全自動調理器愛用まん民っている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:45:49

    使用感とか教えてほしい
    欲しいけどそれなりにお値段するし思ってたより微妙だと悲しいねんな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:48:46

    買ったけど味はそれなりにしかならないからある程度の割り切りはいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:58:16

    料理下手なら買っといた方が楽だし美味いしでアドしかない…か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:59:18

    ちん民は出禁なのかよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:59:28

    無水トマトチキンカレー美味しすぎる
    あとサラダチキンが量産できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:02:31

    あれ?これ炊飯器調理でも同じのできるな
    と思うことが結構ある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:03:21

    言うほど全自動でも無いから低温調理と圧力調理にしか使わない
    まぁ便利は便利だけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:08:37

    >>6

    実際、電気圧力鍋にかきまぜ機能が付いたくらいじゃない?

    炊飯器と電気圧力鍋は炊飯に特化してるかどうかの違いでほぼ同じものだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:13:01

    自動調理いいなとレシピ集を眺めてみるけど
    そんなにしょっちゅうぶり大根とか豚角煮とか作らんな
    スーパーで惣菜買った方が安いんじゃねえかなとか思っちゃったら購買意欲が萎んだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:16:47

    火の管理がいらなくなるのはいいけど一番やりたくない片付けは釜の手入れでむしろ増えてるのがなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:25:06

    >>10

    面倒なのは変わらんけどフライパンやら鍋やらを洗うよりは若干楽じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:32:06

    パーツの多さとかをみてると
    食洗機があるのが前提の感じがする

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:40:07

    洗うのそんなに面倒なの?
    釜と混ぜパーツと適宜本体拭くくらいだと思ってたんだけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:45:29

    >>13

    毎回洗うと説明書に明記されてるのがこれ

    さらに都度蒸し板とかも洗うし

    本体とかも拭く

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:30

    >>14

    思ってたより…多い…ッ!

    やっぱりサボるのはダメ?ダメやろな…食い物関係だし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:45

    >>14

    気になってたけどこれはハードル上がるな

    料理の時短のために導入して後片付けで手こずったら本末転倒

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:12:26

    一回使って結局自分で作ったほうが最終的に楽だな?ってなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:42

    お試しレンタルあったから夏休み辺りに借りてみるか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:35:18

    >>8

    電気圧力釜レシピって確かに炊飯器で代用できるのが多いんだが、炊飯器は炊飯に使うから…

    炊飯器2台持つよりはできること増える気はする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:36:20

    低温調理機能ついてる電気圧力鍋がわりと無難

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:39:44

    >>19

    炊飯以外に炊飯器を使うのってメーカー非推奨だって聞いたけどその辺は問題ないん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:55:46

    これはな、火を見てなきゃいけない時間を無くすものなんだ
    カレーを作ってる間に子供と風呂に入れるんだ
    そういう道具だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:10:27

    T-falのやつ買って10カ月くらいになるけど

    ①正直洗うのは週一(だけど自己責任でな)
    ②タイマー機能が便利すぎる(風呂入ってる間とか、仕事終わりに即食べられる)
    この二点がメリットかな

    ただ、正直そんな料理らしいはしてない。性能持て余してる感半端ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:13:51

    火を使わない事がメリットならスチームオーブンでいいかなぁ

    >>14に比べて手入れ少なくて済むし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:34:41

    とりあえず、自炊をすでにやってるなら「置物化」することはないと思う。
    十全に使いこなせなくてもタイマー機能だけでかなり便利だし。

    値段の割に微妙…かどうかは使い方次第かな。
    購入を検討している商品のYoutubeのレビュー動画とかブログのレビューとか見るといいんじゃないかな?

    ただ、「毎日使う」となると「買ったけど微妙」という結論になることもなさそう。
    察するにスレ主は結構多彩な料理する感じだし。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:23:59

    まだレンジで料理する方が楽そう
    レシピついてるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:40

    これ夕飯のおかずは1品だけで済ませるか複数作るかで受け取り方が違うよね
    実質コンロが1つ追加されるんだからそれだけでかなり楽になると思うの

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:03:14

    当たり前のことなんだけどこういうのはある程度料理できる人が時短したり他作業と並行できることにメリットを見出して買うもんであってそもそも自炊めんどい勢にはあんまり向いてないし買っても持て余す気がしてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:15:07

    >>28

    食材切ったり下処理したりの手間は据え置きだもんね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:17:08

    むしろ自炊めんどい勢がまともな栄養とるのに必要なんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:22:07

    >>27

    これでかいかもなあ

    特に土日とかに作り置きできるものをタイマーで一気に作っといたら楽かも

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:24:38

    子持ち家庭はマストみたいなことは聞く

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:38:29

    テキトーに具材を入れてめんつゆ等で煮ればいいので楽
    機械がやってる間に他の事が出来るから効率は良くなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:58:20

    こういうのはカット野菜とかカレー用野菜パックとかとへいようすると途端に楽になるんだ
    これ使えば包丁不要だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:02:26

    ・コンロを占領しない
    ・調理中は放置で他の品の調理や別の家事ができる

    くらいがメリットなのでぶっちゃけそれなりに飯の品目を作らなきゃいけなくて家事もやらなきゃいけない家庭じゃないと無用の長物になりがち

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:03:38

    自炊面倒勢がコレの手入れをやれるとは思えんが……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:25

    >>28

    >>35


    23と25だけど自分がやる「料理」はせいぜい食材を乱切りしてタッパーにいれておくくらい。

    こんな自分でも重宝してるんだから、「料理ある程度できる」のハードルは相当低いぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:06:26

    というかスレ主は食材を切るくらいの手間はちゃんとする人だろうから、
    「自炊面倒勢は~」云々はそもそもどうでもいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:06:48

    単にそれは普通の調理に慣れてないからでは?
    まぁそっちを覚える気ない人ならいいかもね、それならいっそガステーブル撤去しても良さそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:25

    レンジで焼ける系の調理器具はどうだろう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:53

    コンロ捨てて食洗機置いて炊飯器とスレ画の両刀すれば大分楽になりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:10:20

    食材切る人には恩恵ある感じ?
    でも炊飯器くんも頑張ってくれるしな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:22:26

    いきなり買うのは怖いからレンタルできるサイトで借りたけど、半年ぐらいで返した
    最初は食材切って入れるだけなんて楽じゃんって思ったけど、しばらくしたら使わんなったな
    レシピにもよるけど自分で作った方が早くできるし、手間もそんなに変わらんし
    でも保温もできるからスープ作るのには便利だった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:29:01

    デロンギのコーヒーメーカーみたいに自浄機能付いたら10万でも買うかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:42

    聞いてみるモンだな〜…便利ではあるけど思ってたより面倒な点もあるのね…当然といえば当然だけど
    ちなみに買うならちょっと良いヤツ買う方がいいのかな?ポンポン買い替える物でも無いし壊れても困るし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:40:13

    >>14

    ホットクック愛用してるので物申すけど、2は混ぜもの用、4は蒸すとき用、7は釜ごと保管するとき用の器具なので毎回使うものではない

    3の釜以外は使用食器とまとめて食洗機にポイよ

    公式が食洗機対応で作ってくれてんだから自分で洗う必要ないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:01

    象印の炊飯器だと釜と蓋だけで済むんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:50:05

    医者の姉に贈ったら超喜んでくれたし時短とかコレが無い生活考えられないと言われて良い買い物したな〜と思っていたんだがこの前泊まった時に使ったら

    具材切ったり使用後の蓋洗ったりとかが割と面倒くさい事が判明して要領がある程度良いとか食洗機使えるとか相性があるんだな〜と感じた

    手作り>レトルト派なら工程を省けるらしいからオススメ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:51:51

    ホットクックの利点は混ぜれること・保温機能だよ
    朝出かける前に材料つっこんで予約ボタン押しとけば夜にできたてのごはんが食べられる
    だけど半日入れっぱは食べ物痛みそうで怖いじゃん?
    ホットクックの場合、腐敗を避けて高温をキープしてくれる
    あとは予約した時間通りに完成させてくれるから食中毒の心配なしだ
    この時期のカレーも安心して食べれるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:15
  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:02:41

    煮物やスープを作る合間に炒め物や焼き物を作れるのが最大の利点だと思うの
    あとパスタ作るときにもう1品作りたいなって思ったときに使えるとか
    ……やっぱりこれ普段料理しない人が手を抜くために使うアイテムじゃないよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:08:37

    >>51

    ホットクックは炒めるより煮込む方が断然得意だな

    混ぜるための棒は均一に味を染み込ませる・鍋底に焦げ付かせないためにあると勝手に思ってる


    料理めんどい勢が使うとしたら例えば一気に煮物作って3日くらい保たせたりするのに便利な気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:10:58

    電熱調理器具とかって欲しくなるけど、絶対後処理と片付けスペース大変だよなぁ・・・て二の足踏む

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:12

    >>50

    家電量販店でなくてもレンタルあるのか〜!

    クーポン無いけどレンタル代安くなった感じか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:14:54

    >>21

    最近売ってる炊飯器、煮物とか作るための調理モードが搭載されてるやつあるよ

    煮込み好きだけどコンロで煮るとコンロずっと占領するし吹きこぼれとか気にしなきゃないから炊飯器に突っ込んで終わりにできるのは助かる

    あと毎年もらいもので梨やりんご余らせてるからこれも炊飯器でコンポートにしてる

    吹きこぼれがないのと水分あんまり飛ばないから焦げ付きの心配が低いのが個人的な利点

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:15:27

    アイリスのやつが安い時に買ったはいいが、ろくに使ってないな…
    製品が悪いんじゃなくて、面倒くさがりの自分には合わなかっただけだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:39:19

    無いよりあった方がいいよなぁとは思いつつ腰が重い
    クジか貰い物でゲットしたら嬉しい家電

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:45:00

    電気圧力鍋でいい気がする

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:54:33

    ガサツな俺だけども普段使いしている
    基本業務スーパーでまとめ買いしたカット野菜だったり冷凍豚肉を買って適当な調味料を入れて10から20分煮込んで食べてる
    混ぜ技ユニットってのが付いてるのが電気圧力鍋との違いで適当な順番で食材を入れてもちゃんと味が染みてる
    洗い物は食洗機に任せてる
    あと豚肉は冷凍のものを買ったほうがパサツキが何故かない
    使用感としてはメニュー表とか見ずに適当に作ってもそれなりに美味しいおかずが作れるのがいい感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:15:13

    炊飯器で代用できるはその間米を炊かない人じゃないと
    結局は米炊いてオカズ作ってだとホットクックあった方が炊飯器・フライパン・自動調理器(鍋の面倒みないで良い)で役割分担出来るという

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:22:07

    ホットクック限定?スマートオートクッカーに
    目を付けてるんだがユーザー居るか?
    サイズ感やシンプルな操作感が良いと思った

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:32

    ほしゅ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:22:06

    いらない

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:34:55

    スチームレンジを常用してる人はいないんかな?
    こっちはオートクッカーと違って電子レンジの上位版だから買ってる人もいそうだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:36:04

    いる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:38:33

    スチームオーブンとホットクック両方ある
    完全にホットクックが上位だと思った
    蒸し機能が強すぎる、せいろと変わらん

    だけどレンジ&スチームで使えばこれはこれでいい
    弱いW数で温めつつスチーム使うから単なるレンチンよりおいしい
    ホットクックの蒸し機能より時短ねお手軽

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:28:37

    >>66

    それぞれの手入れはどんな感じ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:07

    >>67

    スチームオーブン

    基本的に使用後にささっと濡れ布巾で拭き取り

    給水機能は自動お手入れモード任せだから週3でクエン酸入れて放置

    気合い入った清掃は月1あるかないか

    うちのはスチームで庫内びしょびしょに蒸らしてくれるから蓋開けて重曹で拭き取り

    本当は毎週の清掃がいいらしいよ


    ホットクック

    使用したパーツを食洗機に突っ込んで終わり

    釜の洗いは炊飯器と特に変わらん

    基本毎回洗ってるから気合い入れた清掃はしてないな


    楽なのはホットクックかな

    スチームオーブンも清掃サボれば楽だと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:20

    >>68

    給水機能のお手入れは週3じゃなくて月3のミス


    電子レンジって使ってるとベタベタ汚れてくるけどお手入れモード使うとスチームやオーブンで油浮かせてくれるのが助かる

    メンテはめんどいけど掃除のしやすさは利点だね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:01:46

    古くなった圧力鍋の代わりに買った
    そもそも米を炊くのに圧力鍋を使ってたから使用頻度は多いんだけどこっちはセットしたら外出できるのがいい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:33:28

    色々あんのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています