- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:58:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:01:09
メジェド様いなかった
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:01:44
兄2人
いとこ
師匠の息子
父親
と生前関係者が続々と実装され続ける男の幕間2クリアまでの聖杯に願う夢は永遠の孤独ですよ - 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:02:05
だから拗らせて聖杯に永遠の孤独を望むとか言ってたんですね
カルデアでは遥か昔に解消されてるけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:05:31
家族はともかく親族ガチャに失敗してしまった
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:20
嫌えるような人たちなら期待に答えねばと苦しくなったりはしないんだ
でも一般人よりなメンタルを慮るには周りが英雄すぎるんだ - 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:06:43
よく知らんけどアルジュナの家族って全員天界に行ったんだよね?そんでそこで神々と一緒に暮らしてるんだよね?
そんで召喚されてその願いでいいの???って
どの時点での願いなんだよ永遠の孤独 - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:07:22
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:36
家族のことが大好きで誇りに思うことと、ちょっと期待重いな…少しでいいから放っておいてくれないかな…と思うことは両立する
まあアルジュナは両立できなかったから拗れたわけですが - 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:14:58
アルジュナ、潔癖じみた真面目さで拗らせたって印象
周りというか身内が良い人で自分のことを認めて褒めてくれるほどその期待に応えねばって頑張っちゃうんだろうなという色々と加減って難しいね……!案件 - 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:17:14
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:18:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:22:38
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:54
でもそういうアルジュナが好き
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:47
カルナに取ってアルジュナは癖に刺さったような存在だけどアルジュナ側はちゃんと経緯あったんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:27:47
カルナさんは周囲に愛され期待されそれに応える英雄がなりふり構わず仕留めに来るほど自分って評価されてんの?!光栄!!って感想だけど
アルジュナからしたら勝利を期待されてるのに期待されてるような勝ち方でなく汚い手で勝ってしまったってトラウマなってて
カルデアでなんやかやあってマスターに矢を預けられるとこまで行ったから今が一番健やかまである
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:30:54
アルジュナが拗らせた解像度は上がってるけどそれはそれとして父兄が揃ってきてるのなんかウケるな…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:15
永遠の孤独にしてもしばらく1人になりたいって中高生みたいな感じだからな
インドスケールで永遠の孤独に変換されてるだけで - 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:32:29
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:42:46
アルジュナは拗らせた思春期みたいな扱いされがちだな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:45:05
アルジュナが神々を統合してアルジュナオルタになったのが永遠の孤独ってこういう事だったのかって思ったな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:47:19
もう少しアルジュナが心身ともに弱かったら、苦しみを吐き出したり父兄に頼ったり任せることもできただろう
だが彼は英雄だった - 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:50:25
このアルジュナ、シュールギャグものみたいな味がある虚無顔よな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:57:14
そもそもあれだけ色々背負ったり期待かけられたりした上の黒があれな時点でむしろメンタル強者というか
普通の人が抱くようなちょっとした悪感情しか忌むべきものとするものなかったんです?となる - 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:01:57
盗んだバイクで走り出せればまだマシだったのか?
でも自分最優の鯖ですからと実力には自信ありありなのがメンタル複雑骨折してる - 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:05:01
精神的に潔癖症なんだよね
真面目に思春期を拗らせ続けてるような
いやそんな単純な話じゃないと思うけど言ってることが子供の頃に自己開示とか反抗期できずに拗らせて大人になった人と同じように聞こえる - 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:05:05
インドラさん息子思いなのは分かるけど鎧周りは息子視点最悪過ぎないかとは思うわ
鎧あったら息子が勝てないから剥いどくわの時点で強さを信用してないしでも精神性が尊いから槍あげるねの一貫性の無さと言うか - 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:40
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:49:10
アルジュナって
陽キャ属性家族の中で生まれた陽キャ(隠れ隠キャ)みたいな感じだよな - 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:04:44
家族が悪かったんじゃなくて、ただただアルジュナが清廉であろうとし過ぎたんだよね。
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:07:30
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:10:21
俺は優秀だけどさぁ!親父も兄貴も重すぎんだよ!
とか冗談ぽくぶっちゃけられるキャラでもないよね - 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:25:05
やっぱ神代の英雄メンタルだなって
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:35:38
みんないい人だから期待に応えたいし、悪い感情を持ってはいけないと思うんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:36:53
高潔さと潔癖と自罰思考が絡み合って爆発して親友も加担しちゃったのがLB4、ギリギリ最後までなんとかなったのが正史
周りからの期待とかを重圧だと言ってしまうには家族のことも親友のことも愛してるし愛されてるんだ神様になってもその死を思い出すくらい - 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:39:27
- 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:50:04
全盛期って基本的に若い時期だからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:50
能力が普通レベルだったらまだ良かった
才能があるせいで止まれなかった - 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:54:22
たぶん老齢までの記録?記憶?抱えて全盛期の年齢で召喚されたからこそ出た歪みもあると思う
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:57:56
山際素男訳のマハーバーラタだと戦争から36年後、アルシュナたちは天に昇ったことになってるようだな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:59:24
従兄弟の百王子とは生涯わかり合えず大戦争起きるのが神様の予定に組み込まれた人生だったからこそ仲の良い兄弟たちとの森暮らしもクリシュナという大親友に出会えた縁もカルナという宿痾もその予定のうちで自分は神に正しいとされる側で戦争に勝利する役割のうちだったは真面目な人ほど病むと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:31:57
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:01:16
それこそ本当に鎧分捕られただけで何もないカルナを殺したとかだったらもっと拗らせてそうだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:04:28
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:14:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:17:07
カルデアのマスターは自分の黒も何もかもさらけ出した相手だからな
自分の黒を吹っ切るきっかけをくれた理解あるマスターとかウキウキよ - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:21:57
LB4で神たるアルジュナ出てきたときに「カルナとラーマの出番あるのにオリジナルのアルジュナはハブラれてる!」っていう声もあったけど、自分はむしろシナリオ終盤の神ジュナの回想やら戦闘台詞やらでアルジュナに対する理解もできてきて大好きになったわ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:14:17
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:16:09
何だこの拗らせ姉という漠然とした手触りだけが深まっていくモルガン
- 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:19:24
メインシナリオ的に黒を吹っ切る前にカルデアに来たマハーバーラタの戦争に関わった相手が宿痾のカルナさんしかいなかったのも今考えたらよかったかもね