- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:31:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:33:36
歪とゆーか訳わからんデザインなジオンのびっくりどっきりメカってビグザム君だけじゃねえしなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:35:12
1st後半の富野ラフメカの中でも重機動メカに繋がる系譜だよねビグザム
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:35:16
モビルアーマー自体イロモノが多い
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:35:48
ぶっちゃけビグザムはデカいモビルアーマーというより小さな発電施設だよね、iフィールド捻り出す電力供給するための
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:35:48
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:51:29
インパクトは圧倒的なんだよ
いつメン過ぎてみんな慣れちまってる - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:56:19
三歳くらいの話で未だに覚えてるんだけど、ビグザムまだ知らなかったときに父親(ガノタ)がビグザムの話をしてて、ビグザムってどんなのか聞いたら帰ってきた返答が「蛤に足生えた奴」。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:57:11
重起動メカ感よりも重起動メカ感に対する長い脚の直立二足歩行の方がよっぽど異質な感じある
トライポッドみたいな奇数本の脚でもなくACfAのアームズフォートみたいなカニ歩きやキャタピラや完全浮遊でもなく
重力下の環境とは違う宇宙兵器の異質さを演出するデザインだって言われたらそれまでなんだろうけれども - 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:58:28
見ようによっては宇宙要塞になんか脚が生えてるような奇抜なデザイン 好き
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:13:23
同系統の量産型ビグザムは脚部が大型化してるし、アプサラスは逆に脚部を実質排除(何か展開してるが無くてもビーム撃てる)
やっぱ足細くて安定感足りないと思われてるのかなあ - 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:04:56
しかしね、君。ビグザムはジャブロー攻略用、すなわち重力下での運用を想定して作られたものなのだから…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:06:33
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:08:59
なんとなく元は上のUFOだけだったのをジャブロー攻略目指して脚くっつけた感ある