- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:08:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:14:53
どれというかギャン隊と一緒に戦ってるニャアンは完全な戦闘マシーンとして相当強いと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:15:20
5話みたいにキレるのと12話みたいにリラックスしてるのとどっちがパフォーマンスいいんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:16:37
コンチを乗せると基本スペックがバランス良く上がる代わりに幸運値が1段階下がるんだよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:26
10話のニャアンな気がする兵器として存在してる時が1番強いキャラクターだと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:49
12話と5話の間に10話が入るのでは
11話に関しては相手が悪かった、正体が判明した途端に戦意失ってたし - 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:58
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:18:25
エグザベ指揮下ニャアンはパフォーマンスの安定感という意味では強いし
マブニャアンは咄嗟の爆発力って感じ、マチュとの違いだと近接と遠距離のバランスは良いよね - 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:18:35
ビグザム討ったニャアンは集団戦における兵士として滅茶苦茶強いと思う
12話ニャアン=10話ニャアン>5話ニャアン
というイメージ
強さの方向性が10と12で違うというか
11はそもそもまともに戦えてないのでノーカウント
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:18:53
11話ニャアンはかなり弱い
- 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:18:58
- 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:03
何も考えずハイになってる時が1番強い命令する奴がいればもっと強い
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:46
殺気読み取って猛獣の如く戦うNTなのに、殺気もないわ自分も本気になってブッコロモードになれるわけがないわで大分相性まずかったからな…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:21:09
- 16スレ主25/07/04(金) 23:21:11
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:21:47
MAVニャアンは5話でも12話でも戦い方がめちゃくちゃ柔軟 (悪く言えば強引) だからニャアンの戦い方に完全に合わせられる近距離型がMAVならとんでもなく厄介な存在だと思う
マチュはもちろんシュウジも強引さについていけていたからこの2人、あとザベかな - 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:21:50
精神の安定&独創的な戦闘スタイルでシュウジもやられかけたの考えるとエグザベギャンの頭掴んでブンブン振り回すのが理論値最強やね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:22:22
5話は技術不足とシュウジいないと普通に詰む兵士としては不完全
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:22:57
本編でザベギャンとのMAV見たかったな…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:23:25
普通にビグザム倒してる時が1番強そうだった
多分実際に強いのは最終話のMAV組んでる時なんだろうけども、あの時のクール系な雰囲気が強すぎる - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:31
なんというか、リアル戦場における合理的戦術としてのMAVを見ることができたんじゃという気もする
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:42
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:57
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:26:17
中の人いないんじゃないかないたら赤いやつやジークアクスや白いやつに向かってくでしょ真っ先に
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:28:12
ワケワカモードは要するに「うわー!やられる!!」だと思ってるけど、平常時は10話のエグザベ指揮下ニャアンが安定するのかなぁ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:28:29
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:29:57
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:30:26
シュウジ戦見るとビット不意打ちして真っ先に切りかかるから手札カードをしっかり使うタイプだよね
逆にマチュは反応しまくれるから曲芸で回避&接近して切りかかる蛮族スタイル - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:31:52
鬼気迫る勢いで覇気のある戦いをする5話
クールに、確実に敵を倒していく10話
本人的には一番コンディションがいいであろう12話
困ったな、どれも魅力的で違った強みがある - 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:31:54
ビットを使ってヒゲマン同様一人MAV戦術やってたのが10話ビグザム戦ニャアンだったから、
軍人的な意味での強さとしてはあそこが頭一つ抜けてたのかな - 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:32:47
5話はマチュが全然使ってなかったダミーバルーン使ったりシュウちゃんガードしたりサーベル盗んだりと使えるものは何でも使うスタイルが好き
ただマチュが割と大事に使ってたヒートホークをいとも簡単に失くしたのは減点ポイントか?あとバズーカは2回避けたけどどっちもギリギリすぎる - 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:33:01
ニャアン的にはあんまり考えることが得意じゃないから考えたり判断したりはもっと強かったり頭いい人に投げたいんじゃないかなって思う
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:33:21
5話でもダミーバルーンの存在をしっかりと理解して使ってたの強かったね(なんでアレの存在を知ってたのかはわからないけど)
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:33:29
- 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:34:10
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:34:12
流れの中でやったのかわからんけどビグザムの蹴り誘発させるまで突撃せず我慢してたらちゃんと戦い考えてるんだなって思うんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:35:46
フォローしてくれるなら多分ワケワカみたいになっていた方がハイで強いけど個人としてみるなら雑になってるから多分一人でいる時だと多分きつい
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:37:26
ヒートホークは攻撃しようとした瞬間に横槍で弾かれたからあれはオルテガを褒めるべきだな
バズーカについては1発目はシュウジが動かないことに混乱してるところを回避、2発目はゼロ距離射撃を回避だからむしろすごいところ
ニャアンとシュウジが息ぴったり(?)だったこの戦い|あにまん掲示板文字で書く/読むより映像見た方が分かりやすいんだがな!シーン1ジークアクスが赤ガンダムの頭を引っ掴んで盾にする(余談1)赤ガンダムがガイアの発射した弾を盾で防御、ビームサーベルでバズを切断ガイア機の上…bbs.animanch.com - 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:39:32
- 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:41:30
後もう一つ思ったけどワケワカになってるとマブしてる相手の死亡率が跳ね上がる
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:42:45
- 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:43:49
最終戦ジフレドのサーベル吹き飛ばされて、咄嗟に頭掴んで盾ジクアクしてrx-78の盾破壊してジクアクrx-78が鍔迫り合い
頭掴んだままぬっとジクアク顔横からライフル打ちってエゲツナイことしてるよな…
なんかこの間ずっとジクアクの頭掴み続けてるのがおもろすぎる - 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:45:36
多分強さではマブしてる方が強いけど兵士としてみたら命令に従って淡々と仕事してる方が強い
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:47:08
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:47:27
作中でないけどこう見ると完全ソロニャアンが一番弱そう、別作品で申し訳ないけどハンターハンターの常に逃げ考慮して戦っててパフォーマンス出せてないキルアみたいな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:49:32
- 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:50:03
ニャアンは5話や12話見る限り、MAVしているときが強いとは思う
MAVを盾や武器にすることで自分の攻撃を生かせてるし - 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:52:20
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:54:01
シュウジ追い込んでる時いくらでも使えるビット温存してライフル主体にしつつ、時折ビット攻撃してるから攻撃の緩急みたいな意識はありそうだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:55:44
- 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:59:22
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:03:27
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:05:35
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:10:49
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:15:37
いくらマッシュ不在とはいえアムロ以外が手も足も出なかったガイアとオルテガに初陣であんな簡単に勝てるもんなのかぁ?って思ったけど10話ニャアンがバカ強すぎて一気に納得させられた思い出
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:19:31
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:20:04
ハイのワケワカは躊躇っていうリミッターが外れた状態って感じだよね
キシリア撃ったときは思考が反射に追いつかないような感じだと思った
どっちにしろ考えるより先に体がその時のニャアンにとって最適な動きをするのかなと思う - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:21:02
途中で戦意喪失した11話ニャアン以外は、戦闘シーンでの動きがどれもめっちゃ強くて嬉しい
ワケワカモードって何気に無意識レベルで最適解引いてるよなとは思ってる - 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:21:40
なんか上、ジョジョのスタンドみたいな顔のお面被ってるように見えた
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:22:12
ニャアンといいエグザベ君といい初陣でしていい動きじゃないことしてるの好き
- 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:22:48
- 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:25:20
この「あの時」とやらが要するにサイド2プチモビ脱出からの単独宇宙漂流な幼少期エピソードだろうから、マジで見たいんだよなこの時のニャアン
ジークアクスの作風にぶっ込むには重過ぎるエピなのかもしれないけど
- 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:25:40
戦うしかない状況なら強いけど逃げたほうが生存率高そうって状況だと逃げのほうに行きそうな気もする
戦う目的があって置いて逃げるわけにはいかない仲間がいる状況が真価を発揮しそう - 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:26:47
窮鼠猫を噛むの権化。本人が猫ちゃんなのに。
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:27:57
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:28:44
5話はマチュの戦闘記録を元に瞬間瞬間で最適行動が見えてたようなイメージ
10話は訓練通りにベーシックな戦術やってただけ、12話で訓練踏まえた上での最適行動見えてたって感じかな
その上でもハイパー化ガンダムは無理だったが - 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:49:43
ハイパー化したガンダムには連携による絶え間ない攻撃ではなく、
一撃の強さが必要だったからね
ニャアンとジフレドでは相性の悪い相手だった - 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:52:11
ガンダムがハイパー化した後ライフルのないマチュを守るかのようにビットをジークアクスの周りに浮かせてたの好き
ワケワカで突っ走っていったり難民故に教養を得られてないとも言われるけど本人の素は視野も広いし思慮も深められるんだ - 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:54:34
- 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:58:39
正直まだ先があってほしかった
腕もブラックホールもガンダムフェイスも無かったし
ガンダムフェイスが無いのは個性としていいにしても、穴はあるのに出てこない腕や、「アルファ殺し」と呼ばれてるのにそれっぽい挙動なく終わってしまったのはかなりもったいない
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:03:42
強さは12話>10話>11話>7話>5話(覚醒後)>5話(覚醒前)だろう
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:05:58
たまーーーに11話でマチュがマニュアルでビット掴んでオールレンジ攻撃を攻略したからマチュの方がニャアンより強い!みたいなのも見かけるけど、あの時のニャアン気持ち悪くなって「頭に声が響いて邪魔をする」とも言ってコンディション最悪だったし結局双方決着をつけることは無かったしでこれを以てしてマチュ>ニャアンとは言い切れないと思うのよね、マチュはヒゲマンによるオールレンジ攻撃の攻略法を知ってるから経験でも情報でも優位だし
メタ的な意味とかMAV設定とか引っくるめて2人は同格でいいと思うの
- 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:14:00
そもそも11話ニャアンは10話ニャアンのエグザベ君が対ビグザム戦術を主眼に徹底的に鍛え上げた結果の兵士だからね…
それこそジークアクスみたいな存在を仮想敵としてエグザベ君が鍛えた場合はまた違った話になったのだろうとは思う
- 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:28:03
ヒートホーク弾かれたりとかシュウジがあれだけ強くなかったら実戦では多分死んでた気がするしハイになってる時は誰かフォローしないと撃墜される気がする
- 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:09:19
10話の指揮下で訓練通りに任務を淡々とこなす姿は兵士向きと感じたな
ただ軍という集団行動の中でワケワカは危険だから、想定外の事が起きても安定した精神や集団行動に慣れて行く必要はあるかな