ボクは化け物なんです

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:30:27

    こんな人間が存在するわけがないでしょう?
    ボクは人間のフリをした化け物だったんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:20:00

    ヒトツブさん「えっ…ちが…その…」

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:58:49

    チャーリーの説得がまるで響いてないというか聞けてないのが生々しすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:21:49

    バケモノが褒め言葉になる男

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:23:00

    自分が人間だと解らされた
    つまりは自分のおかしいのは特に理由がなかったという事実

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:24:59

    表向きは「考えたって仕方のないこと」と割り切れているように見えても心の何処かではずっと他者と違うことの疎外感や寂しさ、他者の感情が理解できず熱意もない自分が努力しなくてもなんでも卒なくこなせられることへの罪悪感や嫌悪感を抱え続け少しずつ溜まっていってたんだろうな
    自分が「人のフリをする化け物」であるというアイデンティティから救いを得ようとしていたのも「こんなに恵まれてるのに他者の感情も理解できない自分のような最低な人間はいてはいけない」というある種の潔癖さや生真面目さ故なのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:26:29

    >>5

    ぶっちゃけスペックと幸運に恵まれて「幼少期の万能感から抜け出せなかっただけ」だしな


    誰もが一度は通る道で精神的に成長している最中ってだけなので特別云々とかではない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:42:03

    今までの白黒の言動・行動・態度や過去編前編で白黒と重ねる形で連想した他作品のキャラがキンブリー・輝村極道・デルウハ・言峰綺礼だったんだけど過去編の後編読んで「白黒は彼らとは根本的に違うキャラだったな…」と感じた

    彼らが猟奇性や心の何処かに歪みや欠けた部分があるにせよ酸いも甘いも噛み分けた人生経験豊かな大人であるのに対して白黒は甘いばっかり噛み分けて酸いをまったく味合わずに心が子供のまま大人に成長した人って感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:06:23

    >>7

    大抵の人間は成長していくにつれ多かれ少なかれままならないことや怒りや悲しみといった不快な感情(ストレス)への耐性を育んでいくが白黒は正直不快な感情に対する情緒や耐性が悪い意味で子供の頃から変わってないんだろうな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:50:13

    ヒトツブさんの罪悪感が凄すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:25:48

    どうやったら救われるのだろうかコイツは

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:51:54

    >>11

    行き着くところまで行き着くしかない


    正直救う救われないというより子供が「この世界にサンタはいないの!?絶望した…!」って言ってるようなもんなので


    そりゃぁ可哀想ではあるし同情はするが仕方ないっていうかそんなもんだよねというか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:19:50

    そもそも「自分は人のフリをする化け物」という答え自体が正直子供の屁理屈染みてるもんね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:23:46

    行動や言動は気持ち悪いけど根の感性自体は割と生真面目というか潔癖だよね
    「テストで100点が取れない」という悩みに対しても「先生が要点をきちんとまとめてくれているのに」と感じたり周囲に関してもなんでみんなは自分みたいにできないんだろうと思いはしても見下したりはしてないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:25:59

    >>14

    その辺も子供っぽいところあるよな

    真面目委員長というか


    子供特有の根拠のない万能感と無邪気さ故の残酷さがあってそれを他人に押し付けてないだけというか

    そっから「僕は化け物なんだ!」ってなるのは理想の人間像があってそっからぶれてはいけないという「学校のルールを守らせる真面目委員長」って感じだと思う


    大人になれば人間なんてカスがいたり不真面目がいたりするのが大多数で「自分も結構そこに当てはまる」ってのも理解できる

    でもそれを「自分はとても恵まれてるからそんなことになったりしない」ってのは子供の理論だよなって

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:26:48

    ある意味チャーリーとの戦いがコイツの限界なのかな
    要領よくて何でも卒なくこなせるけどチャーリーのような熱意溢れる上澄み中の上澄みが相手には気持ちの差で敵わない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:31:29

    >>16

    結果的に「人の心がわからない万能の化物」から「人よりちょっと器用で優れてただけ」になったのは中学生辺りの「自分が凡人であることを受け入れられないだけの子供」なのは分かりやすいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:52:52

    >>15

    作中描写からして自己肯定感が高めな割に根が潔癖で頑固なところがコイツの面倒臭さってわけか

スレッドは7/7 16:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。