタイガーが空を舞った……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:56:58

    ショーパブで出所祝いしてくれると言うから期待して行ったのに真島の兄さんのダンスを見せられた俺の悲しみ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:58:15

    >>32

    7外伝で勝者を称えつつ陰ではめっちゃ悔しそうにしてるの笑った

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:59:02

    >>1

    化け物と勇者を比べるなよ...

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:50:20

    ポケサーのパーツ買い過ぎてお金がかなり減った
    町のちんぴらをシバいて金巻き上げてついでに飯を食おう

スレッドは7/5 10:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。