- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:40:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:43
アラモの戦い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:43:00
建国してまだ250年程度しか建ってないという事実
それ故に国のアイデンティティである建国神話が無いからDCやマーベルみたいなスーパーヒーロー文化が発展したんだとか - 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:46:58
911?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:47:13
タスキギー梅毒実験…
テキサス革命からのテキサス併合… - 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:08
JFKとかキング牧師の暗殺とか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:44:00
アメリカ映画とかアメリカが舞台のゲームキャラとかがアラモを忘れるなと言うたびにアラモってなんだろうとなる
あとは第七騎兵隊もよく聞くよね…先住民とバリバリやり合ってた頃だから調べると吐き気のするエピソードが割と出てくるけど
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:20:01
リンカーン暗殺ネタは鉄板らしいな
実際、リンカーンがアメリカ合衆国という『軍事同盟』を一つの『連邦国家』として完成させたって評価されてる
お蔭でリンカーンを暗殺した奴らはどんな裏があったんだ? ってなったり
あとはガーフィールド大統領暗殺事件
よく言われているのは、銃撃された時は生きていたけど、藪医者軍団が医療ミスで死なせたっていう言説 - 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:20:52
ピンカートン探偵社
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:24:21
アラモでの壮烈な戦いぶりから、アメリカではテキサス人=勇猛というイメージがあるんだとか
ネットでは「日本における薩摩人のイメージ」みたいに言われることも - 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:31:50
米英戦争とかいうホワイトハウスが白くなった原因の戦争
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:03:44
禁酒法時代というなんかマフィアいっぱい出てくる時代
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:31:58
アメリカ広いから州単位で歴史習うのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:52:02
ハワイ州とかどう教えるんだろう
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:57:12
ジャクソン将軍とリー将軍とかいうチートコンビ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:00:25
ボストン茶会事件とか糖蜜洪水とか字面だけみたら大したことなさそうでヤバい事件
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:05:16
西部開拓とかアラスカ購入とか?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:16:38
両方ボストンの港で起きてるんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:22:59
あにまんではあまり語られない大衆文化で行こう 禁酒法時代の英雄的犯罪者ボニーとクライドはアメリカ人なら誰でも知っているはず これに限らず英米では犯罪者が英雄視されることが多くて面白い
ボニーとクライド - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:21:54
小説の『風と共に去りぬ』は南北戦争前後の雰囲気を生で感じられる気がして楽しいぞ
岩波だと史実との比較とか解説も付いててオススメ - 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:16:00
幕末の日本に黒船で開国を迫ったアメリカやロシアは「日本とは隔絶した先進国」って思ってたんだけど、
この後アメリカは南北戦争で国を真っ二つに割る大戦争に陥ったり、この頃ロシアはクリミア戦争の敗退の真っただ中とかを知って、
日本が幕末維新だった同じころに、この両国も国の統一や近代化で苦難の道を歩んでいたのか…と印象変わったな - 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:28:22
カウンターカルチャーの塊みたいなエンタメの発展
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:43:17
南北戦争の激戦地ゲティスバーグはホワイトハウスより北にある
リンカーンはいくら物量で押し切れるとふんでてもさぞ怖かったろう - 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:00:38
シカゴ大火
現代の先進国のスタンダードである高層ビルが立ち並ぶ街並みが生まれたきっかけ
社会学発展のきっかけにもなり経済だけでなく科学の面でもアメリカが世界の先端に立ち始めた - 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:29:20
ワシントン
リンカーン
ルーズベルト
WW2以前だと大統領はこのくらいしかすぐに思い出せない - 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:30:30
黒船って日本に来た頃はあれでほぼ全部ってどこかで聞いたような
- 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:17:50
ソースは米国在住のネットの知り合いなんだけど、アメリカの歴史授業は割と細かく自国史をさらうらしい
独立戦争とかの一大事はもちろん、初期の原住民との戦いもピックアップするんだと
だから多分まともに授業を受けた人なら、「○○の戦い」とか名前がついてるものなら大体分かると思う - 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:43:47
そうね、アメリカの大衆文化の歴史とかもっと教えてほしい
欧州の文化とアメリカの文化は「欧米」として同一として見てしまうことが多いけど、
個人的にはジャズとかフォスターとかのアメリカ音楽を聴くと、「欧州とアメリカって、文化結構違うな?」と思ってしまう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:14:04
WW2とベトナム戦争はよくネタにされてるのに朝鮮戦争はネタにされない不思議
- 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:15:15
まだ終わってないからね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:49
日本では西南戦争が終わったのにアメリカではネイティブアメリカンのクレイジーホースと戦ってたりOK牧場で決闘してたりとアメリカの近代化は意外と遅い