- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:55:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:58:43
片方を負けヒロインの救済用にしたい人とか同一人物CPやりたいとかでしょ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:00:51
そんな人いるんだ
映画の冒頭で毎回説明してるのに - 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:03:29
ジキル博士とハイド氏的な?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:06:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:07:07
同一人物だとは思ってるけど性格は違うと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:07:50
テイルズオブシリーズのジューダスは好きだけどリオンはそんなに…的な?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:09:31
二重人格とか記憶喪失して新しい人格がとかの場合は違うキャラとして見るかもしれん
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:11:07
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:13:39
合体、融合形態のキャラを一人のキャラとして扱うか強化状態として扱うか迷うことはたまに
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:13:48
別人っていうか呪術の宿儺は虎杖の中にいた時と終盤でなんかキャラ違くね?とは思った
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:15:20
この事例だとゆゆゆのわっしーと東郷さんが当てはまるかも
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:16:17
新一に戻ってほしいけどコナンとしての関係が無くなるのは悲しいみたいなこと?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:17:24
スレタイだと封神演義の主人公とか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:37:58
沖矢さんと赤井さんは同一人物と知って沖矢さん好きだった人が存在しない人物なことにショック受けてたりはするけど割と同一人物扱いされてるな…
コナンとの違いはなんだろう…コナン以上に性格大分違うのに… - 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:46:29
灰原の恋が成就して欲しい一部の人が言ってるイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:46:36
コナン⇐⇒新一は状態変化って感じで赤井⇐⇒沖矢は変装だからかねぇ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:50:36
他人として振る舞わなきゃいけないキャラに対して
性格が違うって言うのはそもそもズレてる - 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:58:28
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:00:49
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:56
アニメと漫画みたいに媒体が違うわけでもないしなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:04:08
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:05:12
立場が違うなら別人として考えるかな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:35
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:57
コナンと新一の例なら性格の悪さがコナン(小1)なら許せるけど新一(高1)だと許せないみたいに言ってる人なら知ってる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:02
新一とコナンに関しては某映画の年で分裂しろと話題になったけど、新一から蘭に幼稚園からゾッコンなのもあって分裂しても蘭を取り合う想像しかできない説がよかった。
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:05
サカモトデイズの坂本とか
- 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:50
どう言う経緯でそうなったのかには興味があるな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:08:12
スレの趣旨に合うか知らんが呪術の五条は呪術師・五条悟と高専教師の五条先生で分けて考えていた人がいた
自分は同一人物じゃんって思いながら見てたんだけどそういう考えの人もいるんやなーって思った - 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:07
まあ作中の現実として別人扱いしてるキャラが多数ではあるよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:15
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:13
しかし新一とコナンでも社会的な立場は違うに相当はするんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:10:46
幼少期の新一と今の新一とかでもなく精神的ショックで性格が激変したでもなく地続きの存在だと思うんだが
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:11:27
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:11:46
しかしコナンの方が新一の時よりストレートに蘭のこと大好きじゃね?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:12:55
- 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:45
高校生の新一だと許せなくって小学生のコナンなら許せるもよくわからない…小学生でもアウトなことはアウトだし
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:14:58
蘭ちゃん側の気持ちを分かってるのは大きい
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:15:29
言うだけ言ってみてよ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:16:35
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:03
どういう理由なのかめっちゃ気になるから言って欲しい
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:30
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:19:50
どうも記憶や性格の連続性が別人か否かの判定ポイントなのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:21:39
というかわざわざ分裂させてる時点で別人扱いではないと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:22:26
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:22:31
コナンは蘭の水着姿見て早く新一に戻りてぇ~って内心で絶叫してる男だぞ
当たり前だけど中身は新一のまま - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:23:23
ちょっと考えたけどコナンも新一もキザったらしい態度は変わらないがコナンの姿のキザムーブは見た目の可愛さでちょっと相殺されてカッコいいに落ち着くけど
新一の姿のキザムーブはわりと鼻に付く感が強くなるような気がする
まあ個人の感想と癖の話ではあるけど - 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:23:53
カップリング目的で別人格だと思ってるのは本気でそう思ってるんじゃなく自分の都合のためにそうしているってだけでは…?
本気で思い込んでる人がいるなら読解力の問題じゃ - 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:24:28
沖矢昴の見た目と声が大変好みなので
正直赤井さんよりも推しポイントが多い……
記憶喪失とか見た目同じ別人とかでてきても違うんだよなぁとおもうから
赤井=沖矢に異論はない - 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:34
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:29:28
正確に言うと江戸川コナンが好きなんじゃなくて
もとに戻った工藤新一より、江戸川コナンという仮初の肉体と名前に囚われた工藤新一が好き…というのが正しい
あんなにも誰かにとっての希望になっている小さな少年が実は存在しない幻影でいつか消える運命にあるという事実や、その存在自体が工藤新一にとって大切な人を裏切り嘘をつき続けている象徴で、最終的に江戸川コナンと工藤新一どちらかを選ぶことで誰かにとっての大切な人を奪わなければならない事が確定している
光が濃いほどに濃くなった影みたいなどうしょうもない歪みと淀みが好き
その歪みのせいでたまに怪異じみて見えるところも好き
あとキャラクターを定める構成要素は物理的要素(体)、人間的要素(社会性)、環境的要素(置かれた場所)、人生的な要素(時間)、精神的要素(心)の5つがあるけど精神的要素と人生的要素の以外が異なるコナンと新一を同じキャラクターとして処理することは自分には無理 - 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:29:30
分裂って発想自体同一人物じゃないと出てこないからね…だから割とみんな同一人物ってことは分かってると思う
分裂したところで好きな人が変わるわけないだろとは思うけどそこら辺は個人の趣向だからとやかく言わないけど - 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:29:48
転生物系は本人構えの人格や人生と決別したら別人としてみるべきなのか?となるときはある
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:29:49
パラレルワールドの同一人物は別人でもいい?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:26
最初から否定的な奴ばっかで経緯も何も聞けなそうで残念
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:39
体が同じだけどナニモノかに人格乗っ取られ系は別人としてみちゃう時あるわ
あと記憶喪失前と後とか - 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:30
経緯を一回聞いて見たいからそういう人がいるなら教えて欲しいな…
批判しないから。頼む。めっちゃ気になるわ - 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:28
東方民だけど私の作る二次創作だと旧作靈夢と現行霊夢は別物になってる
もうちょっと突っ込んで話すと先代博麗の巫女(これは原作時点で現行霊夢とはほぼ間違いなく別人)のガワとして旧靈夢の外見と性格を使ってる - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:33:54
確かスレ画はコナンのことガチで全然読んでなくて知らない人が「工藤新一」と「江戸川コナン」ってキャラがいることしか知らんかったらしいってだけの話だった気がするけど
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:15
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:17
例えばもし何かあって自分が記憶喪失になったり多重人格とかになったらそれは自分なのか?って問いには迷うけど
もし一時的に姿だけ子供に戻る薬を飲んで子供の姿になった自分とか、一時的に性転換する薬を飲んで姿だけ性転換した自分は別人かと言われたら迷いなくそれは別人ではなくて自分だろってなる
>>43の通り記憶と自意識の連続性がポイントな気がするな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:34
魂が同じでも人格が違えば(転生系)は別人として見てる
敵側は転生前の人格や人間に戻そうとしたりするけども魂が巡って記憶もなくて、もしくはあっても人格違ったら別人としてみてしまう事が多い - 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:54
スミスとブレイバーンが同一人物なの受け入れられない人見たな
着ぐるみの中の人が見えて萎えたとかなんとか
あれは他のも混じってるけど - 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:38:34
なるほど、興味深い
そうなると、コナンの話ばっかで悪いんだが潜入捜査官たちに関しても同じように感じる?
安室ー降谷ーバーボンに関してはまあ頻繁に入れ替わってるから除外するとして、たとえば本堂瑛海と水無怜奈は人間的要素(社会性)、環境的要素(置かれた場所)、人生的な要素(時間)が違うとも言えるけど、そこは別人と考える?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:12
連載開始時の工藤新一は気取り屋の推理馬鹿で結構ムカつく探偵ごっこしてるガキだったけど
コナンの状態で内面も結構成長してるので
今あらためて新一に戻れたらもうちょっとまともな男になってるとおもう - 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:17
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:35
- 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:40:14
自認がどうなのかも結構でかいと思う特に主人公
前の人間とは別人と思っているか
本人と思っているかとかね
まあ本人気づいてないけどクローンです!偽物です!パターンも多いから絶対ではないけど - 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:41:05
- 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:41:47
まあ確かにコナン読む前の人が新一にいちゃん~って言ってるコナンだけは知ってて勘違いしてたって話とか多いもんな
読んでる人が多いからそんなことある?!ってなるだけで - 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:02
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:55
たまに読んでない人達が「同一人物なの?!」ってなることあるよね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:44:38
つまり「江戸川コナンを経て戻った工藤新一」と「工藤新一が小さくなった江戸川コナン」は違うってことか?
確かに置かれた状況はちがうけどそれによる対応の変化は一貫してるしそれも「工藤新一」ってキャラの一部なんじゃないか?
でも51の考え方もなんとなく理解はできるしうーむ難しいな
話してくれてありがとう
- 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:45:43
スレの初っ端からカプ対立煽りみたいなの複数わいてんの草
- 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:46:38
多分スレ主が聞いたって話これかなと思う
- 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:47:47
- 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:50:36
- 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:51:20
変身ヒーローをぶちこむと混乱が進みそう……
憑依系の初代ウルトラマンとハヤタは作中でも別人格だと明言されてるけど、
ウルトラセブンとモロボシ・ダンみたいな擬態系ウルトラマンは同一人格のキャラなわけで。 - 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:52:23
- 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:54:20
エミヤと士郎も入るのか?
- 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:55:03
- 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:57:25
博士服部灰原とか正体を知っている人間と話すときは
江戸川コナンの状態でもほとんど工藤新一のノリで話しているから
個人的にはコナンと新一を分けて考えてないな - 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:59:23
- 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:01:33
別キャラだけど罪は引き継がれるって解釈?
- 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:04:14
- 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:05:20
スレ画はエコチェン極まってるここと映画アニメライト層が大多数の外とじゃ色々と認識のズレが凄いからなぁ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:06:01
どんな感じかはわかったけどコナンと新一って人格変わってなくない?
- 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:08:15
- 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:12:27
作品の違うスターシステムってどう見てる?
スマブラとかコラボとか同作者でも世界線は違う同一人物系 - 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:13:22
ありがとうございます
やっぱりあくまで創作上の扱いとしてって感じなのね
現実に即して考えると人間って誰でも多かれ少なかれ相手や状況によってペルソナを使い分けるものだし、結婚したり怪我したり転職したりして立場や出来ること、価値観が変わったからって別人なわけないだろって思ってしまうけれど
物語の中で動かされる役者単位で考えればペルソナが変われば別の役と見られるし確かにそういう見方もあるか…ってなる
- 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:13:41
勝平が爽やか風の声出してるせいだよ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:17:50
- 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:07
なんかスレ見てるとコナンより新一が好きな自分も当てはまるのか?と感じてきたな
子どもを演じて逆にちょっと大人びた感じのコナンより等身大の高校生のガキ感が出てる新一状態の方が断然好きってだけなんだけど - 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:25:16
乱馬とらんまみたいな話?
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:26:49
現実で言うと家庭ではダメダメな怠け者だけど仕事ではキビキビ働く有能、どっちがその人の本質かみたいな話なんだろうか
家庭と仕事でのギャップについていけて愛せる人もいるけどどっちかの面の方が付き合いやすい人もいる、みたいな - 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:32:58
工藤新一での自然体を見たことがあまりないのも別人ぽく感じる理由の一つかな
コナンから工藤新一に戻る時って蘭の前に出る事が多い都合上色々隠し事が多かったりコナンの時のしゃべり方が出たりで「工藤新一のフリをしてる」って感覚がある - 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:37:11
コナン以外で記憶に連続性がある生態だと乱馬と女らんまとか?
これ女らんま形態であかねとのカプに萌える場合は百合になるんだろうか… - 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:37:36
別人とは思ってないんだけど、その上で例えばバレないように慌てたりぶりっ子したりする仕草が面白いから
工藤新一と江戸川コナンどっちが好きって言われたら江戸川コナンってなるんだよな
二人は同一人物なのに
そう思うとなんか不思議だな - 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:38:57
- 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:40:30
別人でないのは確かなんだけど女らんまは単体人気かやたら高いイメージ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:41:32
>>1は同一人物だけどキャラクターとしては違う個性を持った別キャラだよねって意見を曲解してるだけ
高校生探偵の工藤新一と身体は子供頭脳は大人の江戸川コナンは別個性(キャラ付け)だろ?
新一はスケボー乗らないしキック力増強シューズも使わない
見た目も声も能力も全てが違う別のキャラクターとして考えているだけだよ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:44:07
まあ主人公はコナンであって新一ではないからな
名探偵新一じゃなくて名探偵コナンなわけで - 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:46:43
まあ同一人物っつってもコナンと蘭でイチャイチャショタおねセッ.クスさせたい人はあんまおらんだろうな…
- 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:48:02
人物としては同一人物でもキャラクターとして別っていうのは分からんでもない
同じ場面に置いたとして違う行動をとるのが明確だってぐらい違うなら好き嫌いも分かれるだろうし - 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:48:17
コナンは変身ヒーローみたいなもん
新一はコナンの「正体」であり同一人物だが変身前の本体のようなもんで
変身後のが人気高いのは当たり前っちゃ当たり前だろ - 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:49:38
自分は俳優さんでも、この役のこの人はめっちゃ好きだけど、素はそんなに興味なくて、あっちの役の時はあんまり好きじゃない…みたいなのあるんだけどさ
新一とコナンも、同一人物ではあるけど違うキャラクターであるというか
上の方で振る舞いが違うだけで性格は一緒って意見あったけど、振る舞いが違ったら人に見えるものは変わるじゃん?
その見えてる部分で好き嫌いが変化するみたいなそういう…言語化が難しいなこれ - 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:50:13
中身が同じでも外見や立場から出力される言動は変わってくるし
新一ではできなかったことがコナンではできる、コナンではできないことを新一ができる
キャラクター性というのに直結する部分だから俺は実質別キャラとして見る - 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:50:49
- 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:51:49
- 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:52:31
新一とコナンじゃ性格も結構違うだろ
新一はキザでお調子もんなところあるがコナンはみんなをぐいぐい引っ張るリーダーだし - 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:52:43
- 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:53:05
- 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:53:26
頭脳は大人なんで……(震え)
- 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:53:33
ここ数レスを読んでまだそんなこと言ってるのかよ……そういう話じゃないんだよ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:54:09
- 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:13
- 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:31
コナン系のスレって根本的に理解力に乏しい人がいるよね
キャラの認識の話ではないってのが分からんのだろうか - 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:40
- 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:42
- 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:51
作者の人そこまで考えてないと思うよ
- 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:56:35
- 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:57:07
1人の人物を別々に見てるのは勝手だけどここにもちょっと変な人いて笑う
- 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:57:51
- 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:58:05
修学旅行編で新一に戻った時同級生の男子と普通に友達だったしこっちが素
普段探偵団とつるんでるのはかなり演技入ってる - 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:59:25
- 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:59:28
- 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:59:32
- 128二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:02:16
別々のキャラクターとして見ちゃうっていうのは割と分かるわ
でも工藤新一が偽った姿が江戸川コナンなわけで、江戸川コナン=工藤新一を否定するとコナンの存在否定になるわけじゃん…?設定が矛盾するじゃんってなるから個人的にはそう思えないけど
新一なくしてコナンはいないんだよなという - 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:03:07
カプオタでカプ相手といる時のなんちゃらは好きだけど単体や他のキャラといる時は嫌いって言う奴いるしその人の中では成立するんじゃない?
- 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:03:47
探偵団といっしょのときはまあまあ素じゃないの?
ぶりっこしなくていいし子供っぽくなくてもいい
推理力全開にしても「さすがコナンくん!」で済ませてくれるから気楽な相手だろ
そもそも事務所じゃボクで探偵団相手だとオレだしな - 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:04:37
キャラの好き嫌いにそんな真実の愛みたいな高尚さなんて求められても…
- 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:05:53
別キャラかどうかと別人かどうかってのは別の話でスレタイは別人かどうかの話
別人ってのは全く共感できないけど別キャラかって言うなら人気投票で項目分ける程度には別キャラ - 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:06:26
- 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:06:38
コナンと新一は異なるキャラクター性を持っているってだけの話なのに
新一の気持ちを無視してるとか言う奴は今すぐ名探偵新一にタイトル変えてくれと作者と小学館に直訴でもしたら? - 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:07:52
南野秀一と妖狐蔵馬とかも同一人物だけど別キャラだと思う
- 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:08:14
なんかすごい怒ってる人いてちょっと草
- 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:14:42
そもそも何で別人かどうかの話がキャラクター性の話になったんだ?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:14:57
- 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:16:44
- 140二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:16:49
- 141二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:19:50
- 142二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:33
どっちかというとスレに合わせて別人の方で話すべきだったんでは…
- 143二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:24:31
- 144二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:25:37
- 145二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:26:08
コナンと新一が同一人物なの分かってるけどなんとなく全く同じと思えない感覚はある
それこそ新一が新一として出る回少なすぎてコナンと比べて馴染み深さが無いからかも
コナンは「コナン」だけど新一は「コナンの本来の姿」って感じで、新一を「コナン」として扱うことに違和感がある感じ
上手く言えない - 146二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:01
漫画(アニメ)という媒体で見る限り
「工藤新一という人間性」のガワは
工藤新一じゃなくて江戸川コナンのほうが出番が多いなという話
作品内時間ではまだそれほど経ってないけど、読者視聴者からすると馴染のあるガワはコナンくんだよね
- 147二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:50
実際「コナンは好きだけど新一はそうでもない」とか「新一は好きだけどコナンは別に」とかの人は割といる
自分は前者なんだけど「体は子供、頭脳は大人」な状態で活躍するコナンが好きだから新一の場合はそう言う面が薄れるのかな - 148二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:59
- 149二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:32:57
ここぞという時に戻って活躍する新一が
普段のコナンとのギャップでより格好良く見えるのは間違いなくある - 150二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:29
新一からコナンになった後いろいろあって性格が円熟したのは確かなんで「コナンの性格は新一の性格と同じ」って言い方をされるとモヤモヤするな
まあこれは精神的に成長したって話でスレタイの話題とはずれるけど - 151二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:58
世良ちゃんの場合は初恋の人が出会った頃の姿のままってのが重要だから成長した新一には興味ないのもまあ分かる
- 152二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:34:03
だってデカくなってからの接点ないし…
- 153二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:35:07
- 154二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:37:57
- 155二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:38:31
薬で戻った時の新一は切羽詰まってるか浮かれてるかだから成長した感が分かりづらいのはある
というか成長はしてても事件に首突っ込む癖はコナンになっても変わってないので… - 156二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:38:58
- 157二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:41:01
過去編の新一じゃなくて元の姿に戻ったときの新一って素であれれ~って言っちゃったりするし振る舞いがコナンのほうに引っ張られてない?
いくらコナンの振る舞いは演技だっていってもずっと続けたら演じてた性格が実際の性格として定着するものじゃない? - 158二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:43:20
コナンと新一で性格を別人のものと捉える必要ってあるんか…?
モノローグが完全にコナン=新一なのに対外的な表現の違いだけで性格違うよねって違和感しかないわ - 159二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:43:21
セーラームーンの人気投票だかでうさぎの前世や未来と現代うさぎが別枠処理されてるのは分かるんだけど
うさぎと変身したセーラームーンはイコールだろうになんでセーラームーンは別枠なんだろ?とはまぁ思ったな - 160二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:44:44
- 161二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:45:28
灰原とシェリーと志保は割と同一キャラ扱いされてるのにコナンと新一だけ別キャラっぽく言われがちなのは>>156のいう通りちょくちょく新一に戻ってるからかも
- 162二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:45:44
性転換と大人と子供の姿の逆転は同じ人格でも別人に思う事が多い
- 163二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:46:48
- 164二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:48:00
まあそれぞれ別キャラクターとして見てたとしても同一人物じゃない別人だって言うような人は少ないだろうし
と思ってたら別人として見る人いるんか… - 165二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:50:41
新一とコナンは公式の扱いでもたまに分裂するからな…
コラボ商品とかで新一の隣にコナン描かれてたり - 166二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:27
コナンじゃないけどある作品のパラレルワールドの同一人物はそれまで歩んできた人生、経験してきた事が違って性格にも違いが出てたから実質別人として捉えてたな
特に年齢から人間関係、容姿まで様変わりしてたキャラは完全に別人認識してた - 167二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:28
ゲームとかで子供の頃姿と大人になったキャラが会話してる感覚に近いかも
- 168二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:54:10
同キャラでもロリショタ時代と大人時代では別感覚で推してるキャラは何人かいる
- 169二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:54:29
- 170二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:56:03
個人的にうさぎ=セーラームーン派だけどうさぎはヒロインでセーラームーンはヒーローみたいな感覚あったりする
- 171二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:56:37
- 172二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:58:04
あれは大人の事情()なのでまた別では
- 173二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:59:00
出来事は魔術要素オミットされてる以外は同じかあくまで紅子の魔女要素を出せないだけで魔術自体は存在するか
- 174二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:59:04
- 175二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:59:05
二次創作でルルーシュとゼロが分裂しているのとかたまに見る
- 176二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:01:12
ウォーズマンとクロエも当てはまるかな…
- 177二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:04:26
ifルートや並行世界で全く違う人生を送ったキャラは別人だと感じることが多いな
でも記憶喪失は別人とは感じないから自分の判断基準が謎 - 178二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:25
同じキャラの線引きて難しいだな
- 179二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:40
キュラソーも記憶喪失前と後では大分キャラ違うけどあんまり別キャラ扱いはされないよね…
- 180二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:42
同じ人でも立場や相手によって性格が違うなんて良くあるし
身体が縮んで小学校に通うレベルの変化したら別人と化しててもおかしくはない - 181二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:18:03
相手や状況によってキャラを変える=別人みたいに見える
のはたぶん共通理解だと思うんだけど、
あくまでキャラを変えている(演技な)だけであって根本の人間性が同じである以上同一人物にしか見えない
立場と、
まったく違うキャラクターである以上別キャラとして捉える
って見解で分かれてる感じかな - 182二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:21:28
- 183二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:21:38
- 184二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:23:06
別キャラ扱いしてるだけなのに>>1みたいに別人扱いしてると誤解……てか違いを理解できない奴があにまんには前々からおる
スレ眺めてても何人かいるみたいだが
- 185二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:24:31
- 186二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:25:26
- 187二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:26:25
シェリーの姿ではほぼ出てこないからシェリーというキャラがそもそもあまり認識されてないんじゃない
- 188二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:27:42
- 189二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:29:44
逆に言うと同一人物でもそれだけコナンだけでキャラ立ちしてるわけだ
- 190二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:29:49
- 191二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:35:50
- 192二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:42:25
- 193二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:42:44
入れ替わりとかも同じキャラ扱いできないからなどっちも
- 194二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:44:09
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:46:37
誰も話題にしてないのに終わり際に急にCPとか言い出すの往生際悪いぞ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:47:30
- 197二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:48:25
自分が見たことない=存在しないではないぞ
- 198二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:48:48
現実だと起こらない状況だから違和感あるだろうな
- 199二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:49:27
まあ、小学館カテで立つとこんな風に完走する前に爆破されるのがオチだからな
- 200二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:49:35
つーかスレ主が聞いたか見かけた話って単にコナン未読の人がコナンと新一のことちゃんと知らなくて別々の人だと思ってただけじゃね?