最終回でのしずかちゃんとまりなちゃんって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:56:11

    高校生になるまでどうやって今の関係築き上げたんだろう、ここから少しずつお互いの事情を話し合って今の関係性に落ち着いたってことでいいのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:04:00

    しずかとまりなの仲はまりなさえ改善すれば解決したからな
    ただの八つ当たりだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:06:20

    まりながあんたの親糞だよねって煽ったら普通に同意されてそこから親の愚痴毎回が始まって仲良くなったとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:13:23

    まりなは両親がクソ親だと認めたくなかったけどタコピーに毒を抜かれて客観的に眺められるようになった
    しずかも両親がアレだからまりなに共感出来た

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:24:58

    >>4

    🐙「まりなちゃんのお母さんそっくりだっぴ」

    割とこのセリフがターニングポイントだと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:44:17

    高校生になるまでたくさんおはなししたんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:55:50

    母親の愚痴、よくよく考えると今の状況の原因の父親も碌なもんじゃないなって気付き
    あとは合間合間に好きなものとか嬉しかった事なんかも共有したんじゃないかなと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:10:54

    それこそただの共感や愚痴だけじゃなくて喧嘩や対立もあったとは思う
    でもそれだけじゃないからこそ「アンタのそういう所は共感できないけどこういう部分はちょっと分かる」ってより相手の事をちゃんと知れる仲になれたんやろうなあって

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:11:20

    >>2

    八つ当たりではないとは思うんだよね

    しずかちゃんママのせいでまりなちゃんの家庭が崩壊したわけだし

    かと言って小学生の身で他人の親に責任を求めるのは無理だから、しずかちゃんに矛先が行くのは当然

    まりなちゃんからしたらしずかちゃんが存在する事すら絶対に許せないと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:13:47

    >>9

    あなたが言ってるのは「子供であるまりなの立場ではしずかへの八つ当たりしかできない」と同じだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:16:31

    最終回あんまり評判良くなかった記憶あるからアニメでその変補完されてほしいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:16:54

    >>9

    心理的に理解できることとやつあたりか否かは関係ないぞ

    しずかちゃん本人に責がないのに攻撃してる時点でやつあたりなのは揺るぎない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:21:26

    >>10

    そうだね

    子供の立場で大人を糾弾することなんてできないしするべきじゃない

    現実問題として小学生ができる事は限られるな


    >>12

    確かに心情を理解できる事と正当性は分けて考えるべきだったわすまんな

    親の責任は子の責任でもあるという考え方もあるが、正当性の話になるとまりなちゃんのやった事は八つ当たりと言われても仕方がないのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:22:23

    しずかちゃんがまりな父を誑かした訳じゃないんだから八つ当たりではあるでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:24:43

    そもそも「八つ当たりかどうか」は「正当性があるかどうか」とイコールではない
    八つ当たりである以上正当性がない行為なのはそうだが正当性がないから八つ当たりと言えるという順序は成立しないからな
    根本的な原因以外に当たってるから八つ当たりなんであって

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:27:00

    >親の責任は子の責任でもあるという考え方もある

    いや逆ならまだしもあっちゃいけない方の考え方だろそれ

    親の因果が子に報いなんて言葉はあるけども肯定的な意味で絶対に使われないワードだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:27:16

    >>11

    リアタイ勢からは評判良かったよ

    まとめ読み勢からは悪かった気がするけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:27:26

    >>13

    まりなの怒りがシンプルに浮気するパパと相手のしずかママだけに向いてるなら八つ当たりとは言われなかったと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:28:35

    >親の責任は子の責任でもあるという考え方もある

    ねーよ漫画の悪役しか言わんような台詞だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:29:05

    親の責任は子の責任とかクソ親しか言わないセリフじゃねーか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:29:20

    >>17

    むしろ逆じゃない?

    リアタイ勢の方がこの作品に不朽の名作クラスの期待を寄せて考察しまくってたよ

    このクソみたいな環境を一発大逆転できるような神展開を待ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:30:55

    一方的に忌み嫌ってたけどなんか共通の話題だったり同じ時間共有すれば何となく仲良くなるってのは普通にあることだしな
    特に二人とも家の事を話せる相手が互いしかいなそうだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:32:47

    >>22

    タコピーをタコピーと名付ける感性が似てたりと通ずるものはあったのでその辺のすり合わせもあったのかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:36:45

    >>21

    一発大逆転は一応したと言えばしたんだけどね

    それまで影も形もなかった「ハッピー力」なんてものでなんとなく解決したみたいになったのが何じゃそりゃって言われてた

    いちばん大事なのはタコピーが言う「わかんないっぴ」の意味がそれまでと変わったことなんだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:38:39

    「ウチらの親クソだよね」を普通のテンションで言い合える関係になったのデカいだろうな
    小学生まりなちゃんは「パパママは悪くない」が価値観の根っこだったのが歪みの始まりだっただろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:40:46

    まりなちゃんが抱えていたつらさ、しずか家へのうらみ、それに対するしずかちゃんの思い(反論含む)もちゃんと「おはなし」したんだと思うよ
    変なタコの生き物のことたまにまじえながら
    最後にはお互いの親について軽く毒づきあうぐらいになれているのが救い

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:41:54

    いいかた悪いけど親への憧れを捨てられれば似たような境遇なんだから共感はできるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:47:47

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:48:04

    結局家庭環境は最悪のままで、まりなちゃんは顔面にエグい切り傷つけられる運命も変わらない
    子どもたちを囲う状況はひとつも変わらないけど、「おはなし」することができるようになって悲劇の連鎖は食い止められて、子どもたちが自分の力でハッピーに向かっていく
    まりなちゃんの言動見るに、ママへの対処も身につけていってるようだしね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:49:04

    >>28

    >八つ当たり成分はもちろんゼロではない

    自分で認めてるじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:49:40

    >>25

    なんというかあの悪友感?好きだわ

    まりなちゃんのお母さんいっつもヤバいじゃん

    誰のせいだと思ってんだよ

    のやりとりはなんか気心知れた同士の悪口感ある

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:49:48

    >>16>>19>>20

    良い考え方じゃないのはその通りだよ

    でもさ、例えば自分の友達の親が痴漢とか盗撮とかで捕まってニュースに顔が載ってしまった時、あなたがたはその友達とそれ以降も変わらず付き合えるか?

    少なくとも自分にはその自信はない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:50:24

    悪い言い方すると2人とも親ガチャ大失敗だったので復縁ハッピーエンドなんてなかった
    タコピーのおかげでしずかとまりなの人生に誰にも話しづらい事を共感できる友だちが出来たのが救いなんじゃないかと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:51:09

    >>30

    100%完全な八つ当たりがごとく語ってることへの反論なんだがなにそんなイラついてんだ??

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:52:35

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:52:52

    >>28

    わかるよ

    正直、まりなちゃんのロジックにも納得できる部分はあるんだよ

    自分の親が悪いと疑うのも辛いしね

    だからこそ、最後にしずかちゃんとまりなちゃんが自分のアレな家庭環境を共有して友人関係になったのは納得のいく終わりだった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:53:37

    気の毒にとしか思わん

    まぁここは意見が分かれる所だろうから距離をとる人もいるだろうけど

    >>13が言っているのは「子にも責任がある」だぞ

    論点変えるなよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:55:52

    どうしてこう毒親とか家庭環境闇深系の話題は語気が荒くなるのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:10

    >>34

    いじめっ子にはとにかく一欠片の同情の余地もない悪者でいてほしい人がいるからな

    完全に八つ当たりってことにしたほうが悪者感出て気持ちいいんだよ

    まあそもそもまりなの場合行為は完全に悪質なイジメなんだが行動原理考えると安易にいじめとくくっていいか迷うとこあるけどな…

    あれもうチャッピーへの自爆特攻含めてやってることが復讐なんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:16

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:42

    子に責任??ど、どういうことだ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:58

    この二人はもうきっと大丈夫だ、になったからしっかりハッピーエンドだよ。考察勢とかまとめ読み勢とかではなく親に因果応報を期待してた人らが肩透かし食らったみたいなことは言ってた記憶はあるが概ね好評だったはず。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:00

    家庭環境悪い人はどっちかに感情移入しちゃうんかね
    全員性格悪いからバランス取れてるなって感じたわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:22

    >>28

    >>32

    お前らの言いたいことも分かるよ

    感情としても身内の罪は身内に償わせる的なのも歴史上何回も起こってきたからね


    それはそれとして「根本的な原因ではないものに当たる」って言う八つ当たりとしての定義も満たしてるよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:59:29

    >>32

    『友達の親が犯罪やらかしてニュースで顔出し報道された』

    『友達と気まずくなる』

    の間に友達本人の責任を問うなら

    友達が親をめちゃくちゃ追い詰めてたり命令して犯罪やらせたりな事実が無いと責任は問えない

    そういう事実がある特例なら話は変わるが、『親が犯罪やった子と今まで通りに接することが出来ない』のは子供の責任じゃなくてそれで態度を変えるお前の責任

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:00:21

    まりなは親の不仲をしずかのせいにしていじめていた
    だけどしずかに原因があるのではなく親がクソだから不仲だと気づいた
    こんな簡単な話なのに

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:00:36

    >>44

    それは確かにそう

    グラデーションがどれくらいかは人によって意見が分かれるが、八つ当たりの要素は間違いなくある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:01:23

    >>40

    ほらイラつきすぎてまともに文章読めてない

    ガバ理論ってのはあくまで小学生だから視野狭くて見えてない部分あるよねって意味であってまりなのなかではしずかが自分の家庭を壊した原因の一つであって排除すれば元に戻るって理屈があってそれをもとに行動してるんだよ

    八つ当たりってのは意味がないとわかってても鬱憤を晴らすためにやる行為であって明確に目的に繋がってる行為は闘争や復讐なんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:09

    原因が他にあったり事情があれば八つ当たりとは言えないって言いたいんだろうけどただの詭弁でしかねえ
    やられてる本人にとってはただの八つ当たりだろ何言ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:22

    加害してきた人間その人を害するのは『復讐』
    その周囲の人間を害するなら『八つ当たり』
    江戸時代とかならともかく少なくとも現代日本ではそういう認識じゃないか
    個人的にまりなのガバ理論は『八つ当たり』するための言い訳に見える

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:28

    >>44

    そもそもまりなからしたら親が悪いって認識がまだないんだよ

    親が悪いのわかっててしずかに攻撃が向くなら八つ当たりだけどその視点がなくてしずか母娘が外敵って認識だからな

    最終話の「これ親が悪いな…」の認識の後にいじめてはじめて八つ当たりになると思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:03:35

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:04:39

    なんか八つ当たりって言ってる人らはそれぞれのキャラの持ってる認識と自分の抱いてる印象の区別ついてなくない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:05:44

    本物湧いてんじゃん、コレをおすすめに入れたネカピンの事も考えてやれよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:43

    客観的にはクソ親が問題なのにしずかをいじめるのは八つ当たりだよ
    でもそれは全部の事象を知ってる俺たち読者視点だからで、当事者のまりなにとっては親が悪いって認識が最初は無いから外敵を排除して家族を平和にしたいから八つ当たりじゃないんだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:47

    >>52

    相手と意見が違うのはいいが、あまり相手をバカにするような事を言うもんじゃない

    レスバになっちまう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:55

    >>32

    その場合本当にそれまでの関係が「友達」なら「お前んち大変だな……なんかできることあったら言えよ?」が真っ先に来るな……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:42

    >>43

    家庭環境はお世辞にも良い方じゃなかったけどどっちもつれぇな…ってなった

    結局のところ全てのしわ寄せが弱者である子供に向いてるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:56

    >>48

    お前の中の定義で勝手に分類してるのは自由だけど「俺は水難事故で親を失った! だからこの世界から水を全て消す! これは正当な復讐だ!」とか言い出したやつがいたとしてそいつの行為は八つ当たりでしかないよね

    本人の認知と客観的な事実の違いくらい理解できるようにならないと生きていく上で息苦しいと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:08:21

    >>56

    イラつきすぎてほーら文章読めてないって煽られてるのは俺のほうなのに…り、理不尽…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:09

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:41

    >>52

    あの…わざわざ画像まで引っ張ってきてピキってるとか悪いけどやっぱり文章読めてないよな?

    定義の中に「直接関係ないものにその怒りをぶつける」ってあるけどまりなのなかではしずかが搾取の原因になってるから関係ないわけではないんだよ(あくまでまりな視点であって客観的には違うが)

    だから上で何回も言われてるけど「これ親が悪いな?」って認識もてたまりなは最終話で和解できてんの

    完全な八つ当たりで動いてるなら親が悪いって視点持てたあとでも間違いなくいじめてるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:00

    >>61

    無かったの!?発想すら!!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:59

    第三者から見ればってのと主観的に見ればっての差だけどそれやりたいなら別でスレ立てれば良いやろ
    スレの趣旨から乖離しすぎてるわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:12:14

    連載当時の不幸自慢大会思い出した
    タコピーはレスバが絶えず元気だね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:33

    >>61

    >>63

    友人関係のあり方について熱弁するやつのレスじゃなさすぎて素でドン引きしたわ 

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:35

    そうだな、話戻すか
    互いに家庭環境を共有できたから友達になるまで早かったんだろうな
    居酒屋で上司の愚痴の話に花が咲いて仲良くなるようなもの

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:43

    客観的に見たら八つ当たりでしかないってのとまりなからしたら(自分の親ではなくしずか母娘が完全に悪いと思ってるから、吹き込まれてるから)八つ当たりでもなんでもないってのは両立するからそれでレスバが起きてる感
    実際まりなが「親がくそだよ親がー」の認識もてたあとに和解してるっぽいことを考えるといじめてるときはマジでそもそも親に怒りを向けるどころか文が悪いと思ってなさそうなのがね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:14:36

    というかレスバの陰でマジモンのサイコが通り過ぎて行ったの怖すぎるんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:15:46

    連載当時にパパとママを返してよ!からの泣きあったときは不覚にもうるっときたよ
    お互いに環境終わってる分、そういうのを話せる友達は貴重だろうしお話出来てよかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:15:52

    こんだけ大勢の人を刺激するほど露悪的に書いておきながら最終的に結局綺麗事が一番大事ってするの作者の頭どうなってるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:16:24

    >>62

    まりながしずかに原因があると思ってるから八つ当たりじゃないって言われても

    実際はしずかが原因じゃないから八つ当たりでいいと思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:49

    >>71

    露悪のまま突っ走ったらバッドエンドまっしぐらでそれはそれでどうオチをつけるかさじ加減が難しいと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:19

    まりなの場合は母親との「お話」でかなり色々吹き込まれてしずかを家の敵認定してただろうからそのあたりなくなったらクソ家庭同士の共感や割とセンス似てるとこから仲良くなれたんだろうな

    >>31にもあるようにタコピー命名センスだけでなく口の悪さ?的な部分も結構波長あいそうだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:00

    まりなの初期のいじめワードに「お前のせいでうちが大変なことになってるんだよ」的なのは無かったからそれを言えたのが大きなきっかけだったんだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:20

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:21:54

    >>68

    レスバも2人の急速(に見える)和解もこれが原因なのかも

    はたから見たらまりなはかなり理不尽かつ八つ当たりでしずかを害するヤバいやつだけど、まりながあそこまでヤバかったのは「久世家は敵」って刷り込まれた認識によるとこもでかいからそれが消えて親のアレさにも気づけたらもともと波長合う同士なのもあって仲良くなるのは早かったのかもね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:02

    >>72

    結局>>68

    客観的な見方とまりな主観な見方でズレが生まれてるんだと思うぞ

    客観的に見て完全な八つ当たりなのとまりな視点で八つ当たりでもなんでもない外敵の排除は両立するからお互いごっちゃにするとこじれる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:36

    八つ当たりをしたからクソ、悪いみたいな話になってるけど小学生の時点だと親がクソ、二人とも仕方がない部分はあるで片がつく。だから二人が腹の中をさらけ出してお互いに泣き合ったら「ウチラの親ってクソだよねー」で仲良くなれてるわけだし。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:56

    >>72

    視点を混同してるんじゃないかな

    側から見れば八つ当たり以外の何ものでもないけど、まりなちゃんにしてみれば復讐そのものなんよ

    「それは八つ当たりだ」なんて誰でも言えるけど、じゃあまりなちゃんの立場に置かれたら誰もが「しずかちゃんは関係ないよねっ」て納得できると断言できるだろうか まして小学4年生

    「おはなし」を重ねていくことで、徐々にそこに近づいていけるんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:28:27

    >>78

    あくまで思うとしか書いてないのに排除って言われても困るぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:28:31

    立場も人格的な相性も敵対する理由はなくてむしろ共通の敵がいる状況だからこの二人が仲良くなれる理由は普通にあるんだよね。「私ら、あの親たちキライだ」ってなったらもうあとは流れのままよ。

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:09

    まあいいじゃないか、おはなしを通じてうちらの親クソだね!それな!できるくらい精神的に2人とも安定出来たのなら

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:26

    >>80

    しずかの母親にも攻撃が向いてたらまだわかるけど

    しずかにしか向いてないからまりなはわかっててやってると思ってるかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:07

    タコピー消えてここからどうハッピーエンドに向かうんだ、実はバッドエンドなんじゃないか、っていう疑惑をおはなしがハッピーをうむんだっぴで落としたの読んだ当時感動した

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:32

    >>80

    実際アニメ2話のまりなの叫び聞いてると(吹き込まれたのもあるだろうけど)まりなのなかでは完全にしずか(を育てるために)のせいでパパ取られて家庭崩壊した認識っぽいからな…

    その恨みつらみのせいでそもそもまともにお話できなくなってるのが原因だからなにかの拍子にちゃんとお話できるようになるだけでだいぶ違ったんだろうな…

    で、そのなにかの拍子が最終話のタコピー落書きだったと

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:04

    >>22

    2人とも家庭が修復不能なくらいに終ってるから

    自分の辛さをわかってくれる相手、傷をなめ合える相手がお互いしかいないんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:34:37

    しずかを育てるためにしずかママはまりなパパを奪った→しずかが悪いってロジックで動いてたのならおはなしでしずかママは全然しずかを気にかけてない毒親と気付けばこいつ悪くないじゃんってなるかな·····

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:10

    例えばまりなパパがしずかちゃんに対してプレゼント渡したとか仲良くしてたみたいな描写があるならわかるんだけどまりなちゃんから見ればって言われたって何言ってんだとしか思えんわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:51

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:36

    まあ当人同士の話だし外野の我々がまりなないわーと思ったとしてもしずかちゃんが高校生になってもつるむほど心を許せたならそれでいいじゃないか

    当人同士の気持ちが大事

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:37:53

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:58

    誰も1のコメントに対してのレスせずにお気持ち合戦してて涙を禁じ得ない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:43:35

    >>39

    それは違うだろ

    感情優先で因果をごちゃごちゃに読み違えていいという癖を付けたくない人が多いじゃないの

    やった事は八つ当たりだけどまりなの立場には救済があっていいと思ってるから大体の人はお話でまりなの感情面が救われる事を良しとしてるんだよ

    あんたが他人を悪者にしてるじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:43:39

    >>9

    ミ、ミーにはつまるところ八つ当たりに見える…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:44:59

    善悪の分別もつかないバカガキが時間をかけて和解して今は仲良く軽口も叩けますってそんなに受け入れ難い話なのか?
    賢しらにゴタゴタ浅知恵並べて理解してますーって気取るよりもっと素直に読めばいいだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:46:07

    まりなちゃんのパパがあんまり帰ってこなくて偶に帰ってくるとママと喧嘩して辛いっていう状況に対するママもパパも帰ってこないっていうしずかちゃんのカウンターが強すぎて和解したんやろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:49:10

    >>97

    こんな感じで予想外のカウンター来てびっくひしたまりなちゃんとかおはなしの中でいるんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:53:19

    八つ当たり云々については>>68にもあるように客観的な見方とまりな視点で語ってるのごっちゃにしてたら収集つかんからもういいよ


    それはそれとして「まりなちゃんのお母さんいっつもヤバいじゃん…」から考えるとこれお互いの家に結構いってるだろうしもしかしてただお話ししただけじゃなくてお互いの家にいって互いの家庭環境にドン引きしあったエピソードあるかもしれんなこれ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:57:25

    >>71

    だからこそ現実にしたいじゃない。だって本当は綺麗事がいいんだもん。

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:58:30

    >>99

    ありそうだね

    で、「あ…そういうことか…」ってお互いがどういう状況にいたか理解しあっていたかもしれん

    しずかちゃんは「そりゃ私にあんなことするわな」って思うかもしれんし、まりなちゃんは「家の中で犬1匹とだけ、ずっとひとりぼっちだったのかよ」って思うかもしれん

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:00:23

    >>101

    見に行った方が実感するしな·····

    なんならまりなちゃん出てくるの待って外にいたらまりなママのヒス聞こえてドン引きとかもあったかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:01:06

    >>101

    そういう風にお互いに少しずつ理解を積み重ねていった結果が最終回なんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:03:15

    >>101

    自分で書いててなんだけど、あのママの前にしずかちゃん連れてったらとんでもないことになりそうだな

    それこそ八つ当たりじゃ済まない悲劇が起こりそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:05:15

    2人が芸人やってるファンアート好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:06:29

    >>104

    子供の顔までは知らない可能性に賭けよう

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:21:27

    >>105

    公式のエイプリルフールネタじゃなかったっけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:41

    >>100

    子供の立場でちょっとでも幸せになるには綺麗事と諦観で前を向くしかないのも確かなんだろうな

    大人なら原因に立ち向かうなり排除するなり出来るけど子供だとそうはいかないし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:27:41

    >>71

    悲劇は意外と些細なことで防げるってのはひぐらしなんかでもやってたし割と普遍的なものではあると思う

    まあ最終回が駆け足すぎてたいぶ想像働かせないと補完できないのはあるから不満出るのもわかるし尺が自在らしいアニメでちょっとでも補足あると嬉しいなとも思ってるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:38:04

    確かに最終話の補完は欲しいな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:51:58

    >>105

    >>107

    エイプリルフール企画だな。

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:18

    >>111

    AZUMAはダダ滑りしそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:30

    >>98

    いつ見ても地雷踏み抜いてるリルカに笑う

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:31:58

    最近だとガンダムなんかがそうだったけど些細な落ち度に対して軽々しく「毒親!」認定する風潮に「本物の毒親ってやつを見せてやりますよ」とばかりヤバい親しかいないのがタコピーだからな…そのあたりの認識が共有されたらまあ即座にとはいかんまでも和解は難しくない印象ある
    というかちょっと面白いのはまりなのいじめとか自.殺,犬あたりの衝撃が強すぎるせいかタコピー周りにはあんまり毒親ってワード聞かないんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:45:03

    本物の毒親見せつけられるのはこれからだし…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:02:16

    >>114

    GQuuuuuuXの親はいい親だからね

    「毒親」呼ばわりはある種の甘えの裏返しだよ

    決して甘えで使っていい言葉じゃないけどね


    この漫画の親は生物的な意味の親であって親と呼べないカスだから

スレッドは7/6 02:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。