日向って高校の間はずっとMBだったんかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:15:22

    山口も本来のポジションMBらしいし3年の時とかWSあたりになってそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:21:23

    プロ編の実況解説で高校時代MBでしたからね〜って言われてたからMB

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:24:05

    卒業時点で影山のそこそこガチサーブをAパスで拾えるだけのレシーブ能力あるのに、サイドかオポやらせないのはもったいなさすぎるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:27:41

    もう高二の時点でセッター対格だったと思う
    大地抜けてライトから打つ人いなくなったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:29:09

    レシーブが出来るようにはなったら、ブロッカーよりスパイカーとして起用した方が良いような気はするよね。

    月島がスタメンを外される事はまず無いだろうし、同級生にはジャンフロサーバーの山口がいて、1年上にも安定感がある成田がいる上で、後輩にも優秀なブロッカーが入って来る可能性がある。

    あとメタ的にもセッター対角になるオポジットに日向を入れる方が影山とのダブル主役感は出るよね。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:29:53

    コーチと先生の2人体制ならスカウトとかやってなさそうだしMBが足りないだろうな
    影山目当てにスパイカーは来るかもしれんが

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:32:26

    というかそもそも日向がMBの理由ってなんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:32:56

    >>7

    速攻いっぱい打つから

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:33:19

    >>2

    作中のプロ編で言われてるのは、「高校時代〜」じゃなくて、「彼は元々MBでしたからね」だから、高校時代ずっとMBだったとはわからん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:39:11

    >>7

    >>8

    速攻は優秀だけど、技術不足でレシーブはヘボいから後衛だとリベロに交代させるMB起用となった。


    低身長がネックだけど、ジャンプ力高いから何とかなるだろうで押し通した。

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:07:24

    アーカイブ残ってないけどファンパークのチャットライブで古舘先生直々にどこかのタイミングでWS(澤村と同じポジション)になってるとは言われてた筈
    Xあたりで検索すれば出てくると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています