昔のアニメをリメイクしたり新作作ったりする流れ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:17:40

    おっさん以外誰が得すんの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:20:23

    PとかD
    前例があるとある程度の儲けが見込めるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:21:32

    おっさん向けに作ってるんだろうからそれでいいんじゃないの
    ついでに新規視聴者が増えればラッキーくらいの感じで

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:02

    ただ、スレ画にしろうる星やつらにしろ、昭和の頃より締め付けがきつくなってきた現代では乳首を晒すことすら難しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:15

    昔見てた層が中堅になって好きなようにやってんだろうなぁ感

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:23:16

    犬夜叉世代でらんま世代じゃないがサンデーうぇぶりで読んでたから普通に嬉しかった
    あとはアニメ化できそうなめぼしい球が無いんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:23:57

    まあらんまやうる星はアニオリキャラアニオリ展開も多かったしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:27:38

    ヒカ碁あたりリメイクされないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:27:52

    昔の名作をリメイクするのは微妙
    ハイクオリティな旧作を上回る事が難しすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:29:06

    下手に声優交代しないのはやめてほしいわ
    シャーマンキングとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:30:30

    うる星やつらリメイクアニメ化したら円盤やグッズ売り上げが予想以上で
    下手なアニメ化より儲かると判明したのがね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:32:07

    それこそ昔のアニメって連載とかの都合でアニオリのゴリ押しに中途半端なところで終了がザラだったからな

    人気作だとわかってるやつならリメイクで完結までやるのはありなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:32:16

    ラムちゃんは何故か年代男女問わず人気だからね
    シャンプーもそんな感じか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:36:29

    別に今に始まった事じゃないしなあ…
    70年代末から80年代初頭なんて
    白黒時代のアニメのリメイクが大いに流行ったし
    (アトム、009、怪物くん等々)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:39:27

    リメイクされて分かったけど、綺麗になっただけで勢いも演出もテンポも今の方が悪いんだよな、おかしくない?
    昔と今のアニメーターで昔の方が優れてるとは思わんけど、作品を好き勝手情熱的に動かすことにかけては昔の方がいいと思うわ。アニメに書き文字出しまくるのやめてほしい、適切に使ってくれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:23:40

    うる星ってそんなに売上良かったの?
    リメイクっては発表の時だけ騒がれて放映中は大した話題にもならず終わってくイメージ
    正確にはリメイクではないけど過去の人気作で目に見えて新規が入ってきたなと思ったの
    スラムダンクくらいしかパッと思いつかなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:14

    昔の作品をコンプラに配慮した作品に変えてあげたい人たちがいるんだよ
    その人たちがリメイクを推しているんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:28:30

    ていうかそもそもおっさんもあんま喜んでなくない?
    どこに向けた作品かわからないんだよな
    昔の名作を履修したい若者?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:28:54

    流れって言うならずっとその流れだろう
    鉄人、石ノ森、手塚、タツノコ、鳥山みたいに
    リメイクの歴史は自分達が見たアニメをリメイクしたがるオッサンの歴史

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:32:54

    アトムなんか2回リメイクされてるしな
    2回目何か滅茶苦茶金掛けて作られてたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:11

    ぶっちゃけ名作だったら新規も入ってくるよ。
    俺もキン肉マンの新アニメが始まってそこからキン肉マンにハマっていったもん。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:33:51

    初めて見る人には新作アニメとそんなに変わらんと思うぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:34:30

    昔自分の好きだった作品をリメイクされて思ったのは
    そんな好きな作品でも、知ってるストーリーで再アニメ化されたものを改めて見る気になれんって事だな、、
    どんな感じが1話くらいみるか、で終わる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:35:16

    アニメ化したくなる面白い新作もないんだからいいじゃん
    完結してるからスケジュール調整とかもずっと楽だろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:46:32

    昔の作品見るの面倒くさいから、こうやって一からアニメ化してくれるなら嬉しいよ
    最近は作画も良いの多いし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:52:07

    わかる
    過去キュアのリメイクが先だよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:00:23

    ダイ大とかいう良リメイクアニメ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:02:03

    宇宙戦艦ヤマトとかいうなんかオリジナル全部リメイク出来そうなとこまで来てるやつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:02:37

    お色気要素は確実に削られる
    それは結局エロは面白さに貢献しないということの証明だよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:27:17

    今も昔も金持ってるのはおっさんで昔のオタク層がそのおっさん世代になって少子化で子供が減ってて趣味に金使う人が増えてる
    じゃあおっさん世代狙っていくのは当然じゃん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:28:25

    タツノコなんて定期的に過去作リバイバルするしな
    それこそ80年台から

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:28:40

    >>29

    頭悪そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:55:44

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:57:05
  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:58:07

    多分その内涼宮ハルヒの憂鬱とかがリメイクされ始めるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:55:09

    外人から見向きされないだろうになんでリメイクに縋るのかわからん

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:08:32

    >>11

    グッズがある程度売れただけで配信は圏外でアニメの評価も出来も売り上げもイマイチだったんだから

    それはうる星のリメイクが売れたわけではなく、うる星というブランドで売れてるだけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:32:03

    >>37

    それでいいんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:37:48

    >>37

    ブランドに電気ショック当てて再起動させるんだぞ

    そしたらターゲットの初老オタクから稼ぐ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:52:02

    >>38

    >>39

    結局リメイクの力ではないってことだな

    ただのブランド

    とはいえそのブランドもジジババ向け

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:26:26

    >>35

    リメイクじゃなくて続編出せよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:28:28

    寧ろ若い世代からすると何か人気の作品らしいし見てみるかってなるんやぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:21:34

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:34:03

    うるさいなー
    単純に製作陣から今の作品をアニメ化するよりリメイクした方が話題も作れてまだ売れるって思われただけだろ
    サンデーならフリーレンとかアニメ化したは良いけど原作止まるとか他の作品も心もとないとか状況見たらわかるだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:40:22

    ブランドだけで一定以上売れるなら問題ないやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:30:33

    結局のところリメイクを面白く見せられるかは制作ガチャなところあるからな

    それこそダイ大みたいな大成功パターンもあれば封神演義みたいに黒歴史パターンもあるわけで

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:05:20

    >>45

    これ

    リメイクなんて収益見込めないとやらんし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:17:57

    >>46

    でも封神演義も原作ファンは泣いたけど、「原作はどういうのなんだろ?」って興味を持った新規が原作に手を伸ばしたケースもあったみたいだから、全くの無意味ではなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:20:33

    からくりサーカスとか、あんなにカットが多いのに、再放送でファンになった人が多いくらいだしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:24:14

    じゃあ封神演義リメイクしようぜ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:44:07

    >>10

    声優変えただけで文句言うのは思い出の中の声しか見てないので声優の演技に対する冒涜だと思うわ

    現役で続投できてるぬーべーとかなら分かるけど、ジークアクスでシャアが池田秀一のままがよかったとかいってるの見ると全然演技聞いてないやんって思ってしまう

    らんまはなんでそのままで成立してるんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:00:53

    なるべくオリジナルの要素をリメイク版でも残して欲しいというファンの気持ちも分かるけど
    だからといって変えなさすぎなのも問題という例が過去にあって
    音声すら過去作の流用で白黒映像ををカラーにした「だけ」のリメイクを行った
    「おらぁグズラだど」という作品があったんだが流石に古臭すぎて評判はイマイチだったらしい
    以前ほど人気作が生み出せずフジテレビとの縁も切れた当時のタツノコじゃ
    色々厳しかったのかもしれないがもうちょっとどうにかならなかったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:44:01

    >>27

    自分ダイ大とか知らなかったけど、リメイクがYouTubeでバラン編まで?を無料配信していてそれからハマった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:46:09

    昔のアニメはたいてい年通しでやってて引き伸ばしも多いから
    リメイクでまとまると見やすいのよな
    ダイ大みたいな例外もあるにせよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:56:36

    旧版ダイ大なんて視聴率は決して悪くなかったらしいのに番組改編の余波で理不尽な形での打ち切りだったからな
    当時見てて悔しい思いをしたリメイク版スタッフ達の執念みたいな物はやっぱりあっただろうよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:30:10

    近年の過去作品のリメイクはほとんど海外向けみたいな側面が強いと聞くが

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:50:40

    >>49

    からくりはパチンコやスロットから知った人達が本編のアニメ見始める流れめっちゃ見たな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:26:28

    >>55

    スポンサーも継続しよかと玩具作って、アニメ側も設定画作ってたのにテレビ局の横暴で打ち切りだからな……


    そのせいで東映は該当のテレビ局に制裁としてアニメと特撮を配給禁止したしね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:22

    中途半端なとこでアニメ化が終わってる作品はリメイクして最後までやって欲しくはある

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:06

    >>14

    鬼太郎も確かその流れで3期をやったらかなり売れたっていうのが、今に至るまで定期的に復活してる流れの始まりだったっけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:49:05

    >>36

    ぶっちゃけ勝手に見て文句言ってくるイメージしかないから外人人気とか度外視でいいだろ

    もともと漫画やアニメなんて日本人向けにしか作られてないんだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:57:05

    >>51

    らんまはメインキャストに当時まだ若手だった人が多くて

    数十年経った今でもキャストの加齢がまだマシなんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:33:39

    銀英伝とか俺はノイエが初見で面白いなと思って旧作も全部見たから意味はあると思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:34:08

    >>61

    円盤が売れない今は外人がサブスクで見てくれないと全く儲けにならんぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:07:10

    >>40

    アニメのリメイクっていうきっかけがあったから

    近年再びグッズが作られたんだよ

    何も考えずジジババ言いたいだけなら両親に思う存分言ってきなさい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:07:34

    >>60

    その通りでそれに味をしめたフジテレビが鬼太郎以外にもおそ松くん等古いアニメのリメイクや

    アニメ化されていなかった古い漫画のアニメ化を土日の夕方枠で積極的に行ったけど俺は直角や丸出だめ夫の不振でこの路線に見切りを付け

    幽遊白書や忍空といったジャンプ漫画のアニメ化にシフトして行った

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:26:15

    >>36

    外人ウケだけ考えても仕方ないからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:29:22

    >>64

    ちゃんとサブスクで見てる外人がどれだけいるんでしょうね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:37:27

    >>50

     二度あることは三度ある

     三度目の正直

    どっちに転ぶんだろうねえ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:37:29

    >>68

    サブスク文化なんて海外で先に広まったんだがな

    違法視聴ばっかりで儲けにならないならネトフリもアマプラもディズニープラスももう消えてるだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:48:30

    >>68

    海外主体で大きな利益出してる作品だって沢山あるのに

    認識が古いよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:51

    >>63

    銀英伝は旧作は大河ドラマ

    ノイエ版はドキュメントってスタンスで作ってるって意見を見てからはどっちも楽しめるようになったな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:50:36

    別にリメイクするのは制作の勝手だし、結局は嫌なら見るなになるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:00:50

    >>71

    アニメの大半は日本人に向けて作られてて日本でハネた結果海外でもハネる例が殆どだしわざわざ外国人向けに作る必要ないな

    日本の作品は日本人に向けて作ってれば良い訳で外国人気なんてあとから勝手についてくる


    昨今のディズニー作品とか不評ばかりだし海外向けに作るとロクなことにならんと思う

    俺たちのためにアニメ作れとか命令してくる海外ポ⚪︎コレ連中もうるさいし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:14:56

    >>10

    シャーマンキングはできるだけ声優続投させて頑張った方だろ


    逆に続投させたリゼルグが変に浮いてたから難しいんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:33:22

    >>58

    なんならTBSはシンカリオンも五輪のためのニュース番組ってことでタカラトミーもOLMも続けたがったのに打ち切ったからな

    しかもその五輪は延期でグダグダというおまけ付き


    まあMBS・TBS枠は最近になってメチャクチャ増やしたから学習したのかなんなのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:35:02

    >>74

    最近も日本人が知らないうちに俺だけレベルアップな件が海外でめちゃくちゃヒットしてたね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:56:27

    >>10

    普通によかったぞ

    リゼルグくんだけ中の人が声の調整手こずったっぽいけど後半ちゃんと出てたぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:21:25

    >>36

    スレ画のらんまとか普通に海外でもウケてるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:09:31

    YAIBAはニコニコで見てるが
    最初はヤイバのクソガキっぷりにドン引きコメ多めだったけど今は楽しんでるコメ多めだし面白かったらそのまま受け入れられるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:04:03

    >>75

    >>78

    正直リゼルグよりもホロホロの方がキツイ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:06:05

    元ネタ知らないけどオッサンたちが沸き立っててウザいって事ならコメントミュートしたり感想を不特定多数と共有しようとせずに純粋に新規アニメとして見ればいいんじゃないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:22:29

    YAIBAは高山みなみが男の子声をしっかり出せてるところに驚いた
    最近のコナンは正体隠す気なさすぎて常時低い声が殆どだったからもう無理かなとは思ってたんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:41:20

    初めて見る人にしても作画が古いだけで見たくない人もいるだろうしな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:44:53

    おっさんが喜ぶならそれでいいだろ、もっと誰も喜ばないものに文句言えよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:50:12

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:51:35

    そもそも1はリメイクになんか不満あるんか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています