雑魚モンスターみたいなノリで出てくる割に強すぎるキャラ・種族って何かいる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:53

    スレ画はヒョウゾウやシーザーの毒に耐えたルフィでも食べると死にかけた原生生物"ヨロイオコゼ"

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:33:24
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:45:58

    >>2

    初めて進撃の巨人になったエレンが無双してても最後は負けてたもんな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:49:07

    テラフォーマーズのテラフォーマー

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:58:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:16

    強くてしぶとくて頭もいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:05

    >>5

    漫画カテなもんで漫画以外はナシで頼む

    ごめんね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:30:06

    >>4

    昆虫の力を人間大で使えるってのがバグズ手術の強みなのに

    相手がよりによって昆虫界でもかなり完成された"ゴキブリ"の人間大なのパワーバランス絶望的すぎる……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:33:54

    >>7

    そうか…残念だ



    漫画ならワンピのギフターズとかシャーロット家の子供達はやっぱり普通に強え…ってなったな、流石は四皇の戦力と言うべきか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:34:04

    >>6

    そいつはボス格じゃね?と思ったけどよくよく考えてみたら画像みたいな小さい形態ならたくさんいるし

    その上ちっこいのでも打撃・斬撃無効は皆んな持ってるんだよな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:51:44

    『サイボーグ009』のザッタン

    見た目はRPGのザコ敵リザードマンみたいだが、見ただけでどんな生物でも操れる魔眼を有する
    この「見た」というのは睨みつけるとかそういうのではなく、こちら側の視界にザッタンの目がチラッと入っただけで即アウトという、神話伝承に出てくるメデューサやバジリスクのような凶悪な代物
    しかもこんな奴が劇中では数百匹単位で存在する

    ただし機械には効果が無いのが命取りになってしまった…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:44:21

    これだと北斗の拳の最初の名も無き修羅が殿堂入りでしょ、ファルコが万全だったらと言われたけどそれでもかなり頑張ったしな内陸の修羅がいつものモヒカンと変わらなくなっていくからあいつがおかしかったは確定だしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:08:09

    エリア7で一回襲われた猿の群れ(イアイアイやクレイジーサルサ)

    あれ一体一体がトリコたちでもワンパンは困難な程度には強かったしそれが数十〜数百体とかまともに戦ったら多分負けてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:51:49

    風都探偵のロード・ドーパント
    雑魚戦闘員枠のくせに空間転移能力と高熱切断技をデフォルトで備えてる破格の性能
    メモリの毒で殆どの連中が知性失ってるからバランス取れてるけど戦闘員として大量に出てきていいスペックじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:55:22

    >>9

    子供たちは人数決まってるから若干対象外かもしれんが確かにギフターズは結構馬鹿にできない戦力だったな

    数人がかりとはいえフランキー将軍足止めたりできるのはただの雑魚とは呼びがたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:01:10

    >>11

    おっぱいでかくね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:24:31

    >>9

    マムの兵力で言うならチェス兵だな

    ブルックという特効キャラがいたから何とかなったが普通に強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:34:13

    カイドウの部下たちもイゾウを苦戦させてるしな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:04:35

    結構気軽にかなりの量出てくる割に意外と固いし死にかねない攻撃仕掛けてくるシャドーハウスのこびりつき

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:09:51

    ゴールデンカムイのヒグマ
    序盤から終盤までずっと脅威として扱われた猛獣
    しかも基本的に街中でなければいつ出てきてもおかしくないエンカウントモンスター扱い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:51:14

    >>13

    捕獲レベルだけでいえば四獣本体より確か高かったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:08:01

    >>9

    腐っても新世界レベルだからね、そのうえ数も多いのが。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:56:55

    ダーウィンズゲームのグリード
    別世界から転送される侵略生物だけど一匹一匹が至近距離でも銃弾を回避できる敏捷性と生命力を持ってて僅か数年で人類を壊滅寸前にまで追い詰めた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています