ペインティングモデルを買ったのでG3ガンダムにしようと思った

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:13:12

    アニメ化されてないとはいえこいつ色の微妙なブレ凄いな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:15:08

    何故公式のイラストでカラーリングが二種類あるのか

    しかも実際のガンプラでも>>1っぽいキットと>>2っぽいキット両方あるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:16:39

    なんかHi-νガンダムみたいな色の変遷してるな
    G-3が先だと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:17:24

    逆に考えるんだ
    「これがオレのG3だ!」と自由な色で塗れると

  • 5125/07/05(土) 10:23:55

    指針としては
    ・あんまりブルーが鮮やかすぎない方が良い
    ・グレーは濃いめ
    総じて見るとシャアドムとセットのリバイブ前の奴が理想のカラーか…?
    G3と言えば「地味」なカラーリングだから青色が鮮やか過ぎると解釈違いだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:27:37

    まぁ、ぶっちゃけ小説版ありきの存在だしね

    誰も実物を知らない

  • 7125/07/05(土) 11:12:25

    サフとかそういう話もしたい
    ガンプラの説明書のカラーレシピってどう使えばいいんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:15:30

    初代MGの色がなかなか格好いいんじゃなかろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:17:26
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:24:21

    こういうコンパチ系の機体ってプラモ化してもカラーリングあんまり忠実じゃないよね
    キャスバル専用ガンダムも設定画とプラモのカラーリング結構違うし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:25:46

    >>8

    古めのキット程青色の彩度が低いのかな?という印象がある

    EGは個人的には割とアニメに近い色合いとかプロポーションなイメージなんで彩度控えめが合いそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:41:14

    というか今まで気づかなかった自分もバカなんだけど
    Hi-νのカラーリングってG-3ガンダム由来なのな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています