【カグラバチ】自分だけが提唱してる説、考察を書くスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:54:46

    スレタイ通り
    他所で見かけないけど自分はこう思ってる、考察してるみたいなのおしえてほしい

    新情報が出るとどんどんこういう独自の説が消えていくから今のうちにいっぱい知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:49

    チヒロと幽は甥と叔父の関係説

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:54:25

    チヒロの母親シャルと同じ一族で妖刀の素材説

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:52

    俺はチヒロの母親剣聖説を推すぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:37:24

    漆羽さん白廻の実子説

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:43:19

    巳坂さんが刳雲を使うときは降+結の広範囲凍結がメイン

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:46:11

    >>4

    たまにみるヤツだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:50:33

    妖刀の本領は他の雫天石を使用された妖術と切り合うことによって得られる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:51:26

    雫天石の材料人間説
    妖刀の術はその人間が元になってる説

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:52:52

    >>3

    ママが淵天になっちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:53:17

    いずれチヒロが折れた刳雲を打ち直して妖刀二刀流になる説を提唱させていただく

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:02:37

    俺はまだ酌揺の術の名前は源氏物語が由来説あきらめてないから……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:27:48

    ロリ契約者は結婚して剣は引退してたけれど戦争で家族を失って復帰した説
    そのときに体を妖術で全盛期の姿にしたからロリになってる説

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:29:05

    小国は大規模な転移系の妖術を保持してて突然出てきたのはこれのおかげ
    そこそこ離れた海上から兵士が上陸できたのも陸地の近辺まで直接送り込んできてたから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:34:24

    小国、絶対に「突然出てきた」なんて嘘だし「他所の国」じゃなくて日本がなんかしてたろ、と思うが整合性ある説の提出については未来の自分に任せる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:30

    真打から淵天に命滅契約の親機としての機能を移す

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:48:57

    命滅契約の抜け穴として 妖刀を折ることにより所持者を生存させたまま命滅契約を解除することができる
    淵天は全ての妖刀を破壊するために産み出された

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:55:39

    柄杓のマークは『8』を表しており
    いずれ8刀目の妖刀を産み出すことを目的としている

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:12:35

    5巻の39話、プレビューがめっちゃ矛盾してる説
    40ページで京羅が剣で弾き飛ばしてるのでこの淵天は実物の筈でプレビューではない
    その淵天をキャッチした千鉱を京羅が斬ったら人体も刀もプレビューだった………おかしいよな?
    逆に40ページの淵天が元々プレビューだったら、京羅は剣で弾けない
    淵天は実体ではないからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:13:26

    松のおじさんの苗字、巳坂説
    ここまで本名出さないと既出キャラの苗字だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:21:43

    >>19

    そんなの千鉱を転移させたときに淵天を一緒に転移させればいいだけでは?

    淵天を上に弾いて視線は切ってしまったんだから淵天を転移させた時に元の場所にプレビューを投影して

    千鉱がキャッチした瞬間までをそのまま投影する

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:31:49

    >>15

    小国もモデルあると思うんだよな

    沖縄とかかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:52:02

    >>22

    淡路か佐渡じゃね? 淡路と佐渡の人口を合わせりゃ確か20万ぐらいになるし 佐渡は金山あるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:24:54

    六平国重は毘灼と通じており 工房の場所は国重が伝えた
    死体は妖術によって造られた偽装であり六平国重はまだ生きている

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:38:48

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:40:20

    神楽鉢は淵天の本領の技名(?) もしくは国重と過ごしていた日々そのものが神楽鉢なのかなと 時々出てくる金魚鉢のなかで国重と千鉱が団欒してるやつ 何言ってるかは自分でもあんまりわかってない あと白廻さんは毘杓側として出てきそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:52:28

    漆羽さんは「漆羽洋児」本人じゃなくて、何らかの理由でその名前で戦争に行くことになった人説

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:20:01

    カグラバチの各章の中心人物と敵との関係は魔界転生からの影響がある
    双城 田宮坊太郎 仇討ち物の主人公(双城とシャル)
    京羅 宝蔵院胤舜 父親から槍を継承しそれを高次へと引き上げた者(京羅とハクリ)
    昼彦 柳生利厳  短慮だが腕のたつ剣豪、穴沢流薙刀術の唯一継承者(昼彦)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:31:25

    >>19

    京羅が弾き飛ばした淵天を本物チヒロがキャッチした瞬間に京羅の背後に目くらましのプレビューを出してるんだと思う

    京羅がプレビューに気を取られてるうちに本物チヒロが錦の高速移動で距離をつめて斬りかかってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:35:30

    >>26

    真打における蠱みたいなのが全妖刀にあって、淵天のそれは「鉢」だと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:41:10

    柴さんの妖術は転移ではなく
    導線を引いて高速移動するもの。その慣性の影響は受けないため、移動の感覚がなく一瞬で転移したように感じる。

    円柱頭の足を物凄い威力で踏み付けたのはその応用で、脚だけに妖術をかけて高速で踏み下ろしただけ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:45:26

    剣聖、正常及び不乱心説
    今も剣聖があの島の蠱を解いていないのは己が力を持ってあの島にある本当の厄災を封じてるから
    本来蠱毒というのは虫を食い合わせ最後まで『生き残った一匹』を用いて行うもの
    剣聖は乱心したのではなくなにかとんでもウルトラハイパーやばい真実を知り、あの島の小国にある常に生命を奪い続けなければならないぐらいやばいあの島最後の存在を今も封印している
    蠱が再びこの国に起こる予言はある意味本当
    何らかの原因によりあの本当の厄災が復活しあの島から日本に上陸して本土決戦が起こりその際に蠱が再び使われるということ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:59:22

    >>30

    「鉢」で蠱もろとも包んで金魚が泳ぎ回ってその中のものすべて浄化するみたいな展開来たらアツい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:35:20

    >>33

    この場合、千切が黒の応用じゃなくて本領の技の出来損ないでした。みたいな展開にも出来るな。する必要は別に無いけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:52:23

    小国は元は日本の○○島
    日本全土に記憶改編がされてる
    した側の人間たちの記憶もそのように改編されてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:03:20

    慚箱が契約者の縁のある場所説
    寿司屋がすば琉なのはそのままだけど
    煩悩を削ぐべき目を瞑った座村は寺で股旅姿の漆羽は温泉
    漆羽自身も温泉街育ちだとすれば芸者とも馴染みがあるだろうから酌揺の玄力反応もよく似合う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:36:41

    チヒロの母親が小国の姫で剣聖はチヒロ母の護衛だった説
    チヒロ母は小国の侵攻計画を知って祖国の暴走を止めるために、当時雫天石の存在を知って小国に訪れていた国重を頼った結果妖刀が産まれた
    剣聖の暴走は戦後チヒロ母が小国の出身者に敗戦の元凶、裏切り者として襲撃死亡したため

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:05:09

    六平一族は小国関係者の末裔
    国重が堕天石を扱えたのは才能だけでなく血筋もあったから

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:16:16

    >>23

    調印に来てた首脳部?の服装が日本側と明らかに違うし、モデルにしても琉球とか中国っぽいイメージだわ

    建物は瓦屋根(首里城とかの赤瓦?)だし、魔除けの雷紋入りの灯篭とかもある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:19:35

    アメリカはすでに滅亡している

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:27:39

    壱鬼または区堂なんから薊が内通者かもしれないとまだ思ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:33:47

    鏡凪家が雫天の小国の王家で幽は侵略派の出ってのは考えてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:41:34

    妖刀の妖術は素材になった人間由来

    雫天石は1の妖術を10にも100にも増幅するモノだが、0を1にするモノではない
    妖術は鍛えられても後天的に得られるモノではない人間固有の先天性のモノ

    なら妖刀の妖術は何処からかと言えばオリジナルがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:44:54

    六平親子は叔父と甥の関係で、千鉱の実の両親は国重の姉と剣聖

    幽及び毘灼の一部メンバーは小国の失脚した王族の生き残り

    この二つかな
    ただ一つ目は神奈備の血液検査の描写を受けて考えたやつだけど今の所音沙汰ないし普通に実の親子でよさそうだなと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:14:06

