【ネタバレ有】リバース1999:1987宇宙組曲 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:31:30

    攻略などの話題はリバース1999総合スレの方でお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:35:38
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:57:01

    時系列的にストームに飲み込まれたの確定してるしストームに挑む→失敗から誰か死ぬんじゃないかと怖かったけどハッピーエンドで良かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:04:43

    含章鼎がこんながっつりストーリーに出るとは思わなかった
    コミカルな声してそうなイメージはあったけどコミカル系の中でも結構低めな声
    表情も豊かでかわいい スーツケースに来ないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:44

    ウルリッヒのキャラエピで名前だけ出てたルードヴィヒさんが立ち絵付きで登場するとは思わなかったな
    ワタリガラスのぬいぐるみの意識覚醒者なのかな?
    声とか喋り方とか見た目とかが好きだなって思ったから今後も出て来て欲しいと思ったけどエル・アレフのキャラエピ内容から考えるとあの後行方不明になっちゃうのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:05:13

    バランスモードって良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:16:44

    >>4

    こんなシンプルなデザインなのに動きが凄く凝ってたよな!?萌えだった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:49

    ライヤシュキが一番好きだったので今回ボロボロ泣きっぱなしだった…直接は関わってこないヴィラ先生もアヴグストくんも欠かせない要素として組み込まれていたのが良かった……ちょっとしか出たことのないキャラがいっぱいいたな今回

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:06

    例の宇宙の光景見せられた瞬間
    「……………は?」ってなった
    あの凄まじいSAN値チェック乗り越えて前向けるカイパリーナちゃんすごいよホント

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:18

    今回のイベントいきなりメスメルJr.のエピソードに出て来たドロテアさんが出てくるとは思わなかったから驚いたな
    あの人元々プレセツク支部の人だったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:38:28

    暇なくラプラスに入ったが数カ月過ぎて「ペンを壊した」というのがトリガーになって40時間泣き続けたサーベス、リバースはこういう悲劇的では無い悲劇の確かなリアリティってのが小説的で良いなと思う
    そういえばメスメルJrストーリーの(今回一瞬登場してた)ドロテアの語りに出てきた、詳しく覚えてないけど「子供が死ぬ度に小石を端まで蹴ってから、何事もないように仕事に戻る」的な話も印象的だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:59:42

    >>4

    ここ可愛かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:08:42

    ところどころ鼎の縁をペチペチしてるの可愛かったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:10:00

    ここステージ名も説明文も内容も何もかもが史上最高

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:10:02

    ポインター人間でも意識覚醒者でも無いっぽいけどなんなんだ
    クプスらしいけどクプスが人名なのか種族名なのかも分からない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:25

    内容といい、この話を2025年にやることといい、運営にボイジャー1号に脳を焼かれてる人間が確実に居る

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:19:01

    「そのボタン俺(プレイヤー)が押して良いんだ!?」になった

    PC民なんだけどスマホでやりたかったなここ(容量不足) 自分の指で押したかった


    >>15

    ちょくちょくメカメカしい地の文出てくるからクプスさん(詳細不明)を元にした人工知能か何かかなと思った

    Xの方だとケフェウス座(Cepheus)だって話も見かけたけどよくわからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:20:49

    >>12

    社員証が重力に従ってる

    ただの反転じゃなくてちゃんとした差分なのかよ…なんだそれ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:28:54

    ボイジャーへ
    応えてくれてありがとう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:53:03

    >>14

    0.12ピクセルはいわゆるペイル・ブルー・ドットだよね。

    カール・セーガンが「その写真に写った地球はあまりに小さく科学の役には立たないが、我々の地球は宇宙の中にあるのだという視点を提供するのに有益である」と指摘して撮らせた写真。

    セーガンがいうとおりになったよ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:06:54

    >>16

    多分自画像をロケットにしてる社長

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:27:10

    >>16

    アオオオオン…って声出たこのシーン

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:34:00

    読んだ後ボイジャーの独白ボイスが沁みる
    ライヤシュキといい孤独の歌といい人間讃歌のストーリーがうまいなこのゲーム、あと理線学万歳

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:45:38

    可愛すぎるボイジャーをもっと見たかったが他の同胞出てくるのかどうか気になる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:56:09

    ギリギリで最期を覚悟した皆の台詞もBGMも急にコミカルだったの、意表を突かれてビックリした
    スゲェなほんと…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:01:59

    >>16 >>22

    現実世界のボイジャー、寿命近いからかここ最近迷子になったり見つかったり不具合起きたり直したりするニュース見かけたのもあってここ読んで胸がいっぱいになった

    打ち上げ50周年(2027年)を人類と一緒に迎えられたらいいなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:20:36

    >>25

    「レイラインガクバンザイ」

    「死後は週休2日!!!」

    「残業代出して!!!!」

    「この仕事馬鹿どもが!!!!!!」

    助けてこいつらのこと好きになっちまう…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:22:48

    ポインターはなんかロボットっぽいのに感情めっちゃあるわ普通に食事するわ味もわかるわでどういう存在なのかちゃんと説明してくれよ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:07:58

    しかし、ストームの影響が全宇宙規模ってこれ本当に解決できるのかな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:21:18

    観測装置(CVアドラー・ホフマン)がズル過ぎる
    あいついるだけでどんな状況でも笑えてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:29:12

    また時系列について考えている
    1987年(3回目ストームの直前)はヴェルティ12歳(レグルス回収の約4年前)頃の筈で、
    南極に向かっている(レグルス回収の約1年後)ヴェルティを「現在」とすればネイムデー23歳は辻褄が合う

    ネイムデーは「20世紀80年代から、計23年間展示された」表記なので、
    順当に年を取って最初のストーム時(3回目ストーム発生の約3年前)が15歳程度、
    宇宙組曲当時は18歳、「現在」が23歳とすれば合致する感じ
    ストームの所為で1987年になっているのは今回だけだった筈だし

    ただサーベスが19歳表記で、これは宇宙組曲当時の年齢な気がするんだよなあ うわーんわからん
    1980年1月にネイムデーが生まれていれば宇宙組曲当時で最低でも22歳にはなれる筈なんでこっちが正解か?
    宇宙組曲が「現在」の5年程前なら「現在」のネイムデーは実際には28歳か

    ぐぬぬどっちとも取れるぎりぎりの年齢だなネイムデー
    表記をサーベスに合わせるなら後者の方が有力か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:30:14

    サーベスさんがミス・ルーシー好きと分かってめっちゃ親近感湧いた
    分かる…いいよね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:15

    >>29

    宇宙レベルとなるとギベオンズアイの嫁さんと子供は無事なんかな…

    流されないような場所に居ればよいが

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:42:17

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:45:51

    孤独の歌でルーシー退任したのめっちゃボヤいてそうだな
    科学的知見とかその辺でもウマ合いそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:49:44

    >>11

    案外自分の心のダメージに気づかないまま、ある時突然一気に溢れるってのはあるよねえ

    きっと9人分だから涙が引くのに40時間かかったんだろうなあ

    だからこそカイパリーナの現実への呑み込みが落ち着きすぎていて逆に不安になったわ

    ただでさえ思春期なんだからもっと怒ったり泣いたりしてもいいのに…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:51:59

    >>27

    かつてこんなにコミカルなストーム襲来があっただろうか

    いや成功したからこそ演出が喜劇で済んでいるところではあるんですが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:04:18

    世の中に不要と云われた理線学が巡り巡って転移術式ディスクの開発に繋がったのが胸熱
    直接には利益が見込めないような研究でもいずれ何かの大きな一歩になる時があるというのが描かれて嬉しかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:08:57

    >>38

    ボイジャー1号もまさにそれだよな


    ボイジャー1号をとある宇宙人が見つけて地球に来たことで運命が大きく変わった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:16:12

    ジョン

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:22:47

    ストームによる故郷・家族の喪失というテーマは辛いんだけど、ボイジャーの訪れについて最後確定的に演出たっぷりに語るのは、リバースにしては珍しいロマンチックな終わり方だと思ったな
    でも色んなモチーフを織り交ぜてて集大成みたいで凄かった

    正直最近のシナリオやイベストにそこまでグッと波来てなかったんだけど、今回のはよく泣きました

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:25:17

    >>38

    レイライン最高!

    アヴグストの向日葵の種最高!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:30:49

    この絵よすぎ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:31:13

    >>43

    色んなところから流れ着いた変わり者たちの急増チーム最高だよね...

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:32:13

    ポインターさんのファンア描いてるんだけどポインターさんの服の下みんなどうなってると思う?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:47

    ちょっと励ますための演奏だけでここまでサーベスに言わせてるのすごいよねボイジャーの神秘術、的な何か

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:07

    >>43

    コミュニケーションが自然と成り立つ良い関係性だったな…互いのことを尊重し合っている

    ネイムデーの会話の感じも、今までに無いリアルさだった メチャクチャいい人なんだけどそれだけじゃないというか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:55:03

    >>14

    大気圏突破して宇宙に出たの感動した

    宇宙は宇宙で変なことになってるし(神秘学のある銀河だしストーム来てるからとも言えるが)描写に驚いたけど

    人類の尺度における数年〜数十年程度の時間進行や退行って宇宙規模だと微々たる誤差だよなとも思った

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:10:48

    ネイムデーもしかして妹を水難で亡くしてる?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:39:17

    >>49

    そこらへん引けてたら文化とかのとこに書いてあるかもね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:19:49

    今読み終わった
    終盤のエモ度が高すぎて大気圏突破した

    全然喋らないボイジャーの存在感が中盤まで皆無だったんだけど
    だんだん言葉を習得していく過程でカイパリーナもといアーリャとの仲の良さというかアーリャのことが好きというのを拙くとも感じられて良かった
    届くはずのない手紙、返答の来るはずのない手紙を受け取って返答を出すと言うボイジャーのストーリーが美しすぎます

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:52:15

    >>45

    大怪我してサイボーグになったって認識だったけど実際はどうなのかな

    ロガヘですら食事自体は出来るから高性能な義体はあの世界にはあるっぽいけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:56:26

    グリーンプリズムさんキャラ濃いね…
    ネームドなのでストームの犠牲になってなければ再登場しそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:07:07

    願い事を集める棚がかなり好き
    モブですらどいつもこいつも濃ゆいのよラプラスは

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:55:43

    ポインター電力絡みで実装されないかな
    NPC止まりは勿体なさすぎる、あまりにも

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:02:19

    >>11

    「物を壊したら怒られる」という習慣が身についていたところで

    叱ってくれる人が居なくなったんだと実感するストーリ性が良い

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:47:35

    >>38

    そもそも「ボイジャーのゴールデンレコード」自体が科学探査という目的からしたら無駄なものだったもんね

    その意味で隣にボイジャーがいること自体がすでにそれに意味があったことを証明してるっていう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:25:19

    ライヤシュキ本編の頃と比べるとスヴィスティがいきいきしてて面白い
    ウルリッヒや含章鼎が出演するとは思ってなかったからまさかのサプライズだったし(なんなら後者はがっつり本編に関わってるし)
    アドラーのボイスも新規収録したのかしらね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:28:22

    >>4

    こいつ可愛いからグッズ欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:13:04

    サイプネストは喋れるけどあえて喋らないで普通の蛇みたいに振る舞ってるのかな?
    原始的な生活スタイルに憧れてるんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:38:02

    ルードヴィヒがわざわざ「」で囲まれてるのが謎
    昔のウルリッヒですら困惑するくらいヒトとズレてるからここだけだと意識覚醒者っぽい…どうして遠隔操作してる人がいる可能性より意思を持ったぬいぐるみの可能性の方が高いんだこのゲームは

    アレフのキャラエピに出たのが彼自身だとすると消息不明らしいけどもう一回くらい登場してくれないか めっちゃ好きだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:31:01

    >>61

    メタい話になるけどルードヴィヒさんの声優さんが超有名な羽多野渉さんっぽいからもう一回登場する可能性は極めて高いと思う

    なんならプレイアブル化も視野に入るんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:48:19

    パソノ君が川に落ちたことあるって聞いてめっちゃビビった
    しかもライヤシュキ周辺ででしょ?よー生きてたな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:25:27

    アヴグストが彼なりにストームについて理解していてでも自分がライヤシュキを忘れない限り不滅だしまた作り直そうという前向きな姿勢が眩しかった
    何で幼い子供が覚悟ガン決まりなんですかね大好物です

    ミスターアライグマのユーディモが本当にラクーンだったので
    エフゲニーのユーディモはツバメだったのかもしれないな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:18:08

    リバースの学者さん揃いも揃って立派なもの持ちすぎでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:06:12

    ステージ選択の時のコマを使った演出良かった
    もっとやってほしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:20:06

    >>58

    ライヤシュキのスヴィさんは理線学関係で随分気が沈んでる時期だったから

    財団入って理線学が求められるようになって生き生きしてるんだろうねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:41:02

    サーベスの神秘術でスヴィスティの職員証が石綿になっちゃったけど石綿って人体に有害だった気がするんだけど大丈夫なのかな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:55:41

    手続きこそ面倒だろうけどおそらく再申請でどうとでもなるから問題ない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:03:04

    >>64

    「わかるよ。ライヤシュキと同じだね。」

    「頑張れ。アライグマ同士。」


    アヴグスト同士今回すごかったね、意図せず色んなところでひまわりを咲かせてたんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:04:20

    ひえっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:34:52

    キャラエピのモラトリアムもここで語っていい感じ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:08:22

    いいと思うぞ
    詩的情熱的アプローチがすごかったよな、グリーンプリズム

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:45:37

    >>68

    時代的に既に有害だと認知はされてるしラプラスの科学パワーでなんとかしてるんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:14:53

    キャラエピの方って最終的に
    グリーンプリズムさんとの共同研究のために今持ってる研究とポインターさんごと本部行きになったということでいいのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:09:15

    今回のタイミングで本部に戻ってその数年後にスーツケース出向って感じかね

    しかし今回のライヤシュキ組といい昔のイベストキャラが後々の物語に絡んでくるの楽しいな
    ピクルスはマーキュリアと旅をしたしホラぺとジェイミーはレコレータとTRPG遊ぶ仲だし6は外の世界で色んな体験を吸収してるしこういう世界の広がり方が好きなんだ(モルパンク組も再登場待ってるよ…)

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:12:00

    >>76

    (自レス)間違えた37だわ(6さんは蜂蜜好きな事しかわかんねえ)

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:34:04

    ポインターの正体ってなんなんだろうな
    カテゴリー分けなら意識覚醒者って会話あったが飲み食いまで出来るしルーシーウルリッヒあたりのラプラスボディ使ってるのともまた違いそう
    限りなく柔軟な思考できる人工知能組み込んだ生体部品アンドロイドとかそんなん?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:20:18

    そういえば飲食できる意識覚醒者とできない意識覚醒者の違いってなんだろ
    ウルリッヒやスプートニク、APPLeは飲食してるような描写があったような気がするけどロガーヘッドは食べ物食べたら嘔吐しちゃうし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:53:45

    ロガーヘッドが不要な人間の食事にもチャレンジしてる珍しいタイプなのかもしれない
    あの機体そのものが固形物を難なく消化できるように作られてはないとかで

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:03

    ウルリッヒはわからないけどスプートニク、APPLeあたりは消化/取り込むという概念に近いところがあるからそういうのが関係してるのか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:39:16

    >>65

    でっっっっっっっっっ

    リバースは地味にデカデカなんだけど下品にならないようにデカいのが良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:22:52

    そういえば葛天のキャラエピの頃はネイムデーさんってロシア支部所属だけどこの話は今回のイベントより後の話なのかな?
    ヴィラのキャラエピやネイムデーの過去回想で財団の正職員になった時もまだ極東支部所属だし
    あと、調べてみたけどこの極東って極東ロシアのことなのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:57:00

    サーベスのすげぇ格好はやっぱ体質に関連するものなのかな なんか言ってたような…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:58:34

    ポインターの正体明かしは叙述トリックっぽさを感じたけど真相がわかるようでわからないラインだったような

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:03:31

    ポインターさんずっと人間か神秘学家かと思ってたけど生身の存在じゃないみたいだし
    かといって意識覚醒者でもないってどういうことなの...

    思考することを演算とか計算みたいな表現されてたから元人間のなにかじゃない可能性もあるし
    ガチロボットなタイプ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:35:38

    >>86

    AI搭載のガチロボットが一番有力な説ではあるよね

    意識が後に覚醒したわけでもなく生身の存在ではない、仮にメェプルと同じような人工神秘学家なら相当ヤバイ存在では?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:34:05

    過去の事故が匂わされてたから半(どころかほぼ)サイボーグとかもありそうだなあと思う 過去の時点でメカメカしい装飾があるけど
    あの時点で機械体だったからがむしゃらに挑戦していたのか、挑戦故の代償で機械体なのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:37:09

    そういえば今回のウルリッヒってスヴィスティと話して観測装置にびっくりしてブレインストーム(物理)したくらいだっけ?
    もしかして今回のアドラー&ウルリッヒって純粋なギャグ要員だった…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:38:28

    ウルリッヒはスペースチームの研究成果を物見遊山
    アドラーは絶賛引きこもり中なところ音声データ取られたりエニグマ化とかイジられまくってる

    ラプラスは愉快な職場だなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:40:28

    サーベスが食事を大事にする研究者なのがイイね
    食べかけのエナジーバーで喜んでたりカップ麺を作るのが得意な研究者さんたちも見習って欲しい
    9匹きょうだいだから一人きりよりも美味しいもの食べようぜ!ってなりやすいのかもしれないな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:40:48

    >>91

    妹に噛み付かれて他の蛇たちが痛いぞ何すんだ!ってなってたから空腹も共有されてそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:25

    トゥトゥイエピ読了
    強い子だからこそ全部自分だけで何とかしちゃうのが見ていてしんどい…ヌクタイオ人の実質リーダー格になっているだろうし仲間に弱音を吐く事も無いんだろうから…バルカローラが友達になっていて良かった
    レグルスとのPVも今見るとちょっと空元気入ってる部分もあったりするのかな

    ところでスーツケース貿易祭とか言う面白いイベントをさらっと流すんじゃないよもっと詳しく描写してくれ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:43:40

    思ったよりヌクタイオ人が生き残ってたのは数少ない救いだったね
    トゥトゥイさんは賢くていい子だから責任が重くのしかかっちゃうし
    心配かけまいと弱みを出さないのは美徳なんだけどね つらいよね

    トゥトゥイイベでは他にルーシー以上に電力を使ってる実験とやらが気になった

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:56:38

    スーツケースにいるのは別に実装キャラだけじゃないんだね
    ヌクタイオの人たちみたいに、その周辺人物も結構いるのかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:11:56

    見込みがあるなら財団かラプラス(ライヤシュキの子供たち、カイパリーナ)
    そうでないならヴェルティが身元引受人みたいになってるのかね
    ヌクタイオ人は財団の規律ガチガチなの馴染めなさそうだしな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:10:17

    いつかスーツケース内の日常系みたいなイベントみたいね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:38

    >>95

    つまり他の仲間の連れ(notプレイアブル)もいる可能性があるのか…パタぺの家族とか

    人間だとストーム回避できないから流石に財団に居るのかな…チャールトンは人間だったっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:31:51

    カイパリーナが宇宙で抱えて持っていこうとした道具(仲間や家族)は溢れてしまったから地球に戻ってきたら悲しいことになってないといいなと思った
    チームメンバーは無事だったけどサーカスの面々は避難して無事だったのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:17:59

    >>99

    あのくらいの縁者に財団が避難所を用意してくれるようには思えないんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:13:11

    >>99

    普通に全部取りこぼしていく、忘れていく、この世のすべては悲しく塵芥である、それでも……という話だと思うので、無事ではないんじゃないかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:28:47

    >>100

    >>101

    だよなあ…

    だから作中でせめてお互いもう一回会っとけよ!と何度思ったことか

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:03:37

    >>78

    超自然者かな

    ジェシカと同じ人造タイプ+ギベオンズアイほどじゃないけど超科学のハイブリッド

    幼少から改造されたサイボーグだったりして

    それなら生身は食事が必要だし描写の矛盾はない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:31:33

    >>103

    読解力弱々なせいでシューマィンやヴィローみたいな義体キャラかと思ってたら初めから人類では無かったのかポインター

    人が犠牲になることに酷く拒否感があるのは以前自分が死に掛けたのが一因だと解釈してたけどこれも違うのか…?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:22:52

    >>104

    説明が足りなかった


    おそらく元は人類だけど何らかの都合で脳みそを機械に置き換えたサイボーグだと思う

    その場合は消去法で超自然者が当てはまるから

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:24

    >>105

    説明感謝

    どんだけの事故から復活したんやろなあ

    人体改造で生きられるラプラスの技術力凄いしこれはアドラーの同僚たち(透明になったり泥になったり)も案外生きていけるのか…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:51:46

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:19:41

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:21:00

    >>106

    アドラーの同僚たちは意外と元気にしてそうよね

    エニグマ実装時はあの人たちと一緒にチームで戦って欲しい気持ちある

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:51:48

    モラトリアム読むとストーム後もサーベスとカイパリーナが出会った料理屋残ってるっぽい?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:07:26

    料理屋さんはストーム超えたっぽいよね
    ベティのキャラストでまた市井に戻る人々もいるって言及あったからその一例かな
    元々カラッとした性格の人っぽかったし生きてれば何とかなるだろ〜みたいな感じで料理屋続けてると嬉しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:59:08

    >>27

    あらゆる方面のおもしろエキスパートが集う場所


    ラプラス計算科学研究センター

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:48:30

    >>30

    めっちゃ良い声の「バーカバーカ」大好き

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:54:58

    >>61

    同じ演出がされてたので思いつくのはメイン3章の「リング」君かな…あんま共通点ないなぁ

    謎が多いねルードヴィヒさん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています