戦隊大投票やったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:14:00

    70年代1番人気はゴレンジャー
    80年代1番人気はサンバルカン
    90年代1番人気はカクレンジャー
    00年代1番人気はシンケンジャー
    10年代1番人気はゴーカイジャー
    20年代1番人気はキングオージャー
    という順当すぎる結果で波乱が無かったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:30:39

    正直00年代はガオが一位かと思ってたわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:35:52

    ガオって作品部門ランクインしてたっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:40:57

    作品部門1位ゴーカイジャー
    キャラ部門1位シンケンジャー
    ロボ部門1位ドンブラザーズ
    主題歌部門1位キングオージャー
    でバランスがいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:54:09

    4部門総合したアベレージだとキングオージャーが一番になるんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:00:14

    シンケンジャー
    作品  3位
    キャラ 1位
    ロボ  5位
    主題歌 6位

    ゴーカイジャー
    作品  1位
    キャラ 2位
    ロボ  2位
    主題歌 17位

    ドンブラザーズ
    作品  6位
    キャラ 3位
    ロボ  1位
    主題歌 8位

    キングオージャー
    作品  2位
    キャラ 4位
    ロボ  3位
    主題歌 1位

    各部門で1位になった作品の各部門ランキングまとめてみた

    シンケンは作品&キャラ人気、ゴーカイは作品&キャラ&ロボ人気、ドンブラはキャラ&ロボ人気、キングオは全体的に満遍なく人気って印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:05:30

    主題歌部門もあったのか!知らなかった
    1番好きなチェンジマンOPがランクインしててニッコリ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:08:21

    >>7

    主題歌部門は性格にいうと存在しない

    ただNHKのラジオでしょこたんが番組持っててそこでランキングやってたから実質公式みたいなもんという位置付けなのかも

    ただあくまでラジオ番組の投票なので大投票とは投票層どれだけ被ってるとかはわからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:09:26

    キュウレンOPが1位取れなかったのが1番衝撃

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:12:11

    ビッグワンと主題歌の順位見るにジャッカーが思ったより人気ありそうで意外

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:15:10

    >>6

    シンケンジャーも主題歌6位ならほぼ満遍なく人気って言っていいんじゃないかな

    6位以下でも全部門ランクインしてるだけでヤバいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:18:35

    サンバルカンの人気がやべー

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:26:02

    ギンガマン〜ハリケン世代でガオレンの盛り上がりがとんでもなかった思い出あるからこの結果は予想できなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:32

    ゴセイナイトが100位以内にいなかったの意外だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:29:48

    ドンブラキングオ辺りでガラッと新規で入ったファンの影響が大きそうなランキングだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:30:53

    >>9

    自分は「めちゃくちゃ名曲だけど投票のシステム上最近の作品には勝てんだろうなー」とか思ってたら2位で驚いたわ

    思ったよりこの曲の良さに皆が気づいてくれてるんだと嬉しくなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:37:24

    いずれかの部門でベスト5狙えるんじゃないかと思ってたがデカシンケンゴーカイルパパトドンブラキングオブンブンが強すぎた

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:51:34

    >>18

    でもキョウリュウジャーって作品部門・ヒーロー部門・ロボット部門・主題歌部門全部でトップ10入りしてるから上の上には間違いないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:36:16

    >>9

    でも2位だし放送期間や他部門の傾向とか考えたら滅茶苦茶手堅い支持層を獲得してるのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:38:16

    ガオレンのパッとしなさに泣く

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:44:41

    >>15

    子ども特化だと

    それこそジュウレンとかガオとかみたいに上位予想されていた人気作がそれっぽいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:47:21

    ライダーウルトラほど客演ないから2つに比べて最近の作品に票寄りがちかも?みたいな考察あったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:54:39

    タイムギンガ推し俺、腹を切る決意をする

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:13:22

    丁度ハリケンからハマったから当時のガオ人気は知らないんだけど凄かったという話は聞いてたからあまり奮わなかったのは意外だったな
    00年代トップがシンケン、次点がデカレンは予想通りだったけど三番手はゴーオンだと思ってたからマジレンが食い込んできたのもちょっと驚いた

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:21:53

    マジレンは何気に東映側からも人気作として認識されてるっぽいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:10:23

    ライダーウルトラに比べると投票層女性多めなんだけどマジレンは女の子にもウケがいいと聞いてたので伸びるのはわかる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:30:47

    ランクインなし≠不人気だっていうのは声を大にしていいたい
    あくまで投票する層が多かったのが上になるっていうのは考えないとあかん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:36:28

    ウルトラはともかく推し戦隊はライダー共々低すぎて真面目に肩身が狭い
    特に好きなライダーは大投票から一気にあにまんで語りにくくなったから、ね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:39:36

    80年代のサンバルカンと90年代のカクレンジャー人気がちょっと腑に落ちない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:56:29

    >>30

    サンバルカンは分からんけどカクレンジャーは後年でも人気だったよ

    鶴姫とか語られてた記憶

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:57:06

    >>24

    ギンガはともかくタイムは大投票でもいい結果残したったやないかい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:57:38

    カクレンは最近周年記念作出したバフもあるかも
    上位陣でも時期に恵まれたなって印象の奴あるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:21:04

    90年代はジェットかジュウレンかなあと漠然と思ってたからカクレンが予想以上で嬉しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:36:14

    (比較的)最近の作品もかなり人気が高いのは長期コンテンツとしてはスゴくいい傾向だとは思った。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:40:48

    サンバルカンは再放送が多かったし
    ビデオが前半までだが出てた
    あと投票受付中に配信していたのもあるかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:44:35

    分かってはいたがロボはやっぱり作品人気に引っ張られるか
    でも人格があってキャラクター性が強いロボがのが今の流行りなんだとわかりやすかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:08

    大友から評価高かったタイムレンジャーが18位くらいに甘んじたのは時代の流れを感じたけどカクレンジャーダイレンジャーの健闘を見るに元から突出した人気ではなかったのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:30

    ライダーと違って戦隊のお祭り物が人気なのはなぜだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:47:30

    ルパパトは作品人気の割にロボはそこまで

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:08

    >>39

    ライダーの祭りはデコボコしすぎてるから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:54:05

    >>40

    熱心なファンがアイテム周りに関して好意的に評価していても「怪我の功名」と表現する印象があるからね……

    あと、>>37>>27から考えるに性格がイケメンなロボが人気投票では有利なのに、作品の都合上「どっちつかず」になるグッディとノエルは不利

    ついでに言うと、パト側のルパパト支持層は投票しなさそうだし、妥当な結果じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:32

    >>37

    人格ありロボだと日常パートにも出られるのが強みだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:42

    むしろあのグダグダな販促の中ルパンカイザーが20位代にランクインできたことが驚きだわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:06:45

    90年代戦隊はジェットマンとジュウレンジャーのトップ争いで3番手をダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャーで争うと思ってたのは俺だけ?
    結果はブラックコンドル大人気でブライリュウレンジャーが健闘した以外は作品もチームメンバーもロボもカクレンが飛び抜けてる印象に終わったが

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:13:01

    ブラックコンドル余所のサイトの適当な「好きな黒は?」みたいな投票で1位でわー昔なのにすげーと思ってたら
    大投票でも13位でうわー本当人気なんだなと思った
    かなり昔なのにわりと最近ブラックコンドルの香水とか出てるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:15:30

    >>9

    この手のOP投票ってライダーの歌部門見てると結局人気作品投票のラウンド2になりやすいからなあ

    それでも2位は本当に曲の良さが評価されたんだなって

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:18:13

    ブラックホールに~消・え・たやつがいる~が何位に入るか知りたいから曲部門も欲しかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:21:08

    >>38

    当時はともかく最近だと脚本のネームバリューが高くて評価がちょっと変わった印象がある

    話題に出てくるんだけどシンケンとトッキュウですぐ上書きされちゃう感じ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:24:31

    >>41

    「最終回の続きは映画館で!」で注意食らった奴と

    映画館で平成板してP.A.R.T.Yした奴だからな…

    映画館P.A.R.T.Yが一番大投票での作品人気高いというデコボコ感

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:29:22

    超人気作(1位)と大人気作(8位)に挟まれたゴーバスとかいう不人気作(13位)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:30:21

    >>45

    カーレン〜ゴーゴーファイブも強いと思ってたのになあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:32:50

    ガオレンジャーに関しては順当に表に出てくる人気作の世代交代してる感がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:20

    >>51

    ゴーバス頑張ったな…

    大人気のエグゼイドと祭りのジオウの間のビルドみたいな感じだよ…

    もっと扱い良くなるといいな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:40

    >>51

    3位と1位に挟まれたゴセイが位置的に可哀想すぎる

    なんとかレッドだけ滑り込めたけどゴセイナイトはもっと上と思ってた

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:35:00

    忘れてたけど90年代作品って20年前じゃなくて30年近く前の作品、00年代前半は20年前の作品になってくるからこういうのでは意外と難しい立ち位置なのはそりゃそうなんだよな……
    あと上でも言われてる通りこの中で順位低い=人気がないってのは違うからね……

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:37:08

    >>53

    ガオレンはロボ系は当時滅茶苦茶売れた実績評価されてバンダイからはかなり優遇されてる感じはする

    投票とかやると王道系だしより新しい後続に譲ることになるのもなんか分かる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:38:22

    なんというかちゃんと戦隊今も追ってる人も世代交代しつつ懐かしの戦隊を一位に出来るぐらいには人いるんだなって思った

    ゴーカイジャーが懐かしい……?(自爆)

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:43:07

    >>57

    実績が高いのと商品作ってもロボ系の換装バリューの始祖にしてある意味最高傑作な側面もあるからな……


    あとよくよく考えたら10年経っても1位取ったりした頃もあった時よりも健全っちゃ健全かもしれん

    その人気があった作品より票を集める根強い人気を持つ作品を作れてるわけだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:46:41

    ほのよく最近のが強めででも人気どころはきっちり残ってる感じでいい案配の結果だったと思う
    1位は集合作で締めるのも後腐れ無いし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:44

    あと年代ごとに綺麗にばらけてた印象がある
    1900年代:ゴレン、サンバル、ジェット、ダイレン、カクレン
    00年代:タイム、デカレン、マジレン、ゴーオン、シンケン
    10年代:ゴーカイ、ゴーバス、キョウリュウ、トッキュウ、ルパパト
    20年代:キラメイ、ゼンカイ、ドンブラ、キングオー、ブンブン

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:55:19

    比較的最近のだとニンニンだけどこにも引っかからなかったんだよなあ
    どこか入って欲しかったけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:57:28

    >>62

    元々特別人気作って訳じゃないが、>>15の影響は確実にあると思う

    俺は好きだし入れたけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:29

    虹色クリスタルスカイ圏外かよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:09

    ゴーグルファイブ
    ダイナマン
    フラッシュマン
    マスクマン
    ターボレンジャー
    ファイブマン
    オーレンジャー
    ニンニンジャー
    だっけ一個もないの

    チェンジマンは主題歌でギリギリランクイン出来たか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:27

    戦隊メンバー全員ランクインしたのはキングオとブンブンだけだったか
    近年の作品はキャラ人気が本当に強いな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:24:25

    >>45

    元々人気自体が高かった+久々の新作がめちゃくちゃ面白がったのもブーストになったと思うの

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:27:23

    キングオージャーはキングキョウリュウレッドが圏外
    ゴレンジャーとブンブンジャーだけ投票可能なメンバー全員が入ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:33:49

    >>66

    キングキョウリュウレッドはいないからキングオもアウトだぞ(

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:35:20

    >>61

    なんか1900年代のそのメンツでジュウレン、オーレン居ないんだ感がある

    アニバーサリー系だと結構優遇されてるイメージあるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:46:22

    やっぱライブマンかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:49:30

    オーレン売上は歴代トップって聞いたことあったけどこういうのだとあんま強くないよね
    話題に上がるのも同年代の他より少ない気が

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:03:02

    >>71

    ライブマン本当残念だった……

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:10:27

    >>73

    ライブマンは先日ツインブレス発表されたし

    商品展開は優遇されてる感はあるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:14:05

    >>74

    ハードドラマは大友人気高そうだし、ロボや役者は一般人気も高そうな作品なのにランクインすら無理とは何故だろう?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:15:06

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:18:19

    タイムレンジャー未だに根強いファンがいるのは改めて分かったけどそれはそれとして未だに大人向けなりきり玩具とかミニプラが発売してない問題も改めて浮き彫りになったなとは思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:24:56

    ネットでよく話題にされるカーレンジャーはこういう投票で強いタイプだと思ってたよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:38:36

    誤字あったので再投稿

    ランクインしなかったからって人気作じゃない訳じゃないっていうのはそうなんだけど、逆に高ランク作品に対して「ネット投票世代と被っただけでここまでの人気はない」とか、「ロボ・主題歌は作品人気に引っ張られてそのもの自体を評価されてない」みたいに言ってる人もいるのはすごくモヤモヤする。
    50作近くある作品から選ばれたのはちゃんと正当な人気があるからだと思うんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:44:08

    >>77

    タイムレンジャー、SMP需要がめちゃくちゃあるのは確定なんだけどよりによって全身フル稼働と3形態変形、なんならスーパー合体の1ピース変形っていう冗談抜きのこれどうすんの感がありすぎるのがな……

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:50:09

    キュウレンopと同じくらいかっこいい感じのゴーバス前期op低くね

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:01:58

    >>55

    見た目人間じゃないキャラが今回ドギー以外いないっぽいからそういうキャラ全体の票がドギーに集中しすぎてたか伸び悩んでたかの傾向はあったみたい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:03:32

    ゼンカイは人間キャラはみんな高順位なのにキカイノイド勢は全員ランク外だったのが世知辛かった

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:23:57

    >>77

    大人向け商品展開は同年のクウガが強すぎるのもあるのかな

    あんまり関係ないか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:03:31

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:34:06

    >>79

    その手のケチつけてる人って単にその作品が嫌いだから

    どうにかして貶めようって意図で脊髄反射で言ってるだけだからそっとミュートでいいと思うんだ


    これに出てたスーパー戦隊解説の人は中古の戦隊ロボ買って遊び倒すのが好きで全部のシリーズを

    視聴してるわけではないって自分のラジオで言ってたけど、完走してない作品でも何故人気があるのかを

    時間かけて分析して話てたからすごいな…って思った(ギャラをもらっている以上は当たり前かもだけどね)

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:38:10

    アニソンアカデミーで歌ランキングも出てたのね
    キングオージャールパパトタイムとか歌の難度滅茶高い奴が上位だな
    ルパパトはデュエット合わせなきゃいけないから英雄祭でも歌手の人すごい苦戦してたなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:09:41

    やみのーなかー(まぶしいー)でー(らいーとでー)
    とか歌詞に歌詞被せるしルパパトは歴代歌唱レベル最難関
    お子様二人がいないと歌えないが二人いても中々合わないのだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:22:34

    オーレンとカクレンで明暗が分かれたな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:27:54

    >>28

    ほんこれ

    3つ選んでね!で絞り切れるかよって言いながらうんうん唸ってなんとか3つ選んだりしてるもん

    上位にいなくたって面白い作品はたくさんある

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:28:11

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:30:46

    作品戦士ロボ音楽部門でゴレンジャーとサンバルカンが健闘して戦士音楽部門でジャッカーが健闘してロボ音楽部門でデンジマンが健闘してロボ部門でバトルフィーバーが健闘したのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:32:00

    やっぱ作品とロボ3つだけは少なすぎるって!

    メンバーは5人なんだし5枠でほしかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:36:49

    >>93

    ジャッカー、サンバル、ライブ、ハリケン、アバレン、ゲキレン、ゴーバス、キュウレン、ルパン、パトレン「なんか言ったか」


    冗談はさておき確かにもう少し枠が欲しかったのはそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:45:48

    大投票公式サイトで最高傑作とも称されるほど人気の高いシリーズであると紹介されてるチェンジマンは人気あるイメージだった

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:08:18

    >>95

    リアタイ世代はもう40後半以上だからね

    20年くらい再視聴ほぼ不可能な時期があったのも影響してるだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:10:36

    >>28

    昔の戦隊が好きな人は全部満遍なく好きってのはありそう。

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:41:05

    オーレン不人気はなんなんだろう、確か90年代戦隊で全くランク入りできなかったのは唯一だよな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:16:50

    >>98

    すごく売れたむしろシリーズ最大値かもと聞くのでそこは割と謎

    まあ1995年って阪神大震災と地下鉄サリン事件で大変だった年だからね…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:27:00

    >>18

    まあ総選挙関係なくアジア展開の代表は今後もキョウリュウジャーでメインで変わらないとは思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:05:03

    統計が始まった1991年から2018年までの戦隊だとオーレンジャーが版権売上最高の戦隊
    おそらく2019年以降の戦隊も抜けてない

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:08:42

    敵部門があったらドウコクが1位かな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:17:22

    敵部門はさらに混沌としそうだしなあ
    ジェットマンのラディゲとか俺は好きだよって言って上がるタイプとかいそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:30:57

    >>102

    バスコとかじゃね

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:08:07

    味方戦士にリオしかいなかったってことは敵部門あったらそっちにメレがいるってことか
    可愛い一票

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:21:37

    敵部門があるとしても人間形態のあるキャラがランキング独占してそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:40:04

    ヒーロー部門のトップ10内に各2名もねじ込んだゴーカイとルパパトってもしかして凄い?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:42:00

    >>107

    すごいよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:43:44

    個人的にはゴレンジャーとサンバルカンはかなり人気だった印象

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:53:56

    ロボ部門10位にビュンディーが入ったのびっくりだったわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:05:39

    >>9

    ぶっちゃけキュウレンの作品人気考えると2位の時点で大番狂わせもいいとこよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:51:34

    レッドや追加戦士以外がなるとやっぱ凄いなってなる
    ブラックコンドルとかサソリオレンジとか
    あとはバルシャークとかシシレンジャーとかハリケンブルーとかブルーバスターとかキョウリュウグリーンとかトッキュウ4号とかキラメイグリーンとかこの辺も

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:56:49

    何気に同戦隊で縁の深いキャラがランキング並んでるのが100位以内に数回見かけてここはセットで推してる人多いのかな…とはなったり

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:08:53

    >>113

    ルパパトのWレッドとかキングオのハスティー兄弟とかな

    コンビとして人気もありつつも、トレンドを騒がせたパトレン1号・主人公として作品の顔を勤め上げたクワガタオージャーの方がランク高いのが解釈一致すぎた

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:52

    >>114

    そこもすごいね

    あとブルーバスターとビートバスターも並んでてブルーの方が上だったのも当時託されたとかなんとか言われてたの見かけた記憶

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:59:01

    >>19

    しかもロボット部門だとキョウリュウジンだけでなくプテライデンオーもランキング入りしてるから本当トータルバランス良く順位高かったと思うキョウリュウジャー

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:16:50

    テガソードが割とロボ上位に来てるのすごいと思う
    投票の頃って今の愛嬌ある感じではなく純粋なロボの面だけで上に来てるってことだろうし制作者が今年はロボアニメだっていうのを押し出した結果売れてる感じがする

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:05:56

    >>116

    プテライデンオーはデザインもかっこいいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています