カードを使う戦隊って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:44:21

    もう来ないのかな
    ラウズカード見たいに複数を組み合わせてコンボを決めるのが見たい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:45:15

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:46:15

    データカードダスと連携する前提ってのが今の時代難しいと思うの

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:25

    カードを使う戦隊自体は復活できたとしても複数のカードを用いたコンボ要素まで入れるのはきついだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:38

    プロライズキーみたいなキーカードくらいならワンチャン

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:10

    >>2

    あれはスマホアプリで読み込めるようにしたのが悪いよ

    それで変身ベルトを買わなくなったら強化アイテムも武器も手を出さなくなるし、買わなかった自分を正当化するためにマイナス評価を撒き散らす

    そのターゲットは「東映とバンダイが出す特撮ヒーローの使うカード」に波及し、カード戦隊は生まれながらにして誹謗中傷を受ける事になる

    端的に言うと、お前が無理と言ったせいで無理になるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:39:10

    >>6

    もっと端的に言うなら読み込めるスマホアプリ出したから無理になったってことか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:47:21

    >>6

    ガッチャードファイルの話もあるだろうけど一番はファンの財布と保管場所は限りがあるって話だと思うがな

    カード買ってた人ならわかると思うが、101ガッチャのためにphase03を何箱も買ったのわうちだけじゃないはずだ……

    用はカードパックの購入と玩具収集を両立するのがキツかった人が多かったんじゃねえかな

    うちもガチャドラは先行抽選で当たったから、折角だからってパック00も箱買って集めはじめた派だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:03:35

    >>8

    財布と保管場所の問題は、他のアイテムでもついてくるから無視できるはず

    強いて言うならランダム商法のせいでカードがダブるのが問題だけど、不要なカードを売れば済む話

    金銭面だと、同時期にギーツの高価格アイテム(それも高クオリティ)をプレバンで出したのが悪いと思う

    熱心な購買層がそちらに奪われ、彼らがスマホアプリの有用性を宣伝するから、有料かつ役者ボイスもないDX玩具への導線が切られた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:07:09

    >>9

    念の為に補足するけど、仮面ライダーギーツ側の販売戦略に落ち度は一切ない

    ただ、プレイバリューの高い高級路線と、安価な玩具&スマホアプリの挟み撃ちで、売りたい玩具の需要を根こそぎ取られるという最悪な組み合わせになっただけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:14:37

    >>10

    ガッチャ玩具、出来はめちゃくちゃいいんだけどな……

    ギーツやゼロワンなどで培ったベルトの見た目をガラっと変える視覚的インパクトの面とか、リバイスやドライブ、ドンブラザーズなどで使われてきた小物×追加アイテムでの赤外線通信連動とか、前年度のギーツよりも小物の低単価化とか滅茶苦茶頑張ってたんだよな……

    特にガッチャーイグナイター/ヴァルバラドライバーは、既存とは異なる組み合わせでのカスタム形態への変身!とか滅茶苦茶面白いギミックなんだけど、他だとミラクルガッチャードくらいでしか使われなかった仕様なのだけがちょっと残念だったな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:43:10

    >>1

    ラウズカードは現場スタッフが効果やコンボを把握出来ないくらいにややこしく、後半メイン脚本の會川さんがルール一覧作るハメになったから、主役5人の戦隊でやると地獄になると思う。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:30

    4月〜5月のトイネスランキングだと
    2023 デザドラ16位
    2024 ガチャドラ88位
    2025 変身ベルトガヴ21位

    だった気がするからそりゃベルト本体に差ができれば他のアイテムも差が出来るよねって

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:16

    ガッチャードの売り上げは別に悪くないんだけど、作風的に大人向け弱いだろうからな……カードとメモリアルってそもそも相性悪いし、最終回記念枠は東映にねじ込まれたデイブレイクとマジェスティーと黒鋼で使っちゃったし、ちょうど制作体制が切り替わるときだったのもあってクローズビルド缶みたいな代替枠もなしになったんじゃなかろうか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:49

    というかガッチャードの売り上げ以前に

    カードでモンスターを呼び出す→龍騎と被る
    カードで技を発動→剣、ゴセイと被る
    カードで歴代戦士に変身→ディケイド、カードじゃないけどゴーカイと被る
    カードに怪人やキャラクターを封印していく→剣、ガッチャードと被る
    2枚のカードを組み合わせる→ガッチャードと被る

    もうカード関係でやれそうなネタはもうあらかたやり尽くしてるからじゃねえかな...

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:25:19

    >>6

    前にも思ったんだけど「アプリがあるからDX買わない」っていう発想になる人って元々YouTubeの玩具レビュー満足するような人だと思うからそんなに影響ないと思うんだけどな...

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:34:38

    >>16

    大きい友達はともかく子供と親はアプリで聞けるなら買わなくていいか……となる人も多いと思うんだ。

    買ったり買わなかったりする家庭の層を買わないに傾けちゃったのあると思う。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:36:29

    カードを使う作品って読み込み動作の為に両手が塞がる瞬間がある印象が強い
    上手い事やってた印象のディケイドもコンプリートフォームだともたついてたように見えるからアクションにカードを取り入れるのは大変なのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:07

    >>18

    ノーマルのゴセイブラスター撃つ以外は一旦アクション止めないといけない上、これが下手したら5人分になっちゃうからテンポも販促も半端になるんよな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています