- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:04:08
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:05:34
黒ひげがアーモンドアイのコスプレ!?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:06:54
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:00
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:01
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:11:23
アイちゃんは間違いなく安定を取るんじゃなくて勝ちを自分の手で強引に取って来るんだろうとは思う
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:15:39
視聴者「それが出来るからG1ウマ娘になれたんやなぁ」は絶対言われる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:17:17
ぜファファファファファ!
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:27:31
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:05
チェスとか将棋ならルドルフとかのほとんどのウマ娘は駒を集めたり安定の選択を取るんだろうけど、この子は盤面ごとをチャプ台返しする勢いでひっくり返して来るタイプなんやろな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:35
実際ポケモンとかなら間違いなくハバタクカミとかミミッキュ好きそう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:40:20
この場合黒ひげを打倒するルフィポジは誰だ
…グランか - 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:42:34
カードゲームだと常に丸いプレイ(その場における最適解)を取れるけどそれはそれとしてクソ度胸も通せるタイプ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:45:15
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:30
黒ひげが例えに出てるからルフィポジはてっきり別にいると思ってた
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:48:01
麻雀で言うなら必要だと判断したら危険牌も躊躇せず切れるタイプか……
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:51:51
90点を捨てても100点を取りに行くタイプ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:58:54
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:07:44
殺意VS殺意かよ……
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:18:37
指示厨にあーだこーだ言われてもそれを無視して一気に己の直感信じて己のプレイ通すのが見える
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:44:25
間違いなくアイちゃんはゲームする時は受け型のプレイじゃなくて攻める時のプレイングが輝いてるんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:48:02
いざという時に博打が打てる
平時は戦略立てるし自我が強いから他人に流されないし切り替えも速い… - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:52:12
あいつら表裏一体の関係だから似てる気がしないでもない誰かになるとどちらでもあるような感じがしてくるのもある種必然なのかもしれないな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:05:51
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:06:31
なんでヴァルなんだよヴィルだろ俺のアホンダラ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:08:42
実馬の方も一度負けてから勝つタイプの子だったしどのゲームでも一回はこっぴどく負けそう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:27:08
それこそワンピースで例えていいなら有馬がシャボンディめいた転換点なとこある
くま(の自我)もリスグラシューも負けたあと二度と対決することがなかったのもなんか偶然をこじつける分にはそれっぽい - 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:39:17
勝ってもチャレンジャーってそれこそルフィ黒ひげなんだよな