- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:30:39
正直00年代はガオが一位かと思ってたわ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:35:52
ガオって作品部門ランクインしてたっけ?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:40:57
作品部門1位ゴーカイジャー
キャラ部門1位シンケンジャー
ロボ部門1位ドンブラザーズ
主題歌部門1位キングオージャー
でバランスがいい - 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:54:09
4部門総合したアベレージだとキングオージャーが一番になるんかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:00:14
シンケンジャー
作品 3位
キャラ 1位
ロボ 5位
主題歌 6位
ゴーカイジャー
作品 1位
キャラ 2位
ロボ 2位
主題歌 17位
ドンブラザーズ
作品 6位
キャラ 3位
ロボ 1位
主題歌 8位
キングオージャー
作品 2位
キャラ 4位
ロボ 3位
主題歌 1位
各部門で1位になった作品の各部門ランキングまとめてみた
シンケンは作品&キャラ人気、ゴーカイは作品&キャラ&ロボ人気、ドンブラはキャラ&ロボ人気、キングオは全体的に満遍なく人気って印象 - 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:05:30
主題歌部門もあったのか!知らなかった
1番好きなチェンジマンOPがランクインしててニッコリ - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:08:21
主題歌部門は性格にいうと存在しない
ただNHKのラジオでしょこたんが番組持っててそこでランキングやってたから実質公式みたいなもんという位置付けなのかも
ただあくまでラジオ番組の投票なので大投票とは投票層どれだけ被ってるとかはわからん
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:09:26
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:12:11
ビッグワンと主題歌の順位見るにジャッカーが思ったより人気ありそうで意外
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:15:10
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:18:35
サンバルカンの人気がやべー
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:26:02
ギンガマン〜ハリケン世代でガオレンの盛り上がりがとんでもなかった思い出あるからこの結果は予想できなんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:32
ゴセイナイトが100位以内にいなかったの意外だった
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:48
ドンブラキングオ辺りでガラッと新規で入ったファンの影響が大きそうなランキングだった
- 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:30:53
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:37:24
- 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:51:34
でもキョウリュウジャーって作品部門・ヒーロー部門・ロボット部門・主題歌部門全部でトップ10入りしてるから上の上には間違いないよ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:36:16
でも2位だし放送期間や他部門の傾向とか考えたら滅茶苦茶手堅い支持層を獲得してるのでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:38:16
ガオレンのパッとしなさに泣く
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:44:41
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:47:21
ライダーウルトラほど客演ないから2つに比べて最近の作品に票寄りがちかも?みたいな考察あったな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:54:39
タイムギンガ推し俺、腹を切る決意をする
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:13:22
丁度ハリケンからハマったから当時のガオ人気は知らないんだけど凄かったという話は聞いてたからあまり奮わなかったのは意外だったな
00年代トップがシンケン、次点がデカレンは予想通りだったけど三番手はゴーオンだと思ってたからマジレンが食い込んできたのもちょっと驚いた - 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:21:53
マジレンは何気に東映側からも人気作として認識されてるっぽいな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:10:23
ライダーウルトラに比べると投票層女性多めなんだけどマジレンは女の子にもウケがいいと聞いてたので伸びるのはわかる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:30:47
ランクインなし≠不人気だっていうのは声を大にしていいたい
あくまで投票する層が多かったのが上になるっていうのは考えないとあかん - 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:36:28
ウルトラはともかく推し戦隊はライダー共々低すぎて真面目に肩身が狭い
特に好きなライダーは大投票から一気にあにまんで語りにくくなったから、ね… - 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:39:36
80年代のサンバルカンと90年代のカクレンジャー人気がちょっと腑に落ちない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:56:29
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:57:06
ギンガはともかくタイムは大投票でもいい結果残したったやないかい
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:57:38
カクレンは最近周年記念作出したバフもあるかも
上位陣でも時期に恵まれたなって印象の奴あるし - 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:21:04
90年代はジェットかジュウレンかなあと漠然と思ってたからカクレンが予想以上で嬉しい
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:36:14
(比較的)最近の作品もかなり人気が高いのは長期コンテンツとしてはスゴくいい傾向だとは思った。
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:40:48
サンバルカンは再放送が多かったし
ビデオが前半までだが出てた
あと投票受付中に配信していたのもあるかも - 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:44:35
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:08
大友から評価高かったタイムレンジャーが18位くらいに甘んじたのは時代の流れを感じたけどカクレンジャーダイレンジャーの健闘を見るに元から突出した人気ではなかったのかな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:30
ライダーと違って戦隊のお祭り物が人気なのはなぜだろう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:47:30
ルパパトは作品人気の割にロボはそこまで
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:08
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:54:05
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:32
人格ありロボだと日常パートにも出られるのが強みだと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:42
むしろあのグダグダな販促の中ルパンカイザーが20位代にランクインできたことが驚きだわ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:06:45
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:13:01
ブラックコンドル余所のサイトの適当な「好きな黒は?」みたいな投票で1位でわー昔なのにすげーと思ってたら
大投票でも13位でうわー本当人気なんだなと思った
かなり昔なのにわりと最近ブラックコンドルの香水とか出てるんだよね - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:15:30
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:18:13
ブラックホールに~消・え・たやつがいる~が何位に入るか知りたいから曲部門も欲しかった
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:21:08
- 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:24:31
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:29:22
- 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:30:21
カーレン〜ゴーゴーファイブも強いと思ってたのになあ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:32:50
ガオレンジャーに関しては順当に表に出てくる人気作の世代交代してる感がある
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:20
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:40
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:35:00
忘れてたけど90年代作品って20年前じゃなくて30年近く前の作品、00年代前半は20年前の作品になってくるからこういうのでは意外と難しい立ち位置なのはそりゃそうなんだよな……
あと上でも言われてる通りこの中で順位低い=人気がないってのは違うからね…… - 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:08
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:38:22
なんというかちゃんと戦隊今も追ってる人も世代交代しつつ懐かしの戦隊を一位に出来るぐらいには人いるんだなって思った
ゴーカイジャーが懐かしい……?(自爆) - 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:43:07
実績が高いのと商品作ってもロボ系の換装バリューの始祖にしてある意味最高傑作な側面もあるからな……
あとよくよく考えたら10年経っても1位取ったりした頃もあった時よりも健全っちゃ健全かもしれん
その人気があった作品より票を集める根強い人気を持つ作品を作れてるわけだし
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:46:41
ほのよく最近のが強めででも人気どころはきっちり残ってる感じでいい案配の結果だったと思う
1位は集合作で締めるのも後腐れ無いし - 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:44
あと年代ごとに綺麗にばらけてた印象がある
1900年代:ゴレン、サンバル、ジェット、ダイレン、カクレン
00年代:タイム、デカレン、マジレン、ゴーオン、シンケン
10年代:ゴーカイ、ゴーバス、キョウリュウ、トッキュウ、ルパパト
20年代:キラメイ、ゼンカイ、ドンブラ、キングオー、ブンブン - 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:55:19
比較的最近のだとニンニンだけどこにも引っかからなかったんだよなあ
どこか入って欲しかったけど - 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:57:28