無力な一般人視点だと

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:04:42

    五大国のどれかで一生暮らすなら雲>木の葉>岩>砂>霧くらいの比率だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:06:13

    …雲が1番?
    何となく木の葉<雲=岩<霧<砂みたいなイメージだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:34

    >>2

    木の葉内輪揉め多いし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:48:45

    雲は人口は最小だけど経済力は木ノ葉より上だった記憶
    多分資源国で農地が少ないレンティア国家なんだろう
    大名もタカ派みたいだし貧富の差もありそうだから上流はウハウハでもそれ以外はちょっと
    なんだかんだ言って人口多くて農業国らしい木ノ葉が過ごしやすそうだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:22

    やっぱり緑豊かな国が最後に勝つよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:19:56

    海外サイトに載ってた情報だと五大国の隠れ里の里力は以下のような感じらしい
    一応出典は皆の書らしいけども手元に無いから実際にそう書いてあったのかは不明なんで参考程度に

    木ノ葉
    人口 5/5
    軍事 3/5
    経済 2/5


    人口 2/5
    軍事 2/5
    経済 2/5


    人口 2/5
    軍事 3/5
    経済 2/5


    人口 4/5
    軍事 4/5
    経済 2/5


    人口 3/5
    軍事 4/5
    経済 5/5

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:16

    雲は色んな国の人を拉致してるから国内でも人身売買が横行してそうなイメージだわ
    軍拡のためなら民間人も切り捨てや実験台にして殺しそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:38

    曇ってたしか山岳地帯にある里じゃなかったか?
    外敵からの防衛力は高いかもしれないけど日常生活だと不便な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:46:30

    >>3

    うちはという爆弾持ち…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:51:10

    殺し合いが好きなら雲が生きやすいんだろうけど一般人なら木の葉じゃね
    あ、霧は論外な。血霧時代なら差別や格差が悍ましいレベルだから

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:16:29

    五大国の”隠れ里”なのか国内の町や集落なのかにもよっても違いそう
    隠れ里以外の国内描写は限られてるからそこから判断するのは難しいかもだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:26:45

    岩という情報がほぼない里
    木の葉と大戦するくらいだからそれなりなんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:37:38

    木の葉の経済思ったより酷いと思ったら定期的に壊滅するせいか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:19

    各里は国のどの辺にあるんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:52:14

    よく見るとまともに農業できそうな土地ほとんど木ノ葉にあるんじゃ?
    砂も岩も砂漠で雲は山岳地
    霧はよく分からんけど漁業の方がメインだろう
    木ノ葉が胃袋握ってるならそりゃ強いわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:03:33

    里自体があるのは荒涼とした岩山の奥地って感じだけども
    ”土の国”ってくらいだしマンパワーを生み出すだけでの食い扶持を支える肥沃な土壌のある地域も抱えてるんじゃないかって勝手にイメージしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:07

    >>6

    砂が残っているのが奇跡


    あの世界の教科書で

    忍4カ国(※砂隠れも含めて忍5カ国と呼ぶ場合あり)

    ↑みたいな記述ありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:34:23

    霧と砂は嫌
    うちはが消えた木の葉が1番かな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:28:54

    雲は身内の実力者には優しいけど他国にしたことは、うちは一族を笑えない程に畜生の所業なんで民間人としては生きやすいとは断言できないな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:34:49

    >>3

    でも上層部でガチャガチャやってるだけで一般人まで巻き込む事はそう無くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:22:12

    大蛇丸の音隠れがあるのって田の国なんだよな
    カエルが沢山いそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:29:58

    >>9

    うちは一族を爆弾にしたのは隔離政策やって差別してた木の葉隠れだし…

    九尾事件はきっかけだけど、卑劣様の頃からそういう扱いを受け続けてきたわけだし、なんでもうちは一族に押し付けるのは他責が過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:33

    というか土地と人が多く他国に挟み撃ちされる立地で軍事3と微妙なのに、
    重大戦力のうちは一族を追い詰めた挙句クーデター起こされて族滅した木の葉、普通にアホすぎるなって…
    写輪眼が強すぎるんでうちは一族と融和できたほうが絶対木の葉にもプラスだったろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:28:55

    >>22

    卑劣様時代のうちはの扱いはマダラのやらかしを考えたら妥当だし相当温情あるレベル

    問題はその意図を理解せず「うちは一族は差別して良い」と履き違えて九尾事件を建前に本格的に差別を行った三代目世代

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:03:55

    でも木ノ葉って作中で明言された事はないけど最強の隠れ里なんだろ?
    このランキングよくわからん

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:23:16

    人口も多く立地も優れているのに経済力はそこまでない木ノ葉…というよりは雲の経済力が他より飛び抜けていると捉えたほうがいいのか

    もともと忍里の経済基盤は傭兵稼業とはいえ、そこから雲が飛び抜けた理由はなんなんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:32

    >>26

    他国の血継限界持ちを拉致して種馬or子を産む機械にさせたからじゃね?それで才能持ちの雲隠れの子を量産させた。

    実際ヒナタ拉致が成功してたら雲隠れの白眼持ちが生まれたんだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:55:25

    >>27

    雲隠れのトロイ、砂隠れの3,4代目風影がそれぞれ同じ磁遁使い

    なので砂の磁遁使いを拉致→種馬/子を産む機械にして雲隠れの生まれの磁遁使いが出てきたんだろうな。その子孫がトロイ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:56:00

    木の葉は大蛇丸といい、ダンゾウといいイマイチ上層部がまとまらない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:18

    雲隠れは血継限界の収集や他国の術の解明に積極的とは言われてるな
    TheLAST含めると科学忍具も相当開発力あるし木ノ葉に匹敵してたから軍事力は確かにある
    BORUTO時代ではナルト唯一の人柱力

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:13:26

    >>30

    途中送信

    ナルトの九喇嘛が消えたせいで公には唯一の人柱力保有国

    木ノ葉はアマドがいないと結構やばかったのかもな

スレッドは7/6 09:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。