- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:25:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:26:01
認定してる人たちに聞いてくれ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:37:43
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:38:53
メタ的で言うなら黒刀で最上大業物になりうるってのをやりたかったからじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:40:16
400年前の刀だからじゃない?あとリューマの知名度問題もある
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:55:12
ある意味七武海の面々やドリブロの懸賞金に近い現象かもしれない
何らかの事情で相応になる前の段階で評価がピタッと止まっちゃったみたいな - 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:57:14
元が業物だったから黒刀になって位列上がっても大業物止まりなのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:00:36
元ネタは「罪人の胴体を切った時の切れ味」の分類でしかないから
誰が打ったとか刀の歴史みたいなもんはそこまで重要じゃないんだよな - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:00:51
なんか縁起物的な扱いだったとか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:01:48
刀より使い手が有名だったんだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:05:22
元は屋敷に美術品として飾ってただけの刀だったとか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:08
そもそもその認定を誰がしてるかだよな
リューマの死後にされたとかなら過小評価されてる可能性もあるし - 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:33:57
リューマが使っていた頃は大業物が最高位で、その後にいい刀が増えてきたからって最上大業物が追加されたものの、国宝だからと誰も使えずに昇格がされていないとかそういう設定を仕込んでそう
使い手込みの評価も加算されてそう(長い間使い手が現れなかった三代鬼徹が業物止まり)だからなおさら誰も物理的に使えんかった秋水が昇格するタイミングないし - 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 04:20:32
多分、そうかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 04:38:32
業物の元ネタって藩や幕府お抱えの鍛冶師じゃなくても質の良い刀打ってる職人は居るんやでって首切り役人がミシュランガイドしてるやつだもんな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:20:37
位列無しの愛刀をここまで仕上げたとかならかっこいいリューマ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:23:49
番外編というか元の作品で戦った詐欺剣士とドラゴンってガチで強かったのかな?
どっちも一瞬で斬られたけど - 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:19:08
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:42:46
カイドウの金棒と同じパターンはありそうよな
位列すらなかった刀だけどリューマが黒刀にして大業物まで一気にあがったみたいな
パンクハザードのドラゴンが似たような感じだしドラゴンはわりと強いと思う
あとはリューマがまあ例えばあの時代のミホークみたいなもんだとしたら、シラノとの差は凄そうだけど
あいつはあいつで騎士団率いてて名も通ってるからわりと強さはあると思う
怒ってたとはいえ一回リューマに剣突き返したくらいだし
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:20:17
読切の修行中時点で世界一扱いだからなリューマ
あっからさらに成長したと考えればヤバい - 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:28:30
あの時代の白ひげみたいなもんだしなリューマ