もしかしてだけどもしかする?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:23:18

    日本競馬って世界最高峰なのでは?
    スレ画に意味はない

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:26:40

    うん…まぁ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:27:20

    世界有数の馬産組織を持ってるパート1国だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:28:48

    フ〜〜〜ラフラフラ
    凱旋門を制覇してから世界最高峰を名乗ってほしいンスねぇ〜
    今年も期待してるンスよ〜

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:28:50

    ゴドルフインって日本のなかやとどのくらいの大きさになるんやろか

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:29:50

    少なくとも種牡馬はスレ画の血統と競走成績が凄いだけだぞ
    世界的に見ると

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:31:04

    >>4

    凱旋門賞勝ち陣営「ロンシャンの馬場なんとかしろ」

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:31:19

    1番上ではないけど上のレベルだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:32:13

    ディープ子世代とステゴ産駒がいなくなった後どうなるかわからん部分はある

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:32:18

    >>6

    まあ言うて欧州もサドラーとガリレオに席巻されてるし…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:32:28

    ディープ産駒が完全にいなくなる5、6年後はどうななってるかねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:32:59

    欧州と日本だけでかつ一個人の印象論で言うと

    平均を取った場合日本>欧州

    トップオブトップで比較すると欧州>日本

    こんな感じだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:33:00

    ゴドルフィンに売られた種牡馬ディープインパクトは見たかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:33:38

    こういうのは自分から主張するのはあまりスマートじゃないな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:33:39

    >>13

    世界中に散らばるディープ産駒か……

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:33:48

    とりあえずBCクラシックとドバイWC(ダート)を勝たんことには…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:33:51

    ディープ産駒いなくなっても種牡馬としてディープ産駒とその他サンデー系がいるし問題ない気がする
    海外適正もマルシュとかいるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:34:39

    >>17

    シーマ勝ち2つとドバイターフ2勝が無くなるぞ

    香港の勝ちもいくつか無くなるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:34:42

    まぁディープいなくてもレベル変わらんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:35:03

    >>16

    ダートの最終目標じゃないですか

    真面目に凱旋門よりは近い気がしなくもない

    完全にマルシュロレーヌで判断がおかしくなってるけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:35:32

    長い間観客や人気が一定数ある根付いてるっていうのは凄いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:35:44

    ディープがいなかったら海外勝利30近く吹っ飛ぶからそうも言えない
    ダービー馬は未だ海外G1勝利なしだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:35:51

    >>18

    ターフはジャスタウェイとかいけんじゃないのかね

    あいつなんか欧州系つけたら活躍馬出てるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:35:54

    >>11

    マカヒキ「ついに現役ディープ産駒は自分だけか……」

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:36:12

    >>16

    ヴィクトワールピサ舐めとるんか??

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:36:19

    >>24

    次の三冠馬と走る気ですか……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:36:39

    >>25

    (ダート)

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:36:45

    >>22

    そんなに勝ってたのか

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:36:58

    >>24

    同期の産駒の引退を見送るなんて嫌だ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:38:19

    ドバイシーマのハーツ以降の二勝
    香港ヴァーズステゴ以降サトノクラウン一勝だけになるのは
    クラシックディスタンスにおける日本の明確な弱みになるよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:39:49

    >>30

    こんな日本競馬は嫌だ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:40:34

    >>30

    忘れられたグローリーヴェイズに悲しき過去…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:40:34

    というかディープおらんかったらキセキいなくなるんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:40:48

    >>32

    アイツディープ産駒!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:40:58

    >>30

    まぁ海外以外は他が埋まるてして海外はなぁ

    ディープより海外勝ってる日本種牡馬が存在しないからなぁ……

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:41:27

    >>33

    歴史的な損失じゃないか!

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:41:38

    >>32

    いやディープ産駒がいないという条件ならヴェイズがカウントできないって意味だすまない

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:42:27

    今まではディープに良い繁殖牝馬集めてたし海外成績そこまで悪くはならないんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:42:53

    というかディープがいなかったらブラックタイドも微妙扱いされてキタサンブラックいなくなる可能性すらある

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:43:22

    >>38

    繁殖牝馬の質を上げたら種牡馬成績は上がるなどというナイーブな考えは捨てろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:43:30

    >>38

    流石に他と隔絶して良かったわけじゃないから他も頑張るってレベルじゃないだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:44:07

    ディープいなかったらオルフェ下手したら産まれてないからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:44:10

    >>38

    ディープの為に集めた牝馬たちだぞ

    ディープがいない限り

    そんな必要がない

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:44:23

    >>40

    そこまで悪くはならないって書いてあるだろう

    良くなるとは言ってないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:44:41

    この前のドバイシーマもシャフリヤールがいなくてもオーソリティが勝ってくれる
    ってわけでもないんだよな
    ユビアーが割って入ってたせいで

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:44:50

    >>42

    オルフェ関係なくない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:45:21

    >>43

    ディープがいなきゃほかの有力種牡馬に合う牝馬仕入れるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:45:24

    >>46

    母親はもともとディープにあてがう馬だったんや

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:46:06

    >>46

    ディープ3回不受胎したから代わりとしてステゴ付けたんよオリエンタルアート

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:46:07

    >>47

    ディープの牝馬は大体海外から買った繁殖牝馬が多い

    ディープが存在しない限り買わないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:46:19

    >>47

    キンカメの天下やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:00

    >>48

    それでもディープ以前はダンスインザダークとかに付けてるし可能性はあるんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:01

    >>23

    現状のジャスタウェイ産駒の成績を言ってみろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:18

    アメリカ:アメリカ産馬が英ダービーや凱旋門賞勝ちまくったし血統的にもアメリカ産馬が欧州を塗り替えたから外国なんて眼中になし
    イギリス:オールウェザーだったとはいえイギリス馬がBCクラシック勝ったから満足
    フランス:ホームグラウンドの凱旋門賞は当然勝ちまくり、イギリスより先にフランス馬がBCクラシック勝ってる

    日本馬も欧米G1勝ってるけど当地を代表する大レースは勝ててないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:27

    >>52

    ダンスインザダーク自体種牡馬としてあまり成功しなかった部類じゃねえか

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:33

    >>53

    GI馬2頭です…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:36

    ディープの代わりに大活躍する奴はディープいる現実でも似たようなレベルになってないとおかしいのよ
    そしてそんなのは存在しない

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:47:47

    >>40

    私も最初は期待されてたんですけどね…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:48:25

    >>58

    同期もG1馬出したのに国外出荷ってどうしたんだろね……

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:49:26

    海外遠征に関してはディープ産駒がいなけりゃ勝ってたって日本馬もいるから・・・
    まあそれでもごっそり減るのは避けられんが

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:50:09

    ディープ産駒は量以上に質だからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:50:36

    >>54

    まあ日本だって外国馬に有馬記念勝たせるわけないし

    互いに本丸落とすにもそこはこっちの総力戦舐めんなよになるからね

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:50:37

    ディープのいない世界線ならアグネスゴールドが天下をとるよ

    俺のサイドミラーがそう言ってる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:51:09

    >>56

    ま、まあ今年は有力馬出てるし配合次第だよ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:51:23

    >>59

    理解してます…この世は結果が全てだと…

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:52:18

    >>55

    ごめん言葉足らずだった

    ダンスインザダーク付けてるし同じ白老生産馬だから機会さえあればステゴもつけたんじゃないって言いたかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:52:21

    そもそも海外で問題なのって実力というより芝とかじゃないんか?そういう話ならよく聞くが

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:53:30

    >>50

    ディープ用に繁殖牝馬買ったように合う牝馬買うだろって話

    ディープいなくてもサンデー系の飽和は解決してなかったし

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:54:28

    >>62

    有馬記念に外国馬来たことあったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:54:51

    >>67

    ガラパゴス云々で言うなら各国ガラパゴスだから関係ない


    ロンシャンのクソ馬場に合わせるのは気候的な意味でも無理だし

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:55:24

    >>68

    ディープいる時でもやってるだろそんなん

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:56:02

    >>68

    日本だってBCクラシックやキングジョージにはあまり行かないし

    手強いことわかってるしいざやってきたら向こうの警戒度もあがるからね

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:56:03

    >>71

    >>50見て…

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:56:05

    >>57

    いや、ディープに与えられてきた輸入繁殖牝馬って近親からG1馬出まくってる名牝ばかりだし同じ土俵じゃないでしょ

    他の種牡馬にも同等な輸入繁殖が与えられてるならその理屈も通るかもしれないがそうじゃないし

    畑が違うのに同じレベルの結果を出せとか無理な話よ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:56:12

    >>39

    ディープが種牡馬として日本から出てくって話なんで

    むしろタイド兄さんとオンファイアくんは期待が重くなるんじゃないですかね

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:57:28

    >>75

    タイドってディープいなくても種牡馬入りできたの?

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:57:35

    まさかの話をするがディープの付けてる牝馬に他の種牡馬が付けたら同じレベルになるなんて話をするわけじゃないよな?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:57:37

    >>74

    キンカメステゴもディープがいない時にあれだけのことできたわけじゃないからな

    ハッキリ言って後釜は無理

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:57:58

    ディープレベルじゃない種牡馬の為に高額な繁殖牝馬買うの?
    海外の種牡馬買った方がいいんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:58:50

    香港ヴァーズ1勝が消える
    香港カップは勝利が減らない(勝ったディープ産駒の2着が日本の馬)
    BCフィリー&メアターフの勝ちは当然無くなる
    クイーンエリザベス2世カップは減らない
    アモアイのワールドレコードが無くなる
    ゴドルフィンマイルの勝ちが1つ無くなる
    ドバイターフの勝ちが2つ無くなる
    ドバイシーマも2つ無くなる
    1351ターフスプリントの勝ちが無くなる
    イスパーン賞の勝ちが無くなる
    ニエル賞の勝ちが無くなる
    フォワ賞の勝ちが1つ減る
    メシドール賞の勝ちが無くなる
    ジョージライダーの勝ちが無くなる


    取り敢えず日本で調教したディープ産駒の功績を上げればこんな感じになる
    香港は大丈夫なんじゃないの?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:59:36

    >>80

    欧州ほぼ消えてる……

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:59:43

    >>79

    逆に買わないの?社台がサンデー系潰すとは考えられんけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:59:54

    優秀な父と優秀な母の子は優秀
    これだけの話では?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:00:03

    サンデーの後継になりえる大種牡馬がいたらディープに対する期待があそこまで膨れるわけないんだよな
    サンデーディープはタイトルを取らせることに関しては歴代二強だからね

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:00:38

    >>13をよく読んでからレスしような!

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:01:17

    少なくとも種牡馬戦争はキンカメの勝利だろな
    サンデー系で勝てたのディープ以外あんまいないし

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:01:54

    >>86

    ハーツ系はいけんじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:01:56

    >>86

    最大値ならステゴがギリギリ勝ったぐらいだな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:02:12

    エピファは初年度からサンデーの4×3やらされまくってて可哀想だわ
    産駒がインブリード持ちばかりだから全体的に体質弱いし安定しない
    そんな状況下でもアドマイヤジャパン牝馬からG1馬出したりするんだから涙ぐましいね

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:03:11

    真面目にキンカメに勝てるのハーツ系かステゴ系しかいない気がする…

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:03:16

    >>88

    平均値悲しくない?

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:03:20

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:03:49

    ハーツクライ系も活躍してるのはそうだけど、ディープほど距離の幅効くわけじゃ無いしなあ
    ハーツ自身もだけど長距離走れるわけじゃ無いし

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:03:58

    キンカメはキンカメ自体は勝てなくてもロードカナロアを始めとする一族も強いんだよね
    ディープに次No.2はキンカメかカナロアが多かった

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:04:04

    エピファはその為に生まれたみたいな所あるし…
    クリスエスつけたのもそれが理由じゃね?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:04:40

    >>93

    長距離走れるくね?勝ち鞍はディープ系かステゴ系が多いけど春天2着とかいるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:05:36

    こういうのって血統だけじゃなくて競走馬としての育成のノウハウも重要じゃね?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:06:30

    一応ハーツクライ系は長距離強い傾向がある
    菊春天を勝つのが最近ディープ産駒が多いってだけで

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:07:11

    >>88

    てか本当に勝った…?

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:08:04

    とりあえずハーツ系はジャスタウェイは確定だなディープじゃない種牡馬もよく付けてたし

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:08:21

    >>97

    ディープ産駒は欧州でオークス三冠やフランスダービー勝ったりする程度には

    素材時点で雑に強いからな

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:08:36

    そりゃ強い父と良血の母、育成のノウハウと設備が揃ってる外厩の馬が強くならないわけないんだよなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:08:39

    海外成績は他では補完できんがまぁ国内は国内馬で補完できるかね

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:08:52

    >>77

    エピファなんかはとんでもない大物出しそうだけどな

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:09:13

    >>103

    ス、ステゴが何とかしてくれるはず…

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:09:34

    >>103

    成績だけ見ると強そうだけどなんか違う

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:09:49

    >>104

    エピファは生まれるのが遅すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:10:18

    >>104

    そういやコイツ、ダービー勝ってるのかディープいなかったら

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:10:46

    >>4

    JRA「分かりました。馬券売るのやめます」

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:11:31

    海外成績はハーツがどうにかしてくれそうなんだけどなぁ
    覚醒っていう段階踏まないといけないのがなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:11:42

    >>103

    それは結局ディープ産駒のいないレベルの下がった日本で勝ってるだけだから、これからは国内でいくら勝とうと強さの証明にはならない

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:12:06

    エピファは雑にサンデーの4×3やってる状況にしてはようやっとる

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:12:51

    日本国内激しいSS後継者の争いと同時に
    ディープは海外の名牝などを全部独り占め
    世界征服の最初の一歩を踏み出した…

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:13:13

    ステゴ産駒はイメージで「海外強い」って思わされてる
    ハーツ産駒はG1勝ちの4割くらいは海外だから合ってる
    ディープ産駒は日本だけじゃなくて海外で「も」強い

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:13:46

    サンデーやディープの運動会とか言われるクラシックやG1みたいな笑い話がまさか量が多いから出来てるとか言い出す奴いないよな?

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:14:16

    >>114

    ステゴの海外強いイメージはだいたい青い勝負服と暴君のせいだな

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:14:26

    >>114

    大体凱旋門賞二着だと思う

    クラシックはディープが勝つ(というか日本関係はディープ産駒しかいない

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:15:21

    古馬だとハーツ産駒にも期待できるけどクラシックは間に合わんからな…
    無理やりクラシックに間に合わせてもその後枯れるだけだし

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:15:41

    >>115

    量より繁殖牝馬の質だよね

    量で言えば通算種付け頭数はクロフネが日本競馬史上最多だし

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:16:24

    >>115

    数打ちゃそれだけ当たりの強い馬が生まれる確率が高くなるからでは?相性の良い母方の血も見つかりやすくなるし

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:16:55

    >>119

    それな

    ディープ産駒が量産型とか言われるほどGI産駒出してるのもニックスのストームキャット系の牝馬連れてきたからだし

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:17:26

    日本競馬史上ディープ以上の種牡馬なんて
    ディープインパクトをこの世に生み出した功績で大サンデーが上回るってぐらいだしねえ

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:17:27

    >>120

    数打って当たった種牡馬どれだけいるよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:17:55

    >>120

    お前モーリス先輩のこと馬鹿にする気か?

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:18:14

    >>122

    現状の日本だと

    サンデー>ディープ>>超えられない壁>>その他

    だからな

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:18:39

    >>120

    数打ってもあたらない種牡馬もいるから一概には言えんな…

    相性が見えてくるってのは確かにそうだけど

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:19:21

    まず前提として他の有力種牡馬も普通に数打ってる

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:19:50

    >>121

    輸入繁殖を用意してアウトブリードのニックスを探るのは本当に重要だよな

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:19:58

    嵐猫系は確かにニックスとは言われてるけど三冠取ったのは双方とも嵐猫じゃないんよね
    どっちかってと海外に強くなるイメージで国内ではそこまで(ディープ産駒比)って感じだが

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:20:32

    ダートはディープ無縁の話だな……

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:09

    >>22

    シャフリヤールは?

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:10

    >>129

    まあロードクロサイトも持ち込みだし同じような気はするけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:16

    >>130

    ダート無縁でリーディング独走してたのがやばい

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:29

    >>125

    産駒G1獲得数はディープが90後半でサンデーが70

    ステゴ30、キンカメ40、ハーツ20だからな

    サンデーの半分越えてるだけでキンカメいかに凄いかってレベルだからな

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:47

    ディープインパクトの何が凄いって一流半〜二流の中堅といえる馬の多さだと思う
    去年の秋華賞や大阪杯、今年の大阪杯みたいに、有力馬が複数飛ぶと大体ディープの人気薄が勝ってるイメージある

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:48

    >>131

    文章読め

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:21:49

    ディープ産駒ばっかだからもっと群雄割拠してほしいゾグラスなんとかしろ

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:22:27

    >>125

    正直ディープのG1数100超えたら

    そろそろSSと同じ地位にしても良いだと思う

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:23:07

    >>137

    前哨戦や下位条件でディープ産駒に勝てないのが悪い

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:23:11

    >>132

    そもそもアンブライドルズソングも嵐猫の次くらいにニックスだもんな

    つーかロードクロサイトは嵐猫も入ってるし

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:23:30

    >>140

    そうだった忘れてた

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:23:51

    >>138

    その時はディープが1番桁が違うってムードになると思うよ

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:24:08

    >>135

    つーかG1馬ってだけで一流なのに、それを二流程度に認識を改変したディープ恐ろしいんじゃが

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:25:11

    正直今年はあとG1を2、3勝すんじゃねーかなと思えてきたディープ産駒

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:25:31

    一般的には一流、ディープ産駒比二流だからね

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:25:46

    >>144

    大体一年三つ以上G1勝つので

    まあわかる

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:26:24

    >>135

    「こっちのディープ!?」ってよくなるやつだな

    実際GI奪い合ってるの多いし産駒が小粒に見られがちなのも高水準でレベルが高いせいじゃないだろうか

    もっと打率が低ければ産駒ごとのGI勝利数増やしそう

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:26:45

    もう2つ勝ってるわけだが、正直もうクラシックで勝つ馬は出ないだろ…と思ってる
    思ってると去年のシャフリヤールみたいに来るから恐ろしいわけだが

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:27:34

    まあそんなGI馬ばっか出すディープに勝てる馬を出すんだからハーツが人気あるのもわかるな

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:27:36

    他の種牡馬がG1一勝するのにどれほどだと

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:28:04

    >>149

    まぁたまに勝つとなんか映えるよね

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:28:29

    >>149

    ハーツ産駒の覚醒の瞬間いいよね…俺もハーツに脳焼かれてる

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:28:36

    >>147

    エフフォーリアやサリオス、エポカドーロみたいな2冠馬クラスの馬が

    ディープ産駒に仕留められて一冠馬で終わる光景もよく見た

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:06

    >>153

    サリオス…無冠です…

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:20

    ディープ多いけどインブリート大丈夫なん?

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:36

    >>151

    残酷だが

    事実だな

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:44

    >>154

    クラシックは2着二回なんだ……

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:57

    >>155

    今めちゃくちゃ薄め液と外国産の牝馬買ってるやろ?

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:29:59

    >>149

    ジャパンCディープインパクトメモリアル好きだわw

    まさにハーツ産駒って感じ

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:30:20

    >>155

    ディープ産駒は海外肌馬が多いから大して

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:30:41

    ハーツクライ産駒の2歳G1以上の勝ちはそろそろ見られそうですかね…?

