【一応閲注?】多古場競技場だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:02:34

    描写は欲しかったし、名無しのヒーローには範囲攻撃とか遠距離もいただろうけど
    この肉弾戦一直線寄りなメンバー(他確認できてるのがリューキュウと13号)が赤んぼうみたいな姿のたくさんのイキモノをひたすら殴りこわしたりブラックホール吸い込んでる姿を少年誌で出せたかと言われるとだいぶ言葉に詰まるなあ、と

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:03:55

    でもそれはそうと、形だけなら赤んぼうみたいなのを覚悟決めた目で壊してくのも見たいし
    状況がそれを許さなくてもボトッと落ちた小さい手の形のそれに顔色悪くして囲まれてくコイツらを見て暗い興奮を覚えたくないかと言われたら覚えたい見たい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:18:09

    絵面考えるとあれだがアニメで戦闘シーン入れてくれたらな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:21:04

    赤ん坊になったラスボス多いしオールフォーワンもさ最期は

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:23:13

    >>4

    でも赤ん坊になった後は攻撃入れてないんですよ描写として>AFO

    かっちゃんが立ってるのが限界で放っておけば消えるってのもあったとはいえ、赤んぼう姿にはノー攻撃

    明確に敵や人じゃない個性での創造物だとしても少年少女通り越して話せもしない赤んぼうくらいの姿をヒーローがぶん殴ってるの見たいけど見たくねえ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:44:35

    ちなみにこんなのいるなら範囲攻撃出来るのもうちょい配置しろよとかも少し思うけど、スレ主の考えとしてそもそもネームドヒーローって広範囲殲滅・制圧に適してるのが意外と少ないのと、そいつらもAFO(個性奪われる対策に遠距離)や死柄木(崩壊含めて同じく)、荼毘(ショートや炎耐性のあるエンデSK達)、それに棺の維持班(セメントスや先に準備しておけそうなヤオモモ、持続性はともかく上鳴等)に回さざるを得なくてそれ意外の分断ランダム性出る所に回せなかったんだろな……と

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:52:08

    味方側に爆豪轟エンデヴァーとかいるから感覚おかしくなるけど広範囲高威力遠距離兼ね備えた個性ってそんなにいないんだよな
    だからトガトゥワ増殖も周りもサポートはしてたけどピクシーボブがほぼ独力で抑え込んでた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:01:16

    ギャシュリーがあれどう作り出してるかでも攻撃しやすさ変わる気がするなあ、気持ち面は
    一気にドバッと出てくるならいっそ気にせず行けそうだけど、最初は数体ずつとかだとチャンスでも逆に1体1体の赤んぼうみたいに見えて潰しにくい気がする
    まああの最終的な数的に生成始まったら一気に増えてそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:47:19

    >>7

    考えるとピクシーボブも頑張りすぎだよな??

    いやあの決戦頑張ってないのなんていない、ってのはもちろんなんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:21

    新作ゲームにスレ画のA組もプレイアブルになるからその兼ね合いでアニメも戦闘シーン追加されそうな気もするけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:00

    >>9

    林間のときすぐやられたけどこの人強くね?→マジで強かった…ってなった

    味方巻き込まないように物凄い物量の土砂でトゥワイス抑えつつ黒影の闇チャージサポートしたりその後も相当な時間抑え込んでた

    この人いなかったら地上にいた味方全滅してたんだろうな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:15:57

    >>6

    あの檻のやり方で100%思った通りになんて分断できないしアドリブあるのは分断直後にKUNIEDAも言ってるしな

    絶対に分担する、って所だけ確定メンバーで分けて押し込んでだろうからめっちゃギリギリな作戦だったよな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:20:19

    絵面は更に酷くなるけどレディとかでも一度に潰せるかなと思いつつ、でもレディはマキアが起こされた場合に備えてそこしか配置はないんだよなあ
    とか考えてくとマジで人手足りてなかったヒーローサイド

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:29:28

    第二次決戦あたりは漫画的に燃えるのはわかりつつ冷静に見たら学徒動員しすぎだろって感想も芽生えるんだけど
    個性自体が世代を経るごとに強くなる上に轟レベルは上澄オブ上澄、しかもプロヒーローも一次決戦で殉職や辞職が多発して戦力激減、と考えると本当にあの戦線に参加できるくらいの人員カツカツだったんだろうし
    ピクシーボブみたいなのはクソ貴重だしめちゃくちゃ頑張ってくれてたんだよな
    みんな頑張ってたのは知ってたつもりだけど改めて考えると国民栄誉賞さしあげたくなってくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:31:49

    ギャシュリーの赤ん坊はトゥワイスと同じ別個体なのかな
    死柄木の指みたいな身体の一部ではなさそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:03:50

    >>7

    メタ的な話だとピクシーボブ以外の広範囲高威力遠距離攻撃やトガトゥワに対処できる味方を封じないといけなかったとも言える

    わかりやすいのはずっと他の山荘のA組や士傑と違って気絶で通した常闇やイナサ

    飛べるうえに強力な広範囲攻撃ができる面子がいたらお茶子の見せ場に繋がらなくなってしまうから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:32:24

    トガトゥワの話も出て思ったが、写ってないだけだと思ってたけど、トガトゥワ拡散ってワープ作成が黒霧の意思だからかひょっとして荼毘、死柄木、AFOの近くだけだった可能性ある?
    いや、流石にギャシュリーのあの大量の赤子+トガトゥワに囲まれて多古場競技場がラスト局面まで無事だと思えなくて
    黒霧の意思なのか単になんらかの理由で座標が分かったのがそこだけなのかとかは分からないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:42:14

    アニメで描写してくれると信じてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:45:42

    見た目が好きよ嬰兒樹ギャシュリー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています