- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:42:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:44:06
現実の戦車がアニメロボに勝てるわけねーじゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:48:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:49:12
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:49:36
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:50:11
もうマジで根本的な考え方とか価値観の違いになるんだけど「(現代の技術を基準に考えて)巨大ロボなんて成り立つ訳ないから戦車や戦闘機に勝てる訳ないだろ」って考え方なんだそういう人は
空想科学読本なんかも初期はそういう方向だったけど今では「いやちゃんと作中で成り立ってるんだからそれを基準に考えるとこのくらい凄いはず」という方向性になっている - 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:51:45
120mm口径のマシンガン相手ってだけで現代戦車はきついと思われるが・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:54:27
ミノ粉でデータリンク封じられたとは言え遥か未来の戦車がボコボコにされるくらい強いのがザクなのにそんなこと言われてもなぁというか
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:56:07
- 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:59:50
ザクに乗ってるのがドアンなら勝てそうだが(そういう話ではない)
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:03:41
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:28:39
砲弾防げるうえに戦車の弱点は今も昔も天井だからな。120mmマシンガンと
足での押さえつけや戦車が超えられない段差も乗り越える不整踏破能力が違い過ぎる。
元は陣地を乗り越えるために戦車は作られたんだからそれすら勝てないんだからどうしようもない - 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:54:34
それにしたって宇宙世紀技術の戦車じゃなくて現代の10式はねーよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:59:56
よくザクが61式の155mmを弾いてスゲェ!!なんて言われるが普通に75mmや100mmで穴だらけにされるから口径云々は直撃したかどうかでしかないんや
それはそれとして現代戦車の弾が宇宙世紀の装甲に通用するのか多分無理だが - 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:06:15
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:07:04
まずザクは宇宙環境での活動を前提に設計されているのでスペースデブリくらいは軽く防げるようになってるはずだからねぇ
さらに撃破した敵艦の爆発による残骸の飛散も考えるとデブリはかなりの量、速度になるはずである
となると装甲、構造も自然硬くなる訳で、そんなのを相手するのを想定してない現行の戦車砲ではキツイんじゃねぇか? - 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:09:35
ザクに勝てるわけ無い派はそれはそれで「現実の」戦車の構造や能力を根本的に分かってない事も散見されるのは注意な
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:11:04
10式で倒せるとか言ってんのは
どの部位がRHA換算で何ミリ相当かわかってないのに
何言ってんだバーカって感じ - 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:12:22
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:13:31
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:14:08
ガノタであってミリオタじゃないからそもそもアイツらの基準が分からないのもある
両方患ってる人そこまでいなさそうだし - 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:15:06
対MSバズーカのレジーナ「『倒せる』し『勝て』ますよ!」
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:15:40
まぁガンダム世界の兵器って耐久力エグいよなとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:16:08
ミリオタでは無いけどこれが『戦車にジャベリンで勝てる』って言うのと同じ次元の話なのは分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:17:31
世界線によっては地雷でガンダムに勝てるぞ!
…あのガンダムが脆いだけ?それはそう - 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:18:03
両方齧ってる人間からすれば「場合による」これに尽きる
現代兵器はぶっちゃけチートじみた性能もってるけど無敵じゃねぇから状況次第でバンバンやられるのは今の戦争で証明してる、出なきゃあんなに戦車が鉄くずにならん
ザクもザクでスーパーロボットじゃないから場合によって格下の兵器にやられるのは色んな媒体で散々描写されてる
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:18:08
- 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:20:30
そもそもミノフスキーありきとはいえ核融合炉なのに泣けるような出力してるからあんまし設定とかは作中のヤツ以外は深くは考えないよーにしてる。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:24:55
- 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:26:00
データ並べるだけじゃミリオタじゃない人間には何も伝わらんよ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:28:18
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:30:09
高低差乗り越えられるかじゃなくて設置圧の話をしてるんだろ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:30:22
キャタピラって不整地走破性関係なくてめちゃくちゃ重たい車体をスムーズに動かせるのが一番の利点じゃね?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:30:51
まあ、戦車でMSに勝てると言ってる人は「現代技術と理論で作ったMS」を前提に考えてるからな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:32:15
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:33:45
二本足直立が滅茶苦茶不安定で
下手すりゃ突風で倒れるから、上半身に攻撃を集中させればぶっ倒れるし
そうなりゃ衝撃で中の人が間違いなく死ぬというのが勝因なので
バリバリ格闘戦できるし、爆散さえしなければ
普通に元気してるアニメの仕様が実現できるなら全然問題ない - 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:34:19
まあザクマシンガンが120mmを毎分280発ばらまく時点で無理やろと思う
現実の戦車とは火力が違い過ぎる - 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:35:18
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:36:49
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:37:10
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:38:13
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:39:08
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:39:26
ごめん、頭の中がWW2で止まってたわ.....
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:39:41
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:40:30
アクティブ防御のためにレーダー積んでる戦車あるぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:40:50
- 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:42:25
そもそもモビルスーツ等身滅茶苦茶高いからな戦車に近づく以前に丸見えだからね……
障害物無しなら人間目線で20kmも先から見える - 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:43:00
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:43:49
簡単に死なないから昔から市街地戦に戦車突撃させてるぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:44:35
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:45:05
- 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:45:12
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:47:01
アレコレ準備したうえで、ようやくザク一機墜とせるって感じかな。
ザクの主兵装って"マシンガン"だからなぁ、一発で戦車お釈迦にできるくらいのヤツ。
戦車が狙い定めて一発撃つ間に適当に弾ばら撒いてきて薙ぎ払われるとか、戦車乗りからすればやってられるか!って感じだろうな。
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:48:29
装甲もなー
「ザクに使われてるのは未来の素材だから硬くて強い」は当然なんだけど「人型は形状的に厚い装甲に出来ない」という当然は見逃されがち - 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:48:35
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:50:01
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:50:10
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:51:49
- 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:51:54
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:53:45
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:55:01
- 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:55:38
どうやったら現代戦車が勝てるんだよ
って言ってる連中も現代軍事技術に対する理解が皆無だから
まあ議論にならんのよね - 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:55:47
- 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:55:51
普通に戦艦の装甲すらぶち抜いてるんで
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:00
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:01
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:02
- 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:47
あれ?
アレックスの腕部ガトリングの弾って普通の弾頭じゃなかった? - 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:58:30
作中描写&作中設定至上主義者 VS ミリタリーリアリティファン VS リアルめくら VS ダークライ
ファイッ! - 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:58:38
軍事知識持ってればガンダムは世界が違うから技術とか理論とかの諸々が違うと理解した上で楽しんでるからなぁ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:59:13
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:00:36
貫徹しなかった場合の衝撃力を無視して断言すると語弊が出て来るぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:01:06
徹甲弾って「金属の塊」で爆発しないんだよ
本当に装甲をぶち抜く事だけを考えた弾
だから爆発する榴弾とは全然特性が違う - 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:01:59
「こうであってほしい」を完全に排除して話せない奴を説得するのは双方諦めよ、無益である
- 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:27
120mm滑腔砲の初速って大体1600m/sぐらいで
弾丸の威力はHE弾みたいに火薬の力使うんではなくシンプルな徹甲弾なら
威力は質量と速度の二乗に比例するんだ
となると400m/sのザクマシンガンが同等の威力を持つとするなら
弾丸の質量は劣化ウランだのタングステンだの使ってる現代のそれに比べて
16倍の質量無いといけない訳だが…
まあガンダリウム合金とかあるんならあるのかもな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:14
弾が長いくてその分重い可能性もあるだろ?!
- 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:35
可哀想だからダークライは解放して差し上げろ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:04:01
一応、重量が重く直径が小さいと貫通力が高くなる
現代戦車砲も120mm砲ではあるけど弾自体は直径数cmでそれをカバーで覆って装薬の圧力を効率よく受けられるようにしてるだけだし(フルメタTSR一話でこの辺りの描写が詳細に描写されてる)
なので宇宙世紀の装甲貫通のための理論は現代とは全く違うものと思われる
- 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:04:28
- 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:11
- 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:08:16
- 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:08:52
頭部バルカンとかで落とせるザクなら120mm使えば現代技術でも通じるんじゃないかというとこまでは割とわかる
架空のものだから実際に試すことはできないし仮定する際にどう考えるかで大きく違っちゃうからあんまり建設的な議論は難しい話題だね - 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:24
結局「昔の知識」でしかアニメ作ってないんだから、「現実の最新技術舐めんなよ」で終わるってだけの話だろ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:15
真面目に考察するのもありだが、戦車じゃ手も足もでないからGM量産したんだから作内じゃ結果は出てる
戦車じゃザクには勝てません - 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:26
- 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:47
まあ、そもそも宇宙世紀の総合技術や実体弾の装甲貫通技術は現代とは違うものっぽいからどこまで同一に考えれば良いのか判らんからな
- 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:57
要はこれだよな
ガンダムというか宇宙世紀のモビルスーツの描写って第二次世界大戦くらいの古い軍事物を基盤にしてる
で、そこからさらにフィクションの嘘を盛ってる
だからガンダムからミリタリーを常識だと思うと嘘に嘘を重ねたのを本当だと思って喧嘩になる
- 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:11:02
- 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:12:36
- 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:12:45
- 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:08
- 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:10
そもそも砲弾の大きさもスピードも大したことないので衝撃が戦車砲より小さい可能性大
- 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:14:22
- 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:15:45
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:15:49
現代技術とガンダム世界の技術比較する事自体が無意味じゃねえの?
上で議論されてるできる出来ないって話見て思うんだが - 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:16:17
基本的に軍オタもそう認識してるからガンダムおもしれーで楽しんでる人が大半
- 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:03
後よくよく考えたらザクバズとヒートホークはどうするんだってのは
- 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:13
- 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:43
技術に比較は出来なくても、キャタピラと二足歩行の接地圧の違いとか形状による重量配分は根本の物理が変わらない限りはそのままだから考察出来るぞ
ここが違うならもはや地球ですら無くてファンタジー異世界じゃないと成立しない
- 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:43
この手の問題でよく言われる120ミリAPFSDS弾をザクは防げないから勝てない!って話は多いけど実際のところMSって一撃で行動不能になる部位はほとんどないんだよな。
脚狙えば擱座するから余裕って言うけどザクですらスラスターでジャンプができるから意味ないし腕狙うにしてもマシンガン持ってる方を破壊しても反対の腕が残ってるからサブ武器に持ち替えたら最低限の戦闘が可能。
胴体一撃狙いならワンパン出来るけどそのためには大体地上から10mほどの高さにある特定の部位を的確に狙えないと無理、ってなるとそうそう倒せる気がしないというか。 - 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:58
- 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:01
- 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:38
- 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:49
何も持ってない人間を10倍にしても
ジャンプ上昇時にはスラスターで体重0.3倍計算にしても20mぐらいしかジャンプできない
実際には重力加速度を考えるとスケールの差で走ったりするときの着地までのインターバルも長くなって
悪い意味で月面みたいな挙動になる
- 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:05
- 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:20:05
20m跳躍したうえで100m以内に接近しないと角度が浅すぎてトップアタック不成立だよ
- 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:20:08
- 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:20:19
それで現代戦車に勝てるとか言うからだろ?
- 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:20:53
ミノフスキー粒子で可能となった、接近し装甲の薄い所へ当てる為の兵器って小説版とかで語られてますからね
- 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:21:25
作中で10式戦車だして戦わせてみりゃいいんじゃね
- 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:22:19
- 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:23:09
海戦で戦艦出してMS部隊ボッコボコにした作品なら見たな
50cm以上の砲持つ戦艦もファンタジーかもしれんが - 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:23:34
あっちは現代より工業レベル上がってることと、V作戦とかいう「とにかく技術詰め込んだ」設定のおかげで「やろうと思えばこれくらい出来る技術はあった」っていう説得力はあると思う
- 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:24:13
- 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:26:23
- 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:26:56
まあ、ミリオタとしては現代の軍事知識でMS否定するのは思春期の反抗期のようなものだとしても、そのために使う現代軍事知識が疎かなのはどうにかしてくれんか?とは思う
- 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:44
- 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:52
- 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:04
戦闘の条件が1対1か多数なのか、場所は?天気は?とかの情報はどうなってるのか判らんよね。
後やっぱり用途が全然違うから。例えばカナダのナイアガラの滝とか中国の長江みたいな川向こうに
敵拠点があった場合、ザクは飛んでいけちゃうけど戦車は…って感じで - 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:15
- 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:50
まあ、計画していた国自体が次の時代は空母だって事で戦艦の建造を止めて空母に全ツッパしたので…
- 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:04
その前に戦争が終わったり戦局が悪化したりしたからねぇ
「やろうと思えば作れる程度」だからそこまで嘘ではない、って言いたいんじゃないかな
まあ宇宙世紀ならそもそもホワイトベースの砲は880mm連装砲だったり58cm連装主砲だったりするからそこの議論は不要なのだが
- 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:35
コロニーで戦う場合だけど、3次元的に向こう側の大地からラストシューティングばりに狙われること考えると立った場合の投射面積を減らすのにはそれなりに意味がある気がする。
- 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:35
ザクの装甲材料すら現代には存在しないし詳細な強度設定も無い
あの巨体と重量(60tクレーンより軽いが)を歩く走るさせて成立する材質ってだけで勝てそうには思えない
超硬スチール合金を現在の弾薬で抜けると言う根拠が必要だが
無いまま主張されてるのが現状か。 - 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:31
まあ、そういうリアリティ方面が欲しかったら宇宙世紀ではなくCEを見た方が良いだろう
あっちは連合が火力と装甲に秀でる大型MAとサポートのMSっていう歩戦共同の結論に落ち着きそうだし - 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:39
ザクの装甲って何mmなんだろうな
まぁ現状そんなもの出したとして大炎上する予感しかしないが - 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:40
- 128二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:43
- 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:46:30
- 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:49:52
- 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:52:05
そもそも年代が違うからなあ、一年戦争が79年で戦車は61式だから
- 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:53:58
- 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:55:36
- 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:55:37
- 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:56:10
一つの正解ではあるよな、MS確実に潰せそうな火力持ち
- 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:59:49
- 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:00:32
後付けのせいで歪んだだけで、テレビや劇場版のオデッサ戦でMSはホワイトベース隊ぐらいなんだよ
それは数さえ投入出来れば陸戦において航空機や戦車などの通常戦力で連邦は勝てたって証明であり、作る必要が無いから新型戦車は作られなかった
- 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:01:22
ザクの胴体正面だけで18m^2あって60t程度なんだけど…
- 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:03:54
- 140二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:04:06
- 141二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:06:55
それこそ鉄血の爪楊枝大量投入みたいにビーム戦車並べて連続射撃でMS部隊蹂躙していく話・・・好きな人にはウケそうだな
- 142二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:07:38
- 143二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:08:53
- 144二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:09:30
こういう奴はどうせコアブースターで良いとか言い出すから無駄だぞ
- 145二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:11:01
- 146二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:11:15
TV版だとGブルイージーやガンタンクが普通に宇宙を飛んで戦闘してるし、宇宙戦闘機と戦車を兼用した汎用機動兵器ってその気になれば作れそう
- 147二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:12:07
- 148二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:12:31
- 149二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:13:22
- 150二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:05
どっちかというとグフみたいな純陸戦型の方が…
- 151二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:26:46
いやそれ全部弾かれて終わるだけ……
- 152二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:27:33
ザクとか60mmバルカンで撃破できる装甲じゃん
- 153二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:29:13
- 154二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:36:55
実際に劇中で戦車じゃ勝てないからMS開発したって経緯があるのになぜ現代戦車なら勝てると思ったのか逆に聞きたい
- 155二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:42:37
単純に馬力が違いすぎるから積める装甲も砲も段違いなわけで一対一ならどうあがいても戦車側が勝てないと思う
ホントにスペック通りの馬力でスペック通りの装甲を動かせるのかということはSFなので置いとく - 156二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:43:18
- 157二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:44:18
こういうのでまず「現代戦車で絶対に勝てる」という前提で「しか」意見出さなかったりする相手とはそもそもお話にならない
- 158二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:45:21
今の常識では動力源として常温核融合炉を搭載した機動兵器に勝てるよう戦車の開発がされてるんですか?
- 159二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:45:26
ザクマシンガンの初速はガンダムに通じず後期の機体や連邦で採用されてる90mmマシンガンの方が高性能
ってのの都合をつけるためもあると思う
ドラグナー1のハンドレールガンもカスタムで小口径になりながらも強力って設定だった - 160二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:46:39
- 161二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:50:23
誰も!MSバイブルとかの公式資料を持っていないのである!
- 162二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:52:30
Gレコのユグドラシルが大分近いかな?
- 163二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:53:12
作中でそれが正解って言ってんだから現代の技術基準で不合理だなんだって言ってもねえとは思う
今より進んでる想定のものを今の常識で否定するのはナンセンスじゃないかな
あれこれ理屈考えるの自体は楽しいと思うけどね - 164二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:57:45
- 165二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:06:40
- 166二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:14:11
- 167二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:15:14
- 168二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:16:38
バルカンで撃破はあれはかなり接近した状態だからじゃねって感じな気もする
- 169二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:17:59
- 170二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:13
- 171二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:26:37
それ自体は実はそう不思議でもない
直径が小さいけど口径(砲の長さ)が大きい大砲は貫通力が高くなる
有名なのが日本の97式中戦車
主砲が57mm(18.4口径)の九七式五糎七戦車砲から47mm(47.8口径)の一式四十七粍戦車砲に換装して初速倍以上になって対戦車能力が上がってる
- 172二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:39
現実まで否定し始めると野暮どころか小学校からやり直せだけどね
- 173二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:32:07
それ以降特に言及が無いのでガンキャノンのキャノンが同等の威力を持ってるってことでしょう
- 174二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:49
威力があってもビームライフルが普及しキャノンが廃れたのは、コンパクトさなどから来る取り回しの良さだからなあ
- 175二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:36:29
初代は映画しか見てないけどラルのグフはガンキャノンのキャノン横からくらっても耐えてたっぽい描写があるんだよな(セイラが乗るガンダムに指マシンガン向けたら横から吹っ飛ばされたシーン)
グフどんだけ頑丈やねん - 176二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:38:35
ぶっちゃけガンダムシリーズってまともに考え始めると演出優先の所が凄い多いんだよ……
作画崩壊とかで大きさが全然違うとか抜きにしても、バルカンも威力のバラツキが凄いから無傷も有れば盾ごと爆散させたりと滅茶苦茶
- 177二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:39:06
宇宙世紀のモビルアーマーって局地専用の高コストな大型機動兵器だし、MSと同サイズかつ同程度な汎用性でおそらく低コストな対MS戦車はMAじゃないでしょう
- 178二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:44:20
- 179二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:47:22
- 180二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:47:27
その方針でいくと最終的にバストライナーの改良型みたいな感じになりそうだな
- 181二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:47:50
自分は陸戦ならMSの胴体+腕位のサイズの戦車の方が強いと思ってるけど
10式で勝てるって断言する奴は荒らしだから無視したほうがいい - 182二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:50:50
- 183二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:51:06
- 184二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:51:46
- 185二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:17
それはまあ、取り回しの問題はあるけどそうっすね
- 186二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:08:53
まあ、一対一なら負ける。
数の有利があれば戦略と戦場次第で勝てる。
よく言われるけど、戦車単体で戦うのが戦場じゃないし。 - 187二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:44:45
- 188二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:00:29
それは野砲、自走砲の仕事
そして間接射で済むなんてことは流石にねーよ
なんで現代でも歩兵や戦車が有視界戦闘やってるかっていえば
実際に接触して反撃を誘発しないと相手が姿を現さないし終末誘導は妨害されるからであって…
- 189二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:11:50
ホバートラックなんてものが平然と出てきてるからなあ
- 190二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:14:23
宇宙世紀の戦車じゃなくて現代の戦車なのか…そんな人がいるとはさすがにびっくりだ
- 191二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:22:03
でも上で挙がってるようにプレートアーマーのミリ単位の装甲を10倍にした程度と考えると現代戦車でも勝てるのでは?
と思いたくなる気持ちも分かる
鎧って凄い薄かったんだな - 192二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:29:52
- 193二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:33:38
金属鎧の10倍をさらに厚めに考えて装甲20mmってしても戦車だと正面どころか1番薄い上面装甲とかのレベルかそれ以下だからな……
- 194二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:39:24
- 195二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:42:56
こうやって並べられると本当に戦車の装甲って滅茶苦茶分厚い……
なんで「モビルスーツを作れる技術で戦車を作れ」と言われるのかもよく分かるわ - 196二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:43:46
- 197二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:46:24
- 198二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:47:13
- 199二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:48:15
- 200二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:48:27
普通に一般人が宇宙で生活して曲がりなりにも木星まで人類圏届かせてる世界なんだからそら現代と技術格差あるわね