イメージとか心の具合で能力の出力が強化されたりする作品だと

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:46:36

    メンタルやった人が最強になりそうだよね
    スレ画はメンタルによって強くなれたりする世界の例

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:50:54

    実際そんな感じの世界設定で脳手術された人工ガイガイくんが最強の作品なかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:55:56

    確かに瞬発的な精神の振れ幅で言うと健常者は壊れた人にどうあっても勝てんしなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:56:58

    嫌だよ岩間みたいな人が最強の世界

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:07:45

    >>4

    世界の命運を決める戦いのメンバーがお互いブツブツ妄想吐き出しながら時折キレ散らかす奴らなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:17:30

    「転移者は、その世界で強く願えばその通りの能力が手に入る(複数持ちもアリ)けど、『その瞬間どう願ったのか』をちゃんと把握してないと、十全に使いこなせない」という設定の作品ならあったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:18:47

    この手のやつだと根本レベルで頭のネジ飛んでる狂人が最終的に全宇宙を自分自身の渇望から生じた新世界法則で覆い尽くす神になる神座万象の印象が強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:26:40

    いわゆる統合失調症の方だと超超高火力だけど紙装甲みたいなことになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:54:26

    >>8

    実際そう言う奴いた気する

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:56:57

    >>7

    あれが突き抜ける所まで突き抜けたから似たようなネタだとどうしても比較してしまうよなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:00:05

    薬物投与やら洗脳やらでメンタル歪めたやつを量産する悪の組織ムーブが強すぎるしメタ的に狂人には何らかの弱点付けられることになるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:05:52

    CHAOS;HEAD?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:08:40

    転スラでも我の強い奴召喚して強能力取得させるの狙うとかあったが
    ・・・あれはその後戦力として活用し育成し、その能力を奪ったり体ごと乗っ取ったりする為だったが

    結局、鍛えて強くならないと「能力を得るために必要な強さ」の方の条件満たされないってのもあった世界だから
    召喚や転移で強能力得たとしても、すぐ最強だぜーってならないんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:29:23

    コレってつまり想像力が豊かな人ほど強くなれるって考えで良いのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:33:43

    >>14

    クリエイト系の能力ならそうじゃない?

    戦闘系でも「取れる手段が増える」って方向には行くだろうけど、器用貧乏になりかねないそれよりも(強固な固定観念を持ってる)精神異常者の方が強くなり易いって事かと

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:42:19

    この手のメンタル異常系は
    強いには強いけど、たかが一度のつまらない敗北でもうそのイメージしか出来なくなって自死するまでがテンプレやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:46:46

    だから組織は薬物キメさせて能力を使わせるんですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:50:20

    でもそういうキマってるヤツって視野が狭くなりがちだからなぁ
    戦闘はパワーやスピードだけじゃなくテクニックも求められるし、肝心なトコでフェイントとか喰らって負けそうな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:51:34

    ドラたまの魔物は“精神性と意思力が反映された姿に進化する”って設定だったな
    麻薬キメた人だと意思力が足らなかったり自滅的な姿になったりしてそう
    やっぱり天然モノの心の強さよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:52:28

    実際スレ絵はメンタル生まれながらにやられてる虚無男が最強格だし……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:00:30

    異世界迷宮の最深部を目指そう…はちょっと違うか
    不安定だと出力が上がるではなく不安定になることを代償に出力を上げる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:03:21

    >>21

    怒りっぽい性格になることで火炎魔法強化的な……?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:16:28

    ガブリエルはメンタルやってると言っても差し支えないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:23:16

    最終的に世界は狂神の妄想でしたで終わりそう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:23:56

    >>5

    流石に夢が無さすぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:26:37

    結局話として面白くするための味付けをきちんとやれるかどうかになるよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:32:24

    駄目だ
    スレ画がライナーに見えてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:12:26

    そういうパワースケールだと一時的に精神昂らせる薬物とかも相性良さそうよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:17:40

    >>7

    神座が造られた由来が絶望的な不滅の呪い存在に対して創造主による「人の想いが全くの無駄なんて認められない」から来る「感情による世界創造能力」で代替わりしても不変の根幹ルールに敷かれているしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:28:51

    >>4

    大魔王岩間、それは存在しているだけで周囲に強力な精神汚染魔法を発動し続け、周囲の生命体を非常に強力な被害妄想に陥らせ殺し合わせる厄災。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:33:44

    >>16

    心の弱さがそのまま強さや狂暴さに繋がってるのも多い

    神座シリーズ>>7最強のはじゅんはまさにブツブツ妄想吐き出しながらキレ散らかす赤子だし最強な理由が超神経質なやつが常に刺激されて無限に怒り続けてるからだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:50:52

    >>18

    だから感情を原動力にして頭は理性で制御する方法があるんだろうな

    心は熱く頭は冴えている無想状態

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:10:20

    >>6

    モンスターのご主人様だっけか?主人公の能力に関しては

    集落が襲撃で崩壊して孤立して逃げ惑って、疲労で動けなくなった所にモンスターが

    →「だれでもいいから助けてくれ」と願う

    →目の前のモンスターが仲間になった(=テイム能力を得た)

    →「『だれでもいいから』と願っている」ので、実は人間にも使えた

    →間違った認識のままで過ごしてきたので、もう人間には使用できない

    ってのだったか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:31:13

    ある程度まともな常識とか理性があるとどうしても心理的にストップがかかってしまうような部分をぶっちぎれるとするなら確かに出力はダンチになりそうだな
    普通の人ならいくら頑張って思い込もうとしてもキツイことってあるだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:14:58

    そういう自律どころか常識すらないネジ外れっぱなしの心弱き者を超えた弱き者ほど強い世界観ってぶっちゃけ魅力的か?
    最終的に繊細チンピラや蛆虫のインフレにしかならないのでは?
    神座シリーズみたいに徹底したらそれも味だけど糞野郎インフレとか正直面白いのか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:16:22

    >>32

    荒ぶる感情と衝動をそれ以上の理性でコントロールする方が格が高いよね

    発狂インフレでは逆に格の低さを競うようになってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:22:48

    >>7

    もう自分は追えてないけど脳に電極さして外科手術で狂わせればいいじゃんって強化兵みたいなのも出てくるんだっけ?

    素で再現不可能なほど狂ってるのがベストだけどそこそこの狂人は量産できる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:00:48

    >>35

    そのロジックの帰結としての神座シリーズの波旬は一分一秒でも他者の存在に我慢できない発狂弱き者メンタルなんだ、満足か

    スレ文的な世界観って究極的には自分はいかに心弱き者であらゆる全てにストレスを感じる蛆虫メンタル比べになるから面白くない

    リゼロのレグルスみたいな奴しかいないし強キャラほどその傾向が強まる作品とかおもしろいか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:09:41

    微妙にメンタルイカレが強い!って納得いかないんだよね
    ああいう人らってマトモに戦闘訓練できるもんなん?一時の気持ちが爆発して暴走→プロには叶わず鎮圧で終わりなんじゃね?暴れる為のナイフが自前かどうかってだけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:13:04

    >>39

    舞台装置というかダメ人間の中二病に下駄はかせるための設定だから…

    ダメ人間の中二病はネジが外れてるから強い、的な

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:13:27

    少年漫画とかだとメンタルも大事だけど実力のが大事なのが主流だよね
    主人公が勝っても負けてもメンタルがイカレてなかったから、メンタル弱かったから負けましたーって言われても面白くないもん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:14:39

    YouTubeの陰謀論信じるお父さんが最強になっちまうなぁ〜〜〜!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:21:01

    >>37

    アーディティヤで電気操作の異能持ちの敵がその辺のモブを素材に電気で人格弄って異能や人格含めて完璧に自分のコピー作れてるのよ

    その理論で一級魔将は優に超えて特級魔将や魔王クラスまで同じ理論でいくらでも量産できるよねっていうことになる

    下手すれば膨大だ時輪石があるという条件なら神格すらその理論で創れてしまうかもしれない

    まぁパラロスの頃から似たような理論はあったんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:22:53

    実際歴史でそこそこメンタルおかしい上になんか雑に強い奴ってそこそこいるよね
    足利尊氏とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:25:48

    >>44

    尊氏は個人レベルの徳はめちゃくちゃあるぞ

    だから支持された

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:30:42

    なんだァ、アウレオルス=イザードへの悪口かあ?()

    まあ実際にフリーレンでもそうだけど、イメージが密接に自身の能力にかかわっている世界じゃメンタルの強さは重要だな
    彼我の実力差を認めて冷静に対処するという部分も含めて

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:51:54

    真面目に聞くが強キャラがみんなレグルスみたいなメンタルの作品とか読みたいか?
    一発芸としては面白いけどなろうの内輪ネタにしかならないのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:54:58

    心意って確か結構きちんと細部というか過程というかなんでそうなるかってのを意識しないといけないんじゃなかったっけ?
    ただ漠然とこうだからこうじゃなくって頭の中でロジックを組む必要があった気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:55:55

    >>39

    面白さも説得力もぶっちゃけ設定や書き方によるだろうけど

    その気持ちの爆発がプロも吹き飛ばせるほど強い世界観ってことなんじゃないの?

    ナイフどころじゃすまないぐらいの破壊力があるのなら戦闘訓練なんてしなくてもヤバイだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:59:41

    異常メンタル=神経質なクズと決まってるわけでもないだろ
    狂信タイプとか善行に強迫観念抱いてるやつとか色々あるじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:59:52

    >>42

    巨人が負けた時に昂ることで暴れ力が強化されるお父さん(最悪)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:01:06

    理性とは別に信仰という形でメンタル強化・制御する強キャラもありそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:02:37

    ベクトルとか演出の仕方によって受ける印象が変わるだけで
    強キャラがぶっ飛んでるキャラが多い作品なんて別にそう珍しくもないのでは
    弱い方向にメンタルやべえ連中のバトルまみれの作品とか面白そうだし個人的には見てみたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:05:03

    全員BLEACHのグレミィの能力持ってる世界

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:14:14

    >>36

    神座万象はまさにその激情に飲まれず上手くつきあって社会を築こうとする主人公と激情のままに世界を破壊する敵との戦いな気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:37:23

    >>39

    普段は収容し、殲滅戦の時だけ尖兵として有効活用するのが正しい使い方な気がする

    どっかの勇者刑みたいだなこれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:37:18

    >>51

    要素だけ取り出すと似たようなキャラいたなぁ…。

スレッドは7/5 21:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。