- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:05:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:06:53
ローカルでAIやるにはスペックが必要
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:07:58
結局のところ使用用途による
そこらへんはきっちり見極めとこう - 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:08:10
普通のパソコンがどのくらいのスペックかによる。オフィスソフトが快適に動くレベルだと10万超えるくらいなのでたしかにそっちのが安い、そもそもPCは価格がどうたらとは違うところにいるので比べるだけ無駄。
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:08:56
そもそもPCでゲームやる奴は別の用途でも使う事前提でそのついでに行ければ行くわって感じなのでワイルズレベルまで行くとよほどの人間でない限りそうなりがち
VR追及する奴とか動画編集者とかその辺くらい? - 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:39:05
PCが家族共有でゲームに使えないのでゲームはゲーム機でしかやらないしやれない。
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:41:54
PCのいいところは汎用性があるところだからマジで使い方による
ゲーム機として見るならスペック盛ると壊れやすくなるしパーツ相性で変に動かなくなったりろくなもんじゃない…けど一定以上のスペック出したいときは必要 - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:42:22
まあ他のでも使えるしーって買って結局ゲームしかやってない人もいるだろうしやっぱりそのあたりは計画的に、って話にはなるんだろうね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:42:30
誰も君の家庭環境なんて聞いてないよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:43:34
modやりたいとかじゃなければ大体のゲームはPSで出来るしなぁ
今回のは流石に極端だけど仕事とゲームのPC併用は一応リスクあるから気を付けないと - 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:44:37
MOD無しでこんだけおま環多発するのはワイルズくらいだからそこまで
なんならSF6で有名だけどPS5は確定で遅延入る場合もあるから公式提供内容遊ぶだけでも一概にPS5が良いとは言えない - 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:45:37
PCで重い処理やる人ならPCに絞ったほうが安い
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:45:46
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:48:44
ワイルズもPSだけで出してれば売上最高クオリティも最高の神ゲーになってたのにマイナーのPC厨の声に流されて同時発売なんてするからおかしなことになる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:49:57
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:50:59
車とかの乗り物系は人にもよるけど金は掛かる。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:55:17
カメラ!
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:56:54
3dモデルや影像制作
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:57:30
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:58:33
動画制作はなんか編集のやり方次第ではバカ重くなるらしいね
ヒカキンとかそれでウン100万かけたりするんでしょ - 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:00:02
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:00:56
1で取り上げてるワイルズで言えば主取引先steamとか売り上げ6割とか(うろ覚え)聞くし、ここのPC不要論こそエコーチェンバーなのでは?
他のゲーム会社なら知らん
絶対そうすべきとは思えないけど悪くはない選択肢だと思う
PCでめちゃ軽インディーズとかやってみてもいいじゃんね ヘルテイカーレベルの軽いやつ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:01:07
やっぱ日本でイメージがわかんだけで中国強いわね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:03:01
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:30:20
プレステ5だと流石に安くなるだろうけどproだと割と危ういのでは
本体13万+1が買いたい仕事用PC数万+ネット料金0.7万×年数、だとゲーム問題ないPC+キーボード(マウスは仕事用のでも買うと思うので除外)と大差無くなる計算になることあるで PC設置する環境代やディスプレイ代加算してないからここプレステで拘らなくていいやだと流石にずっと安いけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:36:07
CS機のほうがPCよりリセールバリュー高そうだけどそれもCSの優位点か?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:36:16
特定のゲームの為だけに買うのはやめろ
他に用途があるならゲーミングPCでよし
基本これでは? - 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:36:50
動画編集と録画、3Dモデリング辺りの趣味は最低限欲しいんや。そのついででゲームができんねん
自分の話だとPS5持ってないしPS5でやりたいゲーム他になかったしPS5買うより自力でCPU変えた方が安く済むからケチってPS5買わんかった - 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:38:13
- 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:39:12
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:40:24
負の歴史が長いからある意味仕方なし
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:41:11
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:41:38
PCじゃないとプレイできないゲームをやりたいならPC一択
ワイルズなんかの場合はあくまでPC同発なのでPCでプレイする必要性はそこまで高くない - 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:42:35
スカイリムとかマイクラとかそこら辺調べると大体わかると思うぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:42:44
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:42:56
ちなみにPCの弱点はコントローラー面もあったりする
Bluetoothとか外付けだとXboxコントローラーが定期的に切れやがるのよね
電源設定変更やUSB延長ケーブルで解決できるけど
まあそれでも知識仕入れることができる人なら一つで完結するPCのが楽ではあるね - 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:44:56
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:47:04
今のハイスペPCでやるのはAIイラストだよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:51:10
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:52:17
推奨者も都合のいいことしか言わないし自分で調べて判断した方がいいよな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:57:55
配線やヒートシンクなんかの配置や冷却方法を自分で調べるのも重要
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:00:22
調べてもわからんかったら店に聞けも重要である
ネット民から聞くよりリアルな情報が集まってたりする - 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:05:15
悩む時点でPCは向いてない
ゲームやるとどうしてもPC本体の寿命は短くなるし仕事や趣味で兼用していた場合一網打尽になってしまうんで
リスク回避とコスパという点ではCSには勝てない
そういうのを完全に無視できる経済力と知識があってのものよ
PCでハイエンドなゲームを遊ぶって選択肢は - 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:05:53
そもそもPCゲーマーもそんなにハイスペックPCを買ってないという
大半はエントリーなんだよ - 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:09:07
一からワイルズに合わせたスペックのパソコン組もうとするとやたらと高額になるから
他にハイスペックPCを使う予定とかがないならPS5がいい - 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:09:09
- 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:13:08
Mod抜きで考えても好きなコントローラーとかキーボード選べたりアーリーアクセス遊べたりインディーズの選択肢が豊富だったりするのはメリットだと思うけどね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:15:18
金に糸目を付けんなら大体のデメリットは消えて後はメリットだらけよ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:17:37
ワイルズが例外すぎるからワイルズ根拠にPCとCSの話されてもそれワイルズやりたい場合の話だけじゃんってなるわ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:20:04
過去に他地域のSIE支部が併記された事実もSIEだけ特別に地域別に記載して他社はそうしない理由も存在しないって散々言われてたのにまだ擦るのか…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:23:09
- 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:24:43
ワイルズ基準でPCとPSどっちが良いか話すと前提がおかしくなるから何も言えん
ワイルズが例外存在すぎる - 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:25:06
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:28:36
ハイスペックPCを要求した上で最適化不足で炎上するゲームなんてそうポンポン出てこられても困るわな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:30:46
ワイルズ関係なくゲームするだけならCS、MODやインディゲーム他にも色々やるならPCって言われてたけど
単に高いし手間がかかるから自分で調べて動く気がないなら向いてないから止めとけって言われてるだけ - 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:32:26
BTOの回し者ならもっと高いの勧めそうだが
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:33:48
雑にPCとCSどっちが良いか?と言われたら個人の事情によるとしか答えられない
ワイルズを比較的安全にプレイするならどっち?と言われたら最悪壊れても相対的に被害が少ないCS一択
公式がMOD禁止にしてるわPCは設定抑えなきゃ爆熱するわでPCでプレイするメリットが乏しいのもある
「うるせぇ!俺はPCでワイルズをプレイしたいんだよ!」と仰るなら自己責任で逝ってらっしゃいッ!!! - 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:52:14
ゲームやりたいんだけどCSかPCどっちにしようかな←用途によるよね〜
ワイルズやりたいんだけどCSかPCどっちにしようかな←まずワイルズを買うな - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:03:29
PCは最適化を求めるものじゃなくて自分でお金かけてスペック上げてやるものだからそれが出来ないならPS5
ワイルズやるだけならPS5のがチート野郎もMAD改造されたクエとかもないから良いよ - 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:06:10
スペック上げたら逆に酷くなるワイルズは例外だから例に出すな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:09:17
生成AIを快適にやるならそれなりに性能必要
PCはあくまでそういう用途で使ってて
CSゲームはPS5に任せてる
実際そうした方がPCの寿命とか考えてもいいと思う - 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:10:27
ワイルズ嫌悪者は無視するとして金無いならPS5
知識と金があって何があっても対応出来るならPCでいいと思うよ - 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:14:06
- 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:17:40
そのために高いPC買ってまでやる価値を感じない
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:18:04
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:19:13
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:20:43
まあそういう思想だからコンシューマーでやってるんだし…
- 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:22:55
むしろCSって何の思想もない層が買うもんでは…?
- 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:23:09
やっぱこれ日本では根強いよな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:52:29
ゲームの味変の為のアイテムって感じかなぁ
初PCゲーがスカイリムだったからかもしれないけど
バグ取りとかUI周りとかの快適性が上がるものはまず入れる
衣装、装備の変更追加は一通りクリアしてから入れる
そんな感じ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:30
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:00:08
洋ゲーとかはMOD入れてからが始まりみたいなもんもあるしな
ただ自己責任だからそれでデータ飛んだとかなんだとかは言う権利無い - 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:01:22
素材の味を味わいたいならCS機で十分じゃないかね?国産メーカーのなら
- 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:05:15
PC版は最適化できてない率がかなり高いんだよね
相当なハイスペじゃないと安心できない