- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:50:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:51:31
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:54:17
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:55:52
たておつ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:56:47
次スレだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:59:04
とりま10まで
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:01:24
たておつ
赤バンダイ時代のブツが新しく店頭に並んでるのを発見すると嬉しくなってつい買ってしまう - 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:10:25
おつつ
積み山を崩したい - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:13:44
ボークスの有機溶剤を使わない接着剤が気になる
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:15:09
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:21:43
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:44:44
ボークスの接着剤はPSとABS両方に対応してるのが偉い
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:17:50
ちょっと前に定価10000円のFAガール出雲が6000円で売ってたブックオフに買いに行ったら既に売れた後だった
皆も欲しいキットが中古屋で安値で売ってるときはためらわずに買おう!(三敗) - 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:46:07
レヴィニクス(TYPE-A) カッコよくない?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:37
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:40
とか必要とか賃貸だとやらない方がよいとか書いてたから気軽に手を出せなさそう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:16:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:11
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:19
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:39
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:26:28
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:28:01
俺はアクリジョン使いなんだけど水性ホビーカラーとの具体的な違いってなんなんだろう
とりあえず手に取って以来はアクリジョンを使い続けてるけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:28:58
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:32:20
キャンディ塗装は面に対して均一に塗料を塗らないとムラが目立つのです。
塗料を霧状にして満遍なく面に被せるエアブラシ塗装と比べると筆塗りは筆が触れたところにしか色がノらないので、筆が触れたところ全ての色のノリ具合を均一にするという職人技を決めなくてはならない。おまけに塗ろうとしてる色はクリアカラーなので過度にノれば濃く見えるので誤魔化しが効かない。 - 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:32:46
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:00
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:40:45
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:42:23
みんな目当ての色出すために塗料混ぜたりするの?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:55:58
説明書に載ってる調色レシピ参考に色混ぜてる。無調色で近い色を塗ると乾燥してから「なんか違うな」ってなることがある
- 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:02:19
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:03:51
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:36:58
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:13:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:51:05
起きたら色々作りたい
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:03:02
作業に支障をきたす暑さ