    淵天が折れてチヒロが鍛冶師として打ち直す展開が来る
    その時に双城の研究データも活かされる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:28:05

    >>12

    何それ詳しく

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:31:40

    幽はふるべゆらゆらが語源で小国の民の生き残り
    真打を使って小国全員の蘇生をするのが目的
    三種の神器に相当するのが真打

    千鉱ママも小国の王族の一人だよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:36:16

    カグラバチ総合スレは分解したほうがいいんじゃない?説
    総合スレだからカグラバチに関するレスなら何でもありだとは思うんだけど
    グッズ系の話題で盛り上がってるときは多分気を使って考察・疑問系のレスは少なくなるし逆に考察・疑問系で盛り上がってるときはグッズ系のレスが少なくなる
    それならいっそスレを分けたほうが両者気兼ねないのではと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:39:53

    >>48

    考察疑問は別スレが立ってるときはそっちでやってる気がするしその方がいい気が

    総合スレは最新情報や旬の情報をすぐ落としてくれる人がいるから助かる

  • 50スレ主25/07/05(土) 12:42:12

    作品について自分の考察を書いて欲しいので
    スレ運用に関するものについては無し+該当スレでお願いします

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:43:31

    カグラバチ世界では銃がそもそも発明されていない説
    手榴弾はあるけど……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:46:25

    >>51

    刀が強すぎて銃とか弓の文化が衰退してるとかありそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:51:58

    >>47

    あ三種の神器じゃなく十種神宝か

    あの世界にも天皇はいそうで小国はそれと対立する過去の民

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:54

    妖刀は折れてるから打ち直しじゃなくて磨りあげると思ってる
    そのために国重が懇意にしてた研師を探す話が入る

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:51:12

    トンチキ説はトンチキできる時に言った方がいいからな
    ロリの妖刀は性別や年齢を変えられる
    ロリがロリなのはそのせい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:56:46

    特異体質の人間は皆小国から移住してきた説

    戦争は日本と小国のトップが何らかの利益の為に仕掛けた説  現実でも戦争は儲かるというからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:20:35

    >>51

    種子島とか元寇が無かった故だとすると海外が存在するかも怪しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:39:15

    >>55

    戦力で考えると変身か一時的に時間を操れる能力のほうが役にたちそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:00:25

    楽座市会場の地下にある凪浄苑が神聖な場所と言われていたり蔵の継承の儀式を行う場所としてわざわざ指定されていたという点から、実は何かしら玄力(というか妖術)に作用する効果がある土地というトンチキ説上げとく

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:57:01

    8巻の内容に少し触れるけど,


    ロマンおじちゃんが仲間がめちゃくちゃピンチの時に颯爽と助けに来てくれるor追い打ちをかけるように柄杓の仲間としてでてくるか
    のどちらかをしてくると睨んでる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:07:59

    シバさんは実は裏切り者説
    厳密に言うと柄杓とは違う第三勢力のスパイで多分謎の島関係

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:14:19

    剣豪達がみんな特殊体質説
    漆羽は元妖術使えそうだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:23:41

    チヒロが白禊流をあっという間に習得したのは生来の観察眼だけでなく
    「刀身に玄力を込めて増幅→増幅した玄力を全身に纏って速度と腕力を向上させる」という錦のプロセスが
    「刀を納めた鞘に玄力を込めて増幅→増幅した玄力で速度と威力を向上させる」白禊流と同じだったから説

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:38:30

    >>63

    それを即座に真似できる昼彦はやはり天才説

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:07

    幽は傀儡で毘灼の本当の統領は松おじ説

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:49

    柴さんは二重人格で裏の人格が裏切り者だった
    裏の人格のときは柄シャツを好む

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:13

    真打ちが最初にできたけど妖刀は一気に出来なかったので出来た順から戦争行ってそう
    名前に数字があるか数字が若い順の持ち主の刀から行ってそう
    もしくは家にある写真の順番?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:55

    >>67

    何本か作ってその中でいちばん優れている刀のことを真打というから最初にできたのは真打ではないかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:23

    国重元研究職説

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:01:32

    >>68

    剣聖死ぬと他の契約者も死ぬデメリットで短期間で質の高い妖刀を作ることを可能にしたという説明があったから真打が最初に生まれたんじゃないかと

    あと創作はコストが一番かかってるプロトタイプが強いのが王道だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:10:31

    スレの趣旨的にあんまり議論的なのするのもアレだけど
    命滅契約こそが肝なら自分的には複数打った後、一番出来のいいモノを旗艦にして命滅契約を施して、それで6本が妖刀になる、ってイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:17:07

    そうなるシュチュエーションが謎だが
    イヲリが父親に物理的な指切りをして父を救う

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:47:04

    >>70

    勾罪としか呼ばれてないならその作り方の順番でもおかしくないかもしれないけど真打とも呼ばれるからにはそれなりの作り方をしているのでは?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:16:20

    一応は戦勝国なのに神奈備の前身だった陸軍の影がないのは蠱の時にまとめて壊滅してしまったから

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:20:10

    再生能力持ちの鏡凪家や200年に一度だけ蔵と威葬の妖術持ちの人間が産まれる漣家は一族の皆或いはほとんどの人間が黒髪ではないので、黒髪じゃない人間で構成される一族はどこも特殊な能力を持って生まれる希少な存在説

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:28:56

    淵天、国重が託す予定だった別の使い手がいる説
    チヒロにはあくまで刀鍛冶としての心構えを説いてる(チヒロに刀を握らせるつもりは無かった?)のと淵天って能力的にはかなりシンプルで他の異能を操る妖刀と比べて本人の剣術技量が重視された技構成に思える
    だから誰か信用できる剣術強者がいて、その技能を最大に活かすために作った妖刀で何も無ければそいつに淵天を委ねる予定だったんじゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:24

    イヲリが飛宗を継承する、と見せかけて飛宗を奪われ死に際の座村さんが修復した刳雲と契約する説
    奪われた父親の妖刀を取り戻すって理由ならチヒロと行動する大きな理由にもなる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:38:35

    >>76

    妖刀って二重契約できるっけ

    それなら契約者の誰かに頼んだら良さそう

    候補は強そうな座村とナレ死してた巳坂さん?

    それともただ刀を折るなら自身が契約して戦わずに淵天で折ってもいいか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:45

    左目に眼帯をつけてる神奈備幹部はその眼帯を取ると松おじと同じ目が現れる説

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:27:56

    >>75

    柴さんも天然金髪で特殊能力持ちの家系とか?

    わりと能力がチートだしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:35:01

    >>75

    地毛で普通の人と違う髪色の場合妖術持ちはありえそうだな

    昼彦もピンクだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:40

    >>80

    関西弁をイヲリ達が使わなかったので関西弁話してる時点で家が割れるとかありそう

    あの世界の関西弁は一部の人間しか喋ってない

    >>77

    今よりも弱体化した座村が今の柴さんくらいの別行動になりそうだけど仲間入りあると思う

    巻墨がそれについていく形になりそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:16:29

    陸郎、緋雪の弟説
    炎骨という怪異?的な存在に陸郎の魂とか意識を入れ込んで緋雪が操れるようにしたとか
    (攻撃するの)やっぱナシとか出来るあたり結構信頼関係ありそうなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:30:58

    神奈備に緋雪の肉親がいる説

    香刈ではなく緋雪と呼ばれてるから上の階級の人に同じ苗字の人がいると思われる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:43:23

    >>84

    多福も?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:53:35

    血縁由来の妖術だと思ってたら、実際は汎用妖術だったとか家によってはありそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:22:45

    >>85

    まあ多福って緋雪以外に名前呼ばれてたっけ?

    緋雪からだけだったらバディだし仲良いだけかも知らんけど緋雪以外からも呼ばれてたら肉親が上の階級にいそうだね


    メタ的な読みになるけど緋雪の取り上げられ方が大きさ的に他の大きく取り上げられてる味方から考えると親子関係誰か神奈備にいそうって所もある

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:24:55

    カグラバチメインキャラの親からの才能受け継いだ率みると元々職場が親子肉親多めになる可能性ありそう
    巻墨とかも遠い親戚だろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:28:37

    剣聖が緋雪の父親説
    個人が強い力を持つべきじゃないという考えも父親が剣聖なら納得がいく

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:45:12

    >>87

    いや逆に美原呼びされてる多福を見たことある?

    壱鬼も真打落札組も多福呼びしてるわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:23:40

    >>87

    カザネも萩原から名前呼びされていたから肉親が上の階級にいるはず

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:33:54

    チヒロも巻墨から名前呼びされているから肉親が上の階級にいそうだね

  • 93スレ主25/07/06(日) 17:39:38

    基本的に「他の人は言わないけど、俺はこのシーンはこういうことだと思う」というものでも、「根拠とかないけど俺はこう思うよ、考えてるよ」でも構いませんし、むしろそういったものが多く聞ければと思ってスレを立てました
    なので「いやそれは違う」と強く議論したり、否定するレスは控えてくれるとありがたいです

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:01:05

    アメリカ存在しない説はみるけど中国のほうがなんとなくなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:13:23

    指切りの契約がだいぶ座村さんに有利に見えるから、実際の発動条件は違う説

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:20:08

    指切り破ると座村が死ぬは

    座村に対して強いデメリットにならないというところは幽分析できると思うから何がデメリットなのか気になる

    >>95

    あの時妖刀どころか刀を持ってない座村は殺されるしかないのに随分と座村にメリットある話だよなと不思議だった

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:22:28

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:24:06

    根拠はまったくないが指切りの代償が座村が壊され操り人形にされるのではという予想もしてしまってる
    殺すじゃなくて利用して壊すが気になるから
    今のところ想定外かもしれないが飛宗を座村が持ったせいで娘を人質にしなきゃと綿密なのかガバチャーやってるのか分からないんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:33:08

    ネタ予想

    イクラは寿司屋の息子説ならイクラの実のママはロシア人説

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:41:38

    母にも似てるけど顔の造形だけなら実は若い頃の父親の方にイヲリは似てる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:04:40

    チヒロの母親、ロリ契約者説。
    巳坂、結使いの氷の剣士説。
    今の所推しているのはこれだな。

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:34:15

    剣聖あるいは残りの契約者の誰かは国重の血縁だと思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:41:34

    終盤でチヒロが刀匠として二本目の妖刀を作って淵天とで二刀流になる 必殺技は涅十字千

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:07:02

    昼彦は小国の王家の人間説

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:10:53

    昼彦は王家の捨てられた子供説
    ヒルコが元ネタ
    それだと座村も元ネタからどっかのご落胤なのかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:16:05

    ラストバトル頃で伯理がチヒロ製の妖刀と契約する

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:33:31

    チヒロの名前がカタカナと漢字で人によって違うのは小国出身者と日本出身者で発声の仕方が違うから説

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:04:11

    鮨すば琉、空間に干渉する妖術(技術の方)で作られてる説

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:05:28

    契約者のロリ、柴さんの姉or妹説

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:11:41

    飛宗は折れた後、後々のチヒロが打ち直す説
    そしてイヲリと座村のダブル飛宗が出る
    できればイヲリの玄力反応は梟モチーフとかの白い羽であってほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:49

    俺は現在の真打+剣聖vs契約者がみたいからラストバトルはチヒロたちを騙して大人が先にどんぱちはじめて、後からチヒロたちが合流だと思ってる

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:12:02

    白禊流顔採用説

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:14:48

    漣家の子供達は実親関係なく当主を父と呼ぶヤクザ方式

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:38:53

    飛宗くんが生き残ったので最終戦まで妖刀は欠けない

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:20:25

    逸夫、剣聖の護衛をしてる説
    剣聖の場所は非公開非公式なので現在は行方不明扱い

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:42:07

    スレ画のこの娘、白廻さんの娘(孫?)説。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:56:03

    指切りはやっぱりイヲリが殺しは出来ないが指きって無力化、って出してるから
    名実ともに「お父さんを助ける」ために座村さんの妖術がかかってる指を切って、って展開がくると思ってる

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:40

    京羅の書斎(というか仕事部屋?)に飾ってある写真立ての中に入ってるのは宗也伯理天理3兄弟の小さい頃の写真説

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:38:32

    剣聖が国重の義兄弟設

    剣聖の殲滅だとチヒロの全部だが意図的に被せてそうで関係性を匂わせてそうなのと国重が最も信頼していたって位深い仲だからなんとなくありそうかなって思った

    剣聖の血縁者を国重が嫁にもらったのか国重の血縁者剣聖が嫁に貰ったのかはわからんけど国重が最も信頼していたってあるし剣聖側が嫁を貰ってそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:06

    これは考察じゃなくて願望なんだがTS出来る妖刀が出てくる

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:49:16

    毘灼による神奈備襲撃、実は「真打狙い」はブラフ説
    あの用意周到さと嫌らしさから囮として活用してるだけで、今回の真の狙いは別とかありそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:10:35

    寿司屋、元は寿司じゃなくて肉屋だった説
    戦後は寿司つくってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:23:16

    戦況を好転させたのが真打なら戦場に最後に投入されたのは真打だと思うが
    それだと命滅契約が真打を中心としてる
    つまり出来たのは真打が最初ないし全て同時じゃないとおかしい
    だから真打は本来は使い手共々最前線に出す予定がなかった説

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:27:20

    自分は真打がやっぱり一番最初に出来たからそれを中心にしたと思ってる

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:52:29

    毘灼は蠱を起こして玄力を一箇所に集めたい説
    蠱はあくまで玄力を花にして持ち運ぶための手段
    集めた玄力を使ってなにかするのが目的

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:35:39

    実は双城も小国出身者だった説

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:13:38

    あとから認識を操作して、実際は日本国内の妖術師の反乱なのに「小国」という他国をでっち上げた説

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:26:04

    幽が剣聖の縁者か関係者説
    真打を神奈備に渡すメリットが薄すぎる
    もし剣聖が動いたとして、
    真打を使うためには神奈備+真打を相手取らなきゃいけなくなるし
    それなら真打を預けずに本部強襲して剣聖を○しにいった方がいい
    だからそもそもの目的が真打を使うことじゃなくて、剣聖の解放自体が目的かも
    剣聖と繋がりあるなら戦争のあれこれを知っている理由にもなるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:34:18

    これだけ「親子」が強いテーマの作品だから、幽の家族に関する話もあると思ってる
    逆にいっさいそういうつながりがない存在って示してもテーマに対するアンチテーゼとして強いが

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:54:19

    だれかすでに提唱してるかもしれないけど、妖刀遠隔でも理解を深められる説
    座村さんは戦争時代に出来なかった死者の復活と言う使い方ができていたし、その方法を知っているから剣聖も同じように真打への理解を深めていると考えて焦っている、とか

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:55:25

    >>129

    座村や国重と同じ40で子供を失った父親とか

    人質作戦やるのもそれだけ子供を大切に思う心を理解できるとか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:58:58

    >>51

    でも電磁砲の概念はあるんだよな…

    もっと言うと「即席電磁砲」だから即席じゃない電磁砲が知られているはず


    仮にあっちでは漫画に出てくるような架空の武器だったとしても火薬でバングするそれを「砲(つつ)」と呼ぶ文化はあるということになる

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:21:03

    >>121

    読み返したら「梟が晴れるのを見計らって云々」って作中でも指摘されてたし、返す刀で座村に襲撃かけるとか?

    梟が晴れる→座村が妖刀を探知した→十中八九相手はチヒロ(実際半分はそう)→妖刀同士で削り合う→消耗したところを急襲

    とか?

    それはそれとして真打ゲットできたらラッキー的な

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:22:13

    真打を狙ってる風に見せてれば神奈備はずっと真打と剣聖の警護に神経を使い続けるので、他のことが出来る説

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:55:23

    >>126

    例のトラウマ再現シーンが真打に殺された人々じゃないかって説はあったな

    まともな死に様じゃないし少なくとも妖術は関わってそうだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:11

    今のところいざとなったら契約者に妖刀を渡せば良い神奈備よりも敵組織のほうが本来の戦力は低いからそこも気になるな
    座村一人でこれなら他の人に渡したら一気にバランス壊れるだろう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:04:59

    >>116

    俺じゃないけど本人説唱えてる人いてワロ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています