アムロ→シャアの感情を考えてみるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:17:59

    アムロ←シャアの感情は複雑骨折してるけどギリギリ言語化できるが実はアムロ→シャアの方は言語化できないんじゃないかと他スレ見てて思った
    誰か言語化してくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:20:03

    逆シャアまで行くと好きだけど許せないでFA

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:21:51

    出来る男兼困った奴

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:21:57

    なんか…1stで助けてもらった時から本質的に優しいって思ってるんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:22:53

    なんか好きだな…って人いるじゃんアレだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:23:35

    多分元になったスレでシャアがアムロからの好意話を集めて眺めてるんじゃねって言われてワロタ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:23:52

    多分イッチと同じスレにいたと思うんだがそっちにいた「アムロはシャアの事好きじゃない」とか言い出すのはスレチ扱いでいい?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:24:47

    言われてるぞ富野

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:24:53

    >>7

    いいよ好意があるのはお禿げも認めてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:25:12

    滅茶苦茶凄い奴なのにアレ(逆シャア)だから情けない奴って言ってるんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:25:57

    そもそもなんで言語化する必要あるの?
    人間の感情ってどんだけ突き詰めても言葉にならない時ってあるじゃん
    もうそういう根本的な、いっそ魂的なところでアムロはシャアのことが好きなんでしょ。監督の発言とアムロの人生見てたらさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:27:09

    >>11

    強いて言うならアムロを理解したいから?

    シャアへの感情への解釈が深まったら逆シャア見るのより楽しくなりそうだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:29:04

    1stやZの頃だとアムロより年上の先輩でMSの腕にも長けており助けてくれたこともあるという存在
    好意や期待を持っていてもおかしくはないと思う
    ララァの件とか殺し合った件もあるけどそういうマイナス要素で幻滅することは無かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:29:10

    アムロにとっては自分が情けない状態を見られるのはどこか嫌なくらい意識はしていて相手の実力も凄い認めていて何か説明は出来ないけど好きなんだろうなとは思う
    それはそれとして迷惑な奴なんだよな…とはなってるとは思うがそれで完全に見切りもしないくらいには気にしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:32:30

    「貴様ほどの男が!」←めっちゃ評価してるしすげぇ認めてるのにアフォな事しかしでかさないからトサカに来る

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:34:48

    1stやZの頃は凄いなって憧れみたいなものがありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:36:02

    例えばメダル狙えるくらい強いスポーツ選手が二人いたとして
    片方が突然スキャンダルで消えたら同じ競技者としてやり合っていけると思ってたのに…ってすごくがっかりしそう
    アムロの逆シャアでの感情ってそんな感じに捉えてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:37:17

    放っておけない奴…?
    いや結構放っておいた期間もあるな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:38:03

    インタのシャアのこと好きだから分かるわけはシャアへの理解っていうより共感する部分があるって意味なのかなと思う
    実際は全部が同じじゃないんだけどだからこそ逆シャアでぶつかり合いが必要になるというか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:38:23

    考察の通りアムロからシャアに無償の(理由のない)好意があるのなら無償の愛を死んだララァに求めてたシャアよ…って感じ
    実は1stの戦いの時にした感応でアムロの方はNTとしての精神的な好意をシャアに持ったとかなら面白い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:04

    嫌いどころか憎くなる要素の方が多いのに一貫して人格含め評価してるんだよね
    それほどの男があんな行動に出たから許せないってなったわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:55

    Z時代はむしろまあお互い好意的なのはわかる
    1stのが割とわからん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:40:39

    Z時代はアムロは勿論ブライトさんやハヤトともいい感じの関係築けてたからなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:10

    まぁ能力については総合的なシャアの能力を認めないほうが逆張りではあるんだ
    別にガンダム世界でも突出した全方面天才とまでは言わんけど、かなり多方面にやたら能力あるのは間違いない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:23

    1stの頃からアムロは戦うのが怖くても人のために戦っていた
    同じように人を守るために政治的な活動をやってくれるシャアに共感と好意を抱いてたのかなと思ってる
    それを放り出したから共感出来なくなって対立した

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:29

    >>9

    それ好意って言ってもラブという意味ではなくて、能力と立場はライクだよ能力はねというレベルの好意はあるってだけじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:42:16

    悪い人じゃない…すごい人だ…人として好ましい…それでも!!!って感じ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:43:15

    監督の好きだもん分かるわけ以外は実はあんまり知らない
    他でも言ってる?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:43:29

    確かに言語化しにくいな……
    別に意識してないわけじゃないし、尊敬もしてるし失望もしてる
    執着してる感じは無いけど、決着付けるなら自分だろう見たいな意識はありそう

    と、ここまで書いて『年の離れた兄貴』が一番近い感情じゃないかという気がしてきた

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:43:39

    友達になれたかもしれない男

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:43:47

    アムロは多分人の評価を加点方式でやってるんだよ
    シャアがララァを戦場に出しても逆襲しても積み上げてきた好意は消えないんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:44:02

    >>22

    でも「本質的には優しい人」ってはっきりわかるのサイド6での遭遇ぐらいしかないんだよなそれ以外だとシャアに対しては「超えるべき壁」みたいなぐらいしか好意的な面が見えてこないし

    やっぱりそこで人間的に好きになってCCAでもその優しい部分を持ちながらなんで…って余計キレた…とかか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:44:11

    >>26

    富野はアムロはシャアが好きだからシャアのことが分かる=シャアのことは内面が分かっても好きって意味だろうから内面にも好意抱いてるんじゃねえかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:45:53

    ララァ連れ出し案件についても、ララァは本当は戦う人じゃない+でもシャアが望んだ+シャアが望むならララァは嫌々というわけでもなく大佐のためについてくる、までわかってるわけだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:45:58

    >>28

    監督じゃないけどアムロ本人が密会でシャアのこと好きって言ってる

    あとインタビューとかスタッフトークでもよく言ってるらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:46:01

    多分具体的に好きな箇所があるなら、富野がどこかで言ってると思うんだよな…
    でも今のところ見かけないから、富野の中では本当に理由なくアムロはシャアのことが好きというわけで
    これガチで言語化できたら、俺たち富野より凄いってことになるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:46:23

    >>31

    それが大分理解しにくいんだろうな

    普通はララァ戦場に出した時点でマイナスに振り切りそうだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:47:09

    〇〇が勝手に言ってるだけで済ませられるならそれで皆納得するんだけど勝手に言ってる奴がよりによっておハゲだから混乱する

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:47:10

    苦労してきた育ちの割に良くも悪くも純粋な面があるところが憎めないのかな
    お互いに能力含め人間として好意はあるんだけどとにかくやりたい事やタイミングが合わないイメージだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:47:32

    >>35

    密会読んだことないけどララァの話だし1st時点なのか…?

    確かにその頃好意的なのは結構謎だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:48:27

    ララァと繋がった後なら、ララァを戦場に出した原因はシャアにあるから嫌悪するだろうが、それはララァの意志に反して連れ出しているかというとそうでもないっちゃそうでもないのもわかってるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:48:31

    ララァと共感したからララァに引っ張られて好意植え付けられてる説とかどうよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:48:34

    ソウルメイト的な?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:49:08

    シャアに関しては何か気に食わない政治家にリアルで会ったら何故か意外と好きになっちゃったみたいな体験談に近いのかなって思った

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:50:36

    密会を参照していいなら


    >「君まで汚れることはなかった」 シャアは、アムロの膝についたドロのことをいってくれる。

    >その瞬間、アムロは、この人はあの子を愛しているそれは悪いことではない、と納得する。


    とあるから、自分を気遣ってくれた事とララァに良くしてくれている事の二重の優しさが強く印象に残ったんじゃないだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:51:03

    アムロがシャアの人柄自体好いてるのは理解できるけど「人生の半分近くシャアのやることに巻き込まれて散々振り回されたのにそれでもまだ好きなのか…」って困惑がある
    抱いてる感情もクソデカ感情ともまた違うんだよな なんだろうな本当…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:51:45

    >>34

    ララァを介して感じ取った部分はあるというかないと流石にわからない部分だよな

    シャアからすると知らん内に理解されてるみたいな話すぎるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:53:32

    密会アムロは一方的だけどめちゃくちゃシャアへの理解が深いんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:06

    >>42

    これまったくないわけじゃないと思う

    アムロのララァへの思いって単純に男女の好意というより何ていうか共感だから…

    ララァを通してシャアの優しさや人間性を強く感じた可能性はあるんじゃないかと思うんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:20

    >>45

    マリー・アントワネットの処刑話思い出すな

    流石にあのシーンにそこまでの優しさ感じ取れちゃうのはアムロも繊細というかNTらしいのかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:32

    シャアは外面と内面がかなりひねくれてる男で、下手に内面がわかっちゃうから嫌いになり切れんのだろうか
    でもあれだけやってもなお嫌いになってないのどうなってんねんってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:35

    >>46

    シャアも色んなもんに巻き込まれて振り回されてるのは理解してるだろうし、そもそもアムロの人生においてシャアのやらかしの影響はそこまで大きくなくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:55:26

    会う度に「嫌いだな」ポイントと「好きだな」ポイントが増えてるんじゃないの

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:55:42

    言語化できないから45年も擦られているのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:56:03

    男女の仲ならその女性が別の男を評価するのはむしろ逆に働くだろうし、なんならアムロもシャアは否定しろみたいな反応もするんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:56:22

    アムロは連邦に冷遇されてもなお連邦で戦っている訳だし
    誰かを強く憎んだり嫌ったりってことが性格的にあまりなさそうではある

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:57:09

    >>52

    あっそうかあくまで本人の中での切欠はガンダムに乗ったことであってシャアはその先で出会った人間ってことか

    うーんじゃあなんらかのシンパシーを感じた同類的なあれそもあるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:57:32

    好きになる要素と何やねんこいつ要素だと後者のが多いから好きだからやんと言われるとそうなのか…?ってなる
    でもわざわざ好きだからだと言われるならまあ好きなのかなって

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:58:02

    アムロがシャアは否定しろって怒ったのは逆シャアのタイミングだったからじゃない
    ほかのタイミングだったらララァの気持ちがシャアにあることは知ってるからそこまで怒らなそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:58:40

    アムロ→シャアは好きなところと嫌いなところ両方あるんだろうけど愛憎って感じではないななんとなく

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:59:07

    >>56

    嫌いじゃないはアムロならそうだろうなって感じ

    好きと言い切られると正直わかんない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:59:32

    まぁアムロさんだんだん大人になったので、それはドライになるということでもあるんだ
    シャアは大人になり切れてないので最期までウェットなやつだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:59:47

    >>50

    直前に「この人軍人やってるの嫌なのかなぁ」的な直感してるし、シャアもシャアでまだ名乗ってないアムロの名前を言ったりしてるから多分このシーンは無意識にNT同士の共感を起こしてるんだと思う、ララァもいるし尚更


    あくまで密会という作品内での出来事だからTV版や劇場版でのきっかけは分からんけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:01:38

    戦うこと自体は好きな好戦的人間だし、平和的なインテリジェンスを持たないし、思いつめると虐殺する
    でも本質的には優しい奴で軍人である自分に自嘲気味で残虐な人間ではない
    めんどくせ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:02:04

    >>45

    あー、シャアの第一印象がまず優しい人だったのかな

    で、その優しいが本質だと思ってるからお前なにやってんの?に陥る……のか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:02:37

    >>59

    「しょうがねぇ人だな、相変わらず」みたいな愛憎というより、諦観と親愛の組み合わせという感じがする

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:03:23

    ララァには惚れた欲目があってアムロにはその影響もまぁあるだろうし、セイラさんは子供のころだし家族のひいき目もあるかもしれんが…
    でも一応本質的な部分わかる人、がんじがらめ度が上がる前の子供時代を見てる人が優しいというんだからまぁ根っこは優しいんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:04:40

    >>46

    包容力…?いや違うか…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:08:58

    上にもあるけど「ちょっと距離のある兄弟」の質感は確かに近そうな気がする
    血で繋がった関係ではないけど、ララァの事件を共に経験した『黎明期のNTの絆』という強いつながりが消えず残っているが心理的な距離はちょっとある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:10:08

    これアレだな、型月の奈須きのこが学生時代に武内社長に消しゴムを貸してもらった経験がそれ以降ン十年続く友情のきっかけだったって話と似てるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:10:53

    >>59

    あのララァって本物じゃなくてアムロが生み出したイマジナリーララァ説あるけど、それだとシャアを純粋だと思い好意を持ってる自分自身を否定しようとしてることになるんだなって

    ……重くない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:11:44

    NT交流経験ってやたら脳に焼き付くんじゃなかろうか
    網膜に強い光が残るみたいな感じで、その時の第一印象がずっと焼き付いてるみたいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:13:01

    1回のインタビューだけじゃなく複数でアムロはシャアが好きって監督が発言してるからそうなんだと思うけど、具体的に気になるよな…。魂的に惹かれあってるって予想もあるし言語化できない。シャア→アムロは結構分かりやすいのに…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:13:19

    アムロの感情を考えるとなんか真面目なスレになってしまうことが分かった

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:13:47

    クワトロ時代の共闘があるしアムロ→シャアの好意(恋愛感情ではない)は個人的には違和感無いんだよな

    だからこそ>>15でも言われてる「貴様ほどの男が!」が出力された訳だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:14:09

    アムロの幸せを考えると多分二人は出会わないほうが良かったんだけどそれもさみしいな…と思っちゃうのはエゴなんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:14:57
  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:15:55

    初期の作品はとても好きだが最近の作風は好みじゃない作家がいるけど
    その作家を嫌いか好きかで言えば未だに好きだ アムロもそんな感じじゃないのかと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:15:56

    >>76

    出会ったのが戦場でなければ二人は良い友人になれるってハゲが言ってなかったっけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:16:20

    それがGQで叶ったからいいじゃない
    ただアムロがどこにいるかわからないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:16:56

    好きになる理由がないんじゃなくてそれ以上に嫌う理由が多いのに好きなんだ…みたいな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:31

    >>80

    描写されなきゃないのと一緒よ……

    せめて匂わせくらい期待したんだけどなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:48

    >>77

    既にこの頃からこいつら話題のスレ画は草原でどったんばったん大騒ぎなの草生えるわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:19:04

    歳が離れた兄弟(家にいる頃は仲が良かった)が成人して家も出たらアムロ→シャアくらいの好意及び距離感にはなるのかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:42

    5歳差ぐらいだしファーストの頃なら歳が離れたって言えるぐらいの差か

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:10

    >>77

    庵野:

    逆襲のシャアで感じたのは、富野さんはケリをつけたかったのかなって事なんですが。


    富野:

     いや、このケリはあくまで業務上の問題だけのことです。「ガンダム」そのもの、シリーズだけでもネームだけでも残る形にしておかないと。シャアとアムロの問題っていうことでケリをつけてみせたというだけのことで。

    「みせた」ということに関してひとつだけ言うことがあるとすると、自分自身が戯作者になっていくには戦争物でケリをつけるんじゃなくて…その、そ、そ、そ…「シャアとアムロはひょっとしたらホモかもしれないんだ」ってくらいに、その、肉感的な部分がね、出せたらいいし、なによりも肉感の部分で伝わるものがピックアップされていなければいけないって…


    笑うだろこんなん

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:33:29

    監督が一番この二人に関して様子がおかしいのかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:34:03

    多分一年戦争の時点で誰かは分からずとも強いパイロットとして意識している
    そこでサイド6の時に助けられてるし惹かれているララァを愛する人としても好意的になっている
    そしてララァの事で拗れるけどフェンシングの時に軽い交感とララァの残留思念の受信をしたからアムロはこの時また理屈を超えて考えが変わった感じあるんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:36:57

    >>77

    20年経っても似たような話題で首傾げてるのか俺たちは

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:37:11

    全部計算なのか偶然の産物なのかわからないけど二人の関係は確かに肉感を伴ってるなぁとは思う
    性的な意味というより簡単には言語化できない割り切れない生々しさというか

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:38:24

    まぁ大人の事情でカットされたり変わったりする部分もあるせいで関係性がひねくれてる部分あるからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:38:55

    地球で仲間の筈の連邦軍人の腐敗っぷりを見せつけられた後だし、中立地帯とはいえ居丈高な態度も取らず紳士的にレスキューしてくれたシャアは余計に眩しく正しいものに見えたのかもしれんね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:41:21

    好きでもあり嫌いでもあると思ってる
    まずアムロ→シャアは期待値が高いのは確か
    シャアはすごい男だという認識がアムロの中で大前提で
    そんなすごい奴が何でそんなことetcする!!!って巴投げしてるイメージ
    よくシャアはアムロはわたしの父になってくれたかもしれない男だ!ってネタを見るけど
    アムロこそシャアを父or兄視してたのではないだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:41:26

    シャア→アムロの感情は「愛憎」
    アムロ→シャアの感情は「恩讐」
    なのかなぁと思った

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:45:02

    ララァを介して受信してる部分はまあまあありそうじゃないか
    悪夢のララァ考えるとララァ自身アムロにシャア含めて好きになって一緒にいたいんだろうし

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:45:34

    なんつーか、家族だとよく聞く話だよな
    色々迷惑かけられてるし相手するのも面倒くさいけど嫌いになれない、むしろ好き、それはそれとして何かしでかすなら自分が責任持って対処すべきと考えてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:46:39

    監督がシャアへの盲目的な恋を卒業してほしいだからあくどい部分も描写したみたいなこと言ってたのに逆シャア作ったせいで令和になっても人々を沼落ちさせてるのもういっそ面白いな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:49:59

    >>96

    それってなんてセイラさん

    実妹と抱えていた感情は同質だったんかな要は

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:51:19

    >>95

    あの夢見るとアムロはむしろシャア拒否ってない?ってなるから謎

    これでシャアも好きってなったら最早押し負けたかララァに洗脳されてる気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:52:28

    そもそもセイラさんが分かってることを踏まえてアムロはシャアが好きだもん分かるわけだから家族と同じぐらいの感じになってるのは確かなんだろうなと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:54:34

    ここまで拗らせておいて実際会って話した時間はあまりに短いのがなんか悲しいよね
    もっと生身で関わり合えば程よく幻滅できて適切な関係を築けたかもしれない
    でもなぜかアムロはそれでもシャアを嫌いにはならない気がするんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:55:41

    家族説だとしたらどこら辺で家族レベルの意識になったんだろ
    ララァやセイラとのやりとりでシャア像めっちゃ膨らませたとかしか浮かばんが

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:55:43

    言語化が難しいから半世紀近くも2人の関係が擦られ続けてるんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:04:46

    表現としては嫌いじゃないと好きは明確に差があると感じるがアムロの場合そこにあんまり差がないとか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:08:04

    アムロって人間に好き嫌いあるタイプか?とは思う
    監督の言葉を通すと好きって言葉に当たるんだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:13:30

    >>102

    そんなアムロはちょっと嫌かもしれん…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:15:21

    アムロの嫌いまたは苦手な人相手だと多分母親が分かりやすいんじゃないか?
    一度手紙は送ったって言ってる話もあるが描写内ではほぼ完全に連絡絶ってる

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:19:14

    密会ってどこまで参照していいかわからんけど結構直球に人として好きと感じてるから嫌いじゃないみたいな消極的な話でもないんだろうとは思うが表現が難しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:20:09

    >>107

    純粋(一途?)な人間が好きなのかな

    いやまぁ目の前の欲望に純粋とはいえるけど…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:07:06

    アムロは自分自身をMSの操縦が得意でちょっとNT能力があるだけの凡人と思ってて、対するシャアの事は本当に世界を変える能力を持った人と過大評価してる気がする
    なまじNT能力でシャアの本質を優しい人だと感じているから余計に自分なんか比べものにならないぐらい凄い人、何かをやり遂げてくれる人、なのにその才能を馬鹿なことばかりに使うもったいない人みたいに思ってんじゃないのかな
    シャアが才能はあるけどそこそこしょーもない人間だと言うことは視聴者やセイラさんあたりは知ってるけどアムロだけはずっとシャアに期待し続けてた
    シャアからアムロもそうだけど2人とも特定分野においては確かに天才だけど、人間としては未熟な面もたくさんあるのにお互いが夢見すぎてたせいで共倒れしたように見える
    2人に必要だったのはNTの共感じゃなく言葉を使った対話で、対話が実現してれば何かを成し遂げてくれる人と言う偶像的存在から普通に本音で話せる友人になれてお互いの重すぎる感情はマシになった気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:52:29

    セイラさんの兄で本質的には優しい奴なんだろうが、セイラさんに金塊送りつけたり木馬をしつこく追っかけてきたのは許さん…!
    →それはそれとしてなんでエゥーゴにいんのこいつ? 仕事できるし、よく人を見てるんだよなぁ.
    →あのばかはどこだ!!!

    感心できるところと恨んでるところ、ちょっとどうよと引いてる部分も入り混じってそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:53:51

    https://www.tumblr.com/80sanime/153112422712/khodazat-the-following-is-a-collection-of?source=share

    御大の発言まとめてるリンク見つけたけどなるほどわからん

    友情…?友情でいいのか…?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:09:09

    >>33

    男の人、そこまでラブじゃあないライク程度でも相手のこと分かるよ

    むしろラブくらいまで行くと逆に相手のことが理解できなくなるまである


    適切な距離感があるから相手を理解できるのよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:14:54

    カテゴライズだとブロマンスが近いのかなぁ?そう呼ぶには殺伐とした部分は多いけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:17:22

    アムロはララァとシャアが同じぐらい好きに見える
    ララァに対してもただNTとして交感しただけで人となりを知ることもなかったのに相当入れ込んでたのに、ララァに対して肉欲を抱いていたとは思えない
    ベルチルやチェーンは異性として肉欲ありきで惚れてるんだろうけどララァやシャアは肉体関係は求めないけど深い愛情があるって感じに見える
    ララァとアムロは互いにそういう好きがあるけど、NTとして劣ってるシャアは自分の心をそこまで深く分かってなくて2人への感情をララァは恋人として好きから母として好きとし
    アムロはライバルとしての好きに収めようとしてるけどそれにしては執着しすぎだろって周りから思われるレベルになっていて
    結局シャアも本質はアムロララァと同じ肉欲を伴わない愛があっただけなんじゃない
    そういった感情をブロマンスと呼ぶのかは分からんが、2人の間に恋はないけど愛はあるってイメージ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:34:30

    >>113

    その理屈でCCAの最期の言い争い見ると「相手のことが好きで入れ込みすぎた結果相手のことを見誤った」ってことになるんかな

    そのキャラ推してる人よりも他キャラ推しが描いたキャラのほうが解像度高いみたいな…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:37:40

    シャアのことライバルだとは思ってるけど、勝ちたいとは思ってないというか勝ち方には全くこだわりなさそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:59

    アムロはCCA以外周りが求めるから戦っただけでCCAもアクシズ落とさせないためだしそもそもライバルだと思ってない

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:32:51

    >>117

    実は初代はアムロのほうがそういう所滅茶苦茶ある

    シャアもガンダムの方に更に出来るようになったとか意識してるから特に片方だけとかにはならないが

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:26:30

    アムロはどんな人でも一部分でも好ましいところがあるなら完全に嫌いになれない
    シャアはその逆で一部分でも嫌なところがあると我慢できない

    人類に対するスタンスと同じ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:28:57

    みんな密会読んでないの?
    アムロがララァに「僕はあの大佐が好きです」って言ってるよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:18:57

    「あいつが待ってるのに今ここで死ぬ訳にはいかない!」は大抵の場合家族や恋人に抱く気持ちだけど、アムロはそれをシャアに抱いてるからな
    シャアを既に仕留め終えてたらケーラが殺されないために感電死も受け入れていましたって口ぶりだったし
    アムロにとってシャアは
    「死ぬ前に果たすべき人生の責任」
    という意味で家族に近いと言えなくもない…か?
    でも結婚相手に抱く事がある「運命共同体」みたいな感覚には及ばないイメージ
    となると親子か兄弟が近いかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:08:14

    >>121

    読んでるけどCCAの頃はまた違う状況や立場になってるから抱いている感情の質が全く同じとは言えないよねって所でみんな悩んでるんだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:23:34

    アムロとララァがいたらシャアは挟まりたいと思う
    アムロとシャアがいたらララァは挟まりたいと思う
    シャアとララァがいてもアムロは挟まりたいと思わない
    GQ世界にいた(正史に近い)アムロがGQ世界のシャアララは出会ってもアムロは出てこなかったのはそういうことでは

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:32:24

    >>121

    密会がどうとかってよりも好きな理由も好いてるのもわかってるけどその好きの言語化というかカテゴライズが難しいって話だ

    なんかもう単純に「アムロにとってシャアはごく自然に好きなれる人物だった」としか言いようがないんじゃないかこれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:11

    シャアが優しい部分もないわけではないけど作中でやったることは強化人間したりアクシズ落としたり優しい人間がやるとは思えないことやってるからアムロが一時的に好きならともかくずっと好きでいるのがなぜと思うけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:15:22

    初めて生身で会った時に優しい人と思うのはわかるがその後のララァは戦争する人ではない=戦場に連れ出しすべきではないやらZの時も病み上がりでも煽ったりアムロは戦うことが好きだと勘違いしてCCAも言わずもがな
    最初の出会って以降が好きになる要素がないからアムロはシャアが好きに違和感を感じるし描写が追いついてない
    これが監督以外がいってたら信じらてないだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:07:14

    いっそアムロが女かゲイなら分かりやすいのにな
    どうしようもない奴と知ってても恋愛感情持つことを止められない相手はいるもんだし
    ただノンケのアムロが友人と言えるほどの付き合いもない同性かつ悪い面をたくさん見てきたシャア相手にそれでも好きで居続けるのはマジで謎
    やっぱ精神的ゲイなんじゃねーの

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:11:48

    なんかアムロが女性だったら(シャアを性愛の対象として見ていたら)逆にもっと早くシャアを見限ってた気がするんだよね
    女性の方がその点シビアそうで男性のほうが引きずりそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:35:37

    アムロがシャアが好きらしいのってもっと単純なものなんじゃないのかな

    1st ライバル会社のすげー奴、敵だけど尊敬しちゃうな...

    Z ライバルだったあの人と共に共同開発か!
    陰口を耳にして「彼は本質的には優しい人ですよ」

    逆シャア 失望した。しかしなんであんなことを..そんな男じゃないだろうお前は...!

    好きってこんな感じだと思ってた
    カイへも人としてはそんなに好きじゃないけど一緒にやってきた仲間じゃないですかとか言ってたし、同じ業界で長年やってきた者同士ゆえの愛着的な?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:43:06

    >>124

    ジークアクスはオリジナルの製作者が作ってないものだから考察に入れるのはちょっとね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:55:44

    zの時にはシャアの事を本質的には優しい人と言ったり
    変えてくれたのはあなただと言ったり結構好意を示しているんだよな
    だからこそ逆シャアの行動を許せないとは思っても反転して嫌いにはなれないのがアムロだと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:29:08

    アムロのシャアへの感情で後は考察出来そうなのは
    富野監督が作詞してるアムロのキャラソンの「眠ったままでは」の2番当たりかな

    癒してくれて 癒してやれると
    何に対して 思っているのだ
    癒されるべきものなどありはしないのに
    癒されるべき事をしてみせてから、言え
    寂しいという心、絶望を知る心
    同じ痛みをもつ君と出会えたからその時に
    光に乗る夜叉になり共にまみえて燃え尽きる

    この辺「同じ痛みを持つ君」と思ってると思われる

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:38:32

    >>133

    まあララァへの感情だよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:48

    密会参考にするならテムに対して
    「(母親に別の男がいることに)父さんは情けない男だ…」
    「ぼくがついていなければ父親がダメになるだろう」
    「技術者気質だけで生きている父親の評価を知ることができれば、あの母親とうまくいくわけがないともわかるようになる」
    とも言ってるんで相手の駄目なところをわかりつつも相手を慕ってる印象はあるからなんかもうそういう気質なんじゃないだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:54:28

    >>133

    歌詞前半めちゃくちゃ手厳しいのに一緒に燃え尽きてくれるんだよな

    メタな話にもなっちゃうし想像に過ぎないけど監督の人に対する怒りとか絶望をシャアにそれでも捨てきれない正義とか希望をアムロに託したのかな

    二人は一対だから多分出会わないほうが各々の道を歩めるんだけど何か物足りないのかなってGQ見てて思った

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:13:02

    そもそもアムロとララァが違うのに同じような2人だからララァが好きになる人はアムロも好きになるみたいな面もまああるのかもなあ…ともなる

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:20:21

    >>126

    やっぱ「本質的には優しい人だ」からだと思うんすよ

    アムロはシャアの本質が変わるとは思ってない

    だからCCAではずっと「優しいあなたが何故こんなことを?」と戦闘しながら死ぬまでカウンセリングしてあげてるんじゃないですかね


    もしシャアがマジで優しい人じゃなくなったとしても、元に戻せるなら戻してやる!くらいの気合いは持ちそうじゃないですか?

    どんなに頭では無茶だと諦めている事も心のどこかで可能だと信じているから体が動いてしまう人なんすよ

    だからアクシズを押す

    無茶を可能にするのがアムロの諦めの悪さで

    その諦めの悪さを馬鹿とかナンセンスとか純粋とか呼ぶこともできるけど今は優しさと呼ばせてください

    だってそれは、損得を考えず人を助ける善性

    「敵軍の少年兵のために膝を泥で汚す」と同じじゃないですか

    同じ本質を持つ人間だったと分かっているのに好きだった気持ちを消せるとも思えない

    これから先も好きでいたいし、その為に頑張りたいんだと思いますよ某

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:23:00

    1st序中盤での被害に対する恨みがギレンや戦争そのものに向いたことで
    シャア個人に対する恨みにならなかったことが大きいんじゃないかな

    恐るべき敵・乗り越えるべき壁
    →同じ女性を好きになったライバル
    →自分ではやれなかったニュータイプの未来のために活動している尊敬できる先達
    って感じで(Z時代まで)変遷していったのかなと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:23:55

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:25:57

    評価してるし好意もあるけどそれはそれとしてなにやってんだオメエって感じ?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:26:40

    >>140

    あの間にいたいのよをララァ本人の介入とするかアムロ自身が見た悪夢であってララァの言葉ではないとするかでも解釈変わりそうだけど一般的にはどっちとされてるんだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:28:37

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:31:13

    車の時助けてくれたけどその後のララァの扱いに怒ったりアムロにとってもララァは大切な人でシャアのマイナスな面もみてるから好意を持ち続けられるのは不思議

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:31:42

    >>143

    イライラする描写があるかどうかと好き嫌いって関係なくないか

    自分にとって心地良い相手が好き、みたいなキャラ像で描いているならともかく

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:36:55

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:38:11

    シャワーしながら若い奴にガンダム乗せてみたいなことボヤいてるシーンとか見るとむしろあのイライラって認められてないとか下に見られてるって気持ちから来てそうだから納得ではある
    Z時代の鬱屈感はまた特殊だとは思うがクワトロもシャアも別に寄り添う気なんてないけどアムロはそこを気にしてない気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:40:03

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:43:43

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:44:59

    >>140

    あそこはむしろ逆で

    アムロ本人は良くてもララァにシャアを肯定されるのは嫌みたいな心情に思えた

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:46:47

    >>143

    その当てこすりをされた上でアムロは「本質的には優しい人だよ」「変えてくれたのは貴方だよ」してるのを見落としてないか?

    アムロはそっとしておいても当てつけのように感じるからシャアみたいに言ってくれるのも必要だったんだろう

    実際シャアって「そう言えば、君の気が済むのだろう?」「同情が欲しいわけでもないのだろう?」と自分に言える最大の言葉を掛けてはいるんだあの時

    ベルの女の愛撫と同じく奮い立たせようとはしてるんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:47:45

    >>142

    アムロ自身の悪夢とするとララァの発言おかしい気がするんだよな

    普通にララァの魂は漂ってるのの考えるとララァがアムロに訴えかけたくて出てきてるんじゃないか

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:48:28
  • 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:50:09

    小説版の逆シャアだとララァのセリフ追加されててこれララァ本人だなってなったんだけど小説が手元になくてセリフが確認できない…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:50:38

    時々コメントでみるけど
    ここはなぜアムロがシャアが好きかを考察するスレなんで
    アムロがシャアをすきになるなんてありえない風のコメントはやめておこうね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:52:37

    監督が言うならどういうことか考えてみるってスレだからね
    真面目に考えるとZは見返すとクワトロは別にアムロに優しくはしてないんだけどある意味でこう言えばいいんだろ?って言葉を選んでるっぽいのが普通にアムロにとって正解ではあったんだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:55:57

    Zはシャアが何を言ったかより負けたくない相手のシャアに発破をかけられたってのが大事な気がする

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:57:32

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:58:21

    >>158

    お前はスレチだよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:59:25

    自分はニュータイプと言われたって本質的に戦闘マシーンしか出来ないけど
    そんな自分と比べてその能力をいろんなことに活かすことが出来る相手

    好意的になる理由なんかこれで充分なんじゃないの

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:59:39

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:59:53

    >>158

    ベルトーチカ(恋人)に求めるものとシャアに求める言葉や態度は違うのは当然だと思うので寄り添わないから関係性として低いと見るのは単純に違和感ある

    必要ないとか間違いではなくどっちもアムロに必要だったでいいと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:01:17

    アムロは動きたいけどどうしても怖がって動けないみたいな状態かつカミーユに変な応対して俺はいったい何をやってるんだ…って時だからな
    それで動き出した理由もフラウやカツの言葉だからアムロに「動かなければ」と思わせるのがあの時のアムロには必要なんだよな
    そしてそれを合流時にやったのがベルとシャアでだからアムロは本質的な優しさを感じるのかもなとなる

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:02:32

    パイロット以外にもメカニックもできる
    あの時代でもハロを作ってたし修理もできる
    戦うこと以外にも直すこともできる男でしょ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:05:14

    >>164

    それはニュータイプとして出来ることじゃないからね

    それに、それらを含めてもアムロに出来ることって現場の人間の範疇止まりなんだよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:07:22

    アムロにできることはスレチになるからこれ以上言わないけど富野曰くトップに立てる素質はあるんだよな
    シャアもだからアムロを仲間に誘うことがあったんじゃないかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:09:13

    アムロってシャアのことが好きなの?→まあ本編見てても好きなのは確かやろ
    アムロってシャアのどこが好きなの?→まあ「本質的には優しい」ところじゃないですかねえ
    好きになるところよりも嫌いになるところが多そうなんですがそれでも好きな理由って…?→わ…わかんないッピ…

    なんか段々御大がそうじゃないと思いつつ「ホモ」って使ってしまった感覚がわかりそうになってきたな…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:09:45

    >>164

    zの初登場時期は本人の自己肯定感がめちゃくちゃ低い時期だったから

    だからベルの肯定とシャアのハッパをかける言葉がアムロを動かしたんじゃないか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:12:30

    逆シャアまでいくとシャアよりアムロの方が愛憎入り交じりじゃねと思うことはある
    逆シャアのシャアは決着をつけることに振り切っちゃってそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:12:48

    御大がアムロはシャア嫌い発言してないんだから好きなのはどこら辺とか考察しがいはありそうだけど…。結局、この2人の関係が言語化できないから今でもみんな語ってるんだろうしね…。

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:52

    >>167

    本人もこの言葉は適当ではないと思いつつもどうにも言葉にできなくてもうそれしか言えなかったんだろうって感じがするよね

    監督にできなくてファンにできるはずもなく…

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:16:36

    Z新訳Z逆シャアのスタッフトークかインタビューで監督がアムロはシャアのことが好きって言ってたらしいと別スレで見たけど見たことある人いたら考察進みそうなんだけどな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:27

    >>172

    これのことなら散々上で出てるやつだぞ

    セイラさんがダカール演説でシャアが我慢してるって見抜いた→インタビュー「アムロは気がついてたんでしょうか」→富野「アムロはシャアのことが好きだからわかるの」

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:24:46

    >>173

    それ以外でもあるらしいんだよねどうも

    ほかの場面ではどう言ってるのか気になってさ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:25:49

    「アムロはシャア好きだものわかるわけ」がマジで当然の前提のように言われてるから余計面白くなっちゃってる気がするこの文章

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:32:02

    このインタビュー通りならアムロはめちゃくちゃシャアの深い所まで分かってるはずなのにララァに母性求めてるのまでは分からなかったんだなあ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:34:27

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:37:54

    シャアもアムロが戦いたい人ではないことがわからないままだしNTでも相手のことがなんでも分かるわけでないから相手に理解してほしいなら言葉で伝えることが大事なのでは

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:39:26

    シャアを庇って死んだから永遠になったと思うからいつからララァに母性を求めてたの

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:40:23

    NTは分かるけどどうしてそう考えるのかという思考はその人の理論なんで共有出来なかったりするぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:10:42

    >>169

    公式から愛憎発言されてるのはシャアの方だろ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:12:23

    アムロは人の善性を信じてたんじゃないの?とは思う
    だから人々に酷い扱いされても救ってくれるし、シャアが暴挙に及んでも見捨てないでくれたんだろ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:24:13

    まあ結局はそこだよな
    なまじ優しい人の面を自分の体感で知っているからシャアの善性を信じてしまうし憎みきれない
    だから自分の不遇の原因じゃなくて、ララァやクェスのような第三者に行った不義理という客観的事実を詰問する

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:40:57

    >>181

    アムロにも愛憎はあるんじゃねえかなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:52:01

    こうして見るとセイラもアムロもシャアへの対応って似通ってるんだな
    どっちも「優しい」って感じてるし自分に対する不義理よりも第三者に対する不義理を糾弾するしもしものときはもう殺すしかねえって思っている節がある
    セイラは縁切りアムロはなんだかんだ付き合ったとか違いがあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています