プラモ化で設定が掘り下げられたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:13:43

    Aの主人公機の中だと一番兵器として優秀なんだな
    経験が浅くても戦闘力を発揮出来て砲撃仕様等のバリエーションがある
    開発畑のレモンが戦えてたのも納得

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:16:15

    まあそりゃ特機系の二体よりも兵器として一般向けなのはまあ当然というか

    それはそれとしてAPでヴァイスセイバー乗り回すレモンに開発畑で戦闘が専門外のイメージはあまりない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:18:28

    機体の整備性と生産性に優れているし優等生なんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:19:05

    >>2

    まあ、謎要素組み込まれてるらしいからなあレモン、それが機体との親和性高めるとか機能してたのかもね

    またはWシリーズ程じゃ無いにしろ学習型コンピュータ的な要素を独自に調整してたとか、開発だから出来る事はありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:21:21

    比較対象これだぜ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:21:34

    スーパー系はもちろんヴァルキュリアシリーズはかなり特化型に見えるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:07

    まぁ他が特機に砲戦機体と癖強だしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:22:08

    Aやった限りだと性格的にアクセルくんのほうが向いてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:23:56

    >>8

    ジ・インスペクターのおかげで完全にアクセルのイメージだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:24:22

    ・搭乗者の脳波パターンを解析・記録し機体側からフィードバックをかけて半強制的に同調させる「ATEOS」
    ・戦況分析や戦闘パターンを搭乗者の思考にフィードバックする「DPS」

    システム周りが優秀

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:45

    >>10

    ???「フィードバックする物が優秀扱い、なのになんでシステムLIOHは嫌われてるんだ・・・」

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:27:50

    アクセルは洗練されたマニューバで戦闘を優位に進めつつ
    経験による勘の良さで一撃のチャンスを拾うイメージ

    ラミアはWシリーズとしての完成されたマニューバで戦闘を進めるのはアクセルと類似してるけど
    そこからアクセルほどの経験と勘はないので、代わりに素体としての頑健さを活かして強烈なのを捩じ込むイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:42:56

    ハルバート・ランチャーがシャドウミラーがテスラ研に要請したもだったけど
    やっぱりフレモンドの想定だとビットガンかそれの発展型装備させるつもりだったんかね?
    (回想でヴィンデルの奴にそれっぽいの持ってた記憶があるが)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:07:37

    ラーズアングリフもHG化してくれ〜

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:22:46

    >>11

    お前システムに特攻用の邪悪なモードあるやろがい…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:25:04

    >>11

    パイロットの安全を考慮してないからですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています