Steam版ブルアカ、既に無法地帯

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:57:33

    画像、動画ファイルが置き換え可能らしく、現在色んな大喜利が始まっている

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:00:15

    えぇ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:00:43

    動画ファイルってことはタイトル画面のムービーとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:00:54

    うーん草

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:00

    原神とかだってやられてるんだからそらそうなるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:17

    スタート時のPV等も置き換え可能なので当然こうなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:23

    Gジェネクロスレイズでも見たな・・・PCゲームの定めってやつ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:30

    さてどんくらいBAN者が出るかな?
    あっでもガチのチートじゃなきゃ出ないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:01:44

    たのしそう
    オリジナルストーリー作りたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:30

    うーん……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:34

    そのうちトーマスMODが出るに一票

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:39

    まぁでもエッチなのじゃなくてこういうのは可愛らしいもんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:03:22

    ファイルの整合性チェックとか無いんかい!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:03:30

    >>12

    コハル思いっきり射精してるやんけ!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:03:41

    >>11

    むしろ出ないと落ち着かないまであるトーマス

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:05:43

    Steam版出る前から普通にMODはあったぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:07:19

    ぶっちゃけブルアカに限らずSteamでMODが蔓延るのはしゃーない
    画像差し替えくらいならまだ緩い方(もちろん厳密にはアウトだけど)
    総力戦ランキングとかゲームプレイ部分に干渉してくるなら普通にBANだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:27

    迷惑かけてないし好きにすればええやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:10:24

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:11:42

    >>18

    ただ迷惑かけてないしで好き放題やらせるとライン超えやすくなる雰囲気出来ちゃいかねないから程々に

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:11:58

    MOD好きにファンはいないよ

    MODで好き放題できる自分が大好きでそれに酔ってるだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:12

    真の百花繚乱推しみたいなの湧いとるやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:13

    >>19

    製作者じゃないんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:13:47

    主語がデカい
    ゲームによるとしか言えん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:16:00

    >>15

    界隈だとトーマスと2Bとニコラス・ケイジはそのゲームで何をどこまで書き換えられるかのベンチマークみたいな扱いになってるとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:16:19

    海外の人はこの辺意識違うよ
    商売の邪魔にならないなら基本OKってスタンス

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:16:40

    MOD、ついに出てきました

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:17:14

    modだとhoi4とか有名だけどあれとは違うんか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:18:15

    まぁこういうことになるから日本はsteamがムズイ感はある

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:19:08

    こんなMAD100万回再生してる日本のブルアカファンがいえたことか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:19:47

    >>26

    なんなら最初からゲームにショップ用意して個人が作ったデータをリアルマネーで売り買いできるようにしてるものまである

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:20:14

    枠としては違うもんだというのはわかるけど
    心象的にはチートと変わらないので見てて快くはないな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:22:13

    >>30

    全員が全員見てるわけじゃないでしょ。まさかとは思うけど再生数=視聴者数だと思ってる?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:22:52

    こういうのってまだモブとか汎用立ち絵を別キャラに差し替えるってのはまだ分かるんだけど、キャラ推しゲーでネームド丸々差し替えるのはあんま心象良くないな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:23:11

    日本人も普通に受け入れてるMODってマイクラとかスカイリムとかのゲームくらいだからな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:23:49

    >>33

    ブルアカのMADの中でも屈指の再生数だが?それだけ支持されているということ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:04

    日本だと出てきた素材を好き放題いじってんだし変わらんでしょ
    MODに文句言うやつはMADには文句ないんか?
    ワイはある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:38

    >>28

    あれは公式が導入サポートまでしてるくらいなんでちょっと違うかも

    まあsteamでやるなら大体が合法というか一線越えなきゃ見逃される形になるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:41

    足りない物を追加出来るのは羨ましいけどな、ブルアカ関係無いけど例えばエスコンとかモンハンとか機体や装備で「なんでこれが無いの?」と不満に思う事も多々ある
    ハリアーII
    タイガーシャーク
    ミツネガンナー
    ミツネガンナー
    ミツネガンナー
    俺の欲しい物って大抵入ってないんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:50

    >>33

    海外の人も全員やってるわけじゃないよw

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:24:57

    >>34

    そもそも運営が「このゲームはこうやって遊んでね」ってしてるのを改造する次点でダメなんだ。だからコードフリークとかプロアクとか制裁食らったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:25:17

    これでBANされても文句言えないから手を出すなら自己責任だな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:25:52

    >>36

    再生してるのが全員プレイヤーだとでも?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:26:33

    >>37

    ストーリーやキャラに対する交流とかの上でそういう(人が見たら不快になるような)ことは起きるだろうけど

    そもそもとして推奨されてないゲームのデータに触れることはグレーゾーンでしかないから

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:27:53

    >>28

    公式から出されたゲームに手を加えるデータ全般をMOD(modification;変更、改造の略)という

    こうやって公式の画像やテクスチャーを書き換えるだけの小規模なものからmod開発者が独自に作った、ゲームのジャンルが変わってしまうくらい大規模な追加・改造データもある


    そういう個人的に楽しむ(といっても法的にはグレーだったりブラックだったりするが)ものだけじゃなく、例えばブルアカなら戦術対抗戦みたいな対人コンテンツでデータを改竄して有利に進めようとするチートmodとかもあってそういうのは当然真っ先に規制される

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:28:30

    タッパーに詰めて持ち帰った料理を家で魔改造するのと店の厨房に直接侵入して創作料理するようなのとじゃ全然違うだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:29:02

    >>37

    買いきりでもないオンラインゲームを弄るのは何か違うと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:29:41

    公開しなきゃ別にいいと思うよ
    公開しなきゃ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:43

    >>32

    明確に線引きできるものでもないし話し合った所で平行線だろうからお互い見なかった事にするのが一番よ

    ただしチートだろうがMODだろうが非公式な方法でデータいじった状態のままオンラインに繋ぐ事は許されない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:31:08

    >>39

    ブルアカにも足りないシステムとか導入されそうね 

    任務の掃討リスト上限無限化とか素材変換でクレジット購入とかは出ると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:31:16

    >>43

    こういうのは自分の気に入らないものや考え方は0、全部間違ってる!ってタイプだから無視した方がいい。理解する気も会話する気も0だからね。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:31:45

    INMアリスの百倍マシだと思うわ正直

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:32:33

    2次創作と同じで公式に迷惑かけたり他ユーザーに物理損害与えなきゃお目こぼしでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:33:29

    STEAM版とか日本にないからどうでもええやん
    大してユーザーもいない海外でしかできんあたり影響もない

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:34:01

    他国言語化MODは高確率で出る
    ストーリー文章改変や登場人物変更も出る
    まあ公式が規制しなければどんどん出るし行きつく先は肥大化して無法地帯よ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:34:16

    著作人格権の侵害の話するならコラ作りまくってるあにまんも普通にアウトだからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:34:38

    人に迷惑をかけなければ別にいいと思う
    戦術対抗戦で有利に進めるとかじゃなければ不快な思いさせるくらいだし
    入れてる人だけが有利に進められるMOD?
    非公式的なMODなどで有利不利が変わるのソシャゲとして良くないと思うんですよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:35:40

    >>56

    Whataboutismは論点ズラシが大好きな行動やね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:35:56

    >>41

    はあ?それはおかしいだろジャ.ップ(アメリカ人のコメント)


    向こうだと購入した製品の不具合があって当然でそれを修理するってのが当たり前でその感覚をプログラムにも適用してるからmodも有りという感覚らしい

    それを拒むならsteamに出すのを止めるしかない

    マジで住んでる世界観が違う

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:36:14

    AUTOでのスキル使用最適化とかは作られそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:37:06

    いいなぁ
    おま国くらった日本版じゃできない楽しみ方だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:38:41

    >>59

    隙を見せたほうが悪いってことか

    訴訟大国民の考えることは違うね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:19

    >>57

    そもそもオンラインでランキングコンテンツがあるのにゲームシステムに抵触するような行為をしてる時点でBAN対象なんだよね。自分だけ使うルールブックを変えてるようなもんだから普通にアウトよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:45

    日本じゃ改造ポケモン掴まされてデータ壊れるとか散々ありましたんでね…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:58

    >>63

    たぶんその人はルールの話じゃなくて個人的な所感の話をしてると思ってんすがね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:40:25

    総力戦や大決戦でのスキル使用タイムライン表示MODとか出たら動画見なくても最適タイミングでポチポチできたりするんかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:40:32

    >>62

    残念ながらそれがアメリカだ…あの国の考えることはよくわからん

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:40:57
  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:41:17

    Modはゲームによってはくっそ有用な物を提供してくれたりするから一概に否定はしたくないんだよね
    steam版のゲームとか最適化がテキトーでひっどいゲームあるからな
    旧作のFFとかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:41:18

    >>59

    どうせユーザーが不具合修正MOD作るだろって致命的な部分以外は放り投げてるようなゲームもたまに…

    度が過ぎるとふざけんなって酷評の嵐になるが

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:41:55

    >>65

    「迷惑かけないならいい」「MODで有利になるようなソシャゲがおかしい」って言ってるから後半のことに対して言ってんじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:42:32

    >>11

    トーマス

    2B

    ニコラス・ケイジ


    うぬらか…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:42:44

    >>70

    ベゼスタゲーとかmod前提だしな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:43:14

    とりあえずここ見るにおま国したのは正解だったってことか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:44:29

    毎回不正のBAN報告してるゲームでの公式の線引き次第なのでまあお気持ちでしかない
    日本以外でPCsteam版出してる時点でこうなるのは覚悟の上な気がするが

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:44:52

    >>74

    多分steamで出したいのはあるけども、そういう変なMODを利用されないような対策をするのに骨が折れるからどーしようかってなってるんじゃない?利便性と利益だけ見ると上みたいになる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:45:34

    自国製ゲームでmodするのはいいんだよ 問題は他の国のmod禁止と言われてるゲームすらも平気でmod作りまくることだ
    あいつら他の国に独自の法律があることを理解しようとしない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:03

    >>75

    パブリッシャーであるYostarが様子見した方がいいんじゃないかなぁって感じで見送った可能性がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:08

    >>74

    まぁ現時点でも有利なPC版が更に有利となる事は間違いないだろうな

    ならPCでやらなきゃ不利になるようなボス出すなって話だが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:20

    むしろ日本ってSteamが全然流行ってない方の国だからスルーされたのでは
    なんだかんだみんなゲーム機買うじゃん
    元はスマホでできるゲームなんだし

  • 815725/07/04(金) 20:46:21

    >>71

    言い方が悪かったです

    ソシャゲのMODとして有利になるのはおかしいやんって言いたかったんです

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:41

    シュポガキが実装されたら間違いなくトーマスMODは出るw

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:47:11

    全員褐色肌化MODは流行る

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:47:55

    ともすればmodは購入者に許された権利とすら認識してるからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:48:25

    >>83

    おは先生、イオリの足は旨かったか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:50:00

    >>84

    やっぱ根本的に価値観違うよな害人は

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:50:38

    >>81

    MODで画像とか3Dモデル差し替えるだけじゃなくてゲームシステムを改竄してチートじみたことをするのもできるからね…?サーバーにあるのはセーブデータみたいなもんで、そことやり取りしてこっちのゲーム機を自分のデータで動かしてる感じなんだ。だからソシャゲならゲームシステム改竄できないってのはない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:51:18

    MODを警戒しておま国しました!
    スマホでやるには面倒な戦闘だけどがんばってください!!
    アホかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:51:31

    勝手に二次創作イラストバンバンMODでゲーム本編に表示してスクショや動画出てる時点で日本なら即燃えてる

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:02

    >>8

    プレイヤーとか他人に迷惑自分で楽しむ範囲なら暗黙の了解で見逃してくれると思うよ

    金儲けとかゲームの順位とかやったら速攻BANされるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:10

    >>89

    そうだろうか?

    バズりはするだろうが燃えんだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:12

    >>89

    やっぱおかしいわアメリカ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:53:13

    そりゃこんなごちゃごちゃうるせー国おま国されるわな
    ダリィもん普通に

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:53:36

    >>91

    モンハンの敵差し替えとか普通にあるしなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:54:08

    >>93

    ほんとゴミだな

    まぁおま国大得意なネクソン開発だからしゃーねーか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:54:27

    >>91

    たぶん無断で使われた二次創作イラスト側が燃える

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:29

    フェアユースを拡大解釈して好き放題させろとか言ってくる連中だからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:46

    >>92

    あいつら著作権とかそういったものガチめに無視するからな

    なんなら公式に使わせろやって凸するし

    パルワでも大手企業が譲るべきとか本気で言ってたし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:56:19

    ゲーム本編のスチルや文章差し替えてゲーム内でIFストーリーが作れるわけだから向こうにとってはいい創作のネタだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:56:22

    >>91

    敵を別作品のキャラに差し替えただけでまず差し替えたキャラの方の著作権から攻められる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:57:11

    アメリカ人って犯罪者脳がデフォって聞くしなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:57:14

    >>100

    それは公式がやるかどうかじゃん

    ただの一ユーザーのお気持ちじゃ関係ないで

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:57:59

    肉道具とか曇らせとかやってる奴らがよく言えるな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:58:38

    >>103

    これこれこれ

    関係ない話持ち出す馬鹿も偶には良い事いうなw

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:00

    >>103

    ゲーム本体に手を出すのは少なくとも日本や韓国では一線を越える認識だよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:04

    >>102

    こういう人が >>101 って言われるんじゃろなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:21

    >>95

    まあでも自分の国の企業とコラボしたりするとうれしいのってのはわかるから

    文化とかの違いもあるし不当でもないならおま国にそんなに目くじら立てなくても

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:48

    ヘイトやエロMODすらデフォなとこあるしな 全て放っておくならちょっとまずいと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:55

    >>88

    総力戦力入れてる奴とか良い金蔓なんだから環境整えてやりゃいいのにね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:17

    表でやんなってんだよ頭毛唐か

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:38

    >>103

    なんで急に肉道具や曇らせの話を?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:55

    >>107

    一番売れてる市場が日本なんだから文句言いまくるわ

    舐め腐った行為だ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:01:13

    >>111

    猿だからじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:01:20

    >>108

    グラセフやスカイリムの無法地帯っぷりがこっちに来ると考えると滅茶苦茶危険だよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:01:23

    荒らしに目つけられたか

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:01:30

    >>103

    別に二次創作は禁止されてないしレイシストモモイみたいに現実においても著しくキャラクターを貶めたわけでもないし

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:13

    対抗戦の編成表示MODとか連続戦闘可能化MODとかは出るんだろうなー

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:20

    日本人で良かったなって

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:23

    >>110

    頭ヤンキーだよ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:24

    >>115

    最初からずっと居るよ

    タフカテで負けてのこのここっちにやってきたエアプの馬鹿がね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:33

    >>111

    Whataboutismってやつだから気にしないほうが良い

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:34

    そろそろブルアカ界隈やブルアカプレイヤー叩きに持っていくと予想

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:59

    >>117

    んなもん出すなよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:03:21

    >>123

    アメリカ人に言ってくれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:03:29

    >>122

    ずっとやってるじゃない

    MAD動画や肉がどうこう言い出す阿呆がさ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:03:40

    そもそもとしてチートはAndroidアプリ版にもあるからな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:03:51

    >>111

    おそらく「お前たちだってブルアカを使ってキャッキャしてるじゃん!」って言ってるんだろうけど「ミステリードラマで犯人役の人が好きな奴らなんて人を〇すのも普通なんだろ」って言ってるようなもんだから笑える

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:04:34

    >>124

    関係ないのに八つ当たりしてしまった

    すまんな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:04:37

    俺ちんちん!
    荒らしちんちん!
    みんなちんちん!

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:04:59
  • 131二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:05:35

    >>130

    するとそこには一本の爪楊枝が!

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:05:50

    一般アジアの猿は黙っていろ!ここはアメリカである
    MODはゲームプレイヤーに認められた正当な権利ってはっきりわかんだね
    東洋の権利を認めない圧政者とはやり方が違う!

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:06:04

    >>130

    皆のちんちんが合体しちゃった!!

    これは一体、どうなっちゃうんだ〜〜〜!!?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:06:28

    >>130

    お見事!ちんちん列車炸裂だぁ!!!

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:06:30

    >>132

    ネタ抜きで向こうの人間はこう思ってそうで笑えない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:06:55

    あぁ…このレベルの馬鹿が荒らしなんかやってるのね
    可哀想に

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:07:14

    >>133

    ちんちん🌸です

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:07:27

    >>135

    そりゃグローバルに展開してるんだから文化の違いも考慮しないといかんでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:07:49

    >>137

    ダメ~~~~~

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:08:10
  • 141二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:08:12

    >>137

    ????????????

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:08:49

    >>138

    文化以前にルールを守れよ

    昔のこと引きずってるのか知らんが治外法権振りかざしてくんな

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:09:35

    >>140

    見渡す限りのちんちん!?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:09:39

    IT畑の人ってオープンソース文化に慣れてるしなんも思わんだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:09:47

    FPSで倒されたら自分を倒した側のゲームクラッシュさせるブツとか出るくらいだしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:10:37

    >>143

    地獄絵図やめろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:10:40

    最初から日本がメインターゲットのゲームなんだし
    「日本のSteam市場弱いな…やっぱりスマホだけでいいよね」って判断されただけでしょ
    PCでやる方法自体はあるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:10:53

    >>142

    それを言ったところで理解できないのがあの国のデフォルトなんだ…他国のルールなんてクソ以下の存在と無意識レベルで見下してる大国仕草なんだ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:10:59

    >>143

    飯食ってんだぞお前

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:34

    >>149

    残業帰り?お疲れ様です

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:49

    >>149

    飯食いながらあにまんするな

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:05

    >>142

    アンクルサムにんなもんがあるわけねー。書いてなきゃ合法。気に入らなきゃよその庭にナイアガラぶち込む民主主義の看板屋や

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:21

    >>149

    ちんちん食えよ




    ちんちん食えよーーーーー!!!!

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:35

    オフライン接続できないゲームで自己有利のシステムハックじみたもの許したらまあ終わりになるから頑張って

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:38

    >>148

    >>152

    なので、BANをしてわからせる必要があったんですね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:50

    MODに親でも殺されたのかってくらい嫌悪してる人がいるのはなんなん?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:13:00

    >>152

    やっぱ怖いわ民主主義が銃弾と同義語の国

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:13:04

    UI改善、画面サイズ変更、画質向上、誤字修正、キャラSD鑑賞機能の実装、とかそういうModはあって良いと思うけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:13:17
  • 160二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:13:26

    BANされたら訴訟してきそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:13:34

    >>152

    普通に改造禁止くらい利用規約にもあるだろうが

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:04

    >>160

    えぇ...

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:32

    >>161

    一般米国民「規約?なにそれそんなことよりこのmodを見てくれ!(気持ち悪いくらい純粋な瞳)」

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:08

    エミュのキーマッピングですら公言はできない存在なんだからMODなんか無理だって
    そういうスマホじゃ厳しい部分の改善にPC版が必要なのにおま国してんだから意味不明だよなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:21

    >>163

    でしょうね

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:58

    なんか二昔前のネ〇ウヨみてえな連中が増えてきて怖いな

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:15:59

    >>159

    吐くな!食え!!

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:16:38

    MODは嫌いな人もそれなりに多い以上オンラインには絶対繋がないという大前提が守れているのなら、二週目やサブ垢の味変としてMODを使うのは悪くないと思ってるんだよな…

    ブルアカってオンライン繋がずに遊べるのか…?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:17:19

    架空のアメリカ人使って叩いてるところ悪いけどグローバル版で一番売れてるの韓国やぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:17:19

    >>166

    君の中で二昔前のネ〇ウヨがどんな存在なのか具体的に教えてくれないか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:17:22

    どっかの惑星

    鴉共「「「チーターはイベントボス」」」

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:09

    >>156

    ほっといたらアークシステムワークス本社にサイバー攻撃仕掛けてくる様な奴らと対話なんぞできるか

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:24

    >>166

    それはウヨではなくパヨの方です

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:25

    すっげぇ外国嫌悪(ゼノフォビア)まみれのスレ
    タフカテなら🐒含め受け入れてるからいいぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:56

    マジで向こうの奴らの頭ってイカれてんだよな
    他人の漫画に勝手に色塗りました!して
    本人からやめてねされたのに
    お前は我々の表現の自由を認めないのか!
    良くしてやってるんだ感謝しろ!
    みたいなこと言ってるの見たことあって
    めちゃめちゃ頭抱えた記憶があるよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:19:29

    >>175

    人間を相手にしてると思わない方が良いよマジで

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:19:39

    >>174

    mod擁護派は頭いいな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:07

    >>169

    金も払わずMAD制作してる屑が多いってこったぁっ!!!!!!

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:35

    >>171

    レイドボス扱いなのマジで笑った

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:52

    >>169

    やっぱ恥の概念無い国は違うな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:20:57

    >>170

    ナチュラルな差別用語の乱発

    架空のキャラクターを模したお人〇遊び

    >>101 みたいな事実に基づかないレッテル張りなんかがそう

    まあパヨ〇の特徴でもあるが

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:05

    >>175

    まあネットで漫画やゲーム違法DLしてファン名乗ってるのがも大石

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:31

    >>158

    なんでそれを開発パブリッシャー関係ない人が所有権持ってないのにやっていいと思ってるのか……あんた自分の家が「良かれと思って!」って言われながら全部ガラス張りにされていいんか…

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:35

    >>182

    最低だよ大石…

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:44

    >>169

    中国ゴミで草

    ここに入れてる力日本にもってこいや

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:44

    >>181

    中韓アンチが右翼でアメリカアンチが左翼じゃないのか!?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:59
  • 188二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:22:23

    Jp, Glob, CnとあるうちのGlob. だけSteamに対応ってだけじゃないの
    マイクラにJavaと統合があって統合版だけSteamに対応するみたいな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:22:42

    >>186

    自分の利益にならない国なんてクソ喰らえが右翼やぞ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:22:47

    steam版とランキングとかが別ならよかった

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:01

    次スレいる?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:13

    >>190

    日本とグローバル版で別だからそら別よ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:14

    >>186

    そんな単純な関係じゃないぞ

    おのが価値観で他国の文化を穢す以上それに区別はないし

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:18

    Steam版出さない日本版クソすぎんご

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:23

    >>191

    タフカテで建ててくれるならいる

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:29

    >>183

    プログラムは全部オープンソースとして認識してるらしい


    冗談ではない!

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:34

    今北産業

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:37

    >>190

    だとしてもsteam版の環境整備を放棄していいわけじゃないから運営開発の手間が増えるだけ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:49

    タコピーの原罪

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:59

    >>197

    改造は糞

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています