- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:25:10
聞かれても公式すら判ってないんだから答えようがないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:25:29
90%軽減で忙しいのに今度はなんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:08
もうやるな……寿命をムダに削るだけだ……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:55
タスクマネージャーでパフォーマンス確認しながらやってみれば?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:57
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:28:37
とりあえずスペック貼ってもろて
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:29:36
コーヒー...?Java...?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:31:36
ネタでウイルスとか言われてたけど本当に謎の挙動してるせいで、
いっそマジでウイルスでも仕込まれていた方が納得するんだよね - 10125/07/04(金) 23:32:08
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:50:43
WindowsUpdateとかドライバのインストールとかが裏で動いてたりはしないか?
ワイルズを除くと再起動の9割はアップデートだから一旦冷静に確認するのも悪くはないぞ - 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:52:57
当たり前だけど別にPCが落ちるのはCPUの熱暴走だけじゃなくて
プログラムやドライバのバグとかでも起きることだぞ - 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:54:32
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:56:02
手動削除はしなきゃ行けないというかした方が良いと思う。ハッキリ言って開発をどこまで信用していいか分かんないし
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:56:11
今は触るなガチで
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:57:27
公開された情報のせいでなんで重いのか謎が深まったし一回しくじったならマジで手を出さないで放置したほうが安全まである
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:07:56
公式ですら分からん事象をこんな場末の掲示板で聞くな
とりあえずワイルズの起動は一旦諦めた方が無難だとは思うぞ - 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:10:04
一応アンチとかじゃなくて原因が不明だって公式が言ってる以上マジで触るな
- 19125/07/05(土) 00:11:41
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:12:05
マジでここまで不安定なの、どうしてこうなった…
ネタ抜きにして起動しない方がいいまであるレベルは駄目でしょう… - 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:12:28
PCが壊れたわけではないって言うけどね壊れてる可能性もあるからプロに診てもらった方がいいよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:13:15
- 23125/07/05(土) 00:13:17
BTOなんで壊れてそうだったら組立業者に相談してみる
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:14:49
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:17:34
- 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:18:35
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:18:39
楽しむためのゲームで悲しい目に遭っちゃったら元も子もないからしばらくは触らないが吉よ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:18:42
やっぱハイスペの方がダメージ受けるの異常すぎるって
- 29125/07/05(土) 00:22:23
PCを手動で再起動した上で他のゲーム起動して問題ないからとりあえず壊れてはなさそうでした
ただゲームやる度にこんな恐怖体験するのはごめんなんで触らないようにしておきます
人柱になってくれた人ほどガッツリ検証したわけではないけど参考にしていただければ幸いです - 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:27:17
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:31:46
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:33:14
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:35:16
どう考えてもアンチチート自体は悪さをしてると見た方が妥当なんだよね
ただ90%低減してました発言も含めてなにがなんだか分からないからカプコンもユーザーも混乱の極みにあるという - 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:37:40
これで敬遠を決めた過去の俺GJ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:38:12
90%軽減したざ全部一律軽減したとは言ってないからな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:42:38
アンチチートのせいかと思ってたら違ったというね
どういうことなの… - 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:45:45
90%軽減しましたって設計段階のレビューでモック作って検証した結果とか性能テストして修正後に出した値とかだったら内部で褒められる話だけど
リリースしてからやられると外から見る分には色々足りてなかっただろ、他にもなんか起きるだろって思ってしまう - 38125/07/05(土) 00:45:52
エルデンリングみたいに起動時にアンチチートの表示が出るわけではないんですかね…?
MODは一切入れてないので素材そのままのワイルズがプレイできたはずです
ラギアとセルレギオスのクエストやったけど普通でしたね
(これから壊れるかもしれんけど) - 39125/07/05(土) 00:51:03
あと、パフォーマンスに直接影響してるかは分からないですが、
クロスプレイはやっぱり開発負荷が大きいんですかね?
自分もスマホアプリのQAやってるんでOSバージョン特有の問題とか出てくると頭抱えますが… - 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:57:40
同時開発は兎も角クロスプレイで負荷が軽くなる要素は正直無いしね
セーブデータ共通化ぐらいなら簡単に出来るだろうけどそれを端末に置けない改変させないってソシャゲみたいな仕様を実装するって考えると…
理想を高くするほど加速度的に手間がかかりそうだと外から見てると思う - 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:06:47
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:08:16
一人に伝わる資料とみんなに伝わる資料書くのどっちか大変かっていう話に近い
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:09:21
残りの10%が只事じゃない負荷を強いている可能性
やっぱり無い方が良いな? - 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:11:45
ワイルズってそもそもアンチチート2種類走らせてるとか聞いたけど
パフォーマンスに問題無い方を90%カットとかしてないよな - 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:21:51
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:25:21
NVIDIAの最近のドライバはマジで不安定だからダウングレードした方がええで
俺も最新してたときめっちゃクラッシュしたからな
今566.36にしてるけど全然落ちないからオススメ - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:27:44
待て、よく見たらNVIDIAドライバ最新?
そら不安定になるわ - 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:28:26
NVIDIAのドライバは一時期ブラックアウトが起きて今回のリリースで直った→直ってないじゃないかを何回か繰り返してたくらいには不安定だったな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:32:18
最近のクラッシュ問題でNVIDIAのドライバが全然話題にならないの謎だわ…
確認すべきはゲーム内設定の次にそこだろ - 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:38:19
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:10:49
ゲームフィルタが悪さしてるのは確かなんだよね
シャープ化+をオンにするとタイトル画面でするし - 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:18:41
ゲームだけじゃなくて本体の設定やらドライバやら色んな落とし穴があるのがPCのめんどいとこやな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:40:59
PCの調整が自己責任だし難しいのはそうなんだけど、
ワイルズの場合は運営が異常なCPU使用率低減を検討してる時点でこれベンチマークとか推奨環境意味ないやんという話になっちゃう
自己責任で構築しようにもゲーム環境の目安まであやふやになるとないと個人じゃどうにもならないからね
なお謎挙動のアンチチートもここに加わるから手に負えなさが加速していく - 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:44:19
Nvidiaのドライバは下手に最新版対応させるとクラッシュ率上がる「場合もある」のがほんま
バグ等に対応したって銘打ってる576以降だとクラッシュするのに572.88だと全然クラッシュしない自分みたいな人も結構いるっぽいし - 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:02:00
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:04:54
悪いことは言わんから公式からまともな声明が出るまで起動するのはマジでやめとけ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:49:41
推奨環境不安定です、乱入モンスターに注意してください
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:15:30
PCだからしょうがないよね派は他のPCゲーム遊んだ事がないか、非PCゲーマーが大半だと思うんだ
残念ながら、今の時代推奨スペック満たせばこの手のPCゲームなんて適当に動くもんなんだ - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:17:57
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:20:23
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:20:35
>>31軽減はしたけど塵も積もれば山となる的な…?
- 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:20:57
少なくともベンチマークが問題無ければ大概は大丈夫だしな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:21:47
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:23:43
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:25:04
突然湧いた中国語君は荒らしでOK?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:26:08
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:27:54
中国語でモンハンのスペックについて語ってただけなのに可哀想…
まぁ日本語で語れよって話だからしゃーない - 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:27
とりあえず今はやらないが最適解なのアカンよ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:30
自己責任論も公式が出した推奨スペックとベンチマーククリアしてる前提だろうしなー
そこが不安定なワイルズだとどうしても自己責任論に対してちょっと待てと言わざるを得ない - 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:36:35
- 71125/07/05(土) 08:38:45
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:39:52
起動したけど他のPCゲームでもある挙動だな
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:39:59
普通はMOD入れまくってるから起動不安とか途中落ちとか言う話になるのにバニラでこんだけ騒がれるのは異常だと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:47:28
- 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:51:47
- 76125/07/05(土) 08:53:58
- 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:54:04
PS5じゃねえんだぞあんまPC舐めんなよ
というかシェーダーコンパイル1回程度で熱に問題出るぐらいに埃溜まってるとか通常起動してるだけでお釈迦になるわ - 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:57:00
- 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:57:07
そもそも件のMハシのPCもアプデ前までは動いたからね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:01:00
- 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:03:36
アンチチートは90%軽減したんじゃなくて 元の90%に軽減したの誤字じゃね?
マジで今回のモンハンどうなってんの? ワールドから劣化してるじゃん - 82125/07/05(土) 09:03:40
買ってから1年くらいなのでクーラント液が足りなくなったりはしてないと思います(エア噛みの音もないです)
掃除は近々しようと思ってたので今日やってみます - 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:04:31
液冷な分メンテナンス性の低さはありますが、120mm×1簡易水冷でも大型空冷1歩手前クラスの性能はあったはずなので購入時期がかなり昔で冷却液の蒸発が発生しているとかでもなければ冷却不足は考えにくいかなーと
- 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:05:03
- 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:05:35
ぶっちゃけパッチノートもまともに書けない開発だから90軽減(9%軽減)でもおかしくないと思う
- 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:06:58
なんなら90%と0.9を書き間違えてるまであるぞ
某メーカーで前例があるからな