- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:42:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:45:27
トリガーとしては根元さんのホンが上手いのかTV本編より好きなんだけどGAFJがセレブロを取り逃した無能組織にされてるのは流石にどうかと思った
カブラギの頑張りも無駄になってるやん - 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:47:56
人工衛星はデッカーの前振りだと思ったが出てこなかった
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:50:27
ゼット客演ない方がまとまり良かったと思う
でも近年の映画見てると客演ないの地味だよねともなる - 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:51:13
トリガーの完結編としては文句無し それだけに申し訳無いけどZさんとハルキさんは今回はご遠慮願いたかった
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:52:33
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:54:16
トリガダークVSイーヴィルトリガーのダークウルトラマン同士の対決はトリガーならではで見応えあった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:57:46
長年の戦いがトリガーダークの反旗で終息しましたって端から見たら明るい結末なのに心に穴が開くの
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:58:32
ガゾートの中からスカイタイプキーが出てきたのは拾った人が食われたってことかね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:58:51
8の続き
「でしょうね…」て思わせてくれたのは貴重な体験だったよ - 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:01:52
予告のミスリード感にびっくりしたよ
いや、わかってたけどいくら何でもタツミ隊長の切り取り方悪すぎて今思うとちょっと笑ってしまう
GUTS-SELECT隊服じゃない武装組織引き連れてるように見えて、しかもなんか怪しい笑顔してるように見せておいて、前者は普通に異動みたいな形で普通に味方の別動隊みたいな感じだったし、後者は心折れずにやる気見せた隊員たち見ての満足げな笑みだったし - 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:02:47
トリガーの光が失われたら計画破綻するからセレブロに協力要請したって言ってるしザビルが自力もしくはゼットが帰った際にこっそりついていって脱獄させたんだと思ってた
描写は無いけどあの世界に現れた初のトリガー以外の光の巨人だしそういう考察は出来る
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:05:38
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:15:07
試写会でパワータイプ・ベータスマッシュVSデスドラゴ・ゲネガーグのタッグ戦が始まった時に会場全体で拍手が沸き起こったの覚えてる
登壇者側も「ここで急に拍手?」ってちょっと困惑してたとこまで含めて面白かった - 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:15:18
本編の話じゃないけどあの頃は映画館が縮小営業しててな~
スクリーンで見たかったから遠くて知らないイオンまで行ったよ
それっきりだから最寄り駅の名前も思い出せない - 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:18:29
ただ好評だったから極々一部の劇場だとシンウルトラにバトンタッチ出来るくらい長期上映してたんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:23:47
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:39:40
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:41:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:42:22
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:44:07
主題歌めっちゃ好き
終わり方も含めてだけど、見ている人を笑顔にしてくれる感じの爽やかさがあって、いい最終回だった…って気持ちにさせてくれる - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:52:52
良くも悪くも光の化身であったマナカ・ケンゴが人になる物語なので「追っててよかった……」ってなった
あと非科学的なものの代表である幽霊の事を怖がるアキトくんかわいかったですねえ…… - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:55:31
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:59:23
タイトルもいいよね
Zに色んな意味を持たせられる
・ゼットが登場するから
・3000万年前からの因縁との最後の戦いだから
・本編25話からの映画で26番目のアルファベットがZだから
凝ってて好きよ、マジで - 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:15:36
しゃーないけど、この事件あった後にデッカーでアガムスでまたやらかすのおま・・・って思った
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:21:40
ファルコンもデッセイも墜落して使い物にならなくなっても自分たちで文字通り体を張ってトリガーを援護する隊員たちがめっちゃ良かったわ
このシーンと最後のケンゴお帰り会だけでもテッシンヒマリマルゥルがトリガーの物語にいて良かったと思える - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:30:26
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:14:59
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:39:48
- 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:45:57
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:54:56
外部から呼んだ乙一や吹原さんの成功を受けて今度はゲーム畑から引っ張ってきたら思ったより実写作品に合わなかった的な感じ?
ていうかゼアスやゼロ関連みたいなオリジナル作品でもない限りTVの話はするなは無理があるだろ…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:56:28
ラストのお帰りパーティいいよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:12:59
イーヴィルトリガーのインナースペースでもケンゴの時と同じで光の背景の中にザビルがいたり、顔の周りにイーヴィルトリガーの顔が重なるようになってたのを見て、色こそ違うけどマジでトリガーと同じで巨人と一体化じゃなくて巨人そのものに変化したんだなって感じした
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:27
しれっとキングよりも長く生き続けたザビルがすごい
三千万年かければウルトラマンになれるのを証明したね - 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:44:26
人間が光になってこそ意味があると主張してたザビルが暴走の果てに「人間ごときが光を手にするなどと…」とか言い出しちゃうの悲しい
強く未来を求めても一人きりじゃ届かなかったんだ