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:30:43

    >>157

    そうだった…サリオスはクラシック好走してたんだった

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:31:03

    >>161

    ドウデュースくんがきっと

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:31:15

    >>161

    ドウデュースが無理だったらクラシックはちょっとヤバいかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:31:49

    >>159

    そのかわりにエフフとドウデュースの連勝を阻止

    こいつららしい

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:32:01

    >>161

    本来ならサリオスが栄光のロードを歩んでいたはずなんだ

    なんやねんあのマイラー

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:32:01

    コントレイルの産駒が引退する頃にはディープインパクトの3×4出てくるかね?

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:32:32

    後継は誰になるんだろ

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:32:38

    >>167

    あり得る

    でも長生きしろ!!!

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:32:50

    ハーツは現状後継No.1のジャスタウェイが合う配合傾向わかってきたっぽいし大丈夫じゃないかなぁ
    ジャスタウェイ産駒は今年ルージュエヴァイユとかポッドボレットとかいるし

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:33:24

    ジャスタは産駒傾向が分かってきた半面、なんか気性に問題がある馬が目についてきたような…

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:34:21

    >>171

    キッドくんも秋になったら親父とおんなじで落ち着いてくるから…きっと…多分…おそらく…Maybe

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:34:25

    >>171

    まるでこいつの親友みたいな気性をしてる…

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:34:30

    次はダートでも強いリーディングサイアーみたいなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:35:51

    >>174

    ダートで強いサンデー孫はジャスタとかオルフェとかかな?

    あとはゴールドアリュールに任せるしか…

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:36:12

    日本が砂ダートなせいでサンデーみたいなアメリカダート馬が意外とうまく行かないことがあるのがね

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:36:20

    >>172

    不安になるなぁ…

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:36:58

    >>176

    サンデーがゴールドアリュール出せたのも割と奇跡だからな

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:36:59

    >>171

    Danzig系が気性荒いんかね

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:37:32

    >>176

    アメリカのダートは日本のターフに近いぞ

    でもディープ一番の適性は本当に日本のターフか…?

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:37:34

    よく相性の良い組み合わせなんてわかるよな

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:38:25

    >>144

    キラーアビリティが武史を救ってくれると信じている

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:38:34

    >>181

    正確には「相性が良く見える配合」だな

    結局それが最善かどうかは分かったもんじゃないし

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:38:36

    >>181

    まあそれは数打ちゃ分かるからな

    フラッシュみたいなパターンもあるけどだいたい3〜4世代出るとわかってくる

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:38:52

    >>182

    アスクビクターモアが掻っ攫いそうで怖いんよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:39:06

    >>181

    そのために初年度から多種多様な輸入繁殖与えたんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:39:26

    ディープ産駒の有力馬は知らぬ間に生えてくるらしいからな

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:39:36

    >>182

    キズナが武を救ったみたいな?

    でも調子が悪いって…

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:40:00

    >>181

    数百例も試せば当たり率高い?ってなるからね

    ただ似たり寄ったりになって特殊例が出にくくなる

    ディープ系は長距離無理って言われてたがついに嵐猫以外で長距離出たしな

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:40:22

    ディープは外国産の牝馬でしかG1馬出せないわけでもないのがヤバいんよ
    グローリーヴェイズとか母の血統がメジロ!!!やし

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:41:19

    >>190

    ヴェイズから逆算するとメジロは京都巧者が多かったんかなって感じ

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:41:35

    >>190

    母の方の血統古臭すぎてビックリだよ

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:41:47

    >>184

    >>186

    >>189

    なるほどな執念感じるわ

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:41:52

    >>191

    メジロのどの筋かにもよるな

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:42:30

    >>191

    プイプイ自身も京都巧者だしな

    どこでも走れるけど

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:42:43

    ディープいなかったらサンデー後継はハーツとステゴの2強になりそう

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:43:45

    >>196

    両方合わせないとキンカメ一族には太刀打ちできないからなんとかしろってなってそう

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:44:52

    キンカメは孫が種牡馬入りし始めてるからな

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:45:05

    これからはかつての大種牡馬がいない時代
    少々楽しみになってくるよ種牡馬戦争

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:45:06

    >>197

    まあハーツ系はクラシックダメダメだしステゴは気性ダメダメだからな…

    しゃあない配合でどうにかするしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています