- 1主25/07/04(金) 19:01:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:11:25
エグザベ君も即滅ぼすことを決意するレベルって言われてて駄目だった...そりゃそうなるけどさ...
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:15:13
地球の重力下で棒立ちホバリングが出来るの驚いたな・・・・・・
そりゃまあウィチロポチトリはハチドリだから連想できるけども - 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:19:36
起動するたびに戦士の心臓を消費するってどういうことなの
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:29:09
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:35:33
この世界人間が何度か滅んでるし旧人類は獣人や魚人になってるし
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:38:38
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:40:30
主人公がガンダムにのってしばらくすると目から血を流しはじめて何事!?てなったな
最終話にかけて口からも流れるようになって痛々しかったなあ~ - 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:51:16
>>3元ネタ通りエネルギー爆食いしてたな...
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:55:30
ここまでバイオテクノロジー要素前面に出したガンダム初めてでは
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:55:45
>>1op見たときはライバル機が主人公機かと思ったよ...だってあいつめっちゃかっこいいじゃん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:29
ぶっちゃけると主人公機よりテスカトリポカの方が好きです……(小声) 有機的なフォルムとか周囲が曇って景色を反射する煙状のビームリフレクターとか神秘的で良いよね……
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:06:12
全盛期のトラロックも見たかったよ俺は
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:07:30
ラスボスがmsでもmaでもなかったのは意外だったな...
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:09:31
過去のテスカトリポカとの死闘の際にもぎ取った左足を復讐心を忘れないために組み込んだシパクトリとそのパイロットもキャラが立っててかっけーんだわ。
大量の液体金属をサイコミュ相当の技術で創作する戦闘スタイルも素晴らしい。 - 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:10:34
ピッカピカの翡翠の装甲なのに内側に筋肉が脈動しているナマモノ感あるケツァルコアトルのデザインは衝撃的でしたね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:17:45
>>7ユーレンが立ち止まって恥じた後助走つけて殴ってくるレベルだよあいつ...
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:59
太陽が出ている間はエネルギーが無尽蔵になるってどういう技術!?てなったなあ・・・・・・
宇宙での無双っぷりは好きだけど戦ってるうちに主人公の出血量がバカにならない・・・・・・ - 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:02
ラスボスのガンダムトナティウやばかったな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:31:25
>>19主役もラスボスも見た目は「お前らガンダムじゃねえ!」だけどやったことは「お前はガンダムだ」認定してもらえるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:49:52
>>6どっかの図鑑だかであった明らかに異形な奴じゃなく割といいデザインなのが余計